X



【名指し】ふるさと納税 「泉佐野市は返礼品の見直しを」 野田総務相 昨年度全国で一番多い135億円
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/28(金) 15:06:27.29ID:CAP_USER9
ふるさと納税の返礼品の調達価格を抑えるよう総務省が自治体に通知を出して求める中、野田総務大臣は、通知を守らずに昨年度、全国で最も多い寄付を集めた大阪・泉佐野市に対し、速やかに返礼品の見直しを行うよう求めました。

総務省は、ふるさと納税の返礼品について、調達価格を寄付額の3割以下にすることや地場産品を使うよう、自治体に通知を出していて、守らない自治体は制度の対象から外す方向で検討を進めています。

こうした中、通知を守らずに、地場産品でない高額な返礼品を用意し、昨年度、全国で最も多い135億円余りの寄付を集めた大阪・泉佐野市は、今のところ返礼品を見直す考えを示していないということです。

これについて、野田総務大臣は閣議の後の記者会見で、「返礼品については、各自治体にこれまでに2度、大臣名で通知を出すなど見直しを要請している。泉佐野市には個別の要請もずっと続けてきた」と述べました。

そのうえで、「一部の自治体の突出した行動で一生懸命頑張っている地域が不幸になる結果を招いている」と述べ、泉佐野市に対し、速やかに返礼品の見直しを行うよう求めました。

2018年9月28日 13時14分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180928/k10011647861000.html
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 15:18:19.74ID:TwHRUUip0
一体なにが悪いんだか、サッパリわからないな。

地元のモノに限るとか言ったら、魅力的なモノがないとか、あっても少ない場合、どうすんの。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 15:35:05.73ID:Pw1fQtMj0
>>298
法治国家だし簡単には無理だろ、まずは法律が必要
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 15:44:47.58ID:iZPUS8r/0
施行する前に細かなルール作りをしなかった総務省が悪い
泉佐野市のような通販サイトになるのは目に見えてたのに
ふるさと納税は基本的に出身地以外のできなくてしたらいい
特例で10年以上の居住歴や震災.災害に見舞われた自治体を加えて
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 15:53:54.01ID:aXuDn5oF0
寄付金を売上と見なして過去に遡って消費税と利益に税金掛ければ良い。
実際に物を売ってるようなもんだからな。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:25:06.94ID:7SshprgK0
NHKですら野田の言い分のみを伝え、泉佐野市の言い分を全く伝えていない
何かと政府の政策を叩く東京キー局も、「中央vs地方」という構図になると地方を切り捨てる
東京人目線に偏ったキー局の地方分散が必須

ふるさと納税 “泉佐野市は返礼品の見直しを” 総務相

こうした中、通知を守らずに、地場産品でない高額な返礼品を用意し、
昨年度、全国で最も多い135億円余りの寄付を集めた大阪・泉佐野市は、
今のところ返礼品を見直す考えを示していないということです。

これについて、野田総務大臣は閣議の後の記者会見で、
「返礼品については、各自治体にこれまでに2度、
大臣名で通知を出すなど見直しを要請している。
泉佐野市には個別の要請もずっと続けてきた」と述べました。
そのうえで、「一部の自治体の突出した行動で一生懸命頑張っている
地域が不幸になる結果を招いている」と述べ、
泉佐野市に対し、速やかに返礼品の見直しを行うよう求めました。

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/mass/1537266988/397
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:34:22.11ID:mEA2J86A0
ふるさと納税を骨抜きしようと画策する奴らは、地方の敵、納税者の敵
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:35:05.74ID:iNMMW/Z50
ふるさと納税には「無駄使いしている自治体にはなるべく税金を払いたくない」という要素もある

