【愛知】レゴランド、期間限定で2回目の入園料を最大9割引にするキャンペーン実施・・・冬場の集客狙う

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ティータイム ★
垢版 |
2018/10/02(火) 13:16:21.80ID:CAP_USER9
朝日新聞 2018年10月2日11時11分

名古屋市のテーマパーク「レゴランド・ジャパン」が、2回目の入園を500円で楽しめる期間限定キャンペーンを始める。
大人の場合、通常料金と比べた値引き率は最大で9割を超える破格ぶりで、冬場に向けた集客の起爆剤にしたい考えだ。

運営会社の発表によると、500円で入園できるのは、11月17日〜12月28日(一部日程をのぞく)。
10月1日〜11月16日の入園券と、その利用時に配られるクーポンの持参が条件になる。
広報担当者は「11月からクリスマスイベントが始まる。より多くのお客に来てほしい」と説明している。

通常の入園券は、週末などのピーク時の場合、当日購入で大人は6900円、子ども(3〜12歳)は4500円。

レゴランド・ジャパン=名古屋市港区、朝日新聞社ヘリから
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181002001298_comm.jpg

https://www.asahi.com/articles/ASL9X5Q0PL9XOIPE025.html
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:01:17.32ID:Z83zsSSy0
>>790
もっといえばメイカーズピアってふってわいた話でね
レゴランドジャパンの横になぜ別のテーマパークをもう一つ作ったのか
レゴのついでにモノ作りをテーマにして一儲けしてやろうっていう、
この地域のいやらしさとセンスのなさ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:01:18.15ID:dw7tpdzG0
>>345
子供騙し
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:01:39.93ID:SB2zkFNQ0
今でも水・木休みという、年間パスポート買った人ガン無視経営してんの?
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:01:49.70ID:1cElQXmU0
>運営会社の発表によると、500円で入園できるのは、11月17日〜12月28日(一部日程をのぞく)

この期間、キャンペーンで普通に値下げとかやらかしたりして。
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:02:03.08ID:oDggmNXX0
大人がデートで楽しめるように工夫しろよ
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:02:28.62ID:Z83zsSSy0
ナガシマリゾートがここから車で20分の距離にある
USJより入場者数が多い東海地方最大のテーマパークだ
同じ路線のものはいらないんだよ
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:02:51.57ID:/Y7JstrD0
>>781
ネズミーのアトラクション単独での投資費用にすら負けてるのかw
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:03:10.91ID:wFf+GC4D0
行く人も1回行けば十分だから
リピーターて近隣だけだろ
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:03:17.35ID:SB2zkFNQ0
>>807
あーそこちらほら名前聞いたな
地元の人はそっちの方が遊ぶにはいい場所だとおすすめしてくるってな
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:04:03.36ID:Z83zsSSy0
>>801 5chで一番詳しく書く

オリエンタルランド ※ディズニーリゾート運営会社
売上高 4792億円  ※入場料+宿泊費+飲食代+商品販売等の合計
営業利益 1102億円
経常利益 1116億円
当期利益 811億円
有利子負債 595億円+2500億円 ※TDSのアナ拡張工事で有利子負債が膨らむ
入園者数 3010万人
正社員 3317人
アルバイト 19006人
ライセンス料 335億円  ※売上の7%を毎年ディズニー社に払ってる
「オリエンタルランドの85%がアルバイト」
「ディズニーリゾート園内に限れば95%がアルバイト」
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:04:32.70ID:Z83zsSSy0
>>801
ユニバーサルスタジオジャパン(USJ)
売上高 1685億円
営業利益 238億円
経常利益 148億円
当期利益 7.6億円
有利子負債 4000億円+マリオワールド600億
入園者数 1460万人
従業員数 9830名
正社員 1030名
アルバイト 8800名
ライセンス料 170億円 ※売上の10%

