X



【ノーベル賞受賞】本庶佑氏「教科書に書いてあることをすべて信じてはいけない。疑うことが大事」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/10/01(月) 23:19:43.56ID:CAP_USER9
 本庶佑(ほんじょ・たすく)さんは、NHKのインタビューに対して、これまでの研究を振り返り、
「自分が何を知りたいか、はっきりしていないと研究というものはぶれてしまう。何ができるかでなく、何が知りたいかであって、できることばかりやっていると目標を見失う。常に何が知りたいか問いかけながら研究をやってきた」と述べました。

また、受賞に結びついた信念として「教科書がすべて正しかったら科学の進歩はないわけで、教科書に書いてあることが間違っていることはたくさんある。
人が言っていることや教科書に書いてあることをすべて信じてはいけない。『なぜか』と疑っていくことが大事だと思っている」と話していました。

そのうえで、基礎研究を積み重ねてきたみずからの成果を踏まえて「基礎研究というのは一般的に地味で、直接患者さんを治療をするわけではありません。
ただ、医者として治療できる人数は何百人か何千人ですが、基礎研究で、このような結果が出たときは何百万人という人を救えるし、自分が死んだ後も続くわけですから、そういう意味では基礎研究はすばらしいと思う」と述べ、その意義を強調していました。

ノーベル賞の本庶さん「知りたいこと問いかけながら研究」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181001/k10011654101000.html
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:06:29.07ID:G8X7RqdO0
韓国人の教科書の慰安婦記述のことですね、わかりますw
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:06:34.34ID:Oh3nGV4k0
マスゴミ 嘘だらけ
政治 嘘だらけ
総理大臣 嘘だらけ
副総理大臣 嘘だらけ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:06:47.10ID:hEB5onm30
教科書を理解する脳味噌もないくせに、ハナっから疑って反知性丸出しなのが情弱だわなw
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:07:11.51ID:MJRPbu9m0
森羅万象は同時多発だが、文字に起こすと一次元になってしまう。
しかも時間の経過を表現できない。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:07:12.15ID:4UO8eMWN0
この方、会見で
韓国人がノーベル賞をとれない理由を
(もちろん、それとは名指ししてないし示唆もしてないが)
図らずも言ってて笑えたw
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:07:39.27ID:PQ37z/RG0
真理にたどり着くには、結局「お前がそう言うんならそうなんだろう。お前の中ではな」を地道に検証しなきゃならんということだな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:07:44.49ID:PUhilD1m0
赤は赤い
これだけでも全く持って説明できない不思議な現象なのだよ
波長がどうこうではない
何故赤く感じるのか説明できる人はいない
脳がそう判断したというだけだ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:08:02.97ID:0EUX428w0
>>3
本当の事を教えてあげないとねw
まあ発狂(火病)しまくるだろうなぁwww
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:08:08.37ID:JrZ9oKIp0
>>8
ネトウヨってなんでネットのデマは信じ込むんだろうな
ちょっと調べればわかるのに
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:09:14.69ID:OdrOXa03O
いやあ、時代の雰囲気がよく現れたスレだな。
よくもわるくも「教科書的」なんだよな。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:09:14.87ID:xA7OvhX60
まあマルクス主義を信じちゃ駄目だよw
アレも仮説だから
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:09:32.51ID:EJY+Bi/x0
ノーベル賞受賞者のありがたい言葉とか思ってるやつも見込みなし
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:09:37.26ID:KH6CBU8T0
>>2
それな
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:10:02.85ID:hEB5onm30
教科書を読んだ上で疑うならともかく、教科書以前のネット付け焼き刃レベルで無知晒している奴らばっかりつーね
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:10:08.45ID:uzO7vXvv0
ただノーベル賞って過去の日本が評価されているのであって
今現在の日本人がノーベル取れるかというと難しくなってきているんじゃないかなあ。

