X



【タバコ】広がる「喫煙者は採用不可」の動き、導入企業は好評価 「差別だ」など反発の声も…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(?∀?(⊃*⊂) ★
垢版 |
2018/09/30(日) 11:37:50.76ID:CAP_USER9
「喫煙者は採用不可」。

企業がこうした条件を掲げる動きが出ている。
背景には健康意識の広まり、2020年東京五輪・パラリンピックを控えた受動喫煙防止対策強化、
社会保障費抑制などの影響があるとみられ、導入企業からは「仕事の効率が上がった」などの声もあがる。
一方で「差別だ」などとする反発もあり、議論を呼んでいる。(社会部 今村義丈)

■導入企業「好評価」

「困難はなく、むしろ『喫煙ゼロを理由に御社を選んだ』と評価された」。
1月、建設業界ではめずらしく、喫煙者不可を採用条件に明示したリフォーム会社「メッドコミュニケーションズ」(東京)の担当者は効果をこう振り返る。

 従業員の喫煙ゼロを目指し始めたのは3年前。「現場がたばこ臭かった」という複数の顧客の苦情がきっかけだった。
取引先からは「魅力的」「提携したい」と反応があり、約120人いた喫煙者は禁煙治療への手当支給などで2年でゼロを達成。
「強制はしなかったが、『喫煙できる場所を探すわずらわしさもなく、仕事の効率が上がった』などと好評で、
採用条件に格上げするのは自然だった」という。

約15年前から喫煙者を採用していない大阪の一級建築士事務所「アトリエm」の守谷(もりたに)昌紀代表(48)は、
現場の防火も理由のひとつとした上で、「役に立つための仕事で、人に迷惑をかける可能性があることはしてはならない。
顧客に引き渡す商品の場ではなおさら」と話す。

今年6月発表の経営目標で2020年までの全従業員「卒煙」を掲げたロート製薬(大阪)は、
採用条件には明示していないが「目標達成後は喫煙者採用は事実上お断りすることになるかもしれない」とする。

■喫煙者減り分煙進み

■明確な説明必要

一方、喫煙者不採用の動きには議論も出ている。
厚生労働省によると、企業は適正と能力のみを基準に人権を尊重した選考が求められるが、
同省担当者は「合理的理由で明記したなら認められる」とし、法的には問題はないと説明する。

ただ、作家や弁護士らで作る「喫煙文化研究会」の山森貴司事務局長(46)は「喫煙だけを理由に採用まで拒む考え方は根本的に危うい」と訴える。

4月、IT関連企業「div」(東京)の社長が職場の健康や生産性を理由にツイッターで「喫煙者は一切採用しない」と宣言した際には、
ネット上では「飲酒でも肥満でも民族や性別でさえ、会社にとってリスクがあったら同じようにできてしまう」との懸念も噴出した。

山森氏は、においにも配慮した気配りやルールを厳守する「美しい分煙」を提唱。
「それでも個人の行動や好みが不採用の基準になるのであれば、容姿や性的マイノリティーへの差別と何が違うといえるのか」と疑問を投げかける。

続きはソース元をご覧ください
http://www.sankei.com/premium/news/180930/prm1809300015-n1.html
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:02.97ID:56H67DVu0
>>660
ヤニ猿バレバレやぞ!
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:09.32ID:0Jur2xLY0
喫煙者だけ、勤務時間中に喫煙ルームで喫煙していてもいいなんていうほうが
よほど差別だと思うがね。
勤務時間中に業務と関係ない絵を描いていたり楽器を演奏したりしていたら、
100%怒られるぞ?
ただの嗜好品なのに、喫煙者だけなぜそこまで優遇される?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:20.36ID:xi0G5+2l0
これを機に禁煙してみたらどうだ?
やるのならちゃんとした医師と相談してやるんだぞ
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:28.56ID:BlwDJSog0
>>454
喫煙が正しいことなのか
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:42.74ID:uCQcirS+0
>>607
ヤニカスが嫌なのは日本全体だぞ
喫煙者は日本から去った方がいいかもね
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:44.43ID:56H67DVu0
>>664
スレチ
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:50.23ID:d1XCDa/70
   .
健康被害や受動喫煙の害がこれだけ明らかになった今、タバコを吸うのは、
知的レベルが低すぎ。
  
