X



【牛丼】17億円黒字見込んだ吉野家HD、6年ぶり赤字
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ローリングねこ ★
垢版 |
2018/09/28(金) 04:43:41.51ID:CAP_USER9
 吉野家ホールディングスは27日、2019年2月期連結決算の最終利益が11億円の赤字になる見通しだと発表した。今年4月時点では、17億円の黒字を見込んでいたが、一転して6年ぶりの赤字となる。

 飲食業界の競争激化などで、主力の牛丼店「吉野家」の売り上げが伸び悩んだ。米国産牛肉などの原材料高や、人手不足に伴う人件費の高騰も収益を圧迫した。傘下に持つステーキ店などの不振も響いた。

ソース
2018年09月27日 19時00分 Copyright c The Yomiuri Shimbun
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20180927-OYT1T50105.html?from=ytop_ylist
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:41:21.19ID:xbmLlj8p0
すき家の牛丼のレトルトの
カチカチの筋肉にうんざり
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:43:30.25ID:wEjDp+IW0
>>3
すき家のほうが味が安定してる
吉野家は不味い時がさいてー
旨い時は一番旨いけど
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:45:34.78ID:25KjczIK0
>>8
吉野家がマクドナルドに釣られて280円なんかにしたのが地獄の始まり
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:47:03.17ID:/3rfv/+J0
俺、株主だけど優待券貰った時しか吉野家に行かなくなったなあ。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 07:49:37.99ID:HqPTA7ki0
同業他社に比べて、電子マネーやクレジットカードの対応状況が悪すぎる。
いくらか値上げしてでもキャッシュレス環境を整えた方がいい。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:01:19.42ID:dZe7/4Xr0
豚丼がスゴイよ、不味くなったのに大幅値上げwww
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:06:27.42ID:68Pcx63w0
10年くらい行ってない
圧縮したような米に申し訳程度の具しか乗ってない印象だったけど
今すき家の中盛りみたいなのはあるの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:12:15.63ID:nza7zAK50
真面目な話、
他より高い
量が少ない
これに尽きる
国内の末端消費はどんどん低価格しか売れなくなってるんだから
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:15:13.23ID:AhV26cLZ0
人手不足で予想より人件費がかかったんだろ
人がいないと割高な残業代が増えるからな
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:21:32.98ID:aQvOs/mA0
>>117
ウヨクがワンオペをたたいてくれたからな。
ワンオペたたきの直接の矛先はすき家だけど、
他社もとばっちりうけたってこと。
もっとも、ウヨクと言っても、雇用と食品のことだけは極左に変節する
右翼にも左翼にも劣るクズだけど。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:26:10.35ID:poC87rbW0
>>33
つゆぬきおすすめ
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:29:25.26ID:E9VrYaPk0
だって並盛りの満足感ないし、豚丼まずいし
行く理由が今はない
飯屋でまずい、少ないはあかんでしょ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:31:53.33ID:7iNQszDA0
吉野家って価格が高い割に
すき家より不味いのは何故なんだ?
過去周りにいた吉野家好きがほとんど
今は俺同様すき家しか食べなくなった
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:36:02.70ID:UZ8h3Xhv0
一度も口にしたことないが、話の種に今度一度食べてみよう
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:37:42.67ID:f1jenwGO0
>>109
ファミレスは業績伸ばしてるがな
むしろアベノミクスで景気回復して低価格外食が厳しくなったんじゃね?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:38:02.92ID:STYfE8HQ0
東京チカラメシもビックリの糞不味さ
潰れちゃえ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 08:48:35.02ID:NhO+I7oG0
韓国のダシダを使って自炊した方がいいのかな?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:01:33.12ID:9ymF7C2Q0
見込み違いにも程がある
どうしてこうなっ
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:08:23.80ID:oFRUjbRn0
大盛持ち帰りしたら下のご飯が半分くらい見えてた。こんな肉ケチってたら客足遠のくわ
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:11:30.81ID:OC8Uj1XS0
見込み違いを知っていたけど カネ集め!
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:15:57.46ID:VwBQyEzV0
牛鍋膳を販売する時期になれば業績はアップするよ。
オイラも食べに行く。
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:17:42.65ID:7ySWMaet0
箸が食べかす付いてて汚い
店も汚い
それに尽きる
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:19:17.01ID:vOwVqeID0
牛丼
吉野家はしょっぱい
松屋は甘じょっぱい
甘い方が好き
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:25:56.84ID:6IJEwXfL0
国産牛とタマネギ使って家で作ったほうが安くて美味い
大した技術もいらんからね
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:30:51.11ID:26ccwcZA0
>>3
それは昔の話

