X



【健康】アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき 英豪の教授が医学誌に提言掲載
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/01(月) 23:32:02.08ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/science/201810015401269/

アルコール
アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき
テック&サイエンス
2018年10月01日 07:56
(アップデート 2018年10月01日 08:10)

豪ニューカッスル大学のクプロス・クプリ(Kypros Kypri,)教授と英ヨーク大学のジム・マッカムブリッジ(Jim McCambridge)教授は、アルコールを国家レベルでドラッグに認定する必要があると呼びかけた。研究結果はイギリス医師会雑誌(BMC)に掲載された。
スプートニク日本

チームは近年の研究結果を基に、健康被害を最小限に抑えるアルコール摂取量はゼロだと指摘する。その上で、年間280万件の死の原因だと見られるとする。

アルコール対策として、論文では、アルコールが薬物であるという明確な認識に基づいて政策を検討すること、そして、価格を高めて容易にアクセスできないようにするよう提言している。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:34.24ID:HV342oFq0
>>46
アセトアルデヒド分解できないものにとっては
大量に飲まされる飲み会は苦痛でしかなく
全く息抜きにならないのだが
これがコミュニケーションと言われるのはもうたくさん
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:35.94ID:AgjXyPrm0
人間は弱い。別のものに走るだけ
甘いものとかエナジードリンクとか
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:44.57ID:9NgzBH450
脳神経外科に担ぎ込まれた時最初に
タバコは吸いますか?
お酒は飲みますか?
コーヒーは飲みますか?
ってきかれた

タバコと酒とコーヒーは脳にヤバイんだろうな
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:45.38ID:u847PuWK0
>>457
店が潰れるほどそんな酒なんてどこの家庭もそんな飲んでないだろ
税金上げるのが一番いいな
そして食料品には消費税をかけるな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:47.04ID:Z1Oz45xy0
>>497
よくいった
嫌酒の奴等の方が
よっぽど性格悪いよ
LGBT推してるクズと同じ
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:50.88ID:tLFhaUEK0
ストロング0は缶なのででアル中になるって台風スレッドで
投稿してる人いたね。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:21:55.49ID:cQ5ZsJjG0
>>479
>アルコールも適度に嗜む程度なら良薬
その根拠は?
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:12.51ID:TqpIKRaq0
砂糖は無関係の人に迷惑かけない。


アルコールは麻薬と同じでかける。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:12.99ID:o6Dwevpb0
逆に言うと飲めるうちに飲んどけ
ほとんど有り難くないない経験だけどそういう事もあるんだぞって事
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:13.48ID:0EG/Ddtc0
酒とたばこは完全禁止でいいよ
自転車を駅前に止める時連中に定期廃止して1回100円取ればいい
歩きスマホも貧乏自転車で駅まで来るとかすごいスピードで危ない歩道もいまだに走るし
都内は自転車禁止でいい駅から10分内は進入禁止でいい
車の停車も道路の通行妨害だから一般車は運転手乗ってても駐禁切符でいい
有料駐車場に止められない奴は車乗れる神奈川埼玉千葉東京奥地へひっう越せばいい
都心は歩行者とバスとタクシーだけでいい一般車が駅で乗降待ちしてるとみんなの迷惑
アルコール、タバコは禁止で自転車、車は駅から10分以内の場所で止めるの禁止でいい
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:14.20ID:+KqX+UQz0
酒タバコがカッコつけとか言う意味がわからん
カッコつかねーし
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:23.83ID:sEyarezM0
人殺しの薬みたいなもんだもんな
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:25.51ID:cjPGgOyx0
>>502
JTが葉タバコの全量買い取り義務を負ってるから、
そもそも、葉タバコを入手する術が無いんじゃないの?
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:26.46ID:mAHiRHpH0
>>348
君とは、旨い酒が吞めそうだ。
潜入感による心の支配を、メディア絡みで造りあげる。結果、弱い人間が犠牲になる。しかし、明瞭な人間が嗜む時間と金銭が犠牲になる。
悪い虫ほどよく眠るとは哺乳類にも共通なのかもな。
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:32.92ID:Z1Oz45xy0
>>505
大人が集まってジュースで乾杯か?
カッコつけじゃなくて飲みたいから飲んでるんだよ
会話も弾む
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:33.41ID:ke9gIdmC0
>>404
アルコール依存症専門病棟へ入院したことが有るけど、10カ月目でスリップした
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:46.81ID:ODLyZyHG0
アルコールによる犯罪を低下させるために規制と大増税しろ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:22:49.46ID:lV63PETS0
今年の忘年会までに死滅させろ
つか忘年会自体を死滅させ呂
0527関西生コンシバキ隊反天連対レイシスト行動集団C.R.A.C.赤軍支持
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:08.09ID:jf7C+Wsy0
>>1
まんこ舐めてぇ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:22.55ID:zXS9vR+40
>>479
>アルコールも適度に嗜む程度なら良薬なのに
それ科学的根拠のない、ただのアル中の言い訳だから
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:26.89ID:zWTeRmiv0
禁止じゃなくて短時間で身体から消えるアルコールとか
超急速アルコール除去薬なんかが出来ればなぁー
日中でも隙を見て飲む奴が発生するか
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:31.49ID:5MNvNXcu0
老人大国日本だと、医療にかかる老人減らすためにも酒禁止でよいかな?
それとも、酒税が取れなくなると、それはそれで困るか?
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:40.55ID:TqpIKRaq0
日本は世界で飛び抜けてアルコール規制が緩く、毎日飲んでる人が世界で飛び抜けて多い。
http://imgur.com/8fdhD0A.gif