これがリアルな数字
テーマパーク事業っていかに大変かわかると思う
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:04:44.95ID:Av4gcynQ0
>>777
右から2番目とかすげーな
すげーなと思うけど、別に2回見ようとは思わんな
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:04:49.10ID:2ld9tTnZ0
たぶん真冬は次のさらなるキャンペーンするだろうな。
普通に考えて真冬に行きたいかよ。
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:18.54ID:Z83zsSSy0
テーマーパーク事業は派手だけど飽きられるのが早い
季節のイベント、新アトラクション、拡張工事、設備投資するたびに有利子負債が膨らむ
ライセンス料は売上の1割
ディズニーの場合で、入園料25%+飲食代25%+土産代25%+宿泊代25%というビジネスモデル
運営は日本法人、版権管理はアメリカ法人 ※外資系ホテル経営と同じ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:25.58ID:dw7tpdzG0
>>346
既に手遅れだから潰してモールにでもするしかない

ジブリパークにリソースを割くだけ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:33.83ID:9fh0iWPv0
無駄施設、さっさと潰れろ
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:36.00ID:VpR2Clg90
園内にパチ屋作って出しまくる店作ればウハウハ。
人が入ってくる。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:35.98ID:j1vDkIol0
通常6900円って高過ぎだろ
限定レゴブロックセットでもついてくんの?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:05:59.05ID:X165NOTt0
>>780
レゴランドの客でひと儲けしようと思ったら、全然金を落としてくれなくて撤退して行った夢の跡だよ。
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:06:01.10ID:fnKQbVe10
>>346
ワンピース 名探偵コナン デスノート セーラームーンの4D体験映像コーナー作ってジャンプやアニメフェアやったり
ドラゴンクエスト体験ワールドやったり
ハリーポッターワールドやミニオンコーナーも作る
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:06:49.29ID:Z83zsSSy0
千葉ディズニーがアルバイトをすべて正社員化した場合、
平均年収764万円×19006人=1452億円
「年間641億円の最終赤字」
オリエンタルランドは10年以内に会社潰れてしまうだろう
サービス業は奴隷アルバイトでもってる
例外はない。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:07:17.00ID:rj3cC/fC0
>>633
普通だよな
だって俺毎日昼飯1450円かかるしレジャーランドでこの値段は安い方だよ
景気良くなったとはいえ庶民は貧乏なままなのかな
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:07:41.52ID:Z83zsSSy0
>>820
メイカーズピアは潰してレゴランドの敷地にした方がいい
レゴトレイン走らせて園内回れるようにするとか
まあ・・結局金だけどね
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:08:30.40ID:ii+46BLi0
あと3年もたないだろ
当時ダイヤの恨みが今になって効いてきたか
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:08:31.51ID:ZNl+YHyz0
あのUSJが絶不調だった時の経営者をヘッドハンティングしてる時点でもうね…
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:10:07.59ID:Z83zsSSy0
>>823
5chで文句言ってるのはいけないような層の人
問題は価格設定のいい加減さにある
現状は第1期工事部分+レゴランドホテルのオープンなんだから、
入園料は半額でよかったんだよ(大人3000円、中学生以上1500円、小学生1000円とか)
第2期工事部分が完成してやっと世界のレゴランドサイズになる
ここでフルプライスに切り替えればよかったんだが、経営陣がセンスなかった
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:10:27.88ID:SB2zkFNQ0
>>821
あれ…それUSJが……
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:10:28.07ID:n0Xn08jZ0
とにかくいテーマパークというのはな、最先端の科学技術で未来を感じさせるアトラクションをどれだけ持ってこれるかが勝負なんだよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:12:00.77ID:fN86p+1n0
ブロックは作って遊ぶ物だからな
見てもしゃーない気もする
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:12:42.99ID:J2c41Fku0
てか運営会社も儲からないならやってないっての
はい論破
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:13:07.12ID:FwuQD3rn0
大江戸温泉グループに売りなよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:13:35.82ID:Z83zsSSy0
>>825
知らないようだから詳しく書いてあげた
テーマパークってのは常に設備投資(有利子負債)との戦いなんだよ

