X



【ノーベル賞受賞】本庶佑氏「教科書に書いてあることをすべて信じてはいけない。疑うことが大事」 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/10/02(火) 12:40:55.04ID:CAP_USER9
 本庶佑(ほんじょ・たすく)さんは、NHKのインタビューに対して、これまでの研究を振り返り、
「自分が何を知りたいか、はっきりしていないと研究というものはぶれてしまう。何ができるかでなく、何が知りたいかであって、できることばかりやっていると目標を見失う。常に何が知りたいか問いかけながら研究をやってきた」と述べました。

また、受賞に結びついた信念として「教科書がすべて正しかったら科学の進歩はないわけで、教科書に書いてあることが間違っていることはたくさんある。
人が言っていることや教科書に書いてあることをすべて信じてはいけない。『なぜか』と疑っていくことが大事だと思っている」と話していました。

そのうえで、基礎研究を積み重ねてきたみずからの成果を踏まえて「基礎研究というのは一般的に地味で、直接患者さんを治療をするわけではありません。
ただ、医者として治療できる人数は何百人か何千人ですが、基礎研究で、このような結果が出たときは何百万人という人を救えるし、自分が死んだ後も続くわけですから、そういう意味では基礎研究はすばらしいと思う」と述べ、その意義を強調していました。

ノーベル賞の本庶さん「知りたいこと問いかけながら研究」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20181001/k10011654101000.html

★1: 2018/10/01(月) 23:19:43.56
※前スレ
【ノーベル賞受賞】本庶佑氏「教科書に書いてあることをすべて信じてはいけない。疑うことが大事」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538403583/
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:42:40.09ID:VbQQVs9h0
しかし基礎も大事
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:43:01.36ID:FhJ9MyhB0
>>1
「安倍晋三が言うことをすべて信じてはいけない」
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:43:36.29ID:cJLJ/FJM0
全て、ってところが難しい
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:43:36.50ID:3uN94UL50
独島が日本国領とか嘘も書いてあるしな
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:44:17.43ID:FxifXe4U0
「アベノミクスのすべてを信じてはいけない。疑うことが大事」
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:44:48.03ID:RIObOStP0
教科書を使うのは生徒じゃなくて教師
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:44:59.49ID:znax9PoL0
確かに定説を覆さなきゃ偉大な発見にならないものな
でも普通の人はそこまでの頭も無いし到達もできないしな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:45:19.38ID:eoZio6Yb0
これだから生物はクソ
他の自然科学は証明されたことがひっくり返る事はない
例外事項が少しずつ追加されるだけ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:45:34.26ID:p26D1Pd70
>>7
  
ホルホルするのが好きだな w

バカじゃないの?


     
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:45:39.60ID:RIObOStP0
>>3
教師が使いやすいように出来てるだけだもんな
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:45:59.85ID:HAYWTTHB0
歴史の教科書は司馬遼太郎の小説を読んだ方が幾らかマシ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:46:43.42ID:dOL3Oa4u0
また今年も作った台座は使わずじまいの韓国であったwwwwwwwwwwww
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:47:02.65ID:2js6ouB10
私は小学生の頃、
弟のことで何か気に食わないことがあると弟の大切な物、
例えば教科書、を隠したり、弟をぶったり叩いたりして暴力を振るいしました。
ある時、弟が1階で遊んでいると、
2階から石を投げてぶつけたりしました。
また2階のベランダで弟が遊んでいると、
部屋の中から鍵をしてベランダに長い間、
弟を閉じ込めたこともあります。

http://vip-club.tv/mystory/story/stories/story0062.html
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:47:39.44ID:jXyct1uh0
これは定説を勉強した上での話だからな?
勉強しなくてもいいということではない
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:47:40.05ID:nYwp8Hr40
チョンは自分たちの教科書を疑わない
「日本が侵略したニダ。教科書に書いてあったニダ」
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:47:40.61ID:C567zxK10
教科書の古典物理学は光は波動でそれを伝えるのはエーテルと信じられていた時代のものだものな。
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:47:42.25ID:n93cBSFh0
新聞だよ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:48:03.72ID:RIObOStP0
教科書は教えやすい用に作ってあるから科学には合わない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:48:11.51ID:Bw/wkR4d0
フェイクニュースと突っ込まれるNHK

ニュースウオッチ9 2018年10月1日
https://youtu.be/7BcpSx25PiU
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:48:22.12ID:fwayvpAM0
小学生の時になりたい職業が名指しでボロクソに書かれてたから、もうその時から学校教育ってクソなんだな、と
で、国を上げてそんなことしといて、今になって担い手がいないから外国人を〜とかそりゃこうなるだろアフォかと
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:48:39.25ID:b/bviNhu0
セル ネイチャー サイエンスに掲載の科学論文の9割は生き残らない
それ位の割合でも科学が残りの1割の積み重ねで進歩してきてるのは凄い
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:49:11.62ID:T0hUixBy0
新聞に書いてあることをすべて信じてはいけない。疑うことが大事
っていってやれよ
同年代の意見なら聞いてくれるかもよ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:49:16.03ID:ek5Byjja0
>>24
ダークマターとか言っちゃってる今も変わらんような
将来実は違うんだよとなったら
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:49:18.72ID:A+DuS89+0
これを「教科書なんて読まなくていい」と解釈する真のバカがいるらしい。
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:49:58.82ID:cQC9Ot1g0
歴史の教科書は嘘が多そうだよな
中国朝鮮に忖度して大事なことを載せてないイメージ
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 12:50:08.64ID:riS0xS0m0
自然科学に関しては「更新される余地が残っている」って意味の「間違い」なんだが、「デタラメ」って意味だと曲解しておかしな主張してくるヤツが出てきそう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況