X



【国際】ラトビア「差別ない」 女性医師率1位、70%超 「学生時代も医師になってからも、女性だからといって差別を感じたことはない」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/09/26(水) 12:34:31.66ID:CAP_USER9
OECD各国の女性医師の割合(%)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201809/images/PK2018092502100062_size0.jpg
ラトビアの首都リガの総合医院で働くカタシェワさん。2度の育児休暇を経て、職場に復帰した
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201809/images/PK2018092502100063_size0.jpg

 東京医科大の入試で、女子の合格を抑制するなどの不正が発覚し、性差別との批判が広がる日本は、女性医師の割合が経済協力開発機構(OECD)加盟三十四カ国中、最下位だ。トップは北欧バルト三国の一つ、ラトビアで女医の割合は七割を超える。それでも、男性を増やすべきだとの議論は起きず、外科医不足などの問題もないという。現地で背景を探った。 (ラトビアの首都リガで、栗田晃、写真も)

 旧ソ連構成国で、人口約二百万人のラトビア。「学生時代も医師になってからも、女性だからといって差別を感じたことはない」。リガにある総合医院に勤める内科医ユリヤ・カタシェワさん(46)は言う。

 医師だった祖母に憧れ、同じ道を志した。長男(16)出産のときは産休、育休合わせて三年、長女(11)のときは二年、現場を離れたが、復帰には支障はなかった。

 「医師は社会に求められている仕事。特に公立病院は人手不足だから」。時短勤務や夜勤のない職場など育児の状況に応じて、働き方も多様に選べる。ベルジンシュ前大統領の妻も医師で、夫の在任中も仕事を続けたという。

 ラトビア保健省のオスカルス・スナイデルス報道官によれば、女性医師が多数を占める比率は長年変わっていないという。外科の男女比は73%、27%と、男性が多くなるのはラトビアも日本も同様だが、男性の外科医を増やそうとする意図や、外科医不足の懸念は特にない。

 女性医師が多い理由について、スナイデルス氏は「特別な取り組みがあるわけではなく、あまり考えたことがない」と首をひねる。ただ医学部進学の段階から、女性は七割を占める。カタシェワさんの家でも、長女が母の仕事に興味を示しているという。

 OECD調査では、バルト三国の一つ、エストニアがラトビアに次ぐ二位。OECD以外でもロシアやウクライナなどは60〜70%台と高く、比較的、女性が進学しやすかった旧共産圏の教育システムの伝統が関係しているようだ。

 OECDのデータなどによると、これらの国では西欧や米国にくらべて医師の給与が低く、社会の平均給与レベルに近い。男性の人気の職業になりにくいことも、女性の数を押し上げている背景にあるとみられる。

東京新聞 2018年9月25日
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201809/CK2018092502000134.html
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 21:32:30.69
>>1
日本の女は、人生なめてるから大学行かない
だから、医師とか役人とか少ないんだよ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 21:47:02.82ID:YJCTId2I0
栃木や群馬と同じ人口の国と比較されてもなぁ
国家維持する人口が足りない国とわずかなポジション奪い合ってる国で比較して何か参考になるんか?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 21:47:27.15ID:U+MW0FyT0
>>3
決して高いとは言えないが、日本よりは上という評価
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 21:47:42.58ID:PhIxgvnJ0
>>476
人生舐めてるタイプと女を大学に行かせたがらない親に阻まれるタイプと二種類いるな
平成も終わろうという時期にきてなお「女に学問なんかいらん」って親が結構生き残ってるのに驚いたわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 21:56:37.21ID:iuDh++yp0
>>430
医療機器、医薬品、及び医療技術の開発・向上は高度だけど
医師のやることはさほど高度ではないよ
外科医だってやってることは裁縫と細かい刺繍と同じ
キューバだって医者は多い
日本は医師の数制限して既得権を守ってるにすぎず
診察で平気で誤診するし、競争原理は全く無いからね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 21:59:12.47ID:IIniT6qk0
ま、旧共産圏はな

