X



【ノーベル賞受賞】本庶佑さん「よくマスコミの人はネイチャーサイエンスに出ているからどうだという話をされるけど、9割はうそ」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Toy Soldiers ★
垢版 |
2018/10/03(水) 13:05:19.99ID:CAP_USER9
簡単に信じない9割はうそ

ノーベル医学・生理学賞の受賞が決まった京都大学特別教授・本庶佑さん
「研究は何か知りたいという好奇心、もう一つは簡単に信じない。よくマスコミの人はネイチャーサイエンスに出ているからどうだという話をされるけど9割はうそで10年たったら残って1割と思ってる」

ネットの反応はソースで

https://snjpn.net/archives/70691
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:18:31.19ID:hYTTHrIN0
50%ぐらいは再現性がないって聞いてたけど
まさか90%とはね。
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:18:57.35ID:cI3VRb600
>>570
本当に月旅行や楽器もいいけど基礎研究支援して欲しいですね
海外だとそういう話もあるんですがね
大金持ちが全面的に出資してくれて、その代わり得られた研究結果、
例えば最新の難病の治療法の治験はまず自分や身内にみたいな話になって、金持ちが倫理的に叩かれたりもする
人類の遺産なんだから自分たちだけ優先を受けるのはおかしいとかね

まあスーツケース何個分もの権利義務に関する契約を結ぶんでしょうけど
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:18:57.92ID:tZUzDKfA0
論文査定する先生方って節穴なのかな。
ちゃんと実力のある先生で固めて欲しいな。
9割も嘘情報で溢れかえってるなんてめんどくさい。
実力ない先生は発表しないで欲しい。どうせ嘘なのだろうから。
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:19:58.16ID:GlAszQEc0
厳選記事だけまとめた別冊サイエンスは昔よく買ってたけど
最近は本屋に置いてないしな
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:20:06.24ID:f6vOXfdk0
とにかく目の細いやつはテレビにだすなよ。
おまえらは朝鮮のテレビでタレントやってればいい。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:20:38.81ID:Q3v/JQRr0
>>593
誰も考えついたことないこと書かれたら、精査のしようがないだろ。
時間かけて検証するしか無い。
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:21:05.82ID:Tz32glBX0
>>593
査読な。9割嘘といえるのはノーベル賞クラスの大御所な。
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:21:09.35ID:cI3VRb600
>>591
五割はまあ分かる話で、九割、というのは、先生のスタンスであくまで物の例えと思いますよ
過去のノーベル賞受賞の中にも再現性が未だに曖昧な物もないことはない…らしいw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:21:55.84ID:Lo0M5/3z0
ユダヤ人が考えた空想がほとんどだよね。
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:23:24.51ID:77pcU+gX0
>>510
発表会見が派手過ぎたんだよw

政府の思惑と理研の予算獲得に利用された一面は否定できない。

https://m.youtube.com/watch?v=Nf6slUvvpLI#

ニュー豚辺りにコソッと載せるかムー民じゃなく月刊ムーを利用すれば性交したのかも、マニアの指示を得てw
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:23:24.91ID:XNaJLCNQ0
>>451
お、いいね
俺は自由時間多目だから800万
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:23:51.37ID:f6vOXfdk0
ソーカル事件っていうのがあったけど
理系でも似たり寄ったりってことだよね。
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:23:51.96ID:jFMSGlt80
情報科学関係は、嘘などの発想とは無縁
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:24:19.94ID:cI3VRb600
疑うことも、まず全てに知悉してないとできない話なんですけどね
普通はその前段階で挫折するw

この先生は本当に第一人者、一流の大御所先生方が「本庶くんはあったま良いからね〜」て舌を巻いていたような方らしいです
データ解釈とか研究センス?が天才的かつ努力を努力と思っていないような方だとか…
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:24:50.29ID:tIp41PKh0
本庶センセは、権威とされているものに採り上げられたからと言って中身を理解することもないまま無批判に持ち上げる、無批判に受け入れる態度を批判してる
ノーベル賞に対しても同じこと言ってた
賞はそれを与えるものの価値観に依ると

ノーベル賞を授与されたから凄い研究成果だったのではなく、
研究成果が学問あるいは社会に貢献したことに意味があると

けれど肝心の大学は追い詰められて手っ取り早い評価基準、ネイチャーやサイエンスに載った載らなかったで研究者の価値、あるいは大学の価値を上げようとして必死になってる
京大なんかはきっと違うだろうが旧帝大プラスアルファの有力大学の、その下あたりの大学の上層部は笑っちゃうくらい汲々としてるよ
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:25:30.76ID:1XjtIhz10
ノーベル賞報道もマスコミなのに
マスコミ批判して大丈夫かな?干されない?
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:26:40.72ID:4tsDdlaq0
この先生面白いな。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:28:05.88ID:77pcU+gX0
>>597
青山博士は理系論文も文系論文も査読するオールマイティ見たいw

