X



【健康】アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき 英豪の教授が医学誌に提言掲載 ★3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/02(火) 06:58:42.86ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/science/201810015401269/

アルコール
アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき
テック&サイエンス
2018年10月01日 07:56
(アップデート 2018年10月01日 08:10)

豪ニューカッスル大学のクプロス・クプリ(Kypros Kypri,)教授と英ヨーク大学のジム・マッカムブリッジ(Jim McCambridge)教授は、アルコールを国家レベルでドラッグに認定する必要があると呼びかけた。研究結果はイギリス医師会雑誌(BMC)に掲載された。
スプートニク日本

チームは近年の研究結果を基に、健康被害を最小限に抑えるアルコール摂取量はゼロだと指摘する。その上で、年間280万件の死の原因だと見られるとする。

アルコール対策として、論文では、アルコールが薬物であるという明確な認識に基づいて政策を検討すること、そして、価格を高めて容易にアクセスできないようにするよう提言している。

★1のたった時間
2018/10/01(月) 23:32:02.08

前スレ
【健康】アルコールをドラッグと認定し、入手を困難にすべき 英豪の教授が医学誌に提言掲載 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538409635/
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:39:13.46ID:gScvwqcP0
>>227
お前気持ち悪い奴だなw
自分がそれやれよ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:39:18.41ID:KffeqoO80
>>218
アルコール禁止なんだろ?w
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:39:33.35ID:2ww610Bq0
いきなり禁酒なんかするわけ無いだろ
煙草と同じだよ 段階的に酒税増やして飲める場所 広告の規制 テレビ雑誌で酒の害が取り上げられて酒は老人のものとなる
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:39:49.76ID:fYDQ4Yow0
>>10
頭痛の薬飲んで酒飲むと
ハイテンションになるときある
飲み合わせ大丈夫なのかどうかは
知らないけど
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:40:16.25ID:VVtw/H7J0
大麻が普及すればわざわざ面倒で身体や脳に悪い密造酒なんて暇人しか作らんよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:40:39.26ID:ulL9OErR0
酒に酔った犯行とか事故とかの時は酒を薬物と扱うべきだな。酔ったら罪軽くなるって可笑しい、やりたい放題だわ。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:40:39.69ID:QGd5KIPV0
>>226
酒のあの感覚の代替なら大麻になるんじゃね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:40:53.38ID:74fCo8EL0
煙草も酒もエロも賭博も規制緩和が正解
規制すると犯罪組織の資金源になるのは明らか
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:16.78ID:r/tMX/cB0
泥酔状態で公衆の場にいるのは罰金刑くらいにしてもいいよな
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:18.61ID:uz60gN+x0
>>1
テレビ見ませんアピールと似たようなもんで、
自分が嫌いだからみんなも嫌いになるべきみたいな
騒ぎ立てる奴は世界中にいるんだなww
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:21.40ID:AzCH55Mh0
>>235
大麻栽培も簡単だけど禁止されてるな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:33.05ID:iV4lnPL30
理想は素晴らしいが既存の経営や雇用を考えたら絶対無理だわな
寝言は寝て言え
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:45.12ID:Qt+oMB8p0
>>237
そっちかよz
オキシドールでいいやんw
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:57.14ID:ZG4eQlGh0
ほんまこれ、人格変わったり酩酊するようなもんが
タバコより野放しにされてる。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:41:58.89ID:riZlAukd0
>>182
当時より薬品の研究が進んでいるので、代替品を容易に作れるのかもしれない
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:42:08.03ID:E7hEQEFC0
>>214
昔飲んだらわりといけたよw
違法なのは知ってるけど今は取り締まり自体してないんじゃないかなあ
大っぴらにやらない限り

俺はほとんど酒飲まないから規制してもどうでもいいんだけどな
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:42:12.07ID:VVtw/H7J0
ワインと飯をマリアージュさせたきゃアルコール抜きのを売ればいいよ
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:42:18.77ID:Kwy9OmV+0
酒のみって嘘をつくからなぁ

