X



【気象】台風24号「チャーミー」、今夜、四国か紀伊半島に上陸。関東も記録的な暴風に 30日5時予想★8

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/09/30(日) 10:44:00.45ID:CAP_USER9
https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201809/201809300005_top_img_A.jpg

現在、奄美諸島の一部が暴風域に入っており、九州も一部が風速15m/s以上の強風域に入っています。

▼台風24号 9月30日(日) 5時推定
 存在地域   屋久島の南西約190km
 大きさ階級  大型
 強さ階級   非常に強い
 移動     北北東 25 km/h
 中心気圧   950 hPa
 最大風速   45 m/s (中心付近)
 最大瞬間風速 60 m/s

■50m/sを超える暴風を観測

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201809/201809300005_box_img0_A.jpg

昨日29日(土)は沖縄では、各地で記録的な暴風が吹き荒れ、車が横転したり、木が根こそぎ倒れるなどの被害が相次いで報告されました。

日付変わってからも奄美地方を中心に猛烈な暴風が続き、鹿児島県の奄美大島にある笠利では、0時30分に最大瞬間風速52.5m/sを観測しました。

■今日の夕方以降 四国?紀伊半島に上陸へ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201809/201809300005_box_img1_A.jpg

台風はこの後、再び勢力を強めながら北東方向に進む見込みです。
上空のジェット気流に乗るためスピードを上げて、今日30日(日)には非常に強い勢力を保ったまま、夕方以降四国?紀伊半島に上陸する可能性が高くなっています。

その後は、10月1日(月)にかけて日本列島を縦断するような進路をとるため、広い範囲に大雨や暴風の影響を及ぼす恐れがあります。最新の情報をこまめに確認しながら、土砂災害や河川の増水や氾濫には十分警戒するようにしてください。

■伊勢湾では近年最大級の高潮が発生する恐れも

台風や低気圧が接近して気圧が低くなると海面が持ち上がったり、強い風によって海岸に海水が吹き寄せられることにより海面が上昇することで、高潮による被害が出ることがあります。

今回の台風24号の接近・通過のタイミングで、伊勢湾では過去20年で最高潮位となった2012年台風17号を上回る高潮が発生する恐れがあるため、厳重に警戒するようにして下さい。

■近畿・東海は今夜、関東は深夜 外出危険な暴風雨に

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/201809/201809300005_box_img3_A.jpg

大阪は今日30日(日)18〜21時頃が、名古屋でも19時〜23時頃が風雨のピーク。この時間帯は特に危険が高まりますので、外出はしないようにお願いします。
京阪神のJR在来線は正午までに全ての運転を取りやめることを決めました。

東京は台風の進路からやや離れるものの、今夜23時〜明日10月1日(月)2時頃を中心に記録的な暴風が吹き荒れるおそれがあります。生活時間帯から外れますが、早めの帰宅が安心です。

■台風の名前

台風の名前は、国際機関「台風委員会」の加盟国などが提案した名称があらかじめ140個用意されていて、発生順につけられます。
台風24号のチャーミー(Trami)は、ベトナムが提案した名称で、バラ科の花の名前です。

2018/09/30 05:20 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/201809/300005/

★1が立った時間 2018/09/29(土) 21:21:10.82
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538268554/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:25.79ID:aiJqfNzT0
土日のうちに通過か
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:30.35ID:EeaP5pTH0
大阪無風が逆に怖すぎる
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:37.07ID:ASThXLoG0
大阪市内に6億の一軒家岡山と兵庫と箱根に土地所有東京に3億のマンション葉山に別荘
大企業の役員を父親にもてばこんなもんやで
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:40.48ID:3aS/w2yN0
こんなの東京に来たら恐怖で狂いだす連中続出だよ
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:51.38ID:2pjbuNim0
ちょっと雨降ってる程度の兵庫南部
近畿というか和歌山と奈良南部頑張れ
東海関東はかなりやばめ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:52.63ID:exjlTY6q0
関空の修理はいちからやりなおし
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:55.78ID:mZsyoy/K0
沖縄って台風が多いせいか余裕があるね
北海道や東北や北陸の雪と同じように
大阪は災害が少ないから本当に弱い
強いのは我だけ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:26:58.64ID:hdJNngUp0
>>790
大分だけど、21号の時暴風圏にも入らなかったのに今回ほぼ同じコースで余裕で入りそう
てか入る前からもうマンションの外廊下歩けないくらい雨が吹込み中
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:07.44ID:DJybGZKj0
セルフ洗車営業してなかった
草だけ洗い流しても車汚いわ(´・ω・`)
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:17.25ID:adErFV2z0
>>798
伊勢湾の満潮時刻と最接近予想時間が被ってるのな・・・
庄内川に流れ込む小河川はあふれそう
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:29.21ID:eOoNgJm60
>>18
TOKIOが空を・・・飛ぶなよ飛ぶなよ(´・ω・`)
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:31.46ID:ihgrOYxq0
NHKのドラマが震災で死んだ人の話でマジ不謹慎なんだがwww
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:31.52ID:0T4CA5jt0
>>836
答えられなくて逃げた馬鹿がなんか言ってるwwwww
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:31.65ID:N6mWMblG0
次の25号で打ち止めにしてほしいな
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:35.05ID:Y8NYXziR0
今日のお昼はコロッケ蕎麦です。
.
    。。   ふぅふぅ
   。゚,∧o∧
  §ミ彡゚ω゚ミ  ,,,,.
   彡  つフφ (_)_
   と,,,,,,,,,),,,) \__/
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:35.49ID:z1Na1sMY0
>>842
アホか
お前みたいな煽りしか出来ない奴は台風に飛ばされてこいよ。生きてる価値ねーからな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:39.40ID:9GF5TSih0
台風に慣れてても恐怖を感じるぐらいの暴風雨だったが、今台風の目に入って物凄く静か。停電はずっと続いてる@宮崎市
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:40.97ID:XvxVv/op0
チャーミーってなに?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:41.53ID:PSsS742S0
騙されんな。とか書いてる
クソガキの妄想より
実際に21号経験したら

