X



【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初 ★5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/04(木) 07:16:21.15ID:CAP_USER9
10/3(水) 14:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00010000-alterna-bus_all

セブン−イレブン・ジャパンは、レジ袋の有料化を検討する方針を明らかにした。
プラスチック製使い捨てストローの代替も検討する。海洋プラスチック汚染問題で、
使い捨てプラスチックに社会が厳しい目を向けるなか、対応を急ぐ。実現すれば
コンビニ大手としては初の試みで、他のチェーンの追随も予想される。

海洋プラスチック汚染は日本でも今年になって急にメディアに大きく取り上げられるようになった。
もともと米国や欧州での関心は高く、英国では2019年から使い捨てプラスチックの販売や配布を
禁じる法案が成立したほか、EU(欧州連合)もこれに追随する動きだ。海洋プラごみの多くは使い捨て品で、
年月を経て粒子化(マイクロ・プラスチック)することで、生態系への悪影響が懸念されている。

企業別ではスターバックスコーヒーがいち早く使い捨てストローの廃止を打ち出したほか、
TGIフライデーズも2019年12月までにストローを紙製や生分解性プラスチック、または
「100%リサイクル可能な素材」に変える方針を公表した。

オルタナ本誌では最新54号(9月末発売)の第一特集「ストローは序章:世界同時『廃プラ』の衝撃」で
グローバル規模での使い捨てプラスチック問題を取り上げるとともに、国内の主要外食企業と
主要コンビニチェーンにアンケート調査を行った。

その結果、セブン−イレブン・ジャパンだけが「レジ袋の有料化を検討」「ストローの代替を検討」と回答した。
ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラなど他のコンビニチェーンは「検討しない」
もしくは「不明」と答えた。

小売業のレジ袋有料化は、ユニーが2007年に一部店舗で実施し、先鞭をつけた。2012年ごろには西友、
イトーヨーカドー、イオンなど大手スーパーが相次ぎ有料化に転じたが、大手コンビニに動きは無かった。
最大手のセブン−イレブンが先行すれば、レジ袋有料化の動きがコンビニ業界に一気に拡大する可能性もある。

これまでコンビニチェーンでレジ袋の有料化が広がらなかったのは「1社だけ有料化すると競合チェーンに
来店客を奪われる」などとの懸念があったため。コンビニチェーン本部がFC加盟店舗にレジ袋を有料で販売しており、
本部にとっての収益源にもなっていた側面もある。

主要外食産業による使い捨てストローの取り組みとしては、コロワイド、すかいらーく、ゼンショーHD、プレナス、
ロイヤルHD、ワタミグループが「石油由来のストローの代替品を検討する」と答えた。一方、サイゼリヤだけが
「検討しない」と答えたほか、ドトール・日レスHDが「不明」、日本マクドナルドHDと吉野家HDは「無回答」だった。

★1が立った時間 2018/10/03(水) 15:57:30.63
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538572291/
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:21:18.60ID:cOSVlnxQ0
>>1
この前の変態店長を増産しろ!!
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:21:34.00ID:fHtj/NKQ0
明確な目的があって行くスーパーと違って
ふらっと寄るコンビニで袋に金とられるならセブンはやめて他のとこ行こうとなる
例えそれでちょっと遠くなってガソリン代が袋より高くなったとしてもだ
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:21:57.98ID:ABP4QNoC0
弁当とか、あらゆる容器にプラスチックを使用してるくせに
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:21:59.29ID:R2uwjWU70
決定権の無い末端店員にイチャモンつけるキチガイ客が続出する予感
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:22:10.00ID:qqN2hWg20
スーパーは大量買いで袋有料はあまり気にならないが、コンビニはあまり数買わないからそれで袋有料はちょっと
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:22:46.49ID:a2xHCvih0
>>893
横にある別のコンビニに行くだけだぞ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:22:52.32ID:u1ERRRK/0
>>893
利便性を大事にする人が行くんだから
レジで面倒なやり取りが増えるなら別のコンビニ行くって人は一定数いるだろ
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:22:56.23ID:xM+VLeDu0
利便性だけが取り柄のコンビニにあって、レジの混雑を招く案件はよろしくなさそうに思えるがな
別に数円払うのが嫌な訳ではないが、レジ袋有料に伴う説明や納得いかない客のクレーム等で混雑するのは目に見えているからなぁ
さっさと買い物を済ませて立ち去りたい身からすれば苦痛でしかないな
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:23:00.88ID:VohCh1IX0
ストローだの袋だの小さいところだけ締めて、プラスチック容器を自粛しないことがゴミ減らさないじゃないか
持ち帰りドリンク類は全て紙にする、とかスタバは何で考えないんだ?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:23:53.37ID:bKisMTXa0
スーパーは買い物に行くと決めて来る人が多いからみんなエコバッグ持って行くが、コンビニはふらっと立ち寄って買い物することが多いからエコバッグなんか持ち合わせてない人が殆どだ。
レジ袋を有料にするってことはサービスを低下させるということになる。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:24:00.06ID:hllGZdaj0
言わんでも暖かいものと分けてたのはなんだったのか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:24:25.98ID:ErWRa1LQ0
 エコを標榜するなら、廃棄ロス対策とペットボトルなんかの廃プラをなんとかしろよ。