人手不足を補う為、男女平等を早くから推進した訳だし
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:01:52.41ID:oN+818gF0
ラトビアといえばライモンド
芸術特に音楽は盛んだけど国内医術は高レベルとは思えないけどどうなんだろ?
低レベルじゃなくて平均レベルて意味だけど
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:02:46.37ID:iuDh++yp0
>>475
女医は小さな診療所のかかりつけ医としては最高だけどね
大病院には本当に向いてないよね
看護師だって結婚後辞めてく人多いけど
男の看護師なんて一生続けてくのにね
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:29:24.57ID:O3dpfqQP0
>>481
日本はOECD34ヶ国中最下位だからな
ラトビアが凄いというより日本が駄目なんだからな
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:36:09.78ID:O3dpfqQP0
ちなみに日本は医師に限らず企業の役員や管理職、政治家などの数も少ない
要は高所得な仕事については全般的に女性率が低い
代わりに非正規労働の女性率が高い
外国から見たらバリバリの女性差別国だぜ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 22:59:30.00ID:jzcgn/xB0
というかラトビアは小国過ぎて…
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:00:48.51ID:BVepHwJf0
旧ソは男女同等に働いてたから
その時代の名残か
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:02:15.76ID:jzcgn/xB0
>>488
単純に労働人口流出が激しくて成り手が少ないだけだと思う
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:05:05.57ID:3qi/CU0L0
苦労人?の西川先生が、女医は皮膚科と眼科だらけで外科医はほとんどなり手がないみたいな発言してたけど、外国もそうなの?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:13:32.62ID:awglIdBv0
>>460
公務員試験なんか男性減点しまくってるんだが。
男性差別大好きのクズ女のせいでな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:15:59.49ID:O3dpfqQP0
>>488
ちなみにアメリカの医師は日本より更に高給取りで競争も激しいけど、
それでも日本の1.5倍程の女性率になってる
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:21:20.69ID:qBOBqPyZ0
ラトビアの人口196万人w

半分近くはソ連時代に勝手に住み着いた白ロシア系w
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:23:19.44ID:qBOBqPyZ0
>>488
男女平等に刑務所奴隷で強制労働だったの間違いだろw

国外に宣伝されてたのはスポーツや芸術関係のアマチュア・ステートと
その身内連中だけだ。
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:29:07.76ID:EMoeHiJu0
>>490
これは俺の勝手な想像だけど、たぶん外科医が多いと思う。なぜかと言えば、腕のいい外科医は高収入だから。

そういう意味では、日本の眼科医や皮膚科の開業医は、高収入すぎるのかもしれない。
「眼科の開業医なんてやっていても、授業料のローンを返せない!」となれば、誰も眼科医にはならないだろう。
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:32:32.00ID:LoatpXx50
ロシアというより、北欧に近い感じ
先生も美女?
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:35:46.83ID:lAEIAFC00
>>492
アメリカはアメリカで成り立ちからして男女共に働く事が前提の国だよね…
開拓する為にそうでなければならなかったのだろうけど

運動できる女性でなければモテない!ってトコからして
日本とは価値観が違うよね…
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/26(水) 23:44:17.81ID:kciFeyUJ0
外国の病院と比較する時、日本と同レベルの医療体制があると考えてはいけない。
日本のマスコミのせいで、例えば、医療費無料の国は日本と同レベルの医療体制で
無料だと勘違いさせられている。
・医療費無料といっても対象は子供だけの国
・医療費無料でも薬代は有料の国
・かかりつけ医の指定した病院にしかいけない(自分で病院を選べない)
・専門医の診察まで数週間から数ヶ月待ち
・私立病院ならすぐに診察を受けられるが、有料で高額
・近隣国の病院に行って直してもらう人もいる
・出産は1泊2日も珍しくなく、入院期間は短め
・スウェーデンは軽い風邪なら病院に来ないで家で安静に、重くなったら来いと言われる
・スウェーデンではこの前の選挙では病院の長い待ち時間も争点になった

