>>946
値引き一切無しのデパート業界なんか完全に終わりだ
>
あえて話をズラすが、
過去の書き込みによると(だから、情報の裏付けは無い)、
数パーセントだったかな?極一部のお金持ちの人たちが、
デパートの外商から、デパートの売り上げの数割も占めるだけ買っているそうだ。

財務省の元官僚で経済学者の小黒一正は、
「消費税は、一般的にお金持ちほど高額なモノやサービスを買うので、
税金をたくさん支払う。

対して、低所得者は、高いモノやサービスをそもそもあまり買えないので、
税金を少ししか払わない。

なので、消費税の軽減税率を採用するほど、高額なモノやサービスを買うお金持ちほど減税される額や効果が高く、
あまり高いモノやサービスを購入できない低所得者は、その減税の額や効果は少ない。

だから、軽減税率を採用するほど、お金持ちに有利になり、税収の増えて来ない。」
という説明と主張をしている。

*そのことから引用すれば、
消費税の税率を上げるほど、お金持ちが支払う金額は低所得者と比較して増えて来て、
低所得者が支払う金額はお金持ちと比べて小さくなる。

○なので、消費税の税率を上げるほど、そのデパートの売り上げの数割を占める
お金持ちの人たちの負担は増えて、
そのほかの所得の低い人たちほどお金持ちと比較して負担は小さくなることになる。