その点レゴランドは、
名古屋市の補助(園外に立体駐車場施設など整備)もあってわずか一年で回収
恵まれてるのにさらに儲けようとしてあこぎな価格設定を続けた結果
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:14:21.85ID:fN86p+1n0
ミッキーみたいなキャラがいるわけでもないし
行く目的が薄いかな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:14:24.73ID:ffAAcuC/0
東京はディズニーあるし
大阪はUSJにキッザニアもあるし
名古屋の人たち行ってあげなよ
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:14:28.34ID:Z83zsSSy0
ちなみに運営会社の人はUSJの元経営陣w
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:15:39.30ID:3pU12gN80
ずっと○○キャンペーン実施中やんw
マジで初期のぼったくり価格時に行ったヤツの心境聞きながら吉牛頬張りたい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:15:51.73ID:fN86p+1n0
>>839
高い入場料払うなら店で買って家で作るかな俺なら
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:15:53.89ID:Z83zsSSy0
>>841
東京はディズニーあるし
大阪はUSJにキッザニアもあるし
名古屋はナガシマあるしキッザニアは来年オープンだな(ららぽーとの隣り)
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:16:00.82ID:J2c41Fku0
>>838
あのさあそれってテーマパークに限らず企業って常に設備投資との戦いだぞ
正直そんな数字見せられてもヌルい環境としか言えんわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:16:00.89ID:YffdPFRA0
台風の被害はどうだったのよ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:16:11.88ID:wFf+GC4D0
>>59
作る順番を間違えた
東京と大阪に作ったから、近場の人はそっちで満足してしまった
                         
2012年 レゴランド東京  お台場 2100円
2015年 レゴランド大阪  海遊館 2000円   
2017年 レゴランド名古屋 港   6900円  東京や大阪との違いは屋外があること


お台場・子どもの遊び場!レゴランド・ディスカバリー・センター東京
https://tokyo.legolanddiscoverycenter.jp/
  ミニランド、4Dシネマ、キングダムクエスト、レゴファクトリー、デュプロビレッジ、
  レゴ忍者アドベンチャー、シティービルダー、マーリンアプレンティス、
  レゴレーサービルド&テストゾーン、ショップ、カフェテリア、
  クリエイティブワークショップ、ダイノエクスプローラーなど
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:16:19.62ID:YuVhy7FV0
無料開放で
500mlペットボトルを500円で売るのが正しい
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:16:48.69ID:EO3RQTM00
最終回が近いw
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:17:02.83ID:dw7tpdzG0
>>738
責任取って退任すべき
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:17:25.26ID:J2c41Fku0
ま、正直レゴってコンテンツ自体に訴求力無かっただけなんだけどね
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:17:26.53ID:7xsht0CF0
安くすることで集客になるのは日用品的なもんだぞ。
普段から月一で来ている家庭が月二になる効果はあっても、はなから来るつもりがない客に訴求はできない。
そもそも、レゴランドに来たくてしょうがないが、経済的理由で断念、って層がどんだけいるんだ。
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:17:49.95ID:Z83zsSSy0
>>843
テーマパークなのにテーマがとっ散らかってるんだわ
すぐ近くにはリニア鉄道館、ポートメッセもあって人でにぎわってるし
レゴランドは金城埠頭に作ったのが間違いで、
もっと広い敷地を用意して内陸部に作った方がよかった
河村市長の責任
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:18:14.86ID:Z83zsSSy0
レゴランドジャパン:デンマーク・レゴ社、英マーリンエンターテインメンツ社
メイカーズピア:GCDS社
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:18:15.41ID:LMcEH28M0
ヤベェヤベェ
レゴランドみたいなボッタクリのインチキ施設からは逃げるに限る
早く遠ざけないと疫病神がうつりそうだわ、もう二度と見たくもない
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:18:53.60ID:1cElQXmU0
>>849
東京や大阪と同じようなもの作った方が良かったんじゃね?
と思うわな。それ見ると。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:18:56.94ID:5gY+APfC0
行ったことも無いし、愛知に住んでもないからなんとも言えないけど、やっぱ客全然入ってないの?
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:19:11.84ID:SB2zkFNQ0
>>851
ああ失礼
火曜水曜休みの週休二日だったね
人をバカにした運営だこと

ソース元は消えてるが一応

レゴランド 火、水曜休園 6月から、知らず年パス購入も

屋外型テーマパークのレゴランド・ジャパン(名古屋市港区)が六月以降、休園日を設けていることが分かった。
運営会社によると、遊具類のメンテナンスと従業員の休日確保が主な目的という。

