X



【大阪】平成最後の食ブームは“焼き芋”!? 焼き芋専門店「蔵出し焼き芋 imot(イモット)」が大丸梅田店にオープン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/09/29(土) 17:11:52.55ID:CAP_USER9
2018年9月28日 23時25分
Walkerplus
「ウメダチーズラボ」も好調な大丸梅田店の地下1階東に2018年10月3日(水)、焼き芋屋「蔵出し焼き芋 imot(イモット)」がオープンする!

百貨店ならではの素材、品質、焼き方にこだわったimotの焼き芋は、食感だけでなく、温めても、冷やしても美味しく、色々な食べ方を楽しめる。

■ 美味しさの秘密3つ!!

<1:長期熟成>

収穫されたサツマイモに、高温多湿な環境に一定期間置く、キュアリング処理を行うことにより、サツマイモの中のでんぷんがショ糖に変化し、甘みが増す。

<2:焼き芋専用機を使用!>

サツマイモの産地、品種、サイズ、時期に応じて焼き上げ温度を一定に(約200℃)保つ焼き芋専用機を使用。サツマイモの内部を適切な温度で保つことで、自然な甘みをしっかり引き出すことができる。

<3:全国から厳選したサツマイモ>

使用するサツマイモは、天皇杯を受賞した茨城県JAなめがたの“紅優甘”、九州の“百日熟成 紅はるか”、福井の“とみつ金時”など、ホクホク、ねっとり、しっとりと、食感や味わいが選べるラインナップ。このほか、スポットで季節ごとの旬のサツマイモも登場する予定。

百貨店ならではのこだわりを追求した、究極の焼き芋。平成最後の食欲の秋に、足を運んでみては。

■蔵出し焼き芋 imot(イモット)※10月3日(水)オープン<場所:大丸梅田店 地下1階東「ごちそうパラダイス」>(関西ウォーカー・関西ウォーカー編集部)

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15372613/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/a/bae48_230_fb8c7dcf_42278280.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:15:22.84ID:s8blwTr70
焼き芋は品種によって食味が違いすぎる
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:16:10.31ID:gRVp7v8c0
またイモトの仕事が増えるなw
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:16:41.75ID:+aEMqfog0
白いたい焼きの時みたいにあちこちで焼き芋屋ができて、少し経つとどんどん消えていきそう
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:17:36.80ID:rUoWrQNo0
中崎町の芋屋すげー並んどるし
ブームか
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:19:20.23ID:oap1J2uP0
熱々の焼き芋にマーガリン塗って溶けてシミシミになったところを喰う
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:21:25.07ID:86Tne/ZD0
不意にケツの穴が緩んでも、全部芋のせいに出来るからな(´・ω・`)
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:21:50.35ID:HvbjnTgn0
社長は井本さんかな?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:25:02.08ID:b8RzelBl0
古豪の金時系しか認めない。

天ぷらにできるのはこっちだしな。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:29:43.90ID:jrDDAJJD0
地元の総合商業施設に鳴り物入りで出店した焼き芋専門が一年後には撤退してた
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:30:43.44ID:uFpl8NC70
大阪の人は何にでもキムチと合わせるって本当なの?
純粋な日本人は大阪だと少数派らしいけど
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:31:54.67ID:64phfUPVO
シルクスイートはきめ細かくと上品に甘い
紅はるかはクリキントンを食べているのかと勘違いするぐらい糖度が高く甘い
少し繊維質な物もあるけど美味しい
安納芋は種子島産だけ別格、こちらも糖度が高くクリキントンみたいで美味い
鳴門金時は料理にも使えて便利、皮も薄く上品な甘さできめ細かく美味しい
紅あずまは芋が黄金色でホクホクとして甘さも充分、焼き芋と言えば紅あずまだよね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:32:55.67ID:DBpeutyI0
はたして金額に見合う価値はあるのかと。
芋と砂糖だけの芋ようかんをそのままか、もしくはバターで焼いてみ
多分これの方がうまいよ
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:38:27.69ID:bEn6gbJ20
いもりんも喜んでるよ
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:39:00.26ID:64phfUPVO
ホクホク感が好きならば芋の天麩羅のように強火で加熱すれば良いし、ネットリと蜜のように甘くしたければ芯部温度75度の低温で30分以上かければ甘くなるよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:39:33.80ID:kphSv8/z0
スーパーでも焼き芋が普通に売られるようになってきてるね。昔ながらのホクホク食感、最近流行りのネットリ食感、どっちも好きだわ。
ただ、いちいち専門店出すほどじゃないと思うが
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:40:38.64ID:L3E6wUvb0
>>10
ブボボ(`;ω;´)モワッ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:41:53.82ID:L3E6wUvb0
>>18
舟和の芋ようかん美味しいよなぁ
東京駅で買えることを知ってからは、土産がこればっかりになった
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:42:11.07ID:RRmGVY7t0
アメリカの雑誌に

天皇銃殺

マンガが載る時点でジャップも気付ってことよ。

https://i.imgur.cOm/bdFnDHT.jpg

アメリカが、「天皇いらね」どころか

「天皇死ね」

っていってんだぜ?