予算獲得に特化した聞き管理の端くれだわさw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:29:46.78ID:d2caO1Sd0
さすがに9割ウソはないんじゃないのかな
ただそもそもの立場として
マスコミの人は「論文がでた=確定した」
「その内容が覆された=捏造論文だった」
みたいに短絡的に扱うけど
本来は「論文がでた=そういう報告がひとつでた=検証を経ないとまだわからない」
と解釈すべきってことはありそう
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:30:04.10ID:gfU3ndue0
九割ウソは日本の論文だけだよ
偽論文数世界一で話題になってるのが日本なんだからw
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:30:10.06ID:uWo356btO
勘違いするやつ出そうな話だね。

でたらめが載ってるという意味じゃないぞ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:30:46.53ID:rAwgId+W0
こいつの口を塞げ!こいつを黙らせろ!こいつに喋らせるな!
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:31:09.73ID:huzg+6ne0
知ってるよ
マスコミの科学部門は大本営発表垂れ流しだから
だから小保方の件もそう
検証できる記者がいない
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:31:55.49ID:gfU3ndue0
論文掲載誌に日本から偽論文が攻めてくるみたいな特集記事が載るぐらい酷い
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:33:59.02ID:tZUzDKfA0
>>607
読んでいてとても共感。
やっぱり本物って感じがしてくる。
偽物はやっぱり賞なんて一生縁がないんだろうな。
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:35:44.50ID:Ruqw2PRs0
これは本庶先生の言う通りだと思うわ
いくらサイエンスなんかの一流科学専門誌に掲載されたとしても
ほとんどが仮説のさらに憶測レベルの話で論文が結ばれているからな
 
ようするに「ちゃんとは分かりませんがねw」という書き方
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:35:50.03ID:uWo356btO
>>620
勉強・学習と違って研究は答えわかってる人いないからね。

