X



【意識調査】から揚げに合う飲み物、ビール上回り「お茶」が1位 ニチレイフーズ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/10/03(水) 10:53:36.86ID:CAP_USER9
2018.10.3 ※ 10月1日発表: 6月調査
https://news.careerconnection.jp/?p=60347

ニチレイフーズは10月1日、「鶏のから揚げ」に関する意識・実態調査「全国から揚げ調査2018」の結果を発表した。調査は今年6月にインターネットで行い、全国の20〜79歳の男女1万3922人と、日本唐揚協会が実施する「唐揚検定」の合格者330人から回答を得た。

1人が1か月当たりに消費するから揚げの個数を都道府県別に調査すると、「青森県」(32個)が最もからあげを食べていることがわかった。2位以降「大阪府」(30.9個)、「福岡県」(29.9個)と続く。一方、「愛知県」(14.1個)が最も少なく、青森県の半分以下となった。

■ 30〜50代女性に人気の理由「ジューシーで食欲をそそる魅力」「おやつ感覚で気軽に」
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2018/10/181002krrg.jpg
から揚げはビールより「お茶」派が多い?

から揚げの好きな部位を聞くと、1位が「もも」(85.8%)、2位が「むね」(44.4%)、3位が「手羽先」(37.5%)だった。都道府県別で見ると、最も「もも」を好きなのは「奈良県」(92%)で、「むね」は、から揚げ専門店の多い「大分県」(57%)、「手羽先」は「鹿児島県」(52%)が首位だった。

から揚げのイメージについて聞くと、最も多かったのは「家族で楽しめる」(44.8%)で、次いで「家族が好き」(44.7%)、「メインのおかずになる」(42.9%)となった。

惣菜から揚げを衝動買いしたことがある人は62.5%。性別・年代別に比較すると、50代女性(74.5%)が最多で、以降、40代女性(68.5%)、30代女性(67.8%)と続く。調査元は30〜50代の女性に人気が高い理由として、から揚げがジューシーで食欲をそそる魅力の他、夕食や昼食のつなぎなど「おやつ感覚で気軽に利用できる点」ではないかと見ている。

から揚げに最も合う飲み物を聞くと、最も多かったのは「お茶」(45.5%)で、次いで「ビール」(22.1%)となった。年代別に見ると、20代はノンアルコール類が過半数で、アルコール類は15.1%に留まった。一方、50代はビールが27.3%、その他のアルコールが11.1%と、おつまみとしての利用が多い。

■ 月1以上で食べる唐揚げは「手作り」が4割で最多

月1回以上食べているから揚げの種類を聞くと、1位「手作り」(39.5%)、2位「惣菜」(37.5%)、3位「冷凍食品」(23.7%)以降、「コンビニ」(21.8%)、「外食」(16.9%)という結果となった。

食べるタイミングとして最も多かったのが「夕食」だ。特に「冷凍食品」は夕食(55.4%)で最も利用されており、多様な場面での利用の拡大から「コンビニ」「外食」を超える人気になったと見ている

「冷凍食品のから揚げ」の購入理由については、「調理が楽」(47%)、「保存ができる」(46%)「価格が手頃」(39.5%)など使い勝手の良さが挙げられた。

また、から揚げ検定試験合格者からは「保存ができる」(65.3%)、「好きなときに食べられる」(50%)との回答が過半数を占めた。愛好家にとって「冷凍食品」のから揚げは、常備食として無くてはならない食材になっている事がうかがえる。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:27:32.88ID:OTgKLsDG0
キンキンに冷えた烏龍茶、麦茶、緑茶、ジャスミンなんでも唐揚げには合うよ
本当にアル中は舌まで腐ってんだなw
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:28:22.93ID:+maH2du+0
僕は唐揚げ君REDとチーチクに発泡酒だよ(・ω・)ノ
誰が興味あんねん。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:33:33.53ID:5rwlJxyz0
昔、伊集院光がラジオで「青森の弘前にいったとき、朝から山盛りのから揚げを一皿もらった」
と聞いた
漁港の魚を食いにいったのだけど、から揚げを渡されて困ったそうな
あそこは、から揚げ文化なんだなーと
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:34:25.88ID:/4jsoHhO0
唐揚げ食ってビール飲まないなんて人生損してるな。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:37:52.88ID:aGNxFT3u0
>>230
安っぽい人生だな
型にハマるだけの生き方じゃそっちの方がつまらんよ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:38:41.07ID:zn1XeGsF0
お茶ってなんやねん、アホか
せめて、烏龍茶だろ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:40:13.10ID:vUDLDqo10
家ならお茶、外ならビール
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:41:06.23ID:zn1XeGsF0
>>232
型にはまらんお前ののベストマッチを言ってみろよ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:41:43.33ID:xozB/ArF0
おーい