カナダの場合

カナダの医療、待ち時間の長さを州別比較。一番早く治療を受けられる州は?
https://happybanana.info/?p=6369

州により差が激しすぎるが、一番長い州は専門医の治療開始まで43週。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/business/2009/10/post-619.php
> 私はこの夏、右肩の痛みを診てもらうためにカナダで整形外科医の予約を取ろうとしたが、初診まで10カ月待ちだと言われた。

それでも貧乏人は治療すら受けられないアメリカよりは素晴らしいと考えているそう。

カナダでガンが見つかった場合、カナダで数ヶ月待つか、3000万円払うつもりでアメリカで治療かの選択らしい。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 00:16:06.41ID:euEdPDiL0
OECD以外の国がどうなのか気になったのでちょっとググってみたが・・・

ロシアの話だが旧共産圏は女性医師が多いらしい
http://www.rosianotomo.com/diary-meru/200502.html
元々ロシアにはパリクリニカという小さい診療所が沢山あって女医が多かった
中国がどうなのか知りたかったがググっても出てこなかった
でも元々女でも働く文化の国だし旧共産圏だし、日本よりは間違いなく女医率が高いだろうな

意外なのはイスラム圏でも実は女医率が高いらしい
https://twitter.com/LazyWorkz/status/1025040252157587456

ググっててちょっと引っかかったがタイでも女医が多いらしい
https://newsaki.exblog.jp/14965523/

インドやパキスタンでは医学部の女性比率は高いが女医率は日本以下
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180803-00010007-bfj-soci&;p=2

という風に見てゆくと、日本の女医率は世界ワーストグループではなさそうだが
ワーストグループの次くらいには悪い
インドやパキスタンでの医学部の女性比率を見れば
OECDワーストから世界ワーストへ転落する日も近いか
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 00:16:51.12ID:8+iFExaf0
そもそも、ラトビアはハーレーム
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 00:20:06.29ID:mOT8U+nV0
小国だし外科は周辺国とバランスとれるしなあ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 00:26:20.09ID:eV4o7E+i0
>>498

