X



【経済産業省】太陽光買い取り見直し検討 未稼働は認定取り消しや減額

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001(^ェ^) ★
垢版 |
2018/10/04(木) 07:39:42.33ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000009-asahi-bus_all

 経済産業省は、再生可能エネルギーの固定価格買い取り制度(FIT)の見直しに着手する。導入当初に認定を受けた太陽光発電施設のうち、いまだに発電を始めていない施設などについて、認定の取り消しや買い取り価格の減額を含め検討する。当時の買い取り価格が割高に設定され、これらの施設がすべて発電を始めれば産業界や家庭への負担が膨らむためだが、事業者からは反発も予想される。

 導入当初の2012〜14年度、事業用太陽光(発電能力10キロワット以上)の買い取り価格は、1キロワット時あたり40〜32円と、現在の買い取り価格(18円)を大きく上回る。この3年間に認定された施設のうち6割弱はすでに発電しているが、残る4割強、2352万キロワット(17年度末時点)分はまだ稼働していない。

 電力会社の送電線増強工事や地域での合意形成が遅れているケースもあるが、太陽光パネルなどの導入費が安くなるのを待つ事業者も少なくないとみられる。

 経産省の公表データを元に朝日新聞が試算すると、仮にこの未稼働分の太陽光がすべて発電を始めた場合、電力の供給量は年約350億キロワット時(設備利用率17%)増え、電力会社の買い取り額は年約1兆2千億円強膨らむ。いまの市場価格(1キロワット時あたり約10円)分を差し引くと、電気料金に上乗せされる国民負担は年約9千億円増え、標準家庭(1カ月に260キロワット時の電気を使用)で月額220円程度の負担増となる計算だ。
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:41:17.72ID:IM7jxNM+0
将来の為の貯蓄を安部に騙されたお年寄り多いんやろな
お国の為に働きただひたすら働いた結果がこれとか酷い話しだよなマジで
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:41:21.69ID:GBDdGN4b0
検討とか悠長な事を言ってる場合か

即座に実行すべきだ
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:42:47.98ID:goPUJ2X20
現状では災害時に役立たずどころか危険物にしかなってないからな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:42:53.87ID:6Z+/BUyQ0
>>1     
            ,. - ~ ` -、、
          ,,イ'´      'kヽ、
         //         ヾミミ、
        〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ
         || _=・= ) '( '=・=' 〉_ }
         'リ'~ )) (o、,o ),(( 〈 /kソ
         | ( (〈トェェェェェイ〉)){ >/
         | ) )'ヾェェェ/,( ( V
          |( (  _∵_  ) )/
          \ `ー― ~   〈
            〉        ト、
          ,,イ \      / ト、
        /  |   \_,/   | \
       /    |    / ヽ   |   \