0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:41:58.59ID:meb/sohB0
給食でごはんを食べるときには牛乳を飲む習慣がぬけない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:42:50.36ID:lrQO/2m60
唐揚げ定食でお茶飲んでるだけだろ
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:43:58.58ID:cRt//QKs0
チキン店のから揚げは、韓(から)揚げかと思い食べなくなったな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:44:32.90ID:XaY0tGPz0
熱いお茶は何にでも合うけど唐揚げならビールいきたいなぁ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:47:35.18ID:jE+Xkz080
食事の時はお茶
つまみの時はビール

食事で食う方が多いという事だと思う
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 12:53:51.60ID:I40kYeZt0
ビールに一切おいしさを感じることができない俺
やっと時代が俺に追い付いてきたな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:07:24.61ID:Ot4m9yoK0
>>230
アル中ってアル中じゃない人に対してすぐ人生損してるとか言い出すよな?これアル中テンプレートかよw
キチガイ水なんか飲んでるアル中の時点で得なんかしてねえし、
外に出りゃ他人に迷惑をかけまくるクソみたいな人生送りたくねえわw
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:18:14.32ID:0UNXlMKz0
>>1
唐揚げにハイボールって誰が言い出したの?
というかどの企業が・・・?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:19:56.35ID:ZQE3zxYY0
ビールやハイボール、合うね。
多分、キンキンに冷えた炭酸ならアルコール関係なく合う。
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:20:00.21ID:0UNXlMKz0
>>210
「全体にかけていいですか?」
って上司にアピールするヤツが嫌だ。

農薬大量のレモンについて意識が低いんだなって感じる。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:21:28.90ID:0UNXlMKz0
>>251
一口が多いんだよ。

ジュースじゃないんだから・・・

ハマキみたいなもんだ。
チビチビやらないと、ね。
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:36:06.50ID:6SV0/NoW0
唐揚げ:ビールやハイボール等の炭酸酒
唐揚げ弁当:お茶
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:36:48.27ID:va8vTwvA0
カルピス
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:37:56.68ID:s6rA7f+P0
ビールとか昭和かよw
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:56:00.97ID:QK1c0lH+0
飲食店でビールを注文してエビスが出てくるとがっかり。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:56:56.37ID:wG/JZPYG0
お茶を選んだ人は、唐揚げかどうか関係なく食事の時に何を飲むかでお茶を選ぶ人だろ
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:57:51.63ID:OP6gwJIG0
ビールとかいう糞不味いものを飲むのにツマミが必要ってだけで
ビールに唐揚げが合うと言われると釈然としない
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 13:59:48.71ID:FkfcXOQL0
>>1
ないわ。

これもイルミナティの陰謀だろうな。
ビールよりもお茶をヨイショすることで世界征服をたくらんでる。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:01:20.01ID:cIEvvn4Z0
昼に食うからお茶なんだろ
まさか夜に唐揚げ食いながらお茶飲むのか
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:46:57.51ID:XOvixAqI0
俺はコーヒー
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 14:54:08.98ID:xj60UrLi0
>>256
同じくビールが美味しいと思えない
量など関係ない
というか酒全般が美味しいと思えない
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:09:41.25ID:/G3HIgehO
昼飯なら烏龍茶
夜に食うならハイボールと合わせるのが美味いと思う
ビールは唐揚げよりフライドポテトとかポテチとかピザ向き
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:12:13.13ID:NUeU64oW0
お茶っていうと家によってだいぶ違うよね
番茶もありゃ麦茶もあるし
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 15:14:05.99ID:EJErr0SC0
>>252
俺アル中だけど、酒は飲まないに越したことはないぞと他人に言ってるわ
もちろんうちの子供にも言ってるわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:07:53.01ID:hg8RLIPG0
とにかくしょっぱい