【東京五輪】東京「お金出して(´;ω;`)」…国に支出要望 なお国は拒否する姿勢
ttp://asahi.2c●h.net/test/read.cgi/newsplus/1494590499/
16:たかが東京のために、国税使うな
22:まあ誘致したトンキンが金出すのが本筋だわな
27:自分のケツは自分で拭け、トンキン
30:東京人が金出せよ、国民無関係じゃん
45:トンキン五輪なんか中止しろ
46:もう東京五輪なんかやめればいいじゃん
50:トンキン民から、特別にひとり1万ずつ五輪税を徴収したらええやん
53:無能小池知事にコロっと騙されるマヌケトンキン
62:東京人オリンピック税、一人に付き十万もだしゃー 行ける、行ける
63:1番やらしいところは全部東京が儲かる仕組み
66:なら東京人は税金ちゃんと払えよ
81:利益だけは東京で独占して、費用負担の話になるとオールジャパンとか言い出すトンキンやばいな。
97:トンキンが責任もって賄うのが筋だろ
105:日本人「復興がんばろう」 トンキン「招致するニダ」
111:お前ら、東京トンキン言われちゃうね
112:トンキンズやべえな
138:東京人はいっつも周りに迷惑かけてんな
149:東京が責任持って最後までやれ
173:東京放射能地帯に、もう用は無い
177:東京だけ税金馬鹿上げしろよ。
182:トンキンが選んだ知事が決めたこと。ツケは払えバカ
190:トンキンが勝手にオリンピック誘致したんやろ、国には関係ない
191:これが東京以外の道府県なら同情はできた
194:小池がトンキン知事になるのを支援して正解だったなw
197:2019年までに今の仕事を辞めて東京を離れようと思ってる。
201:東京五輪中止以外ないんだよ
206:自分たちで賄わないんじゃあもう東京でやる必要性そのものを失ってる自覚あんのか
211:トンキンむかつくわ
226:東京ローカルのスポーツ大会に格下げしろ
232:いつものトンキン自業自得だろ、トンキンだけで責任持って解決しろよ
239:東京以外の国民の血税を費やす理由がない
240:トンキン人頑張れよ〜www
244:東京はこのまま破綻すればいいんじゃね?
250:トンキンが勝手にやったらいいじゃん

【東京2020】東京オリンピック組織委員会の役員報酬は年間2400万円、ボランティアに自己負担を強いる一方で宿泊・交通費なども全額支給
ttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1534855016/
263:東京の民度は日本で最悪だからな
271:東京オピンピックが大失敗して大笑いできる日を楽しみにしています。
275:東京でやるとなったらこうなる事は目に見えていた
314:東京土人は物乞い根性がすごいから仕方ない
336:東京人は日本から出ていけ
347:まぁ東京だけでなんとかしろや
359:東京で自家製キムチ売ってる
391:トンキンの語源はトンスル
397:東京天下り官僚の天国だなwww
398:東京人の扱いは朝鮮人以下
401:やっぱり東京って腐ってるな
421:東京になった時から分かりきってたことじゃん
425:まじで最低だな東京
431:トンキン土人ってコジキなん?
452:トンキンは物乞い
458:トンキンだから仕方ない
477:東京人って山根よりやりたい放題では?
490:そもそもバカな東京は、オリンピック開催を取り仕切る政治力も行政力も無い。
521:この東京人のセコさは一体どこから来るのか?
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:36:04.74ID:rqoQL9QQ0
>>301
今まで地場産業を育ててこなかった行政の怠慢のツケだからw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:37:28.71ID:fxu8r1Wa0
泉佐野は徹底的に締め上げろ。

国の交付金貰うんじゃねーぞ、乞食大阪人。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:42:23.32ID:x426cRZx0
ふるさと納税は良い考えだけど制度全体が杜撰なのが悪いんだから個別対応するより全体的にシステム変更しないとだめだろ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:44:16.28ID:RRmGVY7t0
アメリカの雑誌に

天皇銃殺

マンガが載る時点でジャップも気付ってことよ。

https://i.imgur.cOm/bdFnDHT.jpg

アメリカが、「天皇いらね」どころか

「天皇死ね」

っていってんだぜ?

天皇を支持してるジャップも
そのうち一緒に殺されるぞ。


567y7
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:48:36.50ID:HnXU3so00
ほんと野田ってやるべきことはやらないで余計なことばかりやってるな。
犬HKのスクランブル義務化やってから言えよ、クズ女!!
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:48:56.32ID:ZX7dlaUT0
ふるさと納税って変な制度だな。
税額の合計は減るんだぜ。

はっきり言って、減税ができるんだよ。
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:19:13.06ID:mLTDmJss0
>>314
納税額自体は2000円増えるよ
ただし、返礼品の価値-2000円が実質的な減税になるので、ふるさと納税というよりふるさと減税だね
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:22:42.01ID:nzLGSVlK0
米貰ってるから、生活にかなり助かるんだよ
貧民世帯は年収上がらないから節約に使ってる訳で
野田は要らん事するな
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:25:19.78ID:oDzn0I/60
省庁自ら地方の活性化を阻んでくスタイル
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:26:26.27ID:SuS3PA4P0
何で野田はしょーもないこと言うんだ
なら東京一極集中是正すりゃいいじゃんか
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:28:09.30ID:+wl5uuoX0
>>1
野田は、他に仕事は無いのか?w。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:29:50.57ID:SuS3PA4P0
東京に金が入らないなら住民税でもあげりゃ良いだろ
皆住まなくなって、調度良いよ
首都圏直下型地震対策だ?なら分散させろよ
やることはあるのに、安易な方に逃げる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:35:45.52ID:a4PIyMI00
返礼品自体を禁止しろや馬鹿

返礼品が特定の業者の製品になったりとか利権につながるだろ
実際にそのためにやってんじゃねえのかよ?