                         _ ・ ・
    ┼ヽ  -|r‐、. レ |     ̄ ̄   /_/
    d⌒) ./| _ノ  __ノ   ___   _/
                        ̄
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:43:19.73ID:3wN+ddxf0
買い取り価格は電力会社の販売価格よりも安くしろよ。それが正常な市場だろ。
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:44:35.13ID:6rb82ozt0
外資が乱開発でハゲ山にした林野を現状回復していくと思うか?
ナントカというネームロンダリング連中と同じで「我々じゃない」って逃げるのでは?
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:44:39.13ID:g3pvagnh0
日本の狭い国土でメガソーラーとかバカかよ
次世代の事考えたら森や林を残してやれ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:45:18.62ID:65Aodu1b0
伊豆が無茶苦茶になってるから助けてあげて
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:47:14.27ID:8ETqJJym0
>>1
批判もあるが、こういうとりあえずやってみてダメだったからすぐ見直しはアリだと思う。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:47:29.84ID:DyVKQbbt0
生産を止めた田畑や使っていない空き地に作るならわかるが
森林を切り開いて建設しといて環境に優しいも無いもんだ
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:47:37.52ID:d/d7IzoJ0
電気代に10%上乗せされてる再エネ発電賦課金、もう勘弁してほしい
これだけで年間2万円以上負担させられている
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:47:54.51ID:J6DUbTO20
メガソーラーとかいう単独の大型ソーラーだけ買い取り価格を二束三文にすりゃ良い
元々は建物の上のデッドスペースを活用できないかって話だったんだし
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:48:29.72ID:VkibhI7n0
蓄電池併設型しか認めないとか、
工業地帯しか認めないとか、
少し規制かけた方がいいよ。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:48:55.56ID:2RLAvO2X0
高値で予約だけして建設全くしてない業者もいる
それだけアホな制度
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:49:24.46ID:PZa0u/JL0
太陽光利権で一儲け企んでたヤツ、ザマァ
みんな破綻すればいい
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:49:58.37ID:HejaYsWs0
水道民営化で水道代も近い将来値上げするぞ
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:50:08.04ID:6Z+/BUyQ0
>>19
     ._
    / )
| ̄|./ └┐   いいね!
|  |    }
|_|―、_ノ
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:51:34.03ID:+I/4SXJS0
安倍晋三「電源喪失は起きない(キリッ」→電源喪失でメルトダウン
安倍晋三「菅直人がベンドを中止して爆発(キリッ」→最高裁でデマと認定
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:51:38.39ID:N188uXqp0
要するに詐欺と言うことだろ
導入すれば20年で元取れますってやって来てこれ。アメリカなら大訴訟
国家規模でこれとか本格的にヤバい国になってきたわ
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:51:51.58ID:l9Lu7Um/0
そもそも販売価格より安く設定すれば良いわけで。自由競争させたら、太陽光発電なんて、電力会社からしたら糞の役にもたたない電力だから買い叩かれるだろから。
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:52:25.23ID:eciKsASs0
あたりまえ。奸直人、損マサヨシの暴挙。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:53:10.19ID:6hDz6D6L0
 
 
未稼働の原発ランニングコストをまさか電気料金に入れてないよな
 
 
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:53:19.39ID:+I/4SXJS0
>>5
安倍晋三「電源喪失は起きない(キリッ」→電源喪失でメルトダウン
安倍晋三「菅直人がベンドを中止して爆発(キリッ」→最高裁でデマと認定
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:53:30.07ID:+I/4SXJS0
>>29
安倍晋三「電源喪失は起きない(キリッ」→電源喪失でメルトダウン
安倍晋三「菅直人がベンドを中止して爆発(キリッ」→最高裁でデマと認定
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:53:49.35ID:ED+WEs5I0
買い取り廃止しろよ
電気代に上乗せされて消費者だけが損するシステムだし
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:54:13.25ID:vctO4CXq0
コリアは
民主党原発爆発で
韓とソフトバンク損が
これでやりますって
にやにや笑いながら
ソーラー買い取り
コリアでやりますコリアでやりますと
ぼろ儲けしたんだよな
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:54:38.29ID:512qdqUb0
>>27
こんなのは最初から業者も政府も折り込み済み

業者も契約時にちゃんと逃げ道作ってるよ
よほどアホなところ以外は
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:56:22.63ID:+I/4SXJS0
>>32
安倍晋三「電源喪失は起きない(キリッ」→電源喪失でメルトダウン
安倍晋三「菅直人がベンドを中止して爆発(キリッ」→最高裁でデマと認定
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:57:05.53ID:NPbYCoY70
太陽光発電はクリーンエネルギーではないし

過去のエネルギーを頂戴してるのが化石燃料
未来のエネルギーを頂戴してるのが太陽光発電
しかも資機材は化石燃料無しでは作れないw
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:57:15.58ID:qkAtQ4UF0
自民党参院議員・中川雅治
ttp://www.nakagawa-masaharu.jp/policy/policy02_02.html
> 再生可能エネルギー買取り法は自民党の主張が全面的に入れられ、政府提出の法案が修正され、より実効性のあるものとなりました。
> この法律の施行により、再生可能エネルギーの普及促進が期待されます。