アメリカなんて、医療が死んでるだろ

アメリカでは、マリファナなどの違法薬物で死ぬ人間よりも
医者の処方薬で死ぬ人間のほうが多い

また、直接死ぬことはないにしても
医者の処方した鎮痛薬をきっかけに
麻薬中毒になる人間が後を絶たない

要するに、アメリカではマフィア(暴力団)よりも
医者の方が悪質で問題が多いということ

日本も同様の状況になりつつある


東日本 → 医師の数が少ない → 一人当たりの医療費が少ない

西日本 → 医師の数が多い → 一人当たりの医療費が多い


西日本が健康で長寿ということはない

比較的医者の数が少なく、医療費も少ない中部地方に
寿命や健康寿命の長い県が多い

医者に掛かれば掛かるほど、不健康になって
寿命も短くなっているのが現状

ただ、医者の金づるになっているだけ

北海道の夕張市も、医者がいなくなって医療崩壊して
みんな健康になったらしいw
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 00:32:47.33ID:N7rvXXPM0
ライブチャットの女が言ってた
ラトビアは女ばっかで男が少ないと
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 00:33:03.96ID:YSkbJXHP0
>>82
完全に北欧入りしたから、北欧諸国ならどこでも国内学生と同等に高等教育機関に入学可能。学費寮費無料に生活費分の給費奨学金もらえる。
でも、裕福で優秀な学生はイギリスに留学するそうな。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 00:33:31.26ID:8+iFExaf0
>>504
7〜8割女
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 01:11:53.21ID:RTdyckhH0
日本を始め主要先進国では医者になるには優秀な頭脳と長い間の勉強と金がかかるのが常識なのに
医者の給料が一般と同じレベル?ラトビアじゃ優秀な頭脳や長い間の勉強も必要もないんじゃないか?
だとしたらそんな国は医師のレベルが相当低いんじゃないかと逆に心配だぞ。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 01:15:36.53ID:zGftcqAG0
男性が多いと、女性差別になるんでしょ。
なら、女子が70%なら、これは男性差別ですね。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 01:40:37.23ID:RTdyckhH0
そもそも男は女よりも頭が良いという"客観的な事実"を認めなくちゃまともな話は出来ない。
歴史上の99.99%の発明・発見・改良は男が行ったと言う事実を科学的に分析すれば男は女よりも頭が良いと言う
事は疑いようのない事実なのにそういう事実に何の関係もないあやふやな人権思想を持ちこんで判断したり批判したりすることが間違ってる
別に男が女より頭が良いから男は女より偉いなどと馬鹿な事を言ってる訳じゃない。女には子供を体内で育てて産むという男が絶対に出来ない事が出来るし
犯罪を起こす可能性も男より遥かに小さく平和的な種で有る点は男よりも優れた点だ。
そういう違いをちゃんと認めてお互いの長所を生かすようにしなければいけないのに
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 05:00:13.41ID:QyCVTS4p0
ラトビアて人口が200万人くらいしか居ない国だろ?
働ける奴は男でも女でも頭が良ければ医者になれるわ
パヨクは都合の良いサンプルを持ってきて論を展開するから
馬鹿にされるんだよ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:11:04.38ID:gz+Qs+0pO
ソ連では医師は不人気職種だった。
その影響かもよ。

あと、男女平等のはずの共産圏ではなぜ女指導者が出てこない?
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:21:47.98ID:pq0VcC1r0
>>511
論理的な話できないの?
男性差別ばかり繰り返すクズ女。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:27:08.11ID:OKGlowi40
>>356
自分もそれで良いと思う
むしろ一人がずっと見てるよりコロコロ変わったほうが違う見方できるような気がする
それで死んでもそこが寿命だし運だと割りきる
一人がかかりっきりだと患者がなんかあったときの責任も重くなるし
時間で切るのも仕方ないしむしろ切らなきゃきりがない
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:29:29.03ID:7jgLmIN40
>>515
毎日同じ先生にいてほしいね
水曜日だけとか火曜と金曜だけとかの先生が多くて急に行きたいときに困る
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:37:07.11ID:pR5fDkeD0
ここに書き込んでいる人で子持ちの人いる?
小5の男子持ち、地方公立小に通っているけど、クラスメイトの優秀な子は
数人の女子だよ。ものすごい努力家ばかり。医者とか国連で働くとか見事な
夢を文集に書いてる。もちろんちゃらんぽらんな子もいるけど。

男子はまだ幼稚園生みたいで、サッカーだゲームだわーい!みたいな感じ。
男子は高校生からとは先輩から聞くけど、最近は進学校でも女子がトップが
多いとも聞く。
実感として女子が優秀になってきてる気がする。どうですか?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:38:06.61ID:9PromO100
>>513 政治家は文系だが、中国の江青とか、
ウクライナの女性首相とかいるみたいだぞ
いまウクライナは民主主義らしいけど。
国の元首レベルは一国1人ずつしかなれないし、共産主義っていうのはロシアのように軍人を含めたクーデターから始まるのがよくあるからじゃね
男が軍人に取られるなら、医師が女でもいいって感じか。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:41:31.80ID:BTjNW55K0
女の医者にちんちん見られるのは嫌だ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:43:56.83ID:+Mh4nVia0
男性の平均寿命が70歳になるかならないかのラトビアらしいですね
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:52:46.25ID:srGT2mSS0
>>517
何年も前からそんなこと言われていて、難関大学に進学するのは未だに男子ばかりだか つまりお前の視野が狭いってことだよ
優秀な男子見てないだけ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 07:59:26.57ID:BNH7yFIC0
>>516
いつでも診てあげたいけど
入院患者の診察もあるから、外来は週2〜3回くらいまでかな
ある程度規模の大きい病院の話だけどね
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 08:01:09.66ID:srGT2mSS0
>>523
そんな言い訳ばっかりしてるから女は勉強できないんじゃね?
常に言い訳探してるもんな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 08:23:00.63ID:BNH7yFIC0
>>524
女医になってからも育児理由に嫌な仕事から逃げようとするしな
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 08:27:43.97ID:jL1/8w2V0
>>491
どこに数字や証拠があるのか
特捜が見つけた不正の証拠ないうちは加害者捏造してまで被害者ヅラする卑怯者でしかない
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 08:32:06.91ID:4cSRN/le0
内戦多くて男性徴用されて少ないからだろと誰も言わない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 08:38:48.73ID:824f5DoNO
ラトビアってヨーロッパの最貧国で、
若い女性の人身売買が社会問題になってる国だよ…