それは現場の人が一番わかっているだろうけど
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:10:14.02ID:XkrQ60+y0
>>1
数学の教科書信じちゃダメか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:12:27.93ID:CawBZAAU0
先人の業績の上に築き上げよ、と古人は言った
偉大な先達の間違いは、凡夫の正解より多くの貴重な示唆に富む
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:12:39.28ID:dI85SOpU0
ロボトミー手術はノーベル医学生理学賞の権威を地に堕とした
ノーベル受賞者の言うことを全て信じてはいけない
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:12:40.98ID:VZMX9s8+0
>>239
あれ見て笑った
NHKへの皮肉だろうな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:12:47.01ID:SjMBUVb+0
>>277
算数では自明の約束事とされている、1+1が2であることを証明するのはものすごく大変らしいからね
疑うというのは修羅の道でもある
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:13:01.35ID:1Fhvp1q30
お前ら、患者「さん」に反応してるけど、現場じゃ「様」だからな
客商売で「お客様」を使うのは自然だろ?
その程度の話
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:13:10.95ID:NQjRnxaD0
「お客様は神様」化しないか懸念される
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:13:38.85ID:1L3SJF9B0
正直、教科書読んだだけじゃ教科書を疑うことはできないと思う
もっと他の資料も読んで、関係のあるものや関係のない分野の本も目を通して、実体験や実験もして
いろんな角度から一つのものを様々に見て検討する力があってこその「疑う」=「考える力」なんだと思うわ
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:14:53.55ID:l55f4Bfk0
チョンの教科書は嘘だらけ
でもチョン民族は馬鹿だから、嘘だと気付かない
先祖代々馬鹿のスパイラル 遺伝子は生粋の馬鹿遺伝子が刻み込まれてる
だからパクリしかできない、世界でも稀な馬鹿民族、死ねよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:15:01.08ID:jsMKoeTB0
>>246

.         _
         |;;;;|
  ヽ二二二二二二二二7
   ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ  ボワッ
   /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ   
  ../::::::==       `-::::::::ヽ
  ::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l      お鍋の中から
  i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!
  .|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i        ボワッと
  (i ″   ,ィ____.i i   i //
   ヽ    /  l  .i   i /     インチキおじさん登場〜♪
   ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´ 
   ..|、 ヽ  `ー'´ /
 〔_ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_〕
  |            |
  |            |
  \______/
    _〔 从从从 〕_
    |     【○】 |
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:15:31.09ID:1L3SJF9B0
>>278
正解がないからね
正義や道理というものも結局はその時代、その地域でのみ成立するプロトコルに過ぎない
江戸時代の規範や常識は現代では成立しないし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:15:47.84ID:d6kkFRro0
こう言う発言を読むとさ
よくノーベル賞受賞した一覧コピペされるでしょ、西日本に多いってやつ
土地柄なのかな?柔軟な発想で枠に嵌まらない人が多いのかもしれないね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:15:48.98ID:f71UwuxB0
>>8
特に朝日新聞とか朝日新聞な
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:15:52.04ID:PxvJRS2R0
とりあえず科学系の公式と定理だけは間違ってない
千差万別の解釈が入ってくる人文系のは、大筋だけ知っておけばいい
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:15:59.00ID:oZuhepH60
>>85
嘘っていうより再現性がないってことかな
特に生物医学系は試薬のロットが違うと結果が違ってくることもあるとか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:16:17.99ID:RcLJeMTn0
>>182
あのニュースを見て感じたことは
なぜ小保方さんと自殺した教授にはできて
なぜ他の科学者ができなかったのか

なんだけどな

細胞レベルで考えたとき、いわゆる環境と
人間が思っている環境よりも、目に見えて
ないだけで厳然としてある時制での環境が
あったのかも知らないと思ったことがある
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:16:40.55ID:UyqBuoZB0
ただ言えることは、ネトウヨが言うことは100%捏造だと思っていい。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:16:54.49ID:/1D+KZHR0
物事は疑ってかかれ!と言うのは見方のひとつとしては正しいと思うよ。

この教授の言いたいことは「色即是空、空即是色」で固定概念を持つなと
言う事でしょう。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:17:13.76ID:xp1etQJt0
>>33
平和賞なんかとくに
医学でもロボトミーで受賞したキチガイもいる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:17:29.92ID:XkrQ60+y0
世界的に認められた論文は信じていいんじゃないか、何でも疑うと時間もかなり無駄にするからな
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:17:33.94ID:lT0w6IHL0
>>296
とさっそくパヨが嘘をついてますw
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:17:48.26ID:VLMo5Ppc0
>>239
マジ?

そのシーン、ネット上で見れないかな?
しかし、本当にフェイクニュースって単語を出したのなら
トランプ支持者ってことか?

それとも、単に、「嘘やデマに惑わされるな」程度の意味で
思想的な意味合いではないのかな?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:18:04.51ID:y0258orQ0
新聞に書いてあることをすべて信じてはいけない。疑うことが大事
0304発毛たけし ◆ayiO.z1dnU
垢版 |
2018/10/02(火) 00:18:20.77ID:XZvivoZV0
天才は


やはり違うなあ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:18:36.59ID:iyypUTP50
ネトウヨ「本庶さんがチョンであるはずがない」
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:08.99ID:T7NWjI5K0
コメントの全てがどこかの連中に突き刺さってて草
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:09.60ID:lT0w6IHL0
なかなかクッサイ朝鮮人沸いとるなw
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:21.99ID:xA7OvhX60
正しい歴史認識ってないのだよ
全部学説があるだけ

