X



【電波浴】東京タワーが9月30日でテレビ放送の役目を終了 水族館も同日に閉館
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/10/01(月) 15:49:40.37ID:CAP_USER9
東京のシンボルかつ屈指の観光名所として長年親しまれている「東京タワー」。本来の役目である「電波塔」として、1959年から地上波放送の礎を築いてきました。そんな東京タワーが、テレビ放送の電波送信を去る9月30日(日)をもって終了していたことがわかりました。

近年、東京都心に高層ビルが急増した影響もあり、もっと高い電波塔が必要になり「東京スカイツリー」が誕生したことはみなさんもご存知の通り。すでにNHKや民放各局は電波送信所をスカイツリーに移していますが、今後も一部のラジオ電波の送信は続けるとのこと。

TwitterなどのSNS上では、「ありがとう」「お疲れ様でした」などの声が多数投稿されています。

さて、東京タワーのテレビ電波送信終了と日を同じくして、1978年のオープンから40年間も営業を続けてきた「東京タワー水族館」も閉館。Twitterでは公式アカウントのほか、利用者からも「最後の日」を見届けたツイートが投稿されました。

東京タワーの「電波塔」歴は約60年、東京タワー水族館は約40年という長い歴史の幕がおりました。

もちろん電波塔としての役目は終えても、東京タワーは東京のシンボルであり続けることに変わりはありません。

これからも高い場所から私たちの生活を見守ってくれていることでしょう。久しぶりに、東京タワーへ行ってみたくなりました。

ツイートはソースで
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/15382985/

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/6/7/67ece_1524_fa9696649941194b8620fba63a928a9c.jpg
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:50:35.77ID:OxxpqOqt0
水族館跡、
どうなるの?
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:50:39.15ID:ziJ1lToQ0
助成金交付団体、助成金交付先決定団体、チェック団体が同じ系列団体なんだろう?

http://kokusai.kir.jp/politics/?lang=
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:52:59.05ID:3/JTsnoc0
>>2
だ〜れ〜も〜知らぬ〜
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:53:25.44ID:FnNacRb70
こういう記事が出るってことは近い将来に解体されると思うわ
維持するだけで金かかるからね
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:54:42.12ID:OxxpqOqt0
トレンディな飲食店が並んでるのかとオモタら、
昭和の食堂で驚いたで
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:55:00.39ID:wSeFJXAZ0
都内住み
なかなか行かない
東京タワー
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:55:46.85ID:tz8394He0
日本電波塔(東京タワー)は大阪新聞、産経新聞、関西テレビ、ラジオ大阪を
創業した前田久吉が中心になって設立された。
前田家は株を売却して産経新聞、関西テレビ、ラジオ大阪からは出て行ったが、
現在も日本電波塔(東京タワー)は前田久吉の次男が社長をやってる。
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:55:50.35ID:0qvnhpyb0
 

  _ノ乙(、ン、)_ネットの通信網に利用されて無いの?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:55:52.30ID:dhV/kAvR0
下町のスカイツリーと違って都心だから展望台からの景色がいいんだよな
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:57:09.14ID:OxxpqOqt0
むしろ大展望台は付近のビルに阻まれて
展望が効かなくなってきてるで
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 15:58:48.91ID:IsRvBEui0
テレビ放送云々はいいとして
水族館は債務超過に陥ってたんだっけ?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:00:01.51ID:FkLvtp5s0
本当は放送大学の地上波放送終了の方がニュースになってもおかしくないような。
ケーブルテレビ以外で唯一リモコン番号12を持ってたところだし。
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:01:55.21ID:xQvGErN50
>>26
リモコン番号はデジタル放送になってからの話?
アナログ時代は地方で12使ってるところあったような
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:03:05.03ID:/2dqSUvA0
近くに出かけて
ふと東京タワーが見えると
テンション上がる
やっぱりカッコいいよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:03:29.07ID:Oz/S8+SD0
>>10
当時の鳶職人が命綱付けないで建てたって知ってる?
最近のヤンキー上がりのヘタレ鳶には出来ねえよ。
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:05:18.87ID:F2af4RWC0
パラボラがまだ沢山付いてるから中継局としての需要はあるんじゃね
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:06:40.37ID:fOmRpBf40
バンジージャンプ台にしよう
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:07:00.56ID:FkLvtp5s0
>>28
そう。
地デジ化以降は10から12チャンネルのうち2つをケーブルテレビに割り当てて1つを地上波用にしたけど
読売テレビとテレビ愛知は10を選んだから12は放送大学だけだった。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:07:23.11ID:NWkztEgl0
家庭用のアンテナの向きを変える電気屋さん大忙しになるのか
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:10:00.12ID:o0iXuE410
東京五輪で新種目「てっぺんまでよじ登り競技」
0038そもわま
垢版 |
2018/10/01(月) 16:10:41.84ID:d3754dUd0
買える水族館好きだったのに
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:11:58.13ID:O2xIzRIT0
売店がいっぱいあった階にいた似顔絵描きの人、まだいるのかなぁ。