年内の休園日はいずれも火曜日と水曜日で、閑散期を中心に六月、七月、九月、十一月、十二月の計三十四日。
六月と九月はすべての火、水曜を休園とする。

広報担当者は「家族での来場が難しい平日、雨の多い時期を中心に 設定した」と説明。海外のレゴランドでも
週に二日程度の休園日を設定したり、雪の多い地域では冬季に数カ月単位で休園したりする例があるという。
休園日は開業前からホームページ上で告知しているが、年間パスの早期購入者を中心に休園日を知らないまま
購入した客もいるとみられ、波紋が広がりそうだ。来年以降の休園日は未定という。

国内の大型テーマパークでは、東京ディズニーリゾート(千葉県浦安市)とユニバーサルスタジオ・ジャパン(大阪市)は 原則的に休園日を設けていない。
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2017050202000063.html
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:19:15.59ID:Z83zsSSy0
>>854
トミカ・プラレールランドはすでに愛知にあるしなw
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:19:42.19ID:bh1vjvs90
>>841
東京にもキッザニアあるだろ(豊洲のららぽーと)
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:19:54.12ID:Ildu5lB00
経営陣がオリエンタルランドの上層部と入れ替わったら激変しそう
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:03.71ID:Z83zsSSy0
ダイヤブロックワールドも愛知にある
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:08.90ID:41wYoD1f0
初回は定価
2回目→10パーセントoff
3回目→20パーセントoff
4回目→30パーセントoff
5回目→40パーセントoff
6回目以下繰り返し
7回目

0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:21.02ID:SB2zkFNQ0
>>861
年間来場者数200万人が目標だったが、オープンから一年の今年4/1、年間来場者数公表せず
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:58.15ID:Z83zsSSy0
>>841
キッザニアは大阪にはない
兵庫県西宮市だ
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:20:58.73ID:J2c41Fku0
>>865
誰がやっても無理ゲーと思うぞ
お前そんなにレゴに興味あるか?
俺も当然興味ないし周りにもそんな奴はいないからな
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:21:08.50ID:neWKtuGl0
>>862
年パス売ってから休園日設定したの?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:21:19.95ID:0NCA7SVn0
打つ手がディスカウントだけってのが
問題あるんだよな。景気良いのにお金を使わせるアイデアがない。
USJの今年の大人ハロウィンなんて、景気が良い流れに乗ってるし、バブル後、カップルでドレスアップするのに抵抗ある部分をハロウィンで誤魔化して後押ししてる。
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:21:29.91ID:LAL7zpDP0
>>843
空き店舗がたくさんあって?
変わってるなぁw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:21:45.83ID:Z83zsSSy0
関東民は知らないだろうけど、東海地方にはナガシマリゾートってのがある
年間入場者数 1515万人の東海地区最大のテーマパークだ
レゴランド(名古屋市金城埠頭)から車で20分の場所(三重県桑名市)にある
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:11.31ID:R2Goj9Oe0
入園料を500円とかにして内部のアトラクションとか売店で稼ぐスタイルにすればい少しはマシになるんじゃない?
内容が良ければリピーターも増えるだろうし
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:16.68
500円でもガラガラw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:17.60ID:EsoYZ0kU0
ホモdayとか作ればいいんじゃね⁉
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:34.86ID:lJjXiQ0W0
マインクラフトに対抗して、レゴも画面内のバーチャルにしたらどうだ?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:35.74ID:Z83zsSSy0
>>832
ナガシマリゾート
http://www.nagashima-onsen.co.jp/
ナガシマスパーランド ※63ヘクタール(遊園地の面積)絶叫マシン日本一
なばなの里 ※植物園。1000万球のイルミネーションや10万匹ゲンジボタル
三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島 ※三井最大のショッピングモール
4つの天然温泉と4つの旅館ホテル ※源泉。1日1万トンが湧くアルカリ性単純温泉。湯温60℃
名古屋アンパンマンこどもミュージアム&パーク
ナガシマカントリークラブ ※ゴルフ場
ジャンボ海水プール ※ナゴヤドーム6個分で日本最大のプール