偶然かつ再現確率低い現象に関する論文だと、明らかな間違い以外は内容が足りてるかの確認で事実かどうかは時間をかけて他に任せるんだろうね。
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:37:05.87ID:f6vOXfdk0
社会科学なんかは文化が絡んでる面があって
はじめはウソでも後年では文化になっちゃって真実になってしまう
ことがあると思う。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:37:34.28ID:uWo356btO
>>621
なぜかそこで評価されるからね。
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:38:02.90ID:QNW85Z6S0
朝鮮人はDNAレベルで劣ってるて言うのも、このたぐいの話と同様だろ
後の1割に当たらないことを願う
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:40:04.83ID:d2caO1Sd0
理想論でいえば
雑誌側が徹底検証して精査してそれから掲載するようなことができればいいんだろうけど
そんな手間をかけるコストはどこからも出ない
そうなると投稿があったら専門分野が近い人に意見を聞いて
論文の形として問題なさそうなら、とりあえず出しちゃうみたいな形になるんだろう
そのあと、さらにその論文の内容を別の論文が補強するとか
逆に別の論文が否定するとか
そういうプロセスを経ながら専門家の世界で世論が形成される
何が正しいのかどうなのか
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:41:26.53ID:f6vOXfdk0
朝鮮人とはお友達っていうウソを垂れ流すと
子供たちがそれを信じてしまうから問題だな
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:42:34.54ID:cI3VRb600
ネイチャーサイエンスセルみたいなレベルでは全くないけれど、とりあえず論文を掲載しますみたいな微妙な雑誌も問題になっていますね
食い詰めた若手とでっちあg…を利用したい健康食品会社の息がかかってたりする雑誌側の利害が一致してしまってたりとか
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:44:02.43ID:Dj6dT1fy0
>>296
中華キムチに洗脳されてるウリナラマンセーに言われたくないわ、アホが
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:45:56.71ID:/BHWC3xq0
嘘っていうか、論文載った時点では、まだまだ第三者の追試が必要な
段階だからな。
オッボみたいな意図的な嘘の意味では使ってないんだろうけど。
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:47:00.46ID:y91BxMlL0
これをわざわざ言う意味って、日本の大学で学生に教えてるのが「論文の掲載術」だからなんだよね
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:47:43.21ID:tZUzDKfA0
嘘の論文書いていて良心は痛まないのかね。
データー加工する時とか普通は良心が痛むよね。
本当は書いているそばから気が付いているんではないの。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:48:08.94ID:rhApr5We0
そりゃ職業で教員や研究職を目指してる人間とノーベル賞とる人間は端から人間性が違うだろ。
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:08.82ID:Z1r3K/5A0
ハゲが治る画期的な発見のニュースはたくさん見るけど
何一つ実現化しないよな
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:50:17.31ID:QMZ69awn0
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia
1972年の春、高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、膵臓癌と診断されたが、西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、ハリ治療、ハーブ療法、光療法
などを用いて完治を図ろうとしていた。9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。
msn
「優遇税制違反」でAmazonに3億ドルの追徴課税——EU
 EUはマクドナルドにも同様の法人税回避に関する調査を行っているほか、
アイルランド政府にはAppleから145億ドルの追徴課税回収を命じている。
日本経済新聞
アマゾンに330億円追徴、ルクセンブルクに指示、税優遇「違法」、欧州委
 アマゾン側は徹底抗戦する構えだ。
EU域内では、頭文字から「GAFA」と呼ばれる米グーグル、アップル、米フェイスブック、アマゾンなどデジタル巨大企業による市場寡占への懸念が深まっている。
欧州委には、税逃れがGAFAによる市場の席巻を許し、欧州産業の競争力を損ねているとの危機感も漂う。
 米では「米企業狙い撃ちだ」との不満がくすぶる。
【企業】トランプ氏、「アマゾンは税金を払っていない!」 名指しで批判ツイート
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1522346779/
トランプ 「Amazonは税金も払わず 郵政公社を下請けのように使っている、ふざけんな!」
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1522713339/
スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/chakumelo/1458177212/
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%9B%E3%80%80%E4%B8%8D%E8%A6%81
有賀さつきさん 52歳で急死 がんと闘った(癌)
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/cancer/1517866951/
小林麻央 乳がん 検索
https://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E5%B0%8F%E6%9E%97%E9%BA%BB%E5%A4%AE%E3%80%80%E4%B9%B3%E3%81%8C%E3%82%93
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:51:47.53ID:bETRD59Y0
お笑いスーパーエンジニアにバカ本が後半は大体正しくて前半と全く違うからあれはあれで良いとする事にした。
前半はゴミみたいな内容だったけど。カテゴリーで言えば雑誌のインタビューの二人目に近い。
つまり少し落ちるレベル。だけど無知でも無い。真顔
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:52:38.42ID:0r1DwK3/0
雑誌とか政治経済系なんてウソを越えてデマ書いてるからなw
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:54:35.23ID:0r1DwK3/0
まぁ商売なんだから売れればウソでもデマでも何でもいいんだよな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:55:19.59ID:WqSgFdxF0
奥さんの言うこともいちいち疑ってたりしてな
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:56:55.82ID:zkKD+2ja0
やっぱ京都なんだよ
権力におもねるトンキンはまじでおとなしくしてろ
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:58:04.44ID:tZUzDKfA0
嘘が多いから論文と実験して再現するまで撮影した
動画も提出すれば良いよ。
加工したらボツで。プレゼン資料はきれいに加工できてしまうから
あてにならない。内容もずれてくることあるし。プレゼン用の結果ありきになってしまう。
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 16:59:51.52ID:77pcU+gX0
>>630
ねーちゃんの編集者だか担当者が言っていたじゃん

研究者も自分の研究に全ての時間を費やすんじゃなく

捏造撲滅の為の時間も少しはさいて欲しいとw

結果的には無駄な再現実験をする手間も省ける部分も出て来るんじゃね。

叩かれると分かれば捏造論文の数も激減するだろうからw

人間なんて弱いもの、やっぱ罰則がないと流されやすい。
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:00:18.16ID:yxNnJ67h0
>>635
publish or perish
まだこの言葉生きてるの?
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:01:39.99ID:dpPdBkMf0
この人ノーベル賞取る前に有名だったらお前らネトウヨの格好の餌になってたなwww
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:02:06.65ID:PGzeV+qe0
「科学的発見の再現性が時間と共に低下していくメカニズム」

で検索してみな
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:03:37.52ID:JhrifTXE0
>>3
パヨクさん、発狂wwwwww
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:04:26.31ID:JhrifTXE0
>>615
はぁ?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:04:59.75ID:JhrifTXE0
>>652
いや?
マスゴミがまさにそれじゃん
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:06:54.23ID:QAOxnZD40
朝日新聞をソースにするようなものだなw
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:07:30.73ID:yN5TMOuW0
小保方とか
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:14:51.14ID:77pcU+gX0
>>660
おまんこはめの天才ペッチョン
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:14:51.25ID:2IbrPMZc0
でも人類への貢献という意味では平和賞のほうが有意義だよね
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:15:13.65ID:5IQh2TcQ0
この記事の記者はネイチャーサイエンスというのがある思っているんだろ
そのレベルの記者がノーベル賞受賞者の記事を書くんだから
読者にはなかなか伝わらないな
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:23:04.68ID:ED7eQVpq0
>>663
それを誰が定義すんだよ