2度書いてもらったけど、すごいデフォルメされた似顔絵で面白かった。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:14:55.18ID:eXekZiVu0
お前ら夜の東京タワーにあがるなよ
絶望しかないぞ本当に
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:15:41.48ID:TPpVfX/60
老朽化が進んで天災で倒壊したら危ないからある程度したら解体だな
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:15:59.37ID:Ik8mS40X0
>>8
お前も蝋人形にしたろかゴルァ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:16:27.28ID:2/um6m+yO
>>20
お薦めは冬の夜、港区役所前からの眺め
タワーの灯りが暖かい電球色で堪らない
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:17:27.66ID:Qjw5pooB0
名古屋じゃ、テレビ塔をホテルにしようって計画があるのにな
それに比べて、東京タワーってヤツは
( ^ω^)・・・
いいヤツだよな
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:17:47.35ID:J/3YFk8A0
>>34
さっぽろテレビ塔は、この夏バンジージャンプやってたよ。
さすがにてっぺんからではないが…
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:20:49.38ID:QitIdQV/O
ガキの頃、よく水族館へ行ったわ
熱帯魚の販売もしてたしな
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:22:09.03ID:IGh5p9u70
塔の上のほうに着いてるエリマキ上のアンテナはあれ携帯会社のアンテナかなー?見栄えが悪い。オリジナルのスッとした姿に戻るってことないかなー
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:22:34.43ID:iB3pKFBv0
全体的に蝋人形館にしちゃえば
もしくは東京タワーホテルに
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:24:00.55ID:OxxpqOqt0
>>54
今後は、神に命令されるようになるだけやろ
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:24:19.95ID:bBy3/Hdc0
生きている間に一度は行ってみたい東京タワー
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:28:59.32ID:9lrQkzY+0
水族館は実質アクアショップだったからな
全ての展示物に値札がついてた
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:29:57.62ID:i+GBaVBb0
>>1
Toy Soldiersさん
CBに報告されてるんで、適当でも良いからコメントした方が良いです

【CB】変なスレ・困った★報告処 雑談ok ★107
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538133469/

コメントしないとリーチかかってるんで、パヨクのばーどにキャップ剥奪申請されます
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:30:47.86ID:dqVgpbnb0
>>43
1度行ってみようかな。一人で。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:31:19.77ID:O9humHBV0
トンキンタワーの作り方をテレビで見たことがあるが
ありえない作り方をしてたな、今じゃ労働基準法に引っかかって作れないぞ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:31:24.68ID:Sau8oiB90
40年前高校の修学旅行で1回だけ登った記憶あるな
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:32:46.15ID:ScbnEx/F0
テレビ放送が役目終了

に見えた。



チッ
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:33:54.02ID:CMUOjV6b0
スカイツリーが開業した後も、東京のシンボルといえば東京タワーだもんな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:35:36.43ID:LcND8ngL0
展望台からの夜景は東京で一番美しいと思うぞ(下の展望台)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:35:58.54ID:Sau8oiB90
確か高さが333mだったな 京都タワーと比較にならないほど高かった
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:36:23.39ID:6j++FE3Q0
>>43
カップルだらけで隅っこであんなことしてるん?
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:38:07.15ID:oSaZqo/Z0
311のときに曲がったのはさすがにショック受けた
まぁその前に東京マグニチュード8.0で東京タワーが
倒れる描写があったというのもあったんだが
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:38:12.46ID:zWqskD1q0
    ∧_∧
  O、( ´∀`)O  おじさんのタワーにも注目してください
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  っ ヽ_、_,ゝ
  (_ノ ヽ_)
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:41:32.21ID:zeh7Ppj+0
こないだ33周年だったのに…いつの間にそんな時間が過ぎてしまったんだ
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 16:56:06.43ID:e2bZsJ0e0
>>72
あっ!股間にしめじが生えてる!
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:02:22.95ID:8U2K1KWL0
スカイツリーが東京タワーの倍近い高さとは思えない
鯖読んでて実際は450メートルくらいだろあれ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:11:22.99ID:C8tGWu6M0
スカイツリーが赤色だったらよかったのにな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:15:42.21ID:lSAVjref0
子供のころ上ったが楽しくなかった
他の客が地方人ばっかだった
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:17.89ID:OxxpqOqt0
>>82
今は外国人ばっかやで
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:21.19ID:BgLXGhfw0
>>13
だね。まだ行ったこと無いわ。
浜松町勤務だった時も行かんかったなぁ。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:55.09ID:mZkgz8EP0
>>53
今はインスタ映えとかあるくらいだから蝋人形館イケるよね、世界の偉人だけでなく芸能人や政治家や映画キャラやドラマキャラを蝋人形にして並べると客の反応がメチャ面白いと思う
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:16:57.58ID:OxxpqOqt0
貿易センターから見るのがいい
ってこと?
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:20:59.59ID:VM2GPVya0
NHKの役割も終わったよ。

災害が来る度に実感するわ。
貴重な電波・電源を使ってセンセーショナルな災害映像を流したところで、緊急時の救助・避難には全く役に立たない事をね。

で、停電したら使用不可。

これで災害時にはNHKって良く言うわ。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:29:30.53ID:DMft+XMU0
チンアナゴ達はどうなったんだ
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:31:17.02ID:FkLvtp5s0
>>89
きのう地上波の放送を終えた放送大学テレビ。
残ってるのはTOKYOFMとInterFMがで、あとはテレビ各局の予備送信所。
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:36:16.85ID:riqwoeNh0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HT49H2P/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HTL43HD/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HSZGVHL/
esd
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:43:02.50ID:NpHPOUrk0
お前ら東京タワー行ってないんだな
東京タワーは今はワンピースタワーになってるぞ
ほとんどワンピースに占領されてるから
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:45:20.34ID:FuF0t/6b0
>>91
東京圏であれば、今すぐTV点けて12チャンネルに合わせてごらん。なんと今でも放送大学が放送されているから。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:46:27.61ID:Tdsdge4E0
まあ130年前のエッフェルパイセンがまだまだ現役なんだから
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:46:30.92ID:OxxpqOqt0
>>93
男物は売ってないの?
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 17:46:34.45ID:QeuRqaF20
エッフェル塔が現役で客呼んでるから
地震が多いとはいえ、頑張るんじゃないの(・・?
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/01(月) 18:01:00.46ID:AK0CKU4w0
後は、モスラが卵産むくらいしか使い道無いか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況