男女差というか個人差が大きい国なんだと思う
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 08:48:27.09ID:9PromO100
日本でも知事レベルはいる 北海道知事、都知事、山形知事、大阪、滋賀、熊本のもと知事が女性
仙台市長は2人続けて女性だな 横浜市長も女性
イギリスの女性首相は2人目 ドイツ、カナダのほかポーランド、クロアチア、リトアニアなども女性首相だしてるぞ
全部書くのめんどくさいレベル
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 08:51:13.33ID:RccXEJhp0
医者の給料が安い、というのは旧社会主義国の光景だな
中国の昔の小説『人、中年に至るや』というのが
薄給と激務に悩まされる女医の話だった
時期は文革後で、様々な社会問題を公にする風潮があり(それがエスカレートして天安門事件に)、
また文革中のトラウマや生活苦に悩まされる人々を描いた「傷痕文学」が流行していた
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:09:41.49ID:9WokuW8c0
>>516
行きたいときにいける、これがどれだけ贅沢なことか。
それを最低限のコストで維持しようとするなら、労働基準法が守れない、そのような環境で女性は働きにくい、なにを取りますか?というのが本来の話。

労働基準法を平等に適応することを選んで、利便性か低コストを諦めるのか、そういう原因を見据えたまっとうな論調がないから、マスゴミなんだけども。
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:12:13.67ID:9WokuW8c0
>>517
いつ伸びるかの成長のカーブが違うだけで、到達点の高さ変わるわけではないよ。
そういう区別があることもフェミニンは認めたくないんだけども。

早期教育は個人の持ってる到達点に早めに到達するだけで、到達点を高める効果がないのは大分昔から分かってる。教育産業崩壊するから、表には出てきにくい話だけど。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:16:26.92ID:5jZ7RYxp0
ペーパーテストだけなら女子のほうが成績いいというのは以前から感じていたことだが
どうやら本当みたいだな
現場の仕事となると試験問題を解くのとは違う能力を求められるけど
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:31:30.33ID:9WokuW8c0
>>533
いろいろな研究はあるが、数学は男性優位な傾向が多い。

その要因が先天的か、後天的かは、統計は解析で嘘をつけるのでなかなか決着がつかない。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:31:44.62ID:srGT2mSS0
>>533
それは女子のが早熟なだけ
ペーパーテストの点数が良いなら東大の男女差はどう説明するのか
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:38:50.11ID:9WokuW8c0
>>534
医療をユーザーレベルで見てしまうと、「人当たりの良いコミュニケーション能力が高い人が人がいい医者」になってしまうが、患者の求めてる能力に最も秀でてるのは詐欺師であるので、コミュニケーション能力に秀でてる傾向の高い女子が医師に適性が高いとは言えない。