何でこんなアホなシステム許してんだ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:36:36.41ID:cMSuea2c0
来週にゃクビになるんだろ?蒟蒻大臣

無視すりゃヘーキヘーキ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:47:45.75ID:a4PIyMI00
>>301
利権が生まれるじゃん

行政の奴がバックマージン貰って韓国業者に利益流すなんてことが起きてくる可能性がある
あの国の連中ならやりかねない
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:50:44.30ID:aUiZdQk00
地場産品がない市は、地元風俗店の1日無料利用権とか、無料でデリヘル嬢が呼べる券をくれ。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:53:45.37ID:CkeUdlQR0
地方ならともかく都市部の自治体がやっちゃダメ
さすが大阪土人図々しい
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:13:39.27ID:vATGni2F0
すべての返礼品に泉佐野市検定マークを貼れば泉佐野市特産品になるだろ
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:14:49.97ID:Y3Xz5qL+0
>>327
都市部ってほどのものでもない
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:18:04.76ID:Y3Xz5qL+0
皆さん良かったら「さのぽカード」作ってね〜
泉佐野の加盟店で買い物するとポイントが貯まるからね〜
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:21:50.41ID:GWUqK80MO
135億円ってすげーな泉佐野市
努力の結果だろ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:30:32.09ID:2JxH5LIT0
通達出して以降の規定を満たしてない寄付金は国が強制で没収すればよい
守らなければ税収激減なんだから嫌でも守る
ま、そもそもが居住地から縁もゆかりもない地に住民税を回せる制度がイミフ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:38:47.93ID:6+4tKJ6X0
>>332
そうでもしないと東京一極集中じゃねえか。
俺は都民だけど東京一人勝ちしても結果として、なんもよくない。
地方もそれなりに振興しないと東京も結局は崩れていくんだよ。

その仕組みを活用しようとすることの何が悪いのか?と思う。
政治家が介入するのは東京一極集中に導きたいバカのテコ入れだぜ。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:45:01.92ID:chqbxsCu0
泉佐野市って財政破綻したんじゃなかったか?
なんとか挽回しようとあの手この手で頑張ってるのに
そうはさせまいと妨害する腹黒トンキン総務省
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:52:23.60ID:Idfehh080
>>301 返礼品はあくまでお礼。無いところもあるよ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:57:57.96ID:0jLwYZBQ0
>>332
新たに法を作って規定に違反した自治体に
寄付しても控除されなくなる予定だよ。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:03:42.81ID:C01Kpm620
地元品じゃない品を返礼品にするってリベートいくら貰ってんだか
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:11:40.00ID:G5KfffAv0
>>1
謎の「蒟蒻畑」圧力事件はどうなったんだ?
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:12:35.59ID:Y3Xz5qL+0
>>336
命名権まで売らなければならないほど瀕死の状態だった
これのお陰で生き返った
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:14:04.14ID:fnLk/VyN0
ちょっとやり過ぎ
ここまでになるとさすがに規制議論が加速する訳で
結局制度を潰すことに
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:16:18.77ID:G5KfffAv0
>>334
そんな中、今回は都知事が中央(国)に対して不快感表明
  