目先の損得勘定より
950ある時点で準備と対策を怠っては行けない。と直感でわかるわ

ここで
大したことない。言うてる奴等の言うこと聞く必要はない

まじ
備えとけ
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:27:57.44ID:mPFzOrsc0
行くなって言ったのに仕事行った姉貴の車が横転したらしい
連絡あって親父が助けに行ったわ@鹿児島
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:00.13ID:1NfGUYTo0
関東を直撃するとして、そのとき蚊なのか象なのかで話は変わる
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:01.73ID:o3RzCrE40
台風眼が大きいのは巻きが速いというが
雨より風に注意ってことかね
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:09.33ID:wzJh6g0n0
瞬間最大風速60m/s

さぁーターボチャージャー起動で超加速させるんだ
時速360mで関東を駆け抜けてトンキンを壊滅させるんだ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:15.51ID:P/W84bMw0
室戸台風 911.6hPa
枕崎台風 916.3hPa
伊勢湾台風 929hPa
第2室戸台風 925hPa
(上陸時気圧)
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:19.59ID:Kv0PEYCG0
>>818

家のまわりにブルーシートの家が数十軒あるけど、現時点で直してもらってるところなんて一件もないぞ。
業者の手が回らずシート掛けですらやっとの状況。
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:20.01ID:0cruhcqq0
>>818
無理、そもそも足場がない
はしごで直せる程度なら直してるとこも多いが
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:20.29ID:t0UH52/x0
何で俺がアホ扱いされにゃならんのだ?
いや、実際にアホだけどさ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:21.18ID:oufuugup0
>>818
21号のとき修繕頼んだら500件待ちといわれた
大阪北部地震の修繕すら済んでない状態らしい
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:21.91ID:McmH3P6p0
これは台風の東側はえらいことなるですばい@長崎
西で離れてて風が並の台風とは恐ろしい
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:26.36ID:F+keKgle0
Go ahead, make my day
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:33.38ID:OIWeA/Ie0
実際たいした事ないんで
関東は晴れだぜ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:34.62ID:bBmMZxwM0
この頃の災害は局地的に雨がずっと止まないところで大規模な天災が起こるというパターンだから降水量に気をつけるべき
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:35.70ID:8F6y2XCS0
>>862
いや大阪災害多いじゃん
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:41.77ID:EeaP5pTH0
宮崎台風の中心の左側のに風強すぎやろ
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:42.66ID:zV8QXuTz0
気象庁の発表だと大阪に上陸して通過したあと少しだけ勢力弱まるみたいだな
大阪の人頑張って
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:43.68ID:jb5fd5fe0
>>879
じじいうぜえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:44.80ID:Y8NYXziR0
>>891
ふざけるな!おでの方がアホだぞ!!
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:28:52.56ID:Lod2A85R0
可愛い名前のくせにエゲツナイ奴だ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:11.40ID:H+l8XIQZ0
エゲツない風が吹くのは進路の右側だからな
四国に最接近したころから阿鼻叫喚が始まるだろ
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:12.37ID:6cqDJYZi0
台風の準備って普段から地震に備えているので問題ない
追加ですることはモノが飛ばされないようにすることぐらいか
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:14.25ID:0T4CA5jt0
>>902
悔しかったら答えてみよろ、高卒w
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:15.31ID:3kYQdytp0
>>808
目の直径100qなら中心通る方が被害少なそう
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:18.80ID:XcMbfhHS0
またしても奈良盆地最強伝説が証明されるコースや
楽しみや
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:27.39ID:t1MAb4kY0
直撃より進路の右側が暴風吹くのは毎回のこと

