X



【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/09/30(日) 11:37:50.76ID:CAP_USER9
「喫煙者は採用不可」。

企業がこうした条件を掲げる動きが出ている。
背景には健康意識の広まり、2020年東京五輪・パラリンピックを控えた受動喫煙防止対策強化、
社会保障費抑制などの影響があるとみられ、導入企業からは「仕事の効率が上がった」などの声もあがる。
一方で「差別だ」などとする反発もあり、議論を呼んでいる。(社会部 今村義丈)

■導入企業「好評価」

「困難はなく、むしろ『喫煙ゼロを理由に御社を選んだ』と評価された」。
1月、建設業界ではめずらしく、喫煙者不可を採用条件に明示したリフォーム会社「メッドコミュニケーションズ」(東京)の担当者は効果をこう振り返る。

 従業員の喫煙ゼロを目指し始めたのは3年前。「現場がたばこ臭かった」という複数の顧客の苦情がきっかけだった。
取引先からは「魅力的」「提携したい」と反応があり、約120人いた喫煙者は禁煙治療への手当支給などで2年でゼロを達成。
「強制はしなかったが、『喫煙できる場所を探すわずらわしさもなく、仕事の効率が上がった』などと好評で、
採用条件に格上げするのは自然だった」という。

約15年前から喫煙者を採用していない大阪の一級建築士事務所「アトリエm」の守谷(もりたに)昌紀代表(48)は、
現場の防火も理由のひとつとした上で、「役に立つための仕事で、人に迷惑をかける可能性があることはしてはならない。
顧客に引き渡す商品の場ではなおさら」と話す。

今年6月発表の経営目標で2020年までの全従業員「卒煙」を掲げたロート製薬(大阪)は、
採用条件には明示していないが「目標達成後は喫煙者採用は事実上お断りすることになるかもしれない」とする。

■喫煙者減り分煙進み

■明確な説明必要

一方、喫煙者不採用の動きには議論も出ている。
厚生労働省によると、企業は適正と能力のみを基準に人権を尊重した選考が求められるが、
同省担当者は「合理的理由で明記したなら認められる」とし、法的には問題はないと説明する。

ただ、作家や弁護士らで作る「喫煙文化研究会」の山森貴司事務局長(46)は「喫煙だけを理由に採用まで拒む考え方は根本的に危うい」と訴える。

4月、IT関連企業「div」(東京)の社長が職場の健康や生産性を理由にツイッターで「喫煙者は一切採用しない」と宣言した際には、
ネット上では「飲酒でも肥満でも民族や性別でさえ、会社にとってリスクがあったら同じようにできてしまう」との懸念も噴出した。

山森氏は、においにも配慮した気配りやルールを厳守する「美しい分煙」を提唱。
「それでも個人の行動や好みが不採用の基準になるのであれば、容姿や性的マイノリティーへの差別と何が違うといえるのか」と疑問を投げかける。

続きはソース元をご覧ください
http://www.sankei.com/premium/news/180930/prm1809300015-n1.html
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:22:32.57ID:gv4fM2jY0
>>437
あと汗臭い体臭とキモい紙袋ぶら下げて電車乗ってくるアニメオタクも絶滅してくれるといいよな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:22:36.91ID:UBGrNSPq0
>>341
それは嘘
肺の色は喫煙よりも加齢が原因と考えられている
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:22:39.53ID:SkFu3ikP0
受動喫煙が問題視されている現状、採用しない選択の自由はあるだろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:22:41.55ID:j0mokEMC0
ヤニカス所の設置にヤニの掃除とニコチン中毒患者を雇うメリット無さすぎだもんな
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:22:45.13ID:VA3z4khv0
まあこれも時代の流れでしょうね今の若い人が吸う率が減っている