これを何処かの国では教えちゃ駄目だよ
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:26.40ID:VZMX9s8+0
ツイッターでリテラやゲンダイソースでつぶやいてるヤツ見るといつも笑える
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:42.43ID:GhGEyOnB0
そういや、、昔、教科書に書いてあることで疑ってたことがある
忘れちまった
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:47.34ID:Xy1qHG1s0
でもさ、教科書に書いてあることを信じないと大学レベルまで進めないじゃん
特定の分野を極めた人しかできないよね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:19:51.84ID:lT0w6IHL0
>>308
ここまでパヨクを釣れる受賞者も近年無いなw
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:20:21.49ID:1L3SJF9B0
>>307
えっ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:20:33.70ID:/NoiMyme0
定説はあくまで定説

その定説を覆す根拠、証拠が出てきたら修正

これが当たり前
慰安婦問題にも当てはまる
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:11.32ID:xA7OvhX60
>>313
信じなくても良いよ
理屈を分かっていれば良い
宗教じゃないからね
そこを切り離せるかが大切
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:15.79ID:1L3SJF9B0
>>312
1192つくろう鎌倉幕府 じゃない?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:34.38ID:3VsIW+g00
さすがマルクス世代
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:42.67ID:VZMX9s8+0
何でも無条件で鵜呑みにするなって事
自分で良く考えながら理解しろと
疑問に感じれば調べてみろ津田大介
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:45.02ID:pnS8iMug0
高校ぐらいまでの教科書。特に理数系は概ね、再現性の高いいわゆる正しいことしか扱っていないけど、
これが大学以降になると、微妙な知見が散見されるようになる。

特に生物系は、まだ教科書レベルでも、正しい知識というやつが固まっているとは言えない。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:59.99ID:VLMo5Ppc0
>>299
でも、分子生物学の世界では、ずっと
「セントラルドグマ」という原理原則が信じられてて

DNA→RNA→タンパク分子っていう方向で、細胞内で物質が合成されていくっていう考え方だったけど
プリオンとか発見されたり、DNAの修飾(メチル化)とか発見されて
必ずしも、こういう「一方方向」な合成経路ばかりではなく、
タンパク→タンパクとか、タンパク/RNA→DNAみたいな色々な方向での
生体物質の化学反応が起こってて、セントラルドグマは大枠では良いんだけど
細かく見ていくと、当てはまらない現象も多いってことで、今では否定されてるわけで
そういうのを「教科書を信じるな」って言葉で言ってるんじゃね?

今回の免疫療法の話で言えば、がんの標準的な治療って
外科手術、化学療法、放射線療法の3つだけで、それが「標準医療」とか
厚生労働省が定めて、保険診療として認めるみたいな状態だけど
免疫療法みたいな新しいアプローチは、その「標準医療」の枠組みの中でやってても
ブレイクスルーは生まれなかったってことだろうし
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:03.82ID:0Ecq2gN+0
つい400年前まで重い物が先に落ちるというのが物理学の常識だった。

お湯を沸かして船を動かすよと言ったらナポレオンに鼻で笑われた。

鉄の塊を空へ飛ばすぞと言ったら新聞社がこぞって『こいつら頭おかc』と書き連ねた



我々もまだまだこれからでしょう
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:27.94ID:Nl5QztnqO
>>228疑いながら教科書を読むのではなくて、何かと何かの繋ぎに空白を感じソコの間はどうだったのか?とか行程に矛盾疑問を感じたら書いてある事を鵜呑みにするのでなく、その部分を疑ってみろと云ってるのではないか?
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:31.19ID:GhGEyOnB0
信じるっていうか、今の教科書はこうなんだなと理解すればいいんじゃないかな
教科書なんてそれでいい
それさえできないんだから
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:44.29ID:Jssxi/DI0
安倍晋三記念教科書なんてのがあるくらいだからなw
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:15.98ID:NlVaLmSj0
アベは疑わない教育を推し進めて若者は支持者ばかり
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:33.48ID:wQg86EIz0
竹市センセはいつかなぁ…
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:07.12ID:fDUNmkfh0
いわゆるバカウヨ
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:08.32ID:dM0RKDoD0
先端医療センターをもとにもどさないんかなあ。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:12.53ID:oZuhepH60
>>321
高校レベルまでの教科書はまあ無難なことしか書いてないからな

NHKがやってる人体のナンチャラとかの番組は説明が断定的でよろしくないと思うわ
山中先生の使い方もなってない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:28.84ID:VLMo5Ppc0
>>321
生物系は、高校レベルでも「仮説」だぞって
教員が強調した上で授業やってたけどなぁ・・・