東京は確かにこの制度で一方的に税収減ってるが、地方もそれだけ努力しているって事だ
地方自治に国が圧力かけてどうするんだよ、だから日本は自治が発展しないで
いつまで経っても国が権力を保つ構造になっちまってる
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:21:16.46ID:KzfkymGD0
毎年利用してる。お前らも利用すればいいだろ。お得だぞ。
総務省しねよw
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:25:48.47ID:G9GNCdNY0
違反したら、速やかに罰金取ればいいだけじゃん
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:26:22.58ID:ZJhXPvkG0
羽田だけ国が建設費を全額負担して地元もホクホクじゃないかよ
東京にばかり金が偏りすぎだと思う
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:30:00.75ID:XIvhOatM0
この制度が存在してること自体おかしな話。
総体として納税額自体増えるだけでもなく返礼品で納税先決められてしまうのなら、
自治体が地元の住民や経済のために汗かく意味がなくなってしまう。誰が見たって
モノで釣ったの方が即効性あるし影響力絶大だからな。
泉佐野市は別に悪くない。彼らはルールを最大限利用してるだけ。財政再建団体に
転落するような自治体が金集めに手段選ばないのは当たり前だろ。
バイキングレストランで持ち帰り自由にしたら貧乏人は並べてある店の食べ物全部
持ち帰るし、狡賢いヤツはその食べ物を転売するんだよ!
アホなのはこんな性善説ベースにした穴だらけの制度つくった連中だよ。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:30:17.43ID:HqfS7ENg0
野田のオバハンは郵便局のふるさと小包が売れなくて怒ってるの?
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 20:45:58.37ID:JK9wGgB30
岐阜の自治体だったら何も言わない癖に
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 21:14:49.72ID:vATGni2F0
平成版、大塩平八郎の乱ってとこか
あれも江戸に優先的に米送って怒ったんだな
最後はやっつけられることは分かってても、やること自体に意義がある
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 22:49:14.04ID:2JxH5LIT0
>>334
生誕の地とかじいちゃんばあちゃんの家がとかで何かしらゆかりがあればいいけど
百歩譲って災害復興はありにしても
返礼品目当ての制度なんてどうかしてる

>>338
それって自治体はやりたい放題って事?
住民は寄付と住民税で実質的な2倍の課税?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 23:09:32.63ID:fxu8r1Wa0
>>348
だったらカジノも万博も国の金目当てにするなよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 23:18:16.84ID:0jLwYZBQ0
>>355
確定申告の寄付控除に適用されないなら
寄付した人はその自治体に金を出すだけだから
誰もその自治体に寄付なんかしないでしょ。
寄付金より高いお礼品をくれるわけでもないんだから。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 23:23:05.99ID:K4SiHaFl0
まあ返礼品についてはいろいろ意見もあるだろうがとりあえず泉佐野市は
ふるさと納税サイトで堂々と商品番号言うなw
やってる自分らも納税への返礼品ではなく通販商品だって意識だからそうなるんだろ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 02:31:02.76ID:4ROU16ti0
>>330
100円寄付したら1ポイント(=1円)くらいで。ゴールドSANOカードなら2ポイント。
関空乗り放題パスをプレゼント。
ちなみに全国の自治体でも共通ポイントがつかえます。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 03:25:44.97ID:RfJPMoC20
ピーチポイントは地元だからOKだよね?
ふるさとに帰ろう、だしね?
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 07:38:37.96ID:jrdAhXkT0
法律違反してなければ利益(税収)のためにはルール違反してもいいって、組織としてコンプライアンス遵守の観点からいってアウトだろ。
泉佐野市や他の名前が出てる自治体は自分たちさえよければ他の自治体がどうなろうと知ったことではないということか?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:06:22.04ID:BbWR46sU0
消費税上がるのにいちいち納税利用してふるさと納税とかやるなよアホか!

一部の業者の利益にしかなっとらんやないか!
普通に配分しろ!
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:13:24.00ID:SH52jl41O
普通、冠婚葬祭のお返しは半返しだ
泉佐野市の努力の結果135億円の納税!
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:14:44.23ID:pJpsypcj0
野田ってロクな事しないよね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:22:20.29ID:GrwnrVfX0
>>321
減税と消費をセットにして、地方の特産品を全国にPR出来る素晴らしい仕組みじゃないか、納税してない人に恩恵はないが、減税と考えれば仕方ない
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:24:58.47ID:JNcZMpoX0
今年分の返礼品のみ過去に遡って国からの補助なしでいいよ
とりあえず泉佐野だけ(みせしめ)

返礼品を素直に送るか、納税を返金するか、寄付者が泣き寝入りするか
のいづれかで
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:27:19.24ID:GrwnrVfX0
>>367
日本は法治国家だから無理だよ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:28:52.95ID:Wyfaf/Pn0
議員の世襲制限が先だと思う。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:29:26.63ID:kzR8zAPN0
>>230
オリンピックじゃなくて、通常運転用の税収が、激減してるらしい。特に世田谷区やばい。

普通に考えて、大阪に税金収めて東京の行政サービス受けるなんて歪んだシステムだろ
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:29:45.39ID:tPFhxlsr0
地方振興のため、各自治体が知恵を出して寄付を集めろっていう趣旨だったのに、
返礼品に知恵を絞って何が悪い。
野田がぶれて、ああ言いこう言いするのが悪い。
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:31:00.44ID:i/uCD8+Q0
唯一成功した役人の事業というか商売だったのにな
ただし
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:33:27.46ID:TmgZxKn30
泉佐野が正論