参考までにアメリカの飲酒規制地図
https://i.imgur.com/izlwCdv.jpg
黄色い☆印が屋外飲酒可能な都市。アメリカで僅か11都市しかない。
紫の☆印が娯楽地区限定で屋外飲酒可能な都市。8都市のみ。
日本は全国で屋外飲酒可能。
それほど危険な物をいとも簡単に入手できる
購入者が未成年であるかを対面で確認しないネット通販で販売している現状もおかしい。
小中学生でもアルコールがネット通販で買えてしまう。
とりあえず禁止にするのが難しいなら、まずは高額の税金をかけて今まで通りにすればいい。
気体薬物のタバコと同じで、液体薬物のアルコールもコントロールできる
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:44.90ID:nO+Deh/Z0
>>503
酔わなきゃ話もできない関係なのか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:23:45.99ID:5YL/NK370
酒は入手がちょっと気軽すぎるよね
大麻は逆に法規が先進国中では厳しすぎる
どちらもほどほどがいいのではなかろうか
そのほどほどをどうするかが問題だが
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:01.61ID:I+G9uIJV0
靴磨きクリームを食パンの上に乗せてしばらく置くとアルコールがパンに染みるからパンの部分だけを食うといいぞ!
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:02.13ID:hyfF2nwr0
酒を規制することで自殺者が増えるか減るか気になるところではある
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:11.19ID:TqpIKRaq0
酒飲まないとコミュニケーションできない奴なんてコミュ症だわ
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:16.03ID:9NgzBH450
料理酒は必要だけどな
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:17.37ID:u847PuWK0
>>514
決まった量を決まった時間に飲むと健康にいいよ
うちのばあちゃんがそうだった
がんも糖尿も痴呆もなく老衰
最後は眠ったようになくなったからね
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:25.27ID:jStRVlg60
>>497
酒を飲むからお前はそうなった
あるいは酒を飲む大人にそうさせられた
やつれてもいい事ないぞ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:33.12ID:+KqX+UQz0
痴漢を批判しないで男性全体を批判する
アルハラを批判しないで酒そのものを批判する

同じ
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:42.46ID:w4hxZtu30
味を覚えて飲む習慣が形成され無ければ渇望も起こらないのだけどなあ…
子どもの頃から習慣的に飲酒するわけでもなし
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:44.66ID:zWTeRmiv0
>>527
おい
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:24:46.15ID:eCqsFDjD0
他人に迷惑かけなければ飲んでも問題ないんだよ
許可を得た飲み屋の個室で飲ませて酔いがさめるまでカギをかけて
そこから出さなければいいよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:02.75ID:5MNvNXcu0
重罰にしても飲酒運転はなくならないだろ

基本、知ったこっちゃねえ

ってやつが酒飲んで運転するんだし
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:05.03ID:zNVehdrR0
本当そう。
アル中が車運転し暴走したら厳罰なのに
飲み会でアル中が暴走しても何にもないって
アホかと。
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:22.82ID:Z1Oz45xy0
>>531
酒飲んで早く死んで貰った方が世のためではないか?
禁酒で長生きされる方が年金崩壊するぞ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:24.82ID:Fokmr2nT0
知ってた、禁酒法は
かなり先を行っていた
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:25.29ID:6uCsqfpm0
>>1
そう言い切ってしまうのは良くないのだろう
世界中にある酒類と、それに伴って育んだ人類の飲食(美食)の文化を失う事にもなる
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:25.53ID:a/oIhHKY0
飲食店で提供する場合は量を制限した方がいい
飲みたければ自宅で飲め
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:25:32.47ID:b0unT2Xp0
酒の規制 って言っても
・作らない、売らない、飲ませない って禁止系のと
・路上飲酒規制、酔っぱらい規制、販売規制 のゾーニング系
は分けて考えた方が良い