わかりやすいのが、すげー酔っぱらってるのに
「俺は酔ってないぞぉ 酔ってないから」(フラフラ)

ラリってるじゃんっていう・・・
やっぱアルコールって人を欠陥品にする薬物だよ

そのものを禁止しろとは言ってない
テレビ広告の全面禁止ぐらいはいいと思う
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:42:20.28ID:r+WA38Mz0
>>242
流行ってますというと手を出し、廃れていますというと投げ出す分かりやすい日本人には
扇動広告がよく効く。表立って反抗しないからLGPT運動が今を好機としているし、
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:42:24.12ID:aNpRQObU0
「規制が増えて、世の中住みにくくなるー」みたいな奴がチラホラいるけど
ストロングをゴクゴク飲むCMが流れている今が異常なんだよ
酒飲みの一人として禁止はちょっと抵抗があるが
規制や税金のアップは当然と思うわ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:42:36.28ID:M0KKOWmR0
>>236
粘着気質なアル中だな
断酒しろよ
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:12.34ID:pKvJIYpT0
酒飲みが自浄努力しないから仕方ない
駅のゲロ掃除用マシンとか酒飲みが一律コスト負担すべき
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:12.58ID:O3yVnPue0
勿論この人は酒飲みなんだろうな
違うのに非難してると誰も聞かない
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:23.78ID:gScvwqcP0
>>262
馬鹿丸出しのお前の意見なぞ聞く奴おらんやろwww
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:25.98ID:jgSlD1yk0
>>223
実にバカだなぁ?
アルコールを作ることは簡単でもおいしい酒を作るのは難しい
アルコール禁止になったら大麻や覚醒剤同様逮捕すればいいだけ
社会的地位を失ってまでそんなことをするのはごく一部の人間
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:39.16ID:Qt+oMB8p0
酒禁止にしないなら、少なくとも酒飲み終わって12時間は建物内に独りで監禁を義務付けてほしい
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:54.62ID:riZlAukd0
泥酔禁止の場所が増えれば、たばこのように規制が厳しくなるのだろうか
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:56.99ID:uiYMjfYB0
素晴らしい案だな

毒物を飲んで、暴れて世の中に迷惑かけまくるやつが多いからな
完全にアルコール禁止でいいわ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:43:57.26ID:DLKQzfP+0
>>247
製薬会社とマフィア。
だからこの教授らを殺せと言ってる。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:44:20.01ID:fmkshb390
>>260
美味いのは最初の数杯だけで、ある程度アルコールが回ったらあとは惰性で呑んでるやつが多数だからね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:44:34.24ID:agkccXua0
大麻だって簡単に栽培できる(北海道なんか野生の大麻が野原に茂っている)けれど、それでも大麻規制に支障は無い。
酒も同じことで、簡単に酒を密造できるからって、酒の規制が出来ないことにはならない。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:44:41.54ID:yIj2oiNL0
>>36
でも、イスラム教は禁酒なのに長く続けて信者を増殖できてるからな
禁酒法は可能なんだという強力な実例
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:44:43.69ID:6b4dIskG0
>>1
依存症ってのは好きだから=依存症ではない
好きなものに逃げるから依存症なのである
アルコールにしてもネトゲーにしても
実社会から逃げるために依存する
アル中も酒が好きだから
なるものではないんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:44:44.10ID:H3+SayxN0
さんせーい

せめて許可制に
酔って失敗したやつはもう飲めなくして欲しい
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:13.39ID:yY7+IjcD0
死ね!ボケ老人
この教授とやらはさぞかしつまらん人間なんだろうなw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:25.57ID:VVtw/H7J0
>>263
アルコールの代表的な作用として
依存症になりやすい
遵法精神を薄れさせちゃう
つーのがあるので社会がストップかけないと個人からでは対処が難しいのよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:29.70ID:hm3RQKCI0
良いことないしな
タバコよりトラブルの原因にはなりやすい
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:33.22ID:6b4dIskG0
その前に引き篭もりを皆殺しにしようぜ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:36.71ID:yQ0vJMmx0
>>237
上で書いたけど薬局等で購入すりゃいいんだよ?
一般に無規制で出回るとヤバイ薬物は一杯あるけど
購入も使用も出来る