安倍総理も20代で禁煙しているぞ。
  
  
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:55.37ID:wh5Tr5J90
>>81
就業時間外に何してようが構わんが、タバコ吸う連中は総じて臭いんだよ
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:57.78ID:DGJzEfT40
寝台特急カシオペアやトワイライトエクスプレスは
最後まで喫煙個室があったから
ヤニカス対策でファブリーズ必須だった
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:57.82ID:bA9Ffi110
車内の喫煙者は喫煙ブースで雑談する。
有益な情報交換はそこで行われてるらしい。
つまり、タバコ吸わない俺は情弱になってる。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:39:58.72ID:OYHUbxVQ0
分煙設備めんどくせぇってのもわかるが
人が多い企業じゃまだどうしても喫煙者はいるし、
人が少ない企業は選り好みしてられないだろうし
一部の意識高いベンチャーならいいけど現実的ではない気がするな
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:01.82ID:sUr0rU/V0
土方って
タバコ吸えないと採用されないのか?
全員すってるけど。
就職してから吸えるようにしていくのか?
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:05.65ID:JrJVOkoY0
個人の嗜好なのにこれがLGBTだったら差別と大騒ぎ
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:08.03ID:3jKkkmc50
昔の農協だとタバコ農家を担当に持つと吸わなくてもアホみたいにタバコ買わされたんだぞ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:13.24ID:fpqZ9+RV0
日本って気持ち悪い国だよな
タバコはヒステリックに反応するのに
未だに酒だけ異常に甘い
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:25.72ID:5dXvZIlF0
機会や自動車の運転が仕事のやつは、禁煙するときは注意しないと。
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:39.82ID:g0Cr9mie0
いや、こういうのやるなら飲酒者も採用不可にすべきだよ
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:41.79ID:9wwdpJy/0
こんなん言い出したら香水も禁止にするべきだろw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:40:55.93ID:QoCvYz/b0
>>650
長生きしようが病気になって医療費かかるんだからそこは変わらんじゃん
長生きしてる間にかかる医療費の分だけ余計にかかるわ
整形外科なんてジイサン婆さんの寄り合い所になってるぞ
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:07.07ID:EbAvPatP0
>>1
タバコのポイ捨ても無くならないし、喫煙禁止区域で平気で吸っているバカもいるし、これは自業自得だよ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:07.63ID:3B1H9uSr0
足が納豆臭い奴はが外出禁止令だせよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:16.10ID:dmSvMnO70
成人してから能動的に始めた迷惑行為に差別もくそもねーよ?
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:16.99ID:uCQcirS+0
>>683
酒はコミュニケーション上必要だからな
むしろ酒が飲めない奴は採用不可になる
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:18.25ID:VlxyDya40
昨日百均いったら独身未婚者は採用しないとか聞こえてきた
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:24.81ID:UH1Y4sIW0
採ってから邪険にされるよりちゃんとお断りされる方が有情だと思うけどな
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:25.38ID:DGJzEfT40
大学生にもなって
タバコ吸うバカは、
就職を諦めてるんだよなw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:28.08ID:56H67DVu0
>>683
圧倒的に広範な被害が出てるのはタバコやし
頭大丈夫?
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:33.91ID:E6nWhyKR0
>>686
仕事中の香水なんか普通に禁止だろ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:38.24ID:JHAH4cFg0
だが社長と役員は喫煙者(爆笑)
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:40.04ID:ow//+r8c0
>>631
年金に関してはその通り、既存のシステムでは破綻する。
ここまで日本人の寿命が伸びるなんて、当時のシステムを構築した頭の良い奴らは考えていなかったからだ。