右側だけには絶対に入りたくない
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:28.74ID:EeaP5pTH0
完全に上陸するのは大阪からだな
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:29.63ID:Z1DuNrzw0
大阪、嵐の前の静けさ満喫中
ドンキとかスーパーむちゃくちゃ人が多かったけど
台風に備えての買い物って感じの人は少なかった
今日は通常営業の予定らしいけどさすがに夕方には閉めたほうが良いと思うんだがな
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:36.55ID:3WNq21hi0
>>897
今までなんもなかったのにな。
台風も高みの見物、大雨、地震もほぼなし。
今年はなんでなんだ。
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:38.39ID:z1Na1sMY0
お前んちがボロ家だからそう思うんだろ笑
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:42.27ID:M5aNnglN0
午前の大阪人「無風だぜ、余裕余裕www」
午後の大阪人「うおおお風がすごたすけくぁwせdrftgyふじこlp」
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:29:54.18ID:vEsSY3kX0
目に入ってる間に水ひいてくれー
家の前のドブが氾濫寸前><
車を壊すのだけはやめてーー><
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:01.03ID:+K0D8xV+0
>>897
今年からな。
去年までは全然無かった。
阪神大震災の日もバーゲン普通にやってたし。
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:01.22ID:78666ou50
今回は大阪北部はセーフか
非常食買いすぎたかな
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:03.21ID:Mc6hixYX0
大隅地方は河川氾濫の可能性あるのか
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:04.24ID:ammyeYLF0
東京は今回も大丈夫そうだね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:04.80ID:1NfGUYTo0
>>904
「名残雨」って聞いたことないぞ
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:11.68ID:3aS/w2yN0
>>866
瞬間最大風速って5分平均の事だからな。本当の瞬間なら50mを楽勝で越えている
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:16.49ID:+4SmbAfH0
よぉし、気象庁の2.5分ごとの動画をじっくり見て来たオレがちょっと
偉そうに解説してやろうではないかw

まず、中国大陸から日本海中国地方を抜けて北海道〜北海道東沖に流れる
大きな空気の流れがある。これはアラスカ南の海で上下に二つに割れる。
次に、インドネシアからフィリピンを経由して沖縄に来る空気の流れがある。

太平洋や中国大陸は非常に大きな気圧の壁があり、ここに入る事はない。

赤道、インドネシア北の海で、地球の自転と空気の層のズレから空気が
グルグル回り始めて、周辺の重い水蒸気をどんどん吸収して来る。
これが台風になる。
で、コイツがインドネシア〜フィリピン〜沖縄南の大気の流れに沿って
どんどん日本に近付いて来る。台風的にグルグル回るのはむしろオマケ機能で、
風呂場で入浴中に偶然渦が出来るような物なんだろう。

気象庁が日本に上陸したらすぐに加速して一気に本土を抜ける、と言っていたのは、
中国〜日本海〜北海道東北〜北海道東の海を流れる空気の流れに台風が
乗るから、という事らしい。

でぇ、台風自体は中国大陸から流れる空気の流れと渦の向きが逆なので、
衝突してどんどん分解される。
またさらに、太平洋から流れて来る九州東沖〜本州に流れる空気の流れにも
台風がぶつかりどんどん台風はパワーダウンさせられる。
今は台風解体処理中なんだろうね。

中国大陸からくる空気の流れと台風に挟まれるようにして、水蒸気・水の
高い壁が出来る。これが台風で一番雨を降らせる原因臭い。

で、オレの言ってる事がもし事実なら本州上陸時には台風は無くなってる
筈なのだが、先に言及した高い水蒸気の壁がしつこく残り、これが
大雨を降らす。
でもやっぱり台風が本州上陸時に無くならないのはおかしいので、俺の
言ってる事はやっぱり辻褄が合わないんだねw

・・・という事が動画を見て推察出来たです。あー時間の無駄だわw
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:17.39ID:5YQmTTjZ0
宮崎大丈夫そうだな、安心した
宮崎が大丈夫なら大阪も東京も大丈夫だ
さ、出掛けるか
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:19.43ID:hdJNngUp0
可愛い名前のくせして割とやるもんだねと〜♪
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:25.25ID:aKIdaOpv0
埼玉の家は最大風速13mがあるだけだからバイク家の中入れなくてもいいかなあ
春一番と同じくらいの風速だ
予報が当たれば…だが
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:25.57ID:Mu0nuX6g0
今日の午後から地元のだんじり祭り()の試験曳き予定なんだけどどうするんだろ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:33.08ID:Sbi2ebZf0
>>880
まじか
姉ちゃん怪我わ?
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:41.10ID:8E5eyDJI0
>>887
先輩方にはとても敵いませんや。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:46.72ID:EdJQWraC0
>>727
製造業は自動ロボット化で無人化で生産、事務の仕事は在宅でもできなくはない
ただ流通や飲食サービスなどヒトがいないとできない仕事は今後どうなっていくんだろうね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:48.13ID:zV8QXuTz0
>>895
関東は進路の右側だから用心しないととんでもない目に遭うよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:49.14ID:hVDuArXF0
急に風雨が収まった
チャーミーのデカイおめめに掛かったのかも@宮崎
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:50.17ID:8tLoc4Lt0
>>814
秀吉に行けって言われたから
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:30:59.51ID:6Ruct1bR0
ショボい台風や
全然大したことないわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:31:00.08ID:6srbi1BR0
関西何時頃から風が強くなるん?
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 11:31:14.01ID:InRhrKN40
宮崎、日南、三股町は1時間に120ミリの記録的短時間大雨だって
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況