世の中は多数決で決まる
または要職についてる人が非喫煙者なら、
そうなるんじゃないですか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:22:45.72ID:LlVNNeQD0
俺は吸わないけど、いくら何でもやり過ぎ。
これが正しいとすぐに決めつけるリベラル馬鹿のようだ。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:22:53.89ID:56H67DVu0
>>424
肥満は体質もあるやろ
おまえのモヤシ体型を正当化すんじゃねえよ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:02.45ID:VWBC6d2O0
>>17
ほんこれ
10:00-会議なのに会議直前にタバコ吸って会議室に入ってくるクズがいるんだよな
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:05.73ID:EznEaQbj0
>>366
どうしたのカッカして
お前自身は奴隷労働者だろうがw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:16.57ID:Z3QEWsvh0
喫煙者のマイルールはいい加減でだらしが無いのよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:19.94ID:2KnBcFfW0
酒飲み禁止にしてもらいたい
休日も含めて
飲酒はイメージ悪いわ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:25.88ID:iG77g54F0
まあ
当然の流れだわな
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:31.37ID:drl/ItxF0
企業は労働環境に配慮しなければならないからな
環境悪化を招くやつを採用する方がおかしい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:36.64ID:MpWnvvtm0
肥満は単に意地汚いだけの屑
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:23:39.25ID:E6nWhyKR0
>>433
女も産休産休でロクに働かないから不採用だね
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:01.57ID:gv4fM2jY0
>>459
アニメも禁止にしてもらいたいよな
休日も含めて
アニメはイメージ悪いわ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:02.45ID:hWOb6boM0
まぁ色々言っても必要無いのはヤニカスだけだからwwwwwwwwww
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:03.66ID:56H67DVu0
>>454
やり過ぎなのはタバコの臭いだぞ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:03.74ID:rg2oKjh20
そのうち、デブやブサイクも秋色できなくなるよ。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:11.86ID:9wwdpJy/0
ゲイより人権ないのかヤニカスはw
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:12.91ID:1slC30Np0
合理的な理由だから問題ないわな
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:16.91ID:Ve86+0Sa0
最後まで責任持って自分の仕事をしてくれればいいけれど
タバコ休憩ばかり行って遅れた分の仕事が他の人のところに回ってくるからな
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:19.94ID:U3OHVOAq0
喫煙所のスペース資材置き場にできるしね
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:24.29ID:6YguBanu0
>>364
今はタバコ吸わない職人増えたよ
特に若くて職長してる人(有能な奴)はまず吸ってない
DQN要素ゼロタイプさえいる
ジジイは持病持ちで医者に止められても吸うのを自慢するような人たちだけどさ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:35.39ID:CT6Qph5n0
ヤニカスは臭い
居るだけで迷惑
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:39.59ID:T2eFQXMr0
何も問題ない
うちの社長もブス、デブ採用しないの豪語してる。最終面接にブス、デブ送り込んだら本気で怒られるわ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:48.98ID:7rqdsy9f0
タバコに健康被害は無いと何度言えばわかるんだ?
統計的な事実なの。
半世紀前、喫煙率は男性8割、女性2割
現在、男性2割、女性1割
減少率が男女で顕著に違う
ところがここ半世紀、男女の寿命差は変わってないの
タバコに健康への影響があるなら男性の方が伸びてなきゃ計算が合わない

で、経済
現在よりも半世紀前のタバコガンガン吸ってた時代の方がGDP伸び率は高い

喫煙者ばかり雇えば従業員は健やか健康でガンガン稼ぐ。
それが統計的な現実
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:24:56.10ID:ezAtIvpW0
議論すり替えテクばかりwww
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:01.10ID:p2s3EkT+0
酒のむ奴は犯罪起こすから不採用の方がよくね

飲酒運転おおすぎ

免許持ってる奴の不採用のほうがいいか
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:06.67ID:QBx7hvnO0
ニコチン中毒者は恥さらしのクズだよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:07.19ID:bblZZb8y0
タバコは病気として認定されています。(健康保険がききます)
アルコールは病気として認定されていません。
ゲーム・アニメなども病気として認定されていません。
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:08.05ID:UBGrNSPq0
>>459
そこまで仙人みたいな暮らしをしたいなら
山に籠って一人で暮らせばいいと思うよ
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:21.29ID:CyACodJm0
>>6
コレ
マジでムカつく
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:21.38ID:yEyBBk4V0
差別じゃなくて区別だろ
煙草なんてやめればいいだけの話だし
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:35.72ID:ow//+r8c0
>>422
一人の時は全く観ないが、
ドラえもんやジブリやディズニーはたまに観るな…妹のチビと一緒に。

毎回途中で寝そうになる。
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:44.64ID:5bG9usuA0
大体ビルの傍に喫煙スペース設けるとかヤニカスのサボり時間を認めてるようなもんだろ、企業としてあり得んわ
年間にしたら何十日になると思ってんだよ、早く絶滅しろやヤニカス
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:25:49.94ID:l/4gt12+0
>>23
同感
パチンカスは男も女も犯罪者予備軍ですわ
初めて会った人でも負のオーラを身に纏ってるからすぐわかる
男は常に金に困ってて女は男にだらしないのが多い
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:01.46ID:txLhHWf30
酒飲みも不可にすれば飲酒運転だのアルハラだの未然に防げるぞ
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:02.53ID:gv4fM2jY0
>>482
アニメゲームオタクの人?
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:10.94ID:C1IUMTze0
喫煙者我慢できなくて席立ちすぎぃ
非喫煙者がトイレ休憩だけなら喫煙者はトイレ+喫煙タイムだもんよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:13.45ID:hWOb6boM0
要らないのはヤニカスだけですwwwwwwwwww