で、たぶんゾーニング系は海外で実績が多いからすぐにでも来るかも
最初は都心3区くらいから始まり、次に各都市の中心部くらいに広げる
地方のお花見なんかまでには網は掛からんのじゃないかな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:07.38ID:WeTX/Fh30
「アルコール!はい禁止!」ってやるより
タバコみたいに「臭い」「体に悪い」とマイナスイメージを粛々と植えつけていって
自粛させる方向に洗脳してく方が有効な気がする
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:11.04ID:vDms1g7F0
マナーを知らない喫煙者と同じで、加減を知らない酒飲みは本当に害悪でしかない
自分の体調ぐらい把握しろや
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:20.61ID:lHZyQOFV0
酒飲んでる奴が薬物で捕まった芸能人叩いてるのは笑えるよな
お前も同類だろうってのw
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:27.03ID:LP5at0ba0
値段が倍になれば金持ちしか飲まなくなるだろ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:28.31ID:OmiRpP7U0
全体として飲む人間は減ってるがワインを飲む女は増えたよな。
ワインだったら健康に良いのか。
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:29.68ID:uGcLFdju0
本当に酒を潰すなら、徐々に値段を上げ、アルコールは害のある飲み物です
的なキャンペーンをずっと続けて
徐々に浸透させるしかないだろな
後は売る酒のアルコール度の高いものから徐々に廃止していくとか
何にせよ、何十年かかけないと廃止は出来ない気はする
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:42.48ID:UPXAbKsk0
>>1
普通にご飯食べる会でよくない?
酒飲みたいやつだけ頼めばいい
自腹な。割り勘でなんかで飲むから不満が出るんだよ

酒飲みって図々しいブスおおいよな
典花
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:43.04ID:iEOEPwjy0
日本人にはバランス感覚が無いからね
どんなに体に悪くても今まで続けてきたことは規制しないし、逆に大麻が必要な奴がいようと関係なく取り締まる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:45.03ID:AgjXyPrm0
ストロング系とか流石にどうなんだろうとは思うけどな
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:48.49ID:phZuKUhC0
やったー!
やっと日本もアルコールの蔓延から解放されるかもしれない。
とりあえずCMをやめて対面販売だけにするだけでだいぶ違うと思う。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:58.63ID:HV342oFq0
覚醒剤や大麻草パーティに参加しないと
はみごにされて給料もらえない食っていけない
世界を想像してみてくれ
飲めない人間からみるとそんな感じ
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:26:59.40ID:LjG7solJ0
健康で長生きというのが社会にも人類にも地球にも一番の害悪なんだぜ。
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:09.35ID:TqpIKRaq0
>酒で話をしやすくなる

酒飲まないとコミュニケーションできない奴なんてコミュ症だわ

>酒で楽しくなれる

薬物中毒もそう言うよw
充実した時間なら、酒なんかなくても楽しいわ。
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:11.46ID:nO+Deh/Z0
>>532
ドイツ人なんて毎日ビール飲んでんじゃないのか?
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:23.07ID:Z1Oz45xy0
日本人はコミュ症だから酒が必要なんだよ
素面でもコミュニケーション取れる人は素晴らしいね
でもそれを他人に押し付けんなよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:41.38ID:ixAnLtDZ0
It's too late.
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:42.75ID:zXS9vR+40
酒やタバコでストレス解消されるわけではない
摂取により禁断症状が解消されるだけ
それを中毒者は「日常ストレスの解消」だと誤解してる
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:55.34ID:USSbklpo0
>>526
泥酔出来なきゃ日本料理が出来ないと思ってるの?
規制強化すればいいだけ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:56.81ID:5q9VHG1i0
もう、交尾を禁止しろやwww

ぶぁ〜〜〜か!

w
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:27:57.60ID:P3qVFCex0
酒税増税待った無し
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:10.90ID:5qmuY7xt0
酒が無ければ あの元アイドルも
飲酒ひき逃げ事故を起こさなかったな
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:17.09ID:Gg9krNGl0
ブンブン〜
ブンブン〜
テイクマイブレイクあうぇー
ブンブン〜
ブンブン〜
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:23.07ID:dRMgr0uS0
日本料理はもちろん、西洋料理にも酒類は欠かせない
いったいどうするつもりなんだ?
料理文化に大ダメージだぞ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:23.92ID:0nnGU9mR0
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>みつを ★       
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:49.37ID:mld1RAS50
日本は酒に甘いんだよなぁ。酒の上の不埒なんて言葉もあるし
アメリカは州によって違うかもしれないけど、民度が低いのもあってか、公共の場所での飲酒自体が法律で禁止されてる
だから、ワシントンで桜が咲いても酒は飲んでないのよね。アメリカ人
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:28:56.60ID:2dlJ8G6I0
こんな歴史があった!大麻が禁止されたたった二つの真実