自民党衆院議員・西村やすとし
2011.08.17 「再生可能エネルギー買取法案」の与野党・修正協議まとまる。
ttp://www.yasutoshi.jp/blog/?id=1313564432
> 自民党が主張していた項目は基本的にすべて修正案に盛り込まれ、欧州の経験を踏まえ、よりよい制度になったものと思う。

自民党衆院議員・小池百合子
ttps://twitter.com/ecoyuri/status/83323908933169152
> 菅総理の大いなるカン違い→再生エネルギーの買取制度に自民党は乗れないと思い込んでいるようだが、すでに昨年の参院選マニフェストに明記していますよ。
> @太陽光発電世界一の座の奪還を目指し、再生可能エネルギーの固定価格買取制度導入や全公共施設への太陽光パネル設置等により…続く
17:02 - 2011年6月21日

自民党参院議員・山本一太
再生可能エネルギー法案の修正合意に関するメッセージ 2011-08-13 19:51:58
ttp://ameblo.jp/ichita-y/entry-11953502950.html
> また、我が党の主張により、今後3年間を再生可能エネルギーの集中導入期間とすることも合意を見ました。

自民、再生エネ法修正案を了承 2011.8.10 10:41
ttp://megalodon.jp/2011-0823-1639-58/www.sankei.jp.msn.com/politics/news/110810/stt11081010430002-n1.htm
> 修正案では、太陽光や風力など再生可能エネルギーの買い取り制度の導入促進を図るため同法案を恒久法と位置付けた上で、施行後3年間は「促進期間」として発電事業者に優遇策を実施する。

再生可能エネルギー接続保留は誰のせい? 国会の責任を問う 『月刊Wedge』2014年10月22日
ttp://ironna.jp/article/488
> そもそも、再エネ特措法の原案は2011年3月11日に閣議決定され、同年8月11日に自民党の修正案をほぼ全て取り入れる形で、民自公3党の修正合意によって、現行の再エネ特措法が成立した(図2年表参照)。

> 費用負担の上限については、当初、賦課金単価は、「1kWhあたり0.5円を超えない範囲内の負担額(一般家庭150円/月)」と海江田万里経産大臣(当時)が明言していた(衆議院本会議における法案趣旨説明答弁、2011年7月14日)。
> しかし、衆議院で修正案が可決された(8/23)翌日、「政府提出法案では0.5円/kWhを超えない範囲内の負担額と考えていたが、衆議院での修正の趣旨を踏まえる必要がある」
> 「衆議院における法案修正を踏まえ、150円としていた負担額は上昇する可能性がある」(海江田大臣による8/24参院本会議における法案趣旨説明答弁)としている。

> 電源別買取価格については、原案では、買取価格は1kWh当たり15〜20円、買い取り期間は15〜20年間で、太陽光発電とそれ以外の再エネ電源の2種類に分けるだけで、太陽光発電以外には電源別の区別がなかった。
> しかし、修正案では、太陽光発電以外についても再エネの種類ごとの設置費用に適正利潤を上乗せした価格設定を行うことになった。
> 特に、法律の施行後3年間を利用拡大の期間として、「調達価格を定めるに当たり、特定供給者が受けるべき利潤に特に配慮する(附則7条)」という修正を加えたことによって、高めの買取価格が設定されることとなった。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:57:35.61ID:5frH78Wx0
埋立地にあるのは理解できない。
工場を作るために埋め立てたんじゃないのか?
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:57:37.27ID:K0b/ugdm0
>>5
さっさと作れと脅したのが安倍政権の時代だよ
2014年あたりは凄かったな
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:57:41.73ID:54onJ19x0
もう台風ばっかり来て晴れないし、パネル吹き飛ばされるし、

やっぱり原発を大事に使ってみては?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:58:41.18ID:6Z+/BUyQ0
>>37
       |  ノ
     _レ_   ー─っ   _/._ \ ヽヽ
       /           /  ヽ  \   ・ ・ ・
      (__     \ __   /   /
 