残念ながらwwwwwwwwww
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:13.74ID:1dXXQJ5S0
受動喫煙の複数の疫学的知見がでて、その有害性については科学的に10年前に
決着がついてるんだよ。

それを 差別ダー としか吠えることしかできないやつは情弱の極み
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:22.96ID:VA3z4khv0
>>454
いままでずっと疑問に思ってたが、喫煙者が暗黙で休憩時間が許されてんだよな

例えば、非喫煙者が10分間オフィスで漫画読むと怒られるからな
これがなんで?となる

休み時間作ったほうがいい喫煙も自由、漫画読むのも自由
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:28.19ID:pS47x4J90
>>476
確かにタバコを吸わない鹿の方が奈良人より短命だしな
やっぱり科学は正しいわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:33.72ID:+POlDlQL0
>>476
じゃあ自分の子供の前でバンバン吸え
子供にも副流煙を吸わせろ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:34.28ID:HxGtIZi90
大病院は敷地内禁煙も多いが
喫煙率高いナースのために隠し喫煙室があるよな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:34.87ID:UqmsWZtr0
喫煙者に対する差別だ、人権侵害だ。
レイシストだ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:35.84ID:wXaW+E430
>>435
左官屋は咥え煙草でいつもそうしてるよ
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:26:41.49ID:SkFu3ikP0
2時間に1回ぐらい喫煙所に行って15分ぐらい帰ってこない
これだけで毎日1時間のロス
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:02.65ID:RjHfp8JF0
事務所借りるにもオフィスビルが禁煙のケースが多々ある
特に新しいビル
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:07.25ID:fb37O1iz0
迷惑がられることをしてるんだから仕方ない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:18.85ID:MpWnvvtm0
タバコすう奴の健康なんぞどうでもいい

臭いにおいが迷惑だ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:23.08ID:wKOGLnSH0
>>484
あれは喫煙所で情報交換してるんだよ

本来、接点がない部署の人や
偉いさんと知り合いになれるからな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:27.70ID:E6nWhyKR0
女も仕事中に便所で化粧直ししてすぐサボるしのろいしで労働効率悪いから不採用ね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:30.91ID:ow//+r8c0
>>483
何で酒と煙草やらんだけで仙人よ、
俺はネット環境ない所はゴメンだぞ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:32.50ID:UqmsWZtr0
喫煙者に対する差別、人権侵害、レイシスト

差別主義者は逮捕すべき。

この犯罪者め!!
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:32.72ID:KFdQEsTO0
タバコ代、毎日500円で年に、182500円
それを30年したら、5475000円になるぞ
タンス預金と思って貯金しろよ 酒、新聞、テレビも同じ

車も必要な時、レンタカー借りればいい わざわざ買う必要はない
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:35.88ID:ljI2cnyz0
>>1
年齢差別上等の国でタバコを騒ぐバカ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:43.51ID:bafSntEE0
>>500
それだけヤニカスは社会から嫌われてるって事だよ
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:44.55ID:56H67DVu0
喫煙以外の話してるヤニ猿wwwwww
バレバレやぞ、死ね
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:27:55.60ID:Ve86+0Sa0
>>6
それでそいつの仕事が遅れた場合「○○さんのスケジュールが遅れてるから手伝ってあげて」とか言われてそいつの仕事が回って来るんだよなw
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:05.46ID:nn+3vKg70
>>420
次は肺癌だな
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:08.57ID:zPYrzcpD0
いちいちタバコ休憩が何故駄目なのか営業車でタバコ吸うのが駄目なのかを説明するのもめんどくさいからな
嫌な顔する奴もいるしそりゃ喫煙者自体雇いたく無いわな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:14.34ID:1/pPW6IG0
仕事サボってタバコ吸いに行ってるんだもん仕方ないやろ
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:14.58ID:UqmsWZtr0
喫煙者に対する差別、人権侵害、レイシスト

