X



LAWSON「スマホの充電器貸し出しサービスをはじめます」(1時間108円)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/29(土) 00:08:37.42ID:CAP_USER9
ローソンが10月上旬から東京都の6店舗で持ち運び可能なスマートフォンの充電器を貸し出す新サービスを始めることが28日、分かった。
2019年2月までに都内を中心に約100店舗へ拡大する方針。うっかりスマホの充電を忘れて出かけた時などに重宝しそうだ。

 ベンチャー企業の「インフォリッチ」と提携し、充電器数台の入った専用スタンドを店舗に設置する。

 利用者はインフォリッチのアプリで会員登録し、預け金2139円をあらかじめ支払っておく。借り受けた充電器は、スタンドを設置してある別の店舗に返却することもできる。

 料金は最初の1時間が108円で、48時間までは216円。
https://this.kiji.is/418412926543430753
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:44:07.03ID:DVf6JhAo0
コンビニなんて、1時間どころか10分もいねぇよwww
こんなの誰が使うんだ?w
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:44:30.18ID:VNB3SpnT0
これ以上バイトの仕事増やすなよ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:44:49.65ID:eXHLysF+0
災害時役に立つみたいな幻想
でも現実はあっという間に全て貸出中に
そして2000円の預り金を放棄してでも転売する奴も出てくる
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:45:50.38ID:BXeuZEty0
7インチファブレットだけど
夜にタイマーセットで朝100%満タン
夕方仕事から帰る時も70%くらい残ってる
朝、昼の休み時間使いっぱなしだけど
出かける時に100%ならそんなに減らんだろ?普通
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:46:36.75ID:bUJyGet90
アプリ登録とかデポジットとかこんなのアホが考えた企画
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:47:05.27ID:Ilz9hRFG0
>>200
充電器とコンセントの貸出じゃなくて、モバイルバッテリーの貸出かよ。
家庭用電源で通常充電で金を取るのはボロい商売だよな?auショップとかでもやってる店舗が多かったけど、
今はどうなんだろう?auはサービスがクソだからUQに移った
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:49:39.99ID:9WHUJUAl0
ただでさえ客も店員も訳わらん連中だらけで接客サービスが落ちてきてるのに仕事を増やすな。
無人店も増やすとか差別化しろよ
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:50:45.82ID:bpQwvZA+0
>>197
あってるか不安
5Wくらいなら1時間で10〜20円くらいじゃないの
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:50:47.11ID:QTuNg3HH0
ようわからんが兎に角金を絞りとるシステムということが分かったw
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:52:12.65ID:fMX0+R3Y0
そこまでやんなくてもいいと思うけどな・・・
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:52:28.96ID:RwuOVCOG0
ゲーム廃人とかインスタ蝿でずっとスマホいじってると一日持たないんだろ
特にカメラは高画質のために殆ど省電力化が進んでないかむしろ悪化してる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:54:16.29ID:2lvt/hnG0
>>19
そして中国共産党に自分の行動が記録される
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:55:31.81ID:/a0e0aFk0
店に買い物もせず長居するようになるぞ
アホか
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:56:36.39ID:8WDSx82B0
違う店でも返却可って管理どうするの?
返却された店がわざわざ元の店に送るの?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:59:24.31ID:pfnCftKc0
すでに軌道に乗ってるサービスの窓口を
増やしました
コンビニに設置しました
というニュースになぜか大発狂w
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 08:59:32.09ID:QZByMrHP0
なんだモバイルバッテリーの貸し出しサービスか
そんなら使い道ありそうだな
コンセント式変圧器+USBケーブルだと思ったわ
借りた後コンセントを求めてマックへ行くとかそういう
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:00:06.63ID:jhfHQO820
>>205
たまに充電してない時があるぞ
まさに今のオレ
ワイヤレス充電は信用と思う今日この頃
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:07:23.01ID:wWSaaC8x0
>>214
バッテリ借りなくてもGPSあるし
位置情報オフにしてても基地局との通信で居場所バレてる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:11:55.60ID:bpQwvZA+0
1時間は微妙だろwwそんな器用な人間は少ないだろ
用事あって1時間以内に帰ってくるのは全体のうちどれくらい
それに6店舗はすくないよね、返すのが他の店だったら探さないといけない

実際は1時間店内か、店外周辺でうろつくくらいしかできないだろう
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:13:05.16ID:98KY598j0
借りるときアプリで手続きするのか?
電源落ちたら借りれないな
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:13:17.22ID:4mhq8FG30
これは商売じゃなくてインフラサービスの一環だろ
で、緊急時にこれ目的で来た客に他の商品を買わせるだけ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:14:41.11ID:98KY598j0
>>224
家で充電しろよ
それかモバイルバッテリー持って出発しろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:16:39.27ID:bpQwvZA+0
まあ言い忘れたけど充電ごときで200円も使いたくねーわな
せいぜい100円くらいだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:17:34.86ID:98KY598j0
シェアサイクルアプリのパクリか?
貸傘の方が役に立ちそうだが
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:19:24.27ID:arg1+FC90
こんなのコンビニの外のコンセントに手持ちの充電器差し込めばタダやん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:23:12.48ID:GzXP/CNO0
>>227
そだね。
てか、会社限定ならもう一台置いとくとか。
でも一回だけモバイルバッテリーもアダプタも忘れて出先で困ったことあったなー
大人しくビックカメラでモバイルバッテリー買ったら、最新のモバイルバッテリー
であっという間に満充電になって、古いヤツは速攻捨てたってかどんだけ古いの
使ってたんだよ。