┌─────┐      │       ┌──────┐
│       .│  ───┼───   │ ──┬── │
│       .│     /│\      │    │    │
├─────┤   /  │  \     │ ──┼── │
│       .│  /   │   \   │    │ \  │
│       .│/   ─┼─   \. │ ──┴── │
└─────┘      │.       └──────┘
 
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:59:13.73ID:HyR6XTAa0
ちなみに2030年には原発を超える主力電源にするとの国の計画に基づいた施策です
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:59:27.15ID:K0b/ugdm0
>>46
まぁ、現政権は食料を全部海外に任せる方針のようだし、原発のデメリットがないから、いいかも知れんな
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 07:59:53.97ID:+I/4SXJS0
>>46
安倍晋三「電源喪失は起きない(キリッ」→電源喪失でメルトダウン
安倍晋三「菅直人がベンドを中止して爆発(キリッ」→最高裁でデマと認定
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:00:34.17ID:b8Fmntxb0
スルガ銀行…


金融庁はシェアハウス投資を巡る不適切融資が発覚したスルガ銀行(静岡県)に対し、週内にも一部業務停止命令を出す方針を固めた。
執行役員1人を含む多くの社員が審査書類の改ざんなどに関与し、経営陣も不正の横行を防げずに企業統治(ガバナンス)が機能不全に陥っている点を問題視した。

 対象となるのは、資料の改ざんなどが相次いだシェアハウスを含む投資用不動産向けの新規融資とみられる。
停止期間は数か月に及ぶ可能性がある。
通常の預金の引き出しなどの窓口業務は営業を継続する見通しだ。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00050183-yom-bus_all
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:00:50.56ID:6Z+/BUyQ0
>>45
     ∧_∧
    (  ・∀・)   < 蛍光灯を無くそうとしてるしな・・・w
    /
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:01:15.35ID:ecIae27N0
民主党の負の遺産
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:01:50.29ID:Y2IWiPFE0
こんなの、最初からこうなるのわかってた
そして壊れたり金にならないとなったら放置するだけ。このゴミは誰が片付けるんだ?
これも開始当初から言われてた
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:03:03.10ID:vctO4CXq0
韓と損がぼろもうけ
買い取り価格も飛んでも発奮
にやにや
あの笑いは今でも忘れん
ぼろもうけ
元民沈党
現立憲
こんな人都合よく議員
ウジャウジャ
国籍不明市民団体応援
そんな立憲に
なりすましたわ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:03:10.57ID:eVUUCExD0
ヤシマ作戦の為にレールガンに溜めとけよ
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:03:45.13ID:HyR6XTAa0
>>56
ただ、構成要素のリサイクルが用意で発生させる危険物も原発と比較にならないので、人類が地球をダッシュつするのに間に合う可能性が確実に高くなる。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:03:55.24ID:Xn9Xk+fG0
儲かったのは中国ばかりなり
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:04:49.14ID:670jv1Cr0