差別主義者は犯罪者である。

速攻で逮捕すべき。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:16.29ID:Oan9etdD0
これ許すと後々ドンドン採用基準が他に色々出来てかなり堅苦しい社会になるぞ?
正しいから経費が掛からなくなるから何て理由を安直に受け止めて考え無しに
許容すると結局は自分に帰って来る。労働者自ら厳しい社会を望むのは、何か
不思議で怖いよね。俺はもう引退するから関係ないけどな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:17.44ID:hMzAoVM90
いい加減に政府はニコチン患者を増やさないためにJTに規制しろよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:28:26.83ID:E6nWhyKR0
デブも歩くの遅いし一つ一つの動作が遅いしエアコン温度下げようとするから不採用ね
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:02.15ID:56H67DVu0
>>420
頭の病気も併発してたか
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:05.74ID:9u8n3ryr0
ヤニカスとか使い物にならないからどっかの無人島で自給自足させればいいんじゃね?
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:09.89ID:RM7agELG0
タバコ臭いことを理由の一つとして仕事をやめた
もし仕事を探すなら喫煙者のいない職場がいいなぁ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:13.02ID:1dXXQJ5S0
タバコ行政に関しては、日本は、世界一の悪政国なんだよな。

クズ議員が多すぎ。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:18.06ID:8Zioh1Jn0
ブス採用しないのもヤニカスお断りなのも会社の自由だろ
差別も糞もない
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:25.98ID:6n/bG5Gx0
街中のゴミで多いのは吸い殻
喫煙者全員がマナーが悪いとは言わないが大学フィルターと同じ感覚で使われてもしょうがない
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:27.06ID:MpWnvvtm0
デブは仕事ができないし 怠ける
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:29.68ID:JC8xur/P0
禁煙じゃなきゃ、どこでも吸って良いだろうって考えがね。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:34.10ID:UqmsWZtr0
>>514
マイノリティに対する弾圧であり、君たちは犯罪を犯している。

逮捕すべきだ、許されざる罪だ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:34.85ID:cRflNaqo0
面接でウソつけばいいだけ 無問題w
それにいまどき会社じゃ吸えないのがほとんど
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:35.20ID:ow//+r8c0
>>522
今は物凄い人手不足だろ、
それでもこれをやっているって事は、つまりそう言う事だ。
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:43.34ID:5bG9usuA0
>>510
周囲の迷惑を認識しながら知らん顔してタバコ公害まき散らすヤニカスの方がよっぽど重罪に決まってるだろ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:50.79ID:TLPa2IfS0
酒なんかは勤務中に飲んだらクビや懲戒ものだものな
そういう意味では今まで酒は不当に差別されてきたと言えなくもない

勤務中の喫煙を認める企業は、勤務中の飲酒も認めなきゃダメだよね
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:53.98ID:56H67DVu0
>>521みたいな正面からの抵抗はまだ真っ当だわな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:54.74ID:phuy85wm0
JTは、どーするの?
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:29:58.74ID:E6nWhyKR0
効率考えると障害者なんか雇えないよな
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:30:03.37ID:DCUr+fdG0
営業に喫煙者採用してる会社がまだあるようだけど、あれって本当にビジネスチャンスを逃してるなと思う。
彼らはほぼ必ず休憩中や移動中にたばこを吸うし、営業先や取引先にたばこの匂いをさせながら訪問してる。

はっきり言って確実に企業イメージや商品イメージを落としているし、その程度の人材しかおらず、
平気で喫煙者をよこしてくる本部も、だらけたところなんだろうなという評価になる。
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:30:06.58ID:vj7mkc5e0
吸わないけどこれは馬鹿だろ
煙草吸う有能より吸わない無能って事になっていくな
それを喜ぶ極端な社員がいる社内は面倒くさそう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:30:15.77ID:3o19LO0O0
カフェとかが喫煙可能なのかとか特に気にせず普段過ごしてたけど、この間ふと吉祥寺のカフェ入ったら一番遠くの席の二人組がチェーンスモーカーで死にそうになった
周りに喫煙者もいないから気にしたことなかったけど、喫煙不可の店がほとんどなんだろうね
もしくはしっかり分煙されてるとか
久々にタバコの煙浴びたわ
大切な話し合いだったのにすぐにその店出て他の店に移動になった
余計にかかったお金返してほしいわ
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:30:22.09ID:/+h/3EJi0
新卒なら当然だろ

まだなんの能力もないところから選ぶわけで

学歴や学生としての人格が問題なんだよ


タバコなんて論外
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況