家で簡単に作れるモノを規制してもってんなら
大麻だって同じじゃん
しかも大麻より格段にバレやすい
飲んだ奴がウッカリ誰かに会ったら
酒の臭いでバレバレw
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:36.89ID:8sZwP+K40
アルコールは病院でお薬みたいに出してもらおう
アルコールのお薬1杯出しときますね。それが近未来
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:45:39.81ID:6Hy3l//f0
お酒のせいではなくて、飲む人間の資質のせいだよね。
価格を高くするのは根本的な解決にならない。
守銭奴にお金巻き上げられるだけじゃんか。
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:46:14.13ID:DLKQzfP+0
ちなみにイギリスのよくわからない大学からの発表のようだけど、肝心のケンブリッジとオクスフォードには世界最高レベルのワインサークルと販売メーリングリストがある
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:46:26.79ID:Qt+oMB8p0
芸人が和田アキ子を訴えないのはおかしい
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:46:33.95ID:mXB1Fz1n0
禁止にしたって密造が増えるだけだし
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:46:36.97ID:liCw1T1M0
よく飲酒で事故起こしてるのに規制されないからな
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:46:38.07ID:M0KKOWmR0
>>115
可哀想にね
肝硬変になって血はいたら診てやるよ
でも、救急車で来るなよ。ウザいから。
通常はめんどくさいから断っちゃうし、たらい回しだけどな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:46:41.94ID:6b4dIskG0
働いて税金を納めている健常者を規制するのは難しい
引き篭もりをト殺するのは問答無用で可能
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:04.16ID:0ZdERksa0
アルコールに強い民族ならともかく、日本人なんて半数以上はアルコール分解酵素少なくて
お酒飲んでも体壊すだけって分かってんのに何で飲んでるの?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:07.30ID:liCw1T1M0
>>286
だよな
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:22.05ID:cbPqhk+h0
吉澤ひとみであれほど騒がれたのに問題視しない方が狂ってる。
販売するなとは言わないが、入手しやすい環境をどうにかしろ。
コンビニやスーパーから缶類を撤去してタバコ並みに値上げするべき。
昔のように酒は酒屋で買え!
350ccを1缶500円でいいよ。
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:32.86ID:fmkshb390
>>275
厳格なイスラムじゃない限り、隠れて飲んでるけどな
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:45.88ID:7RuO+4yA0
酒とドラッグの違いって脳への影響が大きいか小さいかで効用的には一緒
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:47.07ID:LHEJAqKO0
>>188
どういう販売形式にするかはわからないけれど
酒類がなくなることはないだろうな
他にも殺菌目的の保存料や油性成分を抽出する用途には使うから
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:48.01ID:DLKQzfP+0
>>272
最高のワインはそうじゃないんだなあ。
一本のボトルには冒険と大詩篇が詰まっている。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:56.72ID:QGd5KIPV0
酒の依存症と大麻の依存症はどっちが強いんだろうな?海外で大麻やったことあるけど別に日本戻っても吸いたいとならなかったし。
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:47:56.83ID:8xn5uUjY0
これは不可能だな
民意がそれを赦さないよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:48:13.40ID:bAHthVOb0
正論だから反論も出来ない、けど世界の潮流はアルコールは少量でも害がある、になってる
日本も、この流れを避けようがなく、唯一できるのは延命
より害悪な存在を生贄に捧げるしかない
パチンコを全廃しろ、アルコールより害悪なパチンコをまずは殲滅しろよ、と、主張するしかないね
アルコールの被害は夜で大人の割合が多いけど、パチンコは幼子が大勢蒸し殺されてきた事実を前面にし情緒に頼るしかない
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:48:35.55ID:pytGuu5d0
煙草、酒の次はなんだろうね。高カフェインのドリンクも規制すべきだと個人的には思う
あとドラッグじゃないけど、ギャンブルも規制しろよと思う
酒、売春、ギャンブルを蔓延らせてるって、この国そこら辺いいかげんすぎるよね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:48:44.52ID:XbxlkZkR0
タバコはおろか、アルコールにまで反対する人って何もの?
禁欲主義の統一協会?
ちょっと気持ち悪いよねw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:48:49.77ID:DLKQzfP+0
>>296
というか、自分が通ってる六本木や銀座のワイン店の常連は医者ばかりだ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:02.44ID:CrCMoJuF0
これには賛成
アルコールが身体的社会的にどれほど害悪か
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:05.06ID:fmG1YAhg0
そりゃー税金たんまり取れるんだから禁止にするわけねーだろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:05.84ID:VVtw/H7J0
>>287
物質の特性的にはお酒のせいって面が他の物質と比べると高いよ
酒のせいにしてる甘え犯罪ロリエロジジイとかはいるけどね
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:27.73ID:ggUeD7/q0
>>304
あれだけ皆吸ってたタバコが今は殆ど吸われてないわけで
完全に無くすのは無理でもある程度は減らせるでしょ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:28.14ID:yQ0vJMmx0
>>304
飲まない奴が増えてる時代に民意w