24時間営業を見直すだけでもエコだぞw
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:24:35.76ID:/4hszBT50
>>908
うん、エコロジーじゃなくエコノミックだわな
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:24:37.79ID:wAXhCtqX0
そもそも、紙にするのは本当にエコなんか?
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:24:40.25ID:fHtj/NKQ0
>>893
お前は何も分かってない
コンビニの利用客こそが最も袋有料を嫌う層だ
コンビニで買うと割高だから袋代くらい気にしないなんていう単純な話では無い
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:05.24ID:JXgeQOFM0
>>888
セブンは環境に配慮してって言ってるのに何で君らは金の話ばっかりなんだ?
事件は金で起こってるんじゃないサービスで怒っているんだ
俺はあの一件以来、袋一枚五円するスーパーに行ってる
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:19.20ID:UhuFSn/K0
一番近くのコンビニ、レジ拒否 どろぼー扱いされたからつぶれてほしいわ
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:25.33ID:WAQH7ixsO
>>888
コンビニの袋詰めって複雑でしょ
冷蔵してる食品と、コロッケやチキンみたいな温かい惣菜は現状分けて入れてくれるけど
それをすると袋代二枚分取られるのかな?
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:30.08ID:Tyq2/MOz0
レジ袋有料化により、今までゴミをレジ袋に入れてゴミ箱に捨てていたのが
袋不足によりゴミはポイ捨てされる時代になる
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:33.70ID:0X8qGHAz0
金払えばビニール使っていいって理屈のどこがエコなのか
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:44.50ID:VohCh1IX0
結局ストロー作ってる町工場が潰れるだけだから、ということだろうが
ペットボトルだ、プラスチック容器だ大きい物作ってる大企業は守ります、と
エコなんてポーズだけ
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:25:58.30ID:wAXhCtqX0
「お前は何も分かってない」