百均のカードリーダーを2、3個買って、会社に置いてある。
貸したままどっかに行っちゃうからw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:24:38.85ID:GzXP/CNO0
>>231
窃盗で捕まります。

無断で携帯充電、中学生を書類送検 大阪府警松原署(産経) ジリノフスキー松 ...
2007/09/19 - 通常は書類送検せずに刑事手続きを終える「微罪処分」として処理す
るケースが多いが、同署は「電気代1円でも窃盗は ... 市上田のコンビニ店で、店舗
の外壁にある看板用の電気コンセントに携帯電話の充電器を差し込んで約15分間充電し、 ...
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:25:37.94ID:Srsw2Brq0
使用頻度低かったり単発の機能しか無いものをいちいちアプリにしないで欲しいわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:31:10.48ID:3McKdUTY0
>>87
すぐ、そこ、♪
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:31:47.53ID:+dYjS9Vj0
>2139円をあらかじめ支払っておく
高っ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:32:16.82ID:t4ber/XR0
>>2
読め
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:32:16.97ID:bpQwvZA+0
何だかんだ言ってローソンよりセブンのコーヒーの方がウマイな
極力ローソンには入りたくないわな、思い当たる用事が無い
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:33:47.83ID:+dYjS9Vj0
>>20
居座るのかよw邪魔なんだよwww
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:34:21.83ID:8e0VWZuA0
ID:bpQwvZA+0
正論でズバリ指摘されて発狂してるキチガイ
充電の間の時間を利用してくれるというが回転率が下がることを望んでるのが笑える
EVと同じで充電施設ははっきり言って金にならないwそれなら新しい充電技術に投資してくれた方がましだわw
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:35:03.78ID:d3obG+B/0
ポケゴ全盛期だったら大盛況通り後してパニックになってただろうな
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:39:29.44ID:Rklpjh020
車で充電できるだろ
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:39:47.71ID:BzT3AFpQ0
ちなみに日産のEV車は月額2000円で“使い放題”です。

https://i.imgur.com/wCNNffQ.jpg
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:39:52.08ID:wL0txwdb0
>>5
マックとかはコンセントあるしな
コンビニのイートインも付けるようになるかもな
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:40:54.39ID:Frl1LVMk0
問題はだな、3Aぐらいの強力な充電してくれるかどうか
1Aとかショボい電力で充電されても1時間じゃ30パーもいかねえ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:41:49.00ID:u2zRRFQa0
預け金だけで2千円て。その値段なら普通にモバイルバッテリー買う
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:56:17.12ID:XOz57CBk0
ローソンがやってると思ってるバカがおるw
ヤマトの窓口業務をファミマが代行してる様なもんだろコレ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 09:58:59.84ID:PkxpM8Yp0
>>180
だいたいの用途には一日持てばたりるからなあ
充電式で困るような人がそんなに多いならそりゃ燃料電池式も出るだろうが
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:00:45.63ID:Ilz9hRFG0
初期のスマホは電池パックを自由に外せたけど、なんで今のは埋め込み式なんだ?
製造コストの問題?あとは無駄に大きいとか?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:06:54.21ID:hdyZGh+O0
バッテリーに細工した違法改造とかあるからその辺警戒してとか?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:07:23.47ID:SmgqcOqi0
>>252
端末の薄さ優先で薄く成形しやすいリチウムポリマーバッテリーに殆ど変わった
レトルトパックに電解液が入ってると思えば良い
基盤に貼り付けるように取り付けられてるから修理センターでしか交換出来ないんだよ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:15:12.97ID:Evdpf3wx0
>>8
モバイルバッテリーのことだと思うよw
コンセントで充電しながらどうやって移動するんだよw
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:21:01.37ID:GzXP/CNO0
>>258
一応
モバイルバッテリーはダイソーでも売ってる300円だったかな。

使えるかどうかは知らんw
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:26:45.47ID:SmgqcOqi0
このモバイルバッテリー安いなあと思うと1A入出力だったりする
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:32:45.52ID:EKjKGTBl0
>>229
おまえに商才が無いことは確実だな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:36:33.58ID:72+Dti4f0
>>262
高いだろ
たった1時間の電気代で108円もかかると思うのか
普通に充電器かモバイルバッテリー携帯した方がいい
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:36:51.03ID:comXSf8n0
これって不特定多数の人に電気を売ってることにならないの?
許可申請いらないの?
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:37:08.50ID:NgJKzzBK0
2,000円なら買えるって考える人は公共交通機関が充実している東京なんかでも車保有したがるタイプ