文学賞と平和賞に関しては、アルフレッド・ノーベルも、罪な判断を下した
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:24:31.46ID:Yl4xNlWV0
>>652
別にこの発言は、真っ当だよ
そうじゃないとマスコミなんかが報道している健康に関する論文の内容がコロコロ変わるわけないもんな
日本人の乳酸菌研究の第一人者も似たようなこといっておったし
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:28:13.31ID:XtbOGyhH0
インパクトファクター至上主義は大阪大学が金のために言い出したこと。そして阪大はノーベル賞とれない。
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:30:47.15ID:f6vOXfdk0
文学をそもそも他国のひとに評価してもらうというのは
どうなのかと思うけどね。
まぁお隣同士とか共通の文化を持っているとかそういうこと
もあるけど
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:31:04.72ID:uWo356btO
>>666
論文掲載=真実

と考えるのが間違いだね。説の一つくらいにとらえないといけない。
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:34:07.19ID:Yl4xNlWV0
>>669
でも、そんな感じで言うからね
論文だけじゃなくて商品説明なんかも誇大にするのが当たり前だし・・・
学問が宗教化して金稼ぐ構図が免罪符の話と似ていてやばい
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:35:33.06ID:5CZrcsne0
>>12
逆だボケ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:36:14.54ID:8imJZbZU0
これ小保方さんの時に言われてたんだが
世論の圧倒的なバッシングに消されてしまった

ぶっちゃけ医学、生物分野では小保方レベルの適当な論文は日常茶飯事やで

小保方の場合は調子にのって報道発表しちゃったから
注目を集めて悪目立ちしてしまった
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:13.71ID:lc4ZlL7U0
今日のノーベル賞は化学賞だ
期待できる日本人研究者が何人もいる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:37:24.90ID:uWo356btO
>>673
これ適当かどうかが論点じゃないぞ。
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:39:41.33ID:8imJZbZU0
>>675
ここ
物理と違って生物は追試で再現しなくても
「おかしいなー」で済んじゃう

そんな論文が9割なのよ

> よくマスコミの人はネイチャーサイエンスに出ているからどうだという話をされるけど
> 9割はうそで10年たったら残って1割と思ってる
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:40:16.10ID:N1EgSqyi0
オボ「STAP細胞はありまぁす…」
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:41:53.57ID:8imJZbZU0
とにかく生物系の研究者の言うことは信じちゃいかんw

9割嘘だからな
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:43:23.98ID:j8EOUZ420
小保方コピペ貼りまくってたガイジが見るに耐え難かったな
くだらない人間にも発言権があるネット社会の弊害だ
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:43:38.22ID:1ZPefmY50
小保方が↓
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:44:12.84ID:EZ+kS+xD0
まあ科学の基本だよね
殆どの事は仮定にすぎないということ
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:44:24.77ID:viMypxFo0
>>1
マスゴミ、ディスられてるなあ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:44:26.22ID:UHZ0VDKW0
ぶっちゃけまくりで良いなw
ただ、9割もウソを公表してる訳でもないだろ
真面目に観測したけれど、再現性がないものが7割ぐらい有るって感じじゃない?
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:44:38.85ID:uWo356btO
>>676
そういう意味か。

こんな変わった現象出ました、くらいの論文は多いだろうね。

あいつの場合は大々的にやりすぎた。あれだけ騒いで200回再現したと言っておきながらだったのはね。
こんなんでたから報告する、皆で調べて!だったら勘違いかで普通に終わった。
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:45:06.58ID:N1EgSqyi0
>>673
小保方が叩かれたのは、女性活用の自演工作で論文掲載やら論文自体捏造だったわけだが、
報道集めたセンセーショナルな発表で炎上の反対、明るい話題の祭りフィーバーを演出し
イカサマ安倍政権が150憶の予算をつける!(喉から出かかってたそうだw)ってやらせシナリオが
破綻したから、マスゴミ共も後に引けなくなって証拠隠滅=口封じで564追い詰め態勢へシフトしたんだよw
オボでなく男の方が逝ったけどなw
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:45:38.27ID:Yl4xNlWV0
>>684
論文ノルマや研究費を忖度させるための論文もあるから
妥当じゃない?
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/03(水) 17:45:56.09ID:8imJZbZU0
>>682
物理分野の研究はもう成熟してきて国際的なチームで研究してるから
適当な実験なんかほとんどないぞ

生物はまだ個人プレーが多いからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況