天皇を支持してるジャップも
そのうち一緒に殺されるぞ。


466f
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:45:51.26ID:XoaOP+Su0
焼き芋食って屁ーせー
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:47:11.49ID:PZWXwYxL0
売り場にヘンダーソンの歌を流そう
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:48:40.23ID:zgtvk7sXO
石焼き芋販売屋台車って消えたな
ラーメン販売屋台車も消えた
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:49:48.98ID:64phfUPVO
スーパーの焼き芋は甘さが足らなくないかなと思い産地を見るとブランド芋とは違う産地だったことが多いよ
だけど九州産はどれも秀逸だったアレは特別なのかな
シルクスイートは茨城産が絶品、鳴門金時はやはり徳島産が秀逸かな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:51:24.06ID:aXMQT5sZ0
クラというと、KRが連想されてしまうのだが、芋も「李も」だったりしないか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:52:30.28ID:kAFJacUV0
庭で焚き火して焼き芋したいのー
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:54:55.52ID:JEhtffux0
>>34
石焼き芋の屋台はボリスギだからねえ
今だとスーパーで100円とか150円で一本買えるのに
未だに量り売りで一本500円ぐらい取るからねえ
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:54:57.33ID:cWamGmDb0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 http://bit.do/exrpD
続・法窓夜話私家版 http://bit.do/exqgG


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 http://bit.do/exqgw
efm
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:56:00.32ID:lE5OBM9D0
キャンペーンガールはイモトアヤコで
ガールじゃないかw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:56:00.87ID:GFWuM5zi0
>>7
金の雨が降るぞー!
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:56:16.34ID:64phfUPVO
梅田の大丸と言えばJR駅の近くだよね、イートインが無いのは残念かも知れないね
コンコースで頬張る強者は何人もいないだろうしね
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 17:59:38.50ID:rZzpRmkW0
イモウトを匂わす名称を付けてオタク層も取り込もうって考えが透けて見えるけど
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:00:43.58ID:KlGpia0d0
焼きいもは当たりハズレでかいよな
果物みたいなもん
旨いのに当たると最高だけどな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:02:35.46ID:zrtyNAoD0
なると金時がホクホクで甘くて美味しい
べちゃっとした焼き芋は嫌いだお
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:03:52.74ID:XoaOP+Su0
>>39
さすがに安すぎだよそのスーパー
それじゃ芋代にしかならない
普通のさつま芋100c100円手頃なサイズで1本150cから200c
焼き芋はスーパーで100c150円、屋台なら200円ってとこだと思う
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:04:47.62ID:zrtyNAoD0
>>51
軍艦か何かの見学に出たときに食べさせてもらってこんな美味しいものは食べたことがないと子守役の侍従長の妻に言ってたとかいうエピソードがやってたなあ…
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:05:33.17ID:n/NLz5Ls0
 

       ,-― ー  、
     /ヽ     ヾヽ
     /    人( ヽ\、ヽゝ
    .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
    |   /   (o)  (o) |  もっとも〜っと辻もっと
     /ヽ |   ー   ー |
     | 6`l `    ,   、 |
     ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/   ブゥゥゥゥンン
      \   ヽJJJJJJ
       丿\_  `―'/ヽ
       ヽ===(テ)=="l   
       (l  ()   () .l    
       l  辻 ()   l)   
       l  () 元   l
       l   清 ()  l)   
       (l   () 美  l    
       l ()    () l    
       l    ()   l)   
       〔liiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiil〕   
       〈:.....     .....:〉
       〈:.....     .....:〉
       〈        .〉
       l`ー―――‐‐'l
       `ー――――'