遊園地だけで63ヘクタールある
https://nagashima-resortkohosuishin.jp/img/bg_facility_title.jpg
めっちゃ広いからな
似たような施設はいらないんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:22:40.84ID:eqD8fRCp0
レゴランドは立地条件良さそうだから、土地の費用も巨額で
返済がやばそう
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:23:06.26ID:ZBZ3SK4Q0
>>12
ぼったくり値の食い物で元を取る商法か
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:23:18.98ID:Z83zsSSy0
レゴランド行った後にメイカーズピア行くわけないだろ
メイカーズピア作った奴はほんと頭おかしい・・帰りに蕎麦打ちするわけないじゃん?
東海地方のモノ作りってことであれもこれも体験できるようにしようとしたんだろうけど、
金城埠頭はレゴランドだけでいいんだって
河村市長のセンスのなさが悪い
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:23:21.88ID:B4sAgkO30
レゴランドもネズミみたいなマスコットキャラ出せばええじゃろ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:23:28.79ID:v/j0ZybM0
初回が定価で2回目九割引ってことはリピーターが全くいないってことか
3回目行ったら3000円もらえるとかなら行くかもなぁ
あ、でもあの糞マズイ飯と高い飲み物しかクチに入れたらダメなんだよなぁ…
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:23:33.42ID:41wYoD1f0
マインクラフト
みたいな
レゴのゲーム
ミッキーみたいなキャラを生み出せてキャラクタービジネス
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:04.19ID:Av4gcynQ0
>>823
すぐ近くのナガシマスパーリゾートと比べてみよう

ttp://www.nagashima-onsen.co.jp/page.jsp?id=9174
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:05.89ID:IRtQEvjP0
>>22
台風が来たら、色とりどりのブロックが
華やかに舞いまくるのか…胸熱
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:24:25.62ID:Z83zsSSy0
>>882
土地改良も名古屋市持ちなんでお金の心配はないんだよ
それなのに儲け第一主義に走ってしまった経営陣はセンスがない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:10.27ID:zsM2bvo90
最近はストローすら禁止の動き
プラゴミ問題は深刻
プラゴミのレゴも禁止しろ
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:33.24ID:Z83zsSSy0
メイカーズピア周辺の土地、ぜんぶレゴランドジャパンリゾートに提供すればいいんだよ
https://pds.exblog.jp/pds/1/201611/28/87/b0339987_09014890.jpg
この三角州使うと40ヘクタール確保できる(ディズニーランドと同じ面積)
立体駐車場は別なんで実際は2倍広いテーマパークになる
ポートメッセは移転するんで
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:40.91ID:GPlWs9/p0
>>862
いや、勘違いしてる人が多いが週休2日じゃないって
特定の閑散期のみ火水休みだっただけで
週休2日より無休の月の方が多かったし月に2回ほど火水休みの時もあった
大体週休2日なら年間105日程休園日になるが実際は年間30日余りが休園日だった気がする
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:44.70ID:vGbukWXk0
>>1
開園前後は東京のテレビ局でもレゴランドのCMガンガン流れてたのに最近は全くやらなくなったな
TDRやUSJのCMは流れてるのにw
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:54.56ID:VI4cykAW0
2回目に見るものあるなら元々もっとリピーターいたよ…
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:25:56.61ID:sJd7AfUr0
値段が高い割に内容に見合ってないからな
近所の幼児向けの遊園地みたい
フリーパス3000円にしといたらいけた
それかTDLやUSJ並みに気合い入れて作るか
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:09.60ID:fN86p+1n0
>>885
今更作っても遅い気がする
アニメキャラでもないし
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:25.85ID:fnKQbVe10
レゴランドなんかいくら力入れたってみんなナガシマ行くもんなー
と言いつつ、ナガシマがある所は海抜ゼロメートル地帯の輪中なので
台風で高波来たらアウトなんで あんま輪中の中にホテルないんだよな
最近増えてるみたいだけど
こないだの台風では無事だったんか。治水対策スゴイもんなー
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/02(火) 16:26:40.68ID:Z83zsSSy0
経営陣はもうちょっとしっかりしろ
頭が悪すぎる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況