ココ最近取り入れたオペレーション変更のせいで吉野家は不味くなってる
以前は大鍋で肉を煮てたけど今は注文があるたびに小分けされた調理済み冷凍肉一人前分を解凍して
お玉の上に載せて汁で温めたら丼にって形になってる

前は大鍋で煮てたから美味しかったけどいまはなんか肉の臭みがとれてない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:33:54.66ID:pe1dXO9p0
量減らすなんて誰にでもできるからねぇ
すきや、松屋に比べて支払い方等も劣ってるし胡座かきすぎなんじゃないかな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:38:02.16ID:mJg7yK900
そういえばBSEだかの時に嫌なら食うなって、無意味にケンカ売って来てから食ってないな
その前は週一くらいで食って気がするが不買って余裕なんだな
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:40:44.96ID:WsS2GhBa0
>>9
なんの話してんの?馬鹿じゃないの?

世界で一番チラシの裏
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:41:08.83ID:po2ziKjN0
>>136
めんどくさいことしてるんだな…
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:44:55.34ID:aQvOs/mA0
>>140
牛丼一筋じゃなくなったから、大鍋でつくったらロスが出る。
じゃあ牛丼一筋に戻せばいいと思われるが、
牛丼一筋でやって狂牛沙汰に翻弄されファザーズ入りしそうだったのだから、もうやらない。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:50:04.17ID:VwBQyEzV0
>>135
国産牛だと高いんじゃない?
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:52:18.65ID:kOmuH68D0
食器や箸が汚ぇんだよ
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:53:46.36ID:aQvOs/mA0
>>135
和牛≠国産牛=牡のホルスタイン
肉牛じゃないので、輸入肉(これは肉牛の肉)より味は落ちる。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:53:57.44ID:kz/dowVQ0
お新香100円って高過ぎます50円が妥当
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:55:04.81ID:zuSXe1W+0
最近久しぶりに行ったが異様に肉の量が減ってたからな、さすがに行く気が失せた
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:57:22.90ID:PmOSbmk60
>>136
やっぱりそうなんだ
吉野家のそば屋バージョンで牛丼頼んだら「ち〜んっ」って音が聞こえたんだよね
冷凍でもいいから わからないようにやって欲しい
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:57:37.00ID:y36bYeQG0
てか、福島産米にBSE肉なんて食うの?バカなの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 09:59:52.99ID:OL2sn/5d0
>>13
松屋は品数豊富でカレーがそこそこ旨い
吉野家は牛丼以外がカス
すき屋は全てが不味い
最近はすた丼屋しか行かなくなった
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:01:15.33ID:Kts7Y5J60
はやーい、うまい安いの三拍子
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:02:26.66ID:Hlarx15y0
あのメニューライナップと値段・量で、黒字になると予想するほうが難しいだろ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:03:44.59ID:y36bYeQG0
吉牛なんて食ってたら、頭スポンジになって癌で死ぬよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:04:08.54ID:wEjDp+IW0
>>149
牛丼しか食ったことないから
他は知らん。
松屋は論外なんですき家と
吉野家の牛丼の比較な?
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:05:58.69ID:jKL+FWlh0
すきや旨いとかいってるやつって
子供のころに肉食わしてもらってないやつだろ?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:08:42.74ID:jKL+FWlh0
その牛丼の肉が臭いのにな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:10:22.20ID:6wgZN0GS0
一時期、sbのキャンペーンとかで無料で配って混雑してたよな。
あの頃からタダで配るようなものに金出したくないと思って来なくなったやつ多いと思う
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:10:51.84ID:e6/V80q70
築地解体の呪いだな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:13:47.07ID:VwBQyEzV0
>>146
なか卯もそうだった。もう行かない。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:15:05.89ID:C9I0qrCY0
牛丼一筋300年
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:18:21.98ID:lwR34Adt0
最近は残飯みたいなのしか出さんからなローソン100のレトルトの方が旨いから最近はレトルトばかり食ってるわ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 10:49:05.87ID:jKL+FWlh0
なか卯はどんな評価?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:23:15.46ID:C9WoXRIk0
吉野家は3年くらい前?から不味くなって最近は行かないわ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:25:36.06ID:C9WoXRIk0
つーか吉野家はスタンド形式のクセに高いし不味いとか意味不明だわ

客単価を上げたいなら、美味くするか店内を清潔にしろよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:47:22.98ID:QdbKdrm+0
毎日定期券で130円のかけ小ととり天頼んでいく客の顔は覚えられてるんだろうなw
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 11:51:51.13ID:PqDvTB0F0
牛めしは太古の昔から松屋だよね、
花園神社でお参り終えて毎日食べてる