って言うけど何も説明できない分かってない奴
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:26:15.99ID:L4PQzTI90
いい事考えた。コンビニの買い物かごをすっぽり覆うマイバッグ売り出す。
レジで買い物かごを引き抜いて商品をマイバッグにうつせばいいじゃん。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:26:38.02ID:BcAatFyK0
真っ先に始めた県では止め始めているのに今更何やってんの
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:26:50.47ID:bKisMTXa0
コンビニに行くメリットがどんどん無くなって行く。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:27:04.18ID:VohCh1IX0
>>913
鍋持参して頂いた方は一つ10円引きとかすべきだね
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:27:31.01ID:TQOKCHSH0
生分解性プラスチック袋や、紙袋にしようという発想はないの?
マジで客飛ぶし、万引き増えるよw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:27:44.18ID:r/N4WtTT0
>>922
飛行機のフルコストとローコストと同じで
「高い金出してるのだから全部込みだろ、別料金取るなよ」
という発想になるよな
ローコストならPCデポ方式の積み上げでも
納得してもらえるかもしれないけど
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:27:53.93ID:RgkDwIFD0
レジ袋の有料化は店員の手間が更に増える。
現場からは大ブーイングだろうな。
これは検討だけで終わる。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:28:22.73ID:Ke31a4J90
>>871
ゴミ処理がちゃんと出来てる日本でやる意味ないんだよな。
便乗して儲けようとしてるとしか発想出来ないですね。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:28:50.55ID:wAXhCtqX0
>>935
レジ袋云々以前に
田舎のコンビニは既に潰れ始めているよ。
乱立する24Hスーパーの方がぜんぜんいいことに気づかれてしまった。
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:29:20.78ID:bKisMTXa0
セブンイレブン悪い気分♪
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:29:44.15ID:nZE4Z08p0
ローソンのお店で淹れるっていうふれこみのまちカフェですら、
一部店舗じゃ、セルフ方式の所も出てきてるからね。
コンビニで面倒くさいのはお互いNGなんだよ。
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:30:14.61ID:6MKjiO5f0
スーパーとかならしょうがないと思うが、ただでさえ高いコンビニでレジ袋有料にされるとなぁ
まあコンビニは普段はATMでしか利用しないが
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:30:29.41ID:T+93ngi60
まぁ、コンビニで買い物する連中なら、コンビニ袋の値段とか気にしないだろ
そもそもレシート見ずに捨ててるくらいだから
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:31:11.71ID:0laADx1T0
ドライブでコンビニに寄った際に手持ちでいいやと有料袋拒否てみたものの
やっぱ小銭けちらなければゴミ袋に使えたと後悔する未来がみえたからセブン嫌いになった
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:31:22.33ID:ugcSSLjx0
コンビニは必要性を感じないからいいわ
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:31:51.07ID:fhVuwWQj0
コンビには乱立しすぎで客奪い合って
客単価下がって、売上げ下げてる気がするけどな

自分達で自分達の首絞めて
そのしわ寄せよ客に求めてる

後、検討と言う情報流して世論の動向見るのもどうなんだ?
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:32:45.20ID:bKisMTXa0
品物は高いわレジ袋は金取るわどんだけサービス悪いんだよwww
出来るだけスーパー行くようにしよ。
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:32:55.94ID:/4hszBT50
>>945
俺もジュース買ったらビニール袋に直接ぶち込んでストローさすような国と同じ感覚で捉えようとするのがそもそもの間違いだと思う
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:32:55.92ID:LvohHFVi0
>>948
うちの田舎にも24Hスーパーが5年ほど前に出来たんだけど、全国的に広まってるんだ。
そのうち全国展開するところも出てくるんだろうけど、そうするとコンビニやばいかもね。
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:33:27.55ID:3n4il9z70
マイバックで万引き増えるな
袋代の方が安くつくぞ
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:33:33.97ID:r/N4WtTT0
>>955
そこに付け込むのが
値段そのまま容量源とか
詐欺的で誠実さのないコンビニ業界の本性なんだろうな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:33:40.17ID:VohCh1IX0
あの魚や肉のトレー、惣菜トレーも自粛すべき
それから何で野菜一つ一つにビニールつけてんの?即ゴミになりゴミ増えてるだけなんですが
昔みたいに皆かご持参して、魚、肉は包んでもらう、野菜はまるごとか必要ならビニール、くらいにすべき
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:34:27.11ID:pDWoX8wf0
コンビニで買い物する層がリッチなんてのは幻想
コンビニで買い物する層は面倒くさがりか何も考えてないかのどっちかだよ
だから支払いの時に袋を有料で払うかどうかの選択を迫られる様な事を激しく嫌悪する
無料の箸やストローを付けるか付けないかの問題とは根本的に違う
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:35:18.77ID:JBkJL2FJ0
毎回ポイントカードの有無聞いてくるのがウザくてファミマとローソン避けてたのに次はセブンかよ
もうコンビニ行くのやめるしかねえな
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:35:45.55ID:ldUkGRhq0
有料にするならそれじゃなくてその一番デカい袋寄こせ