ここでCMです
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:07:19.30ID:n/NLz5Ls0
>>53
3年前はスーパーなら1本100円が相場だったよ
芋の不作で値上げして150〜250円くらいに
ばらけてそのまま値下げはしてない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:07:20.81ID:T3/R8D6m0
サツマイモは甘すぎるから、ジャガイモの方が好き。+バターとか肉とか、アレンジ幅大きいし。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:09:31.15ID:FqjWfMgl0
最近流行りのネットリ食感が好き
甘太くんの焼き芋、近所に売ってないけどまた食べたい
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:09:47.82ID:4cEQ8DRE0
いつだったか、フジテレビでキムチ鍋が全世代No.1人気だって言ってたけど本当なの?
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:10:58.31ID:a4PIyMI00
今までにもメロンパンやドーナツとかブームにしようとしてたけど・・・
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:11:47.54ID:dXx4pTB/0
>>60
疑う余地もない
キムチ鍋は現代日本の国民食だろwww
ってか韓日両国はもともと同じ大韓民族なんだから
むしろ味覚志向が異なると考える方がおかしい

もっともこの板の病身ネトウヨは一人残らず
「日本人は繊細な味覚で水炊きを好む」と百万レスくらい投じていたがねwww
まあ、ネトウヨにとっては水炊きが好きなんだろうねえwww
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:11:50.88ID:M2K3wWzr0
糖度高いやつをじっくり加熱すると
食べたら口の中が変になる感じになるほど甘くなりすぎる
何ごともほどほどやね
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:14:50.37ID:dXx4pTB/0
ところでサツマイモってのはそこまでうまいっすか?
ウリにはわからんなあ。買ってまでして食べたいとも思わない。
天ぷら盛り合わせとかにあったら「はあ、なるほど」とかいって食べるけど
そんくらいかなあ。スーパーの天ぷら総菜では一番安いしねw

少なくとも昭和の四コマ漫画にあるように好んで食おうとは思わんし
バクバク大食して屁をこいて赤面、みたいな月並み類型的な経験もまた、ない
というかあれはそもそも救荒作物ではないんかね
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:21:59.56ID:FqjWfMgl0
ドンキの焼き芋は
値段のわりにおいしい
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:26:06.68ID:oI4ammsV0
>>67
芋の品種が、、ねっとり系らしいね!それで爆発的な人気になった。
今は少し値が上がってるんだよね?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:29:39.73ID:FqjWfMgl0
>>69
そう、ねっとり!
今月買ったけど100円位だった
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:31:17.58ID:64phfUPVO
紅はるかの糖度は60度ぐらいだったかな、メロンより甘いよ
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:33:17.91ID:k8Tiu+pm0
>>68
俺の世代だと、蒸かしてから時間が立って冷めきった作り置きに、塩を付けてもそもそ食うイメージ・・・
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:33:56.80ID:5Suc8IUW0
最近ねっとりした種類ばっかでつらい
冷凍のやつ全部そうなんだもん
解凍すると余計ねっとりでひどい甘さだしベタベタ
ホクホク系の冷凍品も売ってくれよ
焼き芋はダイエットにいいんだよ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:34:34.91ID:12zm6Vr70
甘ければ甘いほど美味しい

こういう思想に毒された農家、消費者のせいで
日本の野菜、果物がどんどん不味くなっている
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:34:52.31ID:s1fIKeGU0
ポポポぺペー ポポポペペー
ポポポピポーペーポーポーポーポー
パパーピパポパ パパーピパポパ
ペー
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:35:22.21ID:dglVuJ5q0
>>6
前は期間限定だけで焼き芋売ってたのにね
いつの間にか色々売ってる店になってた
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:40:45.57ID:lGfOCfNk0
ぽぽーぽ ぽぽぽ
ぽぽーぽ ぽぽぽ
ぽぽぽぽぽーぽ ぽーぽぽー
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 18:57:34.18ID:06vVPkBL0
平成最後の食のブームは森永チョコフレークになる予感

食品株は台風で大儲けっぽいヤマザキパンじゃないか?
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:03:24.92ID:4Mc+8VSJ0
サークルKの焼きいも復活させて欲しい…。
冬の楽しみだったのに…。
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:16:23.91ID:7jHXiZag0
>>1
我が家はもう少し時代が進んでいて干し芋がブーム
安納芋、紅はるか、このあたりの芋がお薦め
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:23:28.54ID:oI4ammsV0
>>82
安い干し芋のはぎれ・・・硬いのでも可!
これで芋ごはん作ったら、メッチャ旨いで。
うちの18歳の老犬も無心で食いまくる。
人間用には塩を多めね!
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/29(土) 19:25:20.00ID:xaZCpgkS0
ジャガイモ全否定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況