0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:05:23.78ID:HyR6XTAa0
>>64
日本の電力会社は儲かってるよ。
太陽光はじまってからの東電って黒字更新してるし
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:05:44.76ID:TJXRgzfQ0
菅直人詐欺事件
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:06:31.78ID:+nbOTcZ/0
Hayo shiroya boke
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:06:40.96ID:N188uXqp0
コストがかさむのは役人主導で買い取り価格を決めてるからだよ
経済は自然現象。それを私利私欲で弄くってるだけだから衰退するわけ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:07:20.08ID:rXxSjDK10
>>31
自民が停止予定してた福島第一を強硬再稼働したのは民主党なんだが?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:08:05.89ID:HyR6XTAa0
>>70
大局を見れば成功してると思うが
今夏も太陽光のおかけでクーラーつけ放題だったと九電の人も言ってるし
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:08:12.78ID:rXxSjDK10
>>45
さっさと作れといったのは認可だけ求めて安くなるのを待つカスがおおかったからだろが
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:08:28.60ID:Xsh9u89L0
>>2
おまい頭いいな。
買い取り価格下げられないなら、環境アセスメント強化して基準以下の発電所は増税して電気代下げるのに税金回す。
これで解決。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:09:45.46ID:vctO4CXq0
損のハゲ
まぶしーんだよ
ソーラーと同じで
まぶしーんだわ
森林伐採
公害まき散らすな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:10:13.62ID:KMYrTXLO0
            ,. - ~ ` -、、
          ,,イ'´      'kヽ、
         //         ヾミミ、
        〈イ r'-‐━、,ノi,━‐-~ ミ ヽ
         || _=・= ) '( '=・=' 〉_ }
         'リ'~ )) (o、,o ),(( 〈 /kソ
         | ( (〈トェェェェェイ〉)){ >/
         | ) )'ヾェェェ/,( ( V
          |( (  _∵_  ) )/
          \ `ー― ~   〈
            〉        ト、
          ,,イ \      / ト、
        /  |   \_,/   | \
       /    |    / ヽ   |   \

日本が拝金主義だとか言ってる人居るけど、拝金主義の在日政治家・在日企業
を除けば、日本は、もともと準社会主義的な国だと思うよ。

上級国民=日本最大の既得権益=在日

主に米・フォーブス誌が報じた世界の億万長者番付より個人資産額を抜粋。

日本部門は、醜い差別に苦しむ?在日or帰化朝鮮人(と思しき)経営者が、
毎年上位の多くを占めている。
※権力を認識されたくない韓国民団(民主党)/創価(公明党)の圧力か、
現在高額納税者の公表は廃止されている。
(注:過去の最高額、また在日系の噂のある企業のみを抜粋。)

柳井正  2兆4,300億円【ユニクロ(GU)】 創価系
池田大作 1兆8,000億円【創価学会】(海外ではカルト指定団体)
孫正義  1兆7,800億円【ソフトバンク(yahoo SBI証券)】
三木谷浩史  1兆円【楽天】祖父が創価の大幹部 文春報道
毒島邦夫  6,200億円【サンキョウ】(パチンコ)
福田吉孝  5,600億円【アイフル】(サラ金)
武井保雄  5,500億円【武富士】(サラ金)
韓昌祐   5,040億円【マルハン】(パチンコ)
木下恭輔  4,700億円【アコム】(サラ金)
山内薄   4,300億円【任天堂】 創価系
三木正浩  3,960億円【ABCマート】(靴小売)創価系
田中良和  3,500億円【GREE】(SNS)
重田康光 2,400億円【光通信】(携帯ベンダー)←息子がタイで代理出産騒動
似鳥昭雄 2,040億円、【ニトリ】(家具流通)
神内良一  2,200億円【プロミス】(サラ金)
大島健伸 1,700億円【SFCG(旧:商工ファンド)】
岡田和生 1,700億円【アルゼ】(パチンコ)
辛格浩(重光武雄)1,700億円【ロッテ】
(参考)
格差社会の象徴として日本共産党等が目の敵にする日本企業
御手洗冨士夫 210億円 【キヤノン】
豊田章一郎 388億円 【トヨタ】
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:10:18.02ID:HyR6XTAa0
>>74
むしろ、とんでもない僻地だったり
むしろそういう太陽光でもやるしか使い道の無い土地こそ開発すべきだと思うんだがなー
今の太陽光で足りるなら、そういう引っ込んだ土地のとリプレースして目障りなのは撤去させるというのもアリなのだ
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:10:43.55ID:n6wTPkdX0
検討が終わってから公表しろよ
こんなもん1週間後に実施でいいんだよ
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:10:54.18ID:/lLqDu320
発電してる奴の買取値段も下げろよ
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 08:11:05.86ID:N188uXqp0
>>73
電気はインフラ
使わざるを得ないけど高い場合はしわ寄せが出来る。それが不景気
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況