だから国は健康寿命と定年を伸ばそうとしている、
煙草はそのついでだ。
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:41:59.44ID:5bG9usuA0
必ず酒飲みとか自動車公害を比較に持ち出すヤニカス
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:02.51ID:3o19LO0O0
女の職種はそもそも喫煙者採用しないとこが多い
インスタをビジネスに使うような業界
だからオシャレしたい若い子達は喫煙者全然いない
女の人で今時喫煙者は田舎の人か頭悪い人だろうなーと思う
男の人はまだまだいるんだろうけどね
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:17.21ID:E6nWhyKR0
>>699
酒のほうがたくさん人殺してるぞ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:18.14ID:UZG8IJCB0
まずは喫煙者の皆さんに知ってもらいたいんだよ

くさい、不公平感

これを職場に蔓延させてることを
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:22.29ID:05fBEf260
これが差別なんて言ってるからヤニカスは嫌われるんだよ
自分達が害悪だということを認識しろや
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:25.68ID:hJcT9pv/O
喫煙者差別企業の会社名をタダチニ公開せよ
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:30.53ID:RNV9Pc7l0
タバコが体に悪いことは宇宙人も指摘してる

ただその宇宙人でさえ、ハードで創造的な活動を長時間するのに
タバコが有効なのは認めている

ただ、宇宙人はタバコは吸わない
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:44.38ID:DauUuMsS0
たばこは嗜好品なわけだが
酒も嗜好品なわけだが
営業中に嗜好品をなにゆえ嗜めると思ってんだ?

ニコ厨は頭がニコチンで埋まってるのか?だったら仕方ない池沼だからな
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:53.81ID:dmSvMnO70
酒も、って言ってる奴いるけど、職場に酒の臭いさせて来てる奴は排除されるじゃん。
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:42:55.57ID:VA3z4khv0
>>683
職場と私生活で分けてるからだろ
職場は喫煙する人がいる、酒は自宅か勤務外で
それなら喫煙も完全に勤務外でもありなのかな
吸いたかったら年次を取られるか、帰宅後にするか
じゃなければ公平じゃないでしょ

貴方の職場は飲酒OKなんですか?そんな訳ないですよね
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:03.61ID:nkTFWQbu0
うちの職場は定年や異動で喫煙者がやっと壊滅しました。
次のターゲットは香水と衣料や頭髪の芳香剤臭の掃討
目標は無臭の職場ですけど、個人的に柑橘系が好きなので許しちゃうかも
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:04.70ID:Qcxhqe7E0
「ヤクをやってるやつは採用しません」

これと同義 むしろ当然ともいえる
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:04.95ID:56H67DVu0
確か今の20代の喫煙率が25%
1/4は底辺なんだな
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:05.21ID:uCQcirS+0
>>706
他人を殺している数なら酒はタバコに到底及ばない
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:05.61ID:aksxpPeU0
>>1
パヨクはLGBTは受け入れろって騒ぐくせしてこういうのは問題視しねーのな
かたや自称5%程度かたや減ったとはいえ公式調査でも20%近くいる人たちへの差別行為なんだけどな
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:19.21ID:2EAWIxwM0
>>699
タバコで他殺とかあるの?
酒は腐るほどあるがww
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:30.67ID:hJcT9pv/O
>>704
まんこってすぐ飲酒轢き逃げするけどなんで?
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:44.63ID:DGJzEfT40
>>705
女子高生が喫煙したのを最後に見たのは、
20年前かな。