現在の医学が科学である以上、数学的能力を備えてない医者は単なる詐欺師であって、ぶっきらぼうだけど医学に秀でてる医師の方が、患者に害が少ないのは言うまでもない。

理系学部に進学する女子が少ない以上、本来は医学部に進学する女子が少なくなるべきなのが現状とも言える。

なぜ、マスコミは工学部学生の男女数差が性差別だと騒がないのか、著しい矛盾だ。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:48:09.37ID:jL1/8w2V0
>>536
裏口と点数操作不正の証拠が見つかったかどうかの問題
不正の証拠が確定している裏口と医師会の犯罪を男女論にすり替えようとマスゴミ必死杉
そんだけお金流れてるんだろうけどな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 09:58:27.12ID:L1yZL/nG0
大昔から大陸の人間は異民族の征服、凌辱当たり前だったろうから女も気は強いわな。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:00:29.78ID:9WokuW8c0
>>537
ラトビアの医師の割合の男女差、日本における性差別の有無、是非の記事に対して、裏口入学という関係ない話題をぶっ込んでるあんたは何がしたいの?

三浪以内の男子のみに一律加点の問題と、文部省の子供を裏口入学させた問題、まさか混同しちゃった?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:04:13.70
本来は、女性の方が勉強ができる
だから日本以外の先進国では、女性の大学進学率が高い
男は、体を使って働くというのが普通
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:10:57.01ID:9WokuW8c0
>>540
日本とひとくくりにするとおかしなことになる。

東京は男女差がない。
青森と鹿児島は、大きい。

つまり、東京は先進国で、日本のド田舎は後進国との結論がだせる。

なお、全国で一番先進国なのは徳島県w


むしろ、諸外国では女子の進学率が高いのは、逆男女差別で問題だとの認識が高まっている。日本は数少ない、男女差が小さい国でもある。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:11:28.43ID:tkam1DXa0
>>517
それにはいろんな課題が混在してて捉えかたがいろいろありそうやね
脳の発達度合い
男女別の歴史的な教育方針の変化
男女別の教育環境の変化
とかとか
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:14:33.52ID:9WokuW8c0
>>540
なお、「勉強ができる」なんて薄っぺらい話は、世界中で完全に否定されてる。

フェミの有害なところだ。事実は事実として、理念より先に持ってこなければ、共産主義の崩壊と同じ末路を辿るだけ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:15:37.89ID:tkam1DXa0
>>528
それ事実なら詳しく
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 10:20:40.06ID:MWobpb0H0
ちょっと地理勉強してないとどこにあるのか分からんだろう。
フィンランドの下のバルト3国のひとつだな。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 11:26:09.37ID:M5+Gwpti0
>>549
言ってないよ?
一部学生(現役ー三浪までの男子)への条件付き加点と、利益供与の伴った裏口の違いが分からない池沼でしたか。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 11:32:20.14ID:bnwhAMPW0
工事現場作業員の割合は?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 11:43:05.59ID:M5+Gwpti0
>>552
問題を正確に理解してないなら黙ってな。
一部男子への加点と、裏口入学は全くリンクされてない。

単なる男女性差別ですらないのは、四浪以上の男子と女子が同じく加点を得られてないことから見ても明らか。

労働人員の確保が目的で、医療制度の不備から女子が働きにくいので女子は一律になったのが本質。

裏口は、男女と関係ない補助金狙いなので、別の議論だ。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 11:45:50.73ID:jL1/8w2V0
その補助金女子研究者定着名目なんですが
子供の手足わざと折って物乞いさせる元締めみたいなもんだよね
女医が増えないように不正操作しといてこれ
男性主導の東京医科大と医師会の差別体質が大元
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 12:07:35.73ID:M5+Gwpti0
>>554
混同してるよ。

裏口に関わってるのは私学研究ブランディング事業の3500万

女医のための累計8000万の補助金とは案件が異なる。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 12:13:44.98ID:M5+Gwpti0
>>557
反論できなくなって答えに窮したか。
味噌もクソも一緒にしか考えられない奴は惨めだな。