居酒屋のがビールを売るためにしょっぱくしてあるなら分かるが、
家庭用冷凍が何であんなにしょっぱいんだと

「味が足りないと思うやつは自分でしょうゆかけろ」みたいのはないのか
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:27:31.67ID:HvocINXl0
>>287
自分で作ればいいんじゃないのか・・・
家庭用冷凍って冷凍食品?買ったことないから知らないけど俺は自分で鶏肉買ってきて揚げる派だよ
残ったのは翌日野菜と合わせて酢鶏にするのが定番
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:08.55ID:lRfJxbP60
最近の唐揚げって、唐揚げというよりも、天ぷらっぽくて苦手

昔はもっと衣が薄かったと思うのに
まだ竜田揚げのほうがいいわ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:58:19.61ID:rs8PyCrH0
嘘が1位になるとはたまげた
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:58:42.83ID:xVMxCGBe0
>>127
ゴミが出ない
飲もうと思った時に飲める
安い
ダイエットや糖尿にいい
色々な味を作れる
意外と普通の炭酸水が美味しい

俺の場合、普通の炭酸水が美味しいってのが一番かな
食後に飲むと一気にサッパリする
親はいつでも好きな時に飲める、嫁はゴミが出ない、子供達は色々な味を作れるが嬉しいみたい
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:00:23.37ID:IyQZcq9H0
>>287
しょっぱいと思うけど、青森の通常の味付けならあれくらい楽勝だとおもうぞ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:10:53.42ID:fSSJhhr20
>>295 分かる。普通の炭酸水のほのかな苦味と炭酸のキレがめちゃくちゃいい。なぜもっと早く気付けなかったのかと
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:14:33.76ID:MXdXeMw+0
冷凍食品のから揚げって、レンジでチンしてもおいしくないよな。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:17:28.74ID:KHllqPQb0
そそもそもお茶以外飲まんわ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:43:17.89ID:mKyPwe+40
どこのメーカーのお茶が一番合うかまで調査して初めてオチが付くのではなかろうか
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:45:08.06ID:k3RhcqWd0
このアンケートって何か意味あるの?
へーそうなんだだから何?とみんなが思うため?
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:45:11.24ID:bnBFCIs90
そもそも酒に合うって酒で味覚が鈍化してるやつの言い分は宛にならない
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:51:07.24ID:lwUJ5NPKO
唐揚げに合うのは
お茶より玉子スープかな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:56:17.06ID:87kS3G/Z0
タッコーラ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:56:20.40ID:thySJZuh0
水じゃね?
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:59:11.96ID:3yFJw6PA0
お茶はカフェイン以外ほぼパーフェクトな飲み物だから
むしろお茶万能説を説いた方がハエ―だろ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 18:00:59.88ID:RLmwRIns0
お茶買ってきてと言うから烏龍茶買ってきたらめちゃくちゃ文句言われた。未だにその理由がわからん。
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 18:07:27.77ID:ZJ1K0I+G0
>>304
酒のあるところ世界中にソムリエが居て
酒の味の違いやそれに合う食べ物の組み合わせが太古の昔より研究されてきた
あなたのほうかこそが味覚障害であると認識しなさい
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 18:10:43.92ID:K+rtmRiP0
ビール以外なら炭酸系の飲み物だなあ
レモンと塩掛けて食べるから口の中スッキリする炭酸が合うな
まあ、一番良いのは炊きたてご飯だけど…
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 18:13:44.18ID:YJ/fToAJ0
ねーよw
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 18:22:31.55ID:GHy1svaB0
>>286
同じくアル中
飲む人全員がアル中になるわけではないけど我々のように飲まないに越したことないとわかっていてもやめることができない人種も一定数いるので世界中の未成年に絶対飲まない方がいいと言いたい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況