最初の授業で、「科学とは何か?」みたいな話をやって
「俺は魂の存在を信じている」みたいな独特な教員だったけど
その後の授業では普通に生物の授業やってたな
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:37.61ID:E+Zd3QIm0
従来ない研究結果が出れば結論も変わる
教科書には結論の部分が書かれているから当然徐々に変わっていく
科学の進歩からすれば全く当然だよ

でも受験みたいな科挙的制度だと一字一句を金科玉条のように考える人もいるだろうな
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:45.94ID:1L3SJF9B0
>>313
守破離、という言葉もあってね
基礎である高校までは「世間の常識」をどんどん吸収するのでいいと思う(守)
大学ではそこから一歩踏み出して(破)違う角度からものを見るのも大事
そうしてこそ新しいものが見つかる(離)
という発想
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:48.93ID:Xy1qHG1s0
>>317
だからその理屈を疑えってことだろ、でもそれをできるのは特定の分野を極めた人しかできないだろって言いたいの
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:03.69ID:pz1l0/200
ソクラテス先生は、教科書どころか総てのものを疑えと言ってらっしゃる。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:53.99ID:nN9okoSk0
( `□´)( `ー´)( `Д´)/( `ー´)( `□´)
朝鮮オリンピックの日本人メダルに思わず発狂
日本人がすごいわけじゃないニダー
捏造部落穢多朝鮮非人野党
日本人がすごいわけじゃない発狂
がんばれニダー

朝鮮オリンピックの日本人メダルに思わず発狂
日本人がすごいわけじゃない発狂
捏造売春婦で未来永劫朝鮮に
ゆすりたかりやらせたい
部落穢多朝鮮非人新聞
日本人がすごいわけじゃない発狂
がんばれニダー

ごねて金せびりがお仕事
部落穢多朝鮮非人オキナワの立証
(*^ー゚)b グッジョブ!!ニダー


( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
記者やジャーナリスト?
穢多朝鮮非人だよ

むかしから反日反社会的
反日反日日本妨害工作オキナワ
日本軍がきちんと根絶やしに
すべきだったね
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:16.13ID:GhGEyOnB0
>>318
そういやそれも後に変わったね
石器とかそういう昔の道具の使い道だった気がする
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:22.13ID:0Ecq2gN+0
アパルトヘイトを肯定した曽野綾子が
『現代の聖人』だと書かれた道徳の教科書があったらしい



つまりそういうこと
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:24.32ID:VLMo5Ppc0
>>332
大学で使う、『ヴォート 生化学』とか
『細胞の分子生物学』みたいな生化学系、分子生物系の教科書も
一応、定説として固まってることしか書かれてないよ

だから、エピジェネティクスとか、最近のトピックは
以前のバージョンには書かれてなかったりするし
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:36.11ID:xA7OvhX60
>>334
同じような生物だから同じ科に分類していたら遺伝子調べたら全く系統が違かったとかあるよな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:38.50ID:PxvJRS2R0
>>315
途中で送信した。
荘子よりも前に老子の冒頭でいきなりそこを述べてるのも知らない?
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:49.20ID:RcLJeMTn0
教科書に書いてある歴史だってアバウトだし
作者の思いなんて本人以外本当は誰も知らないし
いまの科学や医学なんて200年経て間違いだらけだし
英語なんてアプリや翻訳機でどうとでもなるし

割と数学だけが学問として誠実に学問だなと思ってる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:52.33ID:dz2iCSmk0
日本のノーベル賞は今がピーク
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:19.28ID:VLMo5Ppc0
>>313
大学入学後のこと言ってるんじゃねえのか?

高校レベルなんて、大したことやってないんだし・・・
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:21.78ID:1L3SJF9B0
>>329
初耳でした
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:28.41ID:V1IwlA+70
信じるという行いは科学やニュースではあんま使わん方が良い
宗教と金貸すときと浮気の弁解ぐらいにとどめておくべき
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:42.10ID:m4GBAL5t0
陰謀論者扱いされるぞ

すでに動き出したようだ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:47.46ID:VpR2Clg90
教科書は何も教えてはくれない。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:07.40ID:Y7gW7iIv0
教科書に書いてあることを信じては行けない。疑うことが大事って本当かなぁ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:10.00ID://LraUX00
※ただし、一通り勉強したやつにかぎる
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:18.99ID:PxvJRS2R0
>>350
荘子は長いからどこに書いてあるか覚えてないけど、老子は最初の12文字でそれを説明しきってる。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:39.12ID:RcLJeMTn0
>>351
釈迦なんか乞食だよ?
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:18.43ID:m4GBAL5t0
>>354
"教科書"に忠実に生きてる奴らは結局不器用で周りをイラつかせる
"教科書"が一種の精神的拠り所なんだよな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:33.68ID:xA7OvhX60
イデオロギーの亡者やカルト信者を無知の知で論破していると襲われるぞ
社会性も必要w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況