https://www.youtube.com/watch?v=HpE3ouEdeJQ


↑  えーまさか、、こっちへかよ  ?  まあ日本も戦後駐留米国が禁止するまでは昔から文化があった訳だけども
    その米国が科学的検証の元に解禁の流れだものな
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:02.36ID:+KqX+UQz0
ビール、焼酎、日本酒、ワイン、ウイスキー、ラム、テキーラ、ジン、ウォッカetc
文化だぞこれらは
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:02.42ID:sgNMZOD00
チョンと酒は大嫌いだわ
人様に迷惑かけることを何とも思わないやつばかり
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:06.09ID:WftUxT3H0
>>509
それだな。生きづらいから酒飲んでるアル中に酒やめさせたら他のものに依存するだけ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:06.86ID:TqpIKRaq0
>>545
君だって麻薬の売買を非難しないで麻薬そのものを否定してるよね?
それってべつに社会的に必要なことだと思思うよね?
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:09.90ID:AqxMTdAx0
個人的にカップ酒なんとかしてほしい
だいたい生活崩壊してるやつのカップ酒飲んでる率は異常
パチンコ店とかでもカップ酒飲んでるやつばっか
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:22.40ID:cQ5ZsJjG0
こうして見てみると、アル中の言いわけはニコ中の言いわけとソックリだな(笑笑
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:26.86ID:Z1Oz45xy0
>>565
日本も電子マネーが普及して
注文した時に決算できるといいな
俺は酒飲まない人には会計の時に気を使ってるよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:29.63ID:o6Dwevpb0
酒飲んだら正常な判断も冷静な決断も出来なくなるから仕方ない
でももうちぃっと飲ませてくれwwww
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:36.07ID:jsMKoeTB0
          r―-、 _,、_
        ,ィ'`ー!:::::::::`'´:::::: ̄ヽ、_ _,、-‐-、
       ,ゞ:::::::::::::::,、-――--、,_::`:'ヽ、::::::`ー-、
     ,イ´:::::::::,ィ'´         `ー、:::ヽ:::::::::::リ
     i:::::::::::/           i! `ヽi!::::::::::ト、―-、_
.     ゝ:::::/i  i! .l     l!-i!― '/l ll  .l、__::::::::::)‐-、::〉
      ゝ::! | 斗!丁、.    |l/ | /_、レ!/ lイミミュ:::jミヘ=イ
      `i!. \! `'_、.\  .| ==キ" .´ | |ヽトイノ|::|ン:ノ
       `ー-l.==  ``'  ⊂⊃  .| | ノ  ||::|
   r―――‐、⊂⊃       ,、     l l.イl  l|::|
  /二二二二ヽ    ,、_,、ィ'´.i    .| | |  |`´
.  |  DWA  |、   `ー----イj   /.| | |  |
.  | ROZEN  | `ー- ,_   _,、 -‐'´( ̄ ̄`'ー-、|_
.  | MAIDEN l、,ィ‐--l、: : ̄薔〉::`〉ヽ`二=‐-、 _ノ
.  |   生   |、ノ:::::::::l::ゝ_,ィ-、: ィ'´: :イ´  `ー=、 |
.  |スーパードライ.| `'ー--ィ_:::/:::::::`´::i::::::l`二=‐イ .l
.  ト、     .,イ二=‐'ー'"´::::::::::::::::l!::::::lゝ‐-`、|  .l
.     ̄ ̄ ̄ィ'´i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::l.l::::::ト、`ー l.   l―--、_
    .,、ィ '´  ヽ、::::_,、-‐-、::::::::::::`ト、-`-、_ ,イ-―‐'´ ̄ ̄.)
  .,ィe´ミミト、ィ‐'´ィ!、イ    _.ゞ‐`ー-、ィ`ーィィ´ゝ__,、-‐ィ.  ̄`ー、
   ゞイ" ̄ ,ィe三!._,、-―'´           ィニ二 ̄ _,、-‐'´
         ̄ ̄                  < <
                              ヾ
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:37.46ID:qqrYpNmu0
酒とかタバコとか禁止していって、どうしたいんだろう。
市民から娯楽を奪いたいの?
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:40.94ID:xwNkDcx/0
タバコ規制のスタートもここからでした・・・。
こんなんばっかだからなホント。
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:42.02ID:yuynwzNK0
人の趣味嗜好に国ごときが口だすなや
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:45.14ID:Eg849G1e0
ビールなんて麦芽を水に浸して葉っぱいれるだけ
ワインなんて葡萄を潰して放置するだけ
無くなるわけない
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 00:29:57.29ID://LraUX00
(タバコがこんなにも規制されてんのに人格もかえる酒が野放しはまじでやばい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況