摂取する奴の意見が通るってんなら
タバコも規制されてない筈だけどねぇw
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:28.92ID:agkccXua0
酒を飲まない人間が、酒を飲んで病気(肝臓がん、肝硬変、とか)になった人間の医療費を負担させられるのって理不尽。
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:44.53ID:QGd5KIPV0
>>294
真っ赤になる人は飲まない方がいいよな
簡単に体壊すよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:49:53.83ID:R9VknQV40
これは賛成 酔っ払ってる時の脳の異常はドラッグと変わらんわ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:50:02.24ID:yPZm3FsK0
朝ドラ「半分、青い。」が描いたもの。 生きてることの残忍さとラブ
http://bby.switchestudio.com/12.html
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:50:20.23ID:IiVvp6K90
アルコールがあるから政治批判が抑えられてんだろう
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:50:33.79ID:BtsHjFkN0
タバコには神経質なほど規制かけるけど
酒はスルー
とんだご都合主義だよな日本政府は
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:50:36.20ID:fg0JPmTD0
アルコールの害悪ぶりは煙草の比じゃないからな
何百万人単位で人生をぶち壊している極悪なドラッグだ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:50:44.40ID:YQZvvAtp0
酒も飲まないタバコも吸わない風俗も行かないゲーセンとソシャゲで金全部吹っ飛ぶ俺について一言。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:50:58.41ID:64scSeyj0
>>266
中毒者が社会的地位なんて冷静な判断できるわけ無いだろ
そしてアル中はメチャクチャ多い
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:50:59.91ID:0aS5CuH70
まぁ正しいね
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:51:08.08ID:6b4dIskG0
>>314
ダメになったのは酒のせいだと
酒を恨むようだが
ダメになったの「本人」のせいで
酒が無ければ何かしらに逃げる
小心者だから同じ結果になる
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:51:17.63ID:9rTYJYbI0
シアナミド、ジスルフィラム、アカンプロサート(ToT)
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:51:26.54ID:ly9DfatQ0
つまんなくて死ぬ人も出てきそうだわ
統計取れないから規制側は嬉しいんだろうけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:51:45.77ID:6b4dIskG0
引き篭もりを皆殺しにするのは
誰も反対しないよ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 07:51:45.89ID:c/nbpG5I0
>>1
楽しみがどんどん奪われる…とほほ…
酒で迷惑かけた奴は、罰金にしてかまわんから
ワイから日本酒を奪わんでくれえええ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況