コメ、カニ、肉の三種の神器がない自治体は緩和してもよいだろう

頭わ使わん自治体が悪い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 09:47:05.92ID:DN3lMat40
ナマポみたいな職員を抱えている自治体からみれば市民の為に良く頑張っていると思う
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 10:11:48.16ID:L+kQJYqd0
>>366
>減税と消費をセットにして、地方の特産品を全国にPR出来る素晴らしい仕組みじゃないか

本来の目的はこれだったよね?
泉佐野はただの通販だから批判はごもっともだよ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 10:14:12.60ID:N9/SgHjx0
>>249
地方交付税は中央の裁量権限の強化に繋がり
今の日本の衰退に繋がってる。
その裁量権が集まる東京に移動する方が楽やから。
それは共産主義国と同じで工夫するよりぶら下がった方がマシという土人社会になる。
日本に併合されるまで土人の東京は面白くて仕方がない制度であるが、
文明を背負う日本国としては本来の地方間競争に戻さないといけない。
後、明治以降の関東に寛容な姿勢も変えないといけない。
東京の振る舞いを見てもリベラル的な施策は
恩恵を受ける側の民度が低ければツケ上がるだけで国益に繋がらない。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 10:17:15.15ID:xBukR+840
マネーロンダリングに便利(^_^)ノ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:33:40.66ID:RZ/ilH8F0
地元の品じゃないとか、プライドはないのかね

というか、ここで出してる返礼品の地元に同じことされたら一気に廃れるという自覚は?
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:38:15.43ID://dYJYQn0
>>151
ほんとに節操ないな
こんなの逆に懲罰金とった方がいいレベルじゃん
てか航空券とか反則だろ10月から規約変わるらしいが
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:18:18.29ID:petAX3BF0
安倍ちゃんや加計さんが大好きな皆さんは、積極的に
山口県や岡山県や愛媛県にふるさと納税しようね♪
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:19:53.37ID:/g1hZ10A0
この制度考えた官僚を処罰しろよ
思い付きにしても最悪の制度だろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:25:18.54ID:dlvR55aE0
野田のおばちゃん的には
韓国産の返礼品はOKなんだってなw
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:27:46.20ID:yg58p8830
>「一部の自治体の突出した行動で一生懸命頑張っている地域が不幸になる結果を招いている」

よく読むと、何をどう頑張っているのかよくわからんよな
問題ないんじゃないか?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:32:52.06ID:t+1ltvpX0
この制度いらねて言うと、努力が足りないとかいう勢力いるけど、見てみろなんでもありだぞwwwww
あほかて
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:44:52.91ID:0wasdIGj0
テメーの地元に有利なことしか言わない
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 13:52:44.53ID:jNvJ3CyF0
ガクトコインをラインナップに加えろって言ってるんだよ
忖度しろよ
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:09:48.70ID:GY8/Djsz0
>>387
バスタオルの品質は世界一と言っても過言ではない
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 14:13:32.22ID:XkRCqrFM0
>>388
でも返礼品のメインにしないんだね。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 15:14:14.73ID:GY8/Djsz0
>>389
いやタオルはメインの扱いだと思うけど
寄付者は近江牛と神戸牛が安いとこで買ってるってことでしょ
0392懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/09/30(日) 15:17:42.10ID:KJZlroLK0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>1貰うしか頭がない木っ端役人が多い中で
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,商売熱心な泉佐野市は素晴らしいだろ
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ見習えよ口きき大臣さんよぉ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 15:35:27.61ID:g7fMOHzN0
東京の小池知事ですら野田を批判してるのは
東京が優遇されすぎてるのを知ってるから
0395名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 18:13:20.52ID:6WHUq47q0
ふるさと納税で流出して、税収が減って職員の人件費を減らした都会自治体とか「皆無」だろ?
ふるさと納税を骨抜きしようと文句言ってるのは、どんな筋の方々?
0396名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 19:58:26.73ID:KMOHFJAT0
>>362
国だって泉佐野市がどうなろうと知ったことじゃないの基本スタンスだろ。泉佐野市民・法人がどんだけ国税取られてることか(他の自治体も同様)
後からキャッシュバックしてお茶を濁しても騙されないぞ
0397名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 23:49:52.30ID:slvgXl8x0
かけこみ納税完了

15万ほど節税になったわ
サンキュー
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 23:54:36.08ID:qguA4LN00
むこう100年くらい、泉佐野市はは国から嫌がらせされつづけたらいいわ
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 07:17:47.39ID:tB7sWndC0
これ、場合によっては納付以上の返礼出してる自治体もあるかも知れないな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況