不正を追及したいなら、自分の間違いをまずただせないとな。
殺人者が殺人者を非難しても、おまゆう。

ダブスタはポリコネやパヨクのお家芸だ。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 12:23:11.47ID:M5+Gwpti0
>>559
このスレは、医学部における男女差別のスレです。
文部省の大学PR事業に伴う補助金にまつわる利益供与における収賄事件とは無関係です。


裏口入学なかったら、男女に点数差つけていいんかな?
まあ、有形無形でつけてるところわ他にもあるけど。
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 12:25:29.73ID:jL1/8w2V0
女医が少ないのは女の所為じゃなくて男性が多い医師会の女性差別や女性排除体質の問題
不正も多いし
保険の点数下げて医者ディスカウントしたら裏口するうま味なくなるから不正も減るし佐野くんザマアなんだけどなあ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 12:32:39.19ID:M5+Gwpti0
>>562
医師会がどうやって女医を少なくさせてるんですか?

陰謀妄想はお花畑だね。
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 12:49:04.05ID:cKh1ackA0
2百万人程度の人口で男女がどうの言ってたら社会が衰退するわ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 12:54:53.73ID:MHZjilta0
日本は電車の運転士・車掌と歯科医は女増えたよな。
今通ってる歯医者はまさにこんな感じだわ。
実際は顔にタオル掛かってるけどね。
https://i.imgur.com/IGfAXae.jpg
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 12:58:16.87ID:2GTObblx0
ラトビアって差別がどうこう以前に、人口が流出してるよね
EUに加盟してから、若者を中心にドンドン国から出て行った
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:02:09.83ID:M5+Gwpti0
>>565
女医は2割を越えて、4割に向かって絶賛増加中。医学生が1/3が女性になってさらに増加傾向だから、3割を越えるのは確実。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:02:20.06ID:jL1/8w2V0
裏口した医者が長じてまた裏口や問題漏洩にかかわっているはずだから
裏口リスト公開と裏口医者モドキの所在や経歴や成果の公開は必用なのに続報出ない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:02:26.83ID:WydHa3f/0
意味不明。医療の質に性が関係あるとでも?誇るなら医療制度、医療技術等でしょ。本質が見失われている
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:02:56.38ID:eV4o7E+i0
>>531

アメリカなんかも、ER(救急)は
予約なしでいつでもいける。欧州も同じだと思う

また、アメリカなどは診療看護師などが
ドラッグストア内などに小さな診療所を開いていて
そこなら予約なしでいつでもいける

ちなみに、診療看護師は一般の医師の
半分くらいの給料で、州によって多少の差はあるが
概ね内科系の医師と同等の仕事をしている
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:06:34.75ID:eV4o7E+i0
>>533

ペーパーテストの点数がよい = 世の中で使える


だったら、日本はこんなに低迷していないw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:07:17.54ID:M2MhBsIq0
こんなに中抜けしたら当然差はあるし、
結局は男性医師がいないとまわらないよなあ。
何の問題もなかったと当人に言われても、とてもじゃないが
自己申告は信じられない。
女医が担当したほうがいいことってあると思うし、向いているのなら
男女問わず医師になればいい。
でも女医率ナンバー1ってのには何も魅力感じないな。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:08:43.63ID:M5+Gwpti0
>>570
おーい、海外はERにいつも同じ医者がいるのかい?
海外の通常外来を無視するのはなんで?

あと、ヨーロッパのパブリック病院のERは、搬送されてからストレッチャーの上で4日待ちとかあるどw

アメリカの看護師がミニドクターやってるのは、医者の給料が高すぎるからで、日本は研修医こき使った方が普通の看護師より安いから、看護師より給料高くなるミニドクターは流行らんのよ。給料に差がないのにミニドクターもどきにわざわざキャリア中断してなる意識高い系のナースは扱いがやっかいだぞ?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/27(木) 13:10:57.87ID:jL1/8w2V0
裏口したり女子学生のあし引っ張らないと医者になれない程度の男なんか要らないってなるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況