頻度でいえば100円なら借りる方が安上がりになる人の方が多いと思う

ただ自分は高給取りじゃないから同じ100円でマクドナルドのコーヒー飲んで充電させてもらうけど
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:43:20.79ID:6Z9sfQFE0
マルウェア内蔵の充電器ですか?
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:44:45.07ID:EKjKGTBl0
>>263
普通に充電器かモバイルバッテリーを携帯している人を相手の商売って思ってるのか?
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:45:29.22ID:I1U64boR0
出川の電動バイクのバッテリー充電は2時間14円くらいと出るがな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:47:03.54ID:EKjKGTBl0
>>265
まともにこのニュースを考えられる人
やっといた

これ
都心で日中電車移動してる人間からしたら
普通にアリな商売ですよね
営業周りの途中でネットカフェ寄って充電してるような人多いし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:48:46.00ID:Uv1LyrhU0
充電できるまで何すんのよ
飲食コーナーのあるam.pmならまだしも
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:50:05.73ID:SmgqcOqi0
余程使用頻度な高い物なら買う方がいいけど
1年に1回使うか分からないような物ならレンタルの方が安上がり
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:50:17.14ID:ZOwlpL8WO
>>263
同意
アプリに会員登録とか金預けるとか
うっかりした人は携帯ショップ行けばいいんじゃないの
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:50:31.74ID:yhhHeXlp0
今のスマホで中国優良メーカーのは3日以上持つよ
リチウム資源国だからしょうがない

韓国ディーラー系のSONY屋Panasonivcはダメだけど
古いスマホは捨てるかヤフオクで叩き売ること

リリウム電池は水産物や牛肉なんか農産物と同じで優良品ほど
現地近くで消費される
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:50:52.80ID:6aWmA9tP0
車があるから問題ない(´・ω・`)
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:51:32.38ID:yhhHeXlp0
おっさん/おばさんの持ってる日本製とか中途半端な電池容量のiPhoneという客向けサービスだね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:52:07.09ID:dtri1NLx0
>>267
そもそも外で充電せざるを得ないほどスマホ使う人なら
普通に充電器かモバイルバッテリー持つでしょ
こういうのはあくまで緊急避難的なもの
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:52:45.19ID:yhhHeXlp0
っ結論的にはリチウム電池は消耗品だから
充電期間が1日以下になったらいくらあがいてもダメ

スマホごと買い替え
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:53:23.98ID:yhhHeXlp0
充電気にするようになったらスマホの寿命
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:53:46.00ID:yhhHeXlp0
ということで貧乏商売
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:54:12.99ID:GzXP/CNO0
>>274

電池の持ちとCPU速度と大きさ重さはもう何十年もトレードオフの関係なんですけど?
電池の持ちをやたら良くしたければスペック落とせばいいわけで。
でもそれだと5ちゃん名物スペック厨が黙っちゃいねぇw
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:54:59.82ID:T3nocbho0
多面的に捉えられない典型的なバカだな
>>11
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:55:40.47ID:KgZUQXDm0
返す手間と費用がかかるならケータイ充電を買う
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:55:44.07ID:UZQbPtps0
>>273
携帯ショップよりローソンのほうが、と思ったけど田舎だと携帯ショップのほうがおおいよな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:55:46.63ID:RHPQWr0A0
>>270
車なら電源あるんだからそれで充電しろよw
12Vか24VかUSBあるだろw
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:56:54.39ID:D0rlnUEc0
店頭で商品購入者のみその場で充電がいいのにな(時間足りなかったら電話あずかり)

貸し出しなんかしたら返ってこないぞ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:56:54.61ID:yhhHeXlp0
有名な話にUSBコネクターのメッキの話があるんだけど
知らないらしいな 街頭携帯販売婬
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:57:23.72ID:iKl/Xf0p0
コンビニの長時間営業は不要だ。
24時間営業などとんでもない。
一日12時間までだな。
この長時間営業で移民が必要って
おかしいだろ、狂っているよ。
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:57:29.32ID:dtri1NLx0
>>285
それな
車持ちなら普通シガーソケットに設置するタイプの充電器持つよな
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:57:57.70ID:yhhHeXlp0
ID:GzXP/CNO0<=お前に言ってるですけど
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:58:20.70ID:y5NVrm0n0
>>4
お前はその借りた充電器では充電しないつもりなの?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 10:59:11.77ID:yhhHeXlp0
携帯電話のお店ならどこでも充電させてくれるよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:00:15.98ID:vQt4rzfi0
>>29
貸し出しにかかるコストが100ウン円、占有にかかるコストが一時間数円
って話だろ、珍しいこっちゃない。

こんなの緊急時しか使わんから、大半が最低限の充電ができる1時間コースしかやらんだろう。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 11:00:39.33ID:yhhHeXlp0
K'sに入ってるところはダメ

朝鮮だからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況