こうなって結局省資源に繋がらないと思う
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:36:05.49ID:9CXUjAer0
コンビニじゃなくなる
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:36:17.35ID:Ie9mQpTx0
>>965
袋や箱がついてるのはできるだけスーパーで剥いて捨ててくる
バイク乗りだから大荷物になると持ち帰るの大変だし
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:36:40.19ID:/jeC4oBx0
過去にはマイバッグ=元祖万引き袋だったから…
万引きに困っていた各店が右に習えで店名入りレジ袋を採用した経緯を知らないだろうなぁ
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:36:49.87ID:Ke31a4J90
>>965
買い物かごあるし確か新聞に包んで貰ってたような記憶がある。
ビニールとかほとんど使われてなかったね。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:37:05.48ID:p+qtVwaS0
コンビニなんて高くてなんぼなのに
今さら数円ポッキリのレジ袋で騒ぐのに
何の意味があるんだよ
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:37:25.24ID:bKisMTXa0
ケチセブン
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:37:57.77ID:3n4il9z70
肉まんを素手で持ち帰らないといけないのか
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:38:04.10ID:ZcXC86Fx0
うちの地域の人間なんて
有料の袋を買うのが嫌だからって
わざわざイオンに電話して40分怒鳴り散らしたみたいよ
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:38:05.43ID:cPPV9jfd0
セブン終わったな調子乗りすぎ
ファミマ、LAWSONに追い抜かれるわ
0983名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:38:17.56ID:jI9O331l0
レジ袋は有料でいいよ。数円だろ?
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:39:13.29ID:y2rrmvOx0
袋もくれないで値段ばっかり高いんじゃセブンには行かないわ
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:39:24.11ID:8gD/Fl+H0
これは当然、毎日大量に出る廃棄のパン・おにぎり・弁当なども
プラ・紙・生ゴミと分別、容器も洗浄するんでしょうね?バイトしぬわ

プラゴミ海洋汚染対策って、大陸〜東南アジアの貧民救済から
やらなならんのに、セレブ・大企業の都合の良いポーズにズレちゃってるよな
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:39:27.09ID:3n4il9z70
レジ袋有料の次は割り箸やで
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:39:34.12ID:LvohHFVi0
>>965
野菜一つ一つにビニールつけてんのには意味あるよ。野菜は冷蔵庫の冷気に直接当たるとすぐダメになる。
それに魚や肉も結局自宅でポリ袋に入れるかラップしないと鮮度は落ちるし保存が利かない。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:40:01.59ID:WAQH7ixsO
>>962
マックスバリュとか24時間だけど
スーパーは夜中は弁当や惣菜を置いてないでしょ
だからコンビニの需要はまだあると思う
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:40:21.73ID:VohCh1IX0
魚は形上トレーいる場合もあるが、肉はほぼ要らない
肉屋行ってトレー入れるか?
即ゴミ、しかも臭うから洗剤と水使って丁寧な洗わなきゃならない
ゴミ減量は企業がもっと考えなきゃ
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:40:24.09ID:J9CAxzWQ0
有料レジ袋の引取り及び交換するならかなり省資源になるかもしれない
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:40:28.22ID:O+F0E0/y0
有料化したら100枚買ってやろう
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:40:45.26ID:mIe0Hsi80
おにぎり1個300円とかでも買っちゃうような人達なら数円のレジ袋なんて気にならないだろ
0995名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:40:54.76ID:r/N4WtTT0
>>979
あれって個別包装で納品されるパン等の包装扱いで
製造元負担で付属してくるものではないの?
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:41:19.07ID:K/XpcX310
最近調子ぶっこいてセブンせこすぎ
そのうちオデンも家から皿持って来いとかいいそう
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:41:56.90ID:9tQvtYI50
ただでさえ高い、便利だけがとりえの小売屋がレジ袋金とるって勘違いしすぎてんな、

あと店員にレジ袋はとかのやりとりで時間かかるようになるっていう

スーパーがやめたのもそのせいなんだけどな
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 09:42:33.10ID:NLH3aQJa0
ただでさえ混んでるとゲンナリするのにこれ以上混雑させてどうする。あ、客足減るから問題ねえかw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況