NANAという糞少女漫画が流行してた頃。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:43:46.33ID:QUGEeqdB0
指が黄色くなるくらいヘビースモーカーの上司が30代で肺がんで死んだわ。小さい子二人残して。葬式で奥さん途方に暮れてたなあ。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:00.90ID:uy3kSDFU0
ひらめいた
嗜好で差別すんなっていうならLGBTにすり寄ってLGBTSで権利闘争しよう
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:05.50ID:JHAH4cFg0
>>705
???
大幅に下がった男性の喫煙率に比べ
元々多くない女性の喫煙率はほぼ一定で変わってない
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:10.45ID:zuv3Z5dK0
>>721
受動喫煙で日本だけでも年間15000人死んでるしな
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:16.38ID:E6nWhyKR0
タバコ吸うかどうかで採用きめる職場で欲しがる人材はただの作業員だろうしな
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:25.00ID:3B1H9uSr0
タバコの煙で文句いうやつが車の排ガスで文句言わないのが不思議だわ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:26.17ID:+X3jYJfg0
>>681
ヤニカスの行為を置き換えるなら
業務中に1日5分は必ず 同性とか物色してたらそら首だろうが
時間的にも他者への迷惑的にも そこまでのやつはそうそういないだろう
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:27.33ID:EznEaQbj0
>>703
未だに歩きタバコしてるのは中年おっさんと老人と土方の格好してる奴くらい
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:31.13ID:56H67DVu0
>>721
まあそれが分からんからヤニ猿なんよな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:34.08ID:HBerPIN30
採用後に喫煙者ってバレても採用後に喫煙するようになりましたって言い逃れできるし、採用時に喫煙者かどうかなんてふるいに掛けられるわけないで。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:34.61ID:BRwD8xYy0
>>653
LGBTであることが理由で頻繁に職場を抜け出す奴がいるの?
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:47.89ID:hJcT9pv/O
>>729
放射能食べて応援の厚生省発表?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:47.95ID:fbOz3wPr0
いうても周囲の人間に害を与える悪質な行為なんだから区別されるのは当然では
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:44:54.41ID:Pblrv6wC0
流石に勤務中に吸わないなら喫煙者でも問題はないだろ
もちろん体臭口臭が許容範囲内ならばの話
喫煙者の大半が体臭口臭が許容範囲外だからそいつらを採用しないのは至極当然だが
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:16.31ID:wd4msPBi0
就業時間は禁煙でいいだろ?
タバコの匂いも柔軟剤の匂いも昼飯の匂いも全部臭いから
あと体臭持ちは出て行ってくれ
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:19.04ID:Nb9NHcgX0
>>637
顔採用は絶対ある
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:20.12ID:zuv3Z5dK0
>>740
国立ガン研究センター
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:21.94ID:Wgk68n0h0
俺はLGBTの人は苦手だけど、別に職場にいても構わないけどな
同じくタバコもそれ吸うだけで採用しないってのは何だかなぁ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:40.33ID:EznEaQbj0
>>742
素直にタバコ増税喜べよ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:41.75ID:hJcT9pv/O
>>741
なら企業名を堂々と公表しようか
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:47.01ID:56H67DVu0
>>736
いやそれクビだから
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:45:50.72ID:DGJzEfT40
>>734
立川駅南口の風俗街ですら
タバコの吸殻が落ちてない。

素晴らしいね。ヤニカス絶滅は
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:15.59ID:ow//+r8c0
>>722
マジか、俺も左利きだが出会った事ないわ。

まあボール投げ以外は右でやれるが。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:17.79ID:hJcT9pv/O
>>747
放射能食べて応援厚生省の犬が発表したのかな
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:19.11ID:bblZZb8y0
「就業時間内のみ吸わなければ良いですよ^^」
 ↑
異常者がこんなの守るわけないじゃないですか。
最初から採用しないのが正解です。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:22.51ID:W2i23eKt0
地方いったら煙だらけだし適当でおk
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:23.63ID:lMm4ZXsz0
デブは30分ごとに別室に行ってチョコ貪り食わないだろ
タバコだけどうして別扱いで休憩が許されるんだよw
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:46.62ID:E6nWhyKR0
>>751
ワキガは死ねと
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:51.68ID:U3SNhf2C0
自由やんそんなの

就業中にどうしても吸いたいなら
それは依存症だから治療してってだけだろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:52.52ID:Nb9NHcgX0
>>756
ドカタとかくらいでしょ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/09/30(日) 12:46:53.41ID:gv4fM2jY0
>>716
アニメ見てる奴は採用しません

これとも同義だよな むしろ当然
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況