吉野家が元祖本家なんていうのは嘘
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:09:48.73ID:ssN/mTie0
牛丼に500円は出したくないが、ラーメンだと1000円くらい出せちゃう不思議
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:36:00.56ID:hCSvFcwQ0
ワンオペやめたら赤字でした
つまりこれまでの高収益はブラック搾取してた分でした
という事じゃん
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:40:05.19ID:L30PiD7Y0
牛丼屋でも吉野家だけ立地場所が変なところなんだよなぁ
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:46:50.63ID:hCSvFcwQ0
結局の所、昔は肉が高くても利益が出てた
其れをデフレに乗って安くなった肉と、ブラック労働で安売り競争して
気が付いたら利益は奴隷労働が支えていて元に戻せないつーだけ
過剰な安売り競争に突っ込む時に、同時に犠牲にした人間への対価が
未だに取り戻せないだけ
日本の就社精度の犠牲だね、上部は自分達の生き残りしか考えず
デフレがインフレになった時に方向転換が遅かっただけの事
結局は優秀じゃない会社だっただけの事だよ
図体のデカいだけの恐竜になってたんだろうね
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:56:42.71ID:JWBSXFMC0
>>136
知らなかった・・
昔は時間帯によって味が違ったよな
特にタレこしした後の煮たてに当たるとすげー美味かった
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 12:59:46.09ID:ibTe8USm0
景気がいいと牛丼なんて食べないのかな?

飲食はデフレ意識が強すぎと競争で駄目なのか!?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 13:08:10.72ID:Fsno232E0
期間限定だったか、店舗限定だったか、吉野家で唐揚げ定食食べたら、量の少なさにびっくり
唐揚げ食べるなら同じような値段の、からやまに行っちゃうな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 13:21:50.75ID:Ys1AQt6FO
一度つぶれて以来幹部が無能なんだろ 頑なにレシピを守ってりゃいいのに原価安の為味やら作り方変えりゃ客も離れるわな
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 14:12:25.52ID:uvrLcy9A0
>>184
だから奴隷労働マンセーとは違うって話だろ?
賃金上げろとかブラック反対とかそんなんばっか梁。パヨクも「自称愛国者」も。
まあ、賃金上げれば上げるほどブラック化するけどな。
すき家のワンオペなんて最賃があがったゆえの結果だし。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:15:29.26ID:00IEjVA50
>>13
店員さんが食堂のおかみさんっぽい率が高い
ほかの店はただのバイト
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:22:13.21ID:GTKo+mkS0
>>167
味は落ちてないけど、肉の量が減ってる。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:25:28.53ID:jrkTo4HN0
10年ぐらい前、R16春日部店にはよく深夜にお世話になった
当時は店が終わった中国人・フィリピン人・ロシア人の水商売の女の子が吉牛でお客とよく飯食ってた
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:29:25.71ID:ZIc6mIij0
福島県産の米の時点で論外だけど、レトルトで買っても脂身が多くて萎える
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:31:00.28ID:8N4ctIl70
アレルギーもちの自分は吉野家の牛丼は添加物がきつくてかゆくなる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 16:57:21.26ID:C3UpqqjL0
ちょっとメニュー増やし過ぎじゃねえの?
松屋程バリエーション無いし
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:03:33.26ID:Hlarx15y0
高い、マズイ、少ないの三拍子揃った、吉野家
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:04:45.82ID:J2nIPHtB0
吉野家は牛丼だけでいいっすよ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:29:12.89ID:ZvoiNW/80
中国バブルの崩壊

[ニュース]中国、8月の求人案件数は前年同月比1%減でほぼ横ばい。日系自... - 『日本の人事部』
http://jinjibu.jp/news/detl/15489/

日系の自動車産業は中国で軒並み増資した

それにもかかわらず求人数がマイナスという事は意味がある数字

つまり最大生産数を伸ばすために器械は拡張しただけで現実の生産は増えていないという事ではなかろうか?

とすると中国政府の厳しい要求に耐えるために設備投資しただけで売上げは変わってない

つまりコストだけ増えていることになる

ネガティブ

参照
トヨタが中国への投資加速、天津工場での生産能力を年12万台増強
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-08-16/PDJ6FO6TTDS101
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 17:44:28.63ID:nA3ZilTA0
自宅から徒歩圏内にあるけど、途中にコンビニやラーメン屋があるから辿り着けない
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 19:15:40.04ID:0No97Mp80
>>80
200円弁当の層が増えたんだよ。
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 19:27:00.90ID:JFn7C8Gj0
>>136
もうBSE騒動前の吉野家には戻れないんだな
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/28(金) 20:48:26.19ID:NWLt23dF0
まずは牛丼以外のメニュー全廃
めしの量1.5倍に増やして300円の牛丼
これだけで勝てるのに
無能すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況