X



コンビニ全食品に軽減税率 財務省、店内飲食禁止が条件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひろし ★
垢版 |
2018/10/04(木) 21:33:38.99ID:CAP_USER9
コンビニ全食品に軽減税率 財務省、店内飲食禁止が条件
 

来年10月の消費税増税時に外食・酒類を除く飲食料品に導入される軽減税率を巡り、財務省は4日までに、椅子やテーブルを置くコンビニやスーパーなどのルールを固めた。店内飲食の禁止を明示し「休憩所」として運営することを条件に、持ち帰り販売と区別せず8%の軽減税率に統一できるようにする。その場で飲食する前提の「イートインコーナー」を外食と扱う方針は変えず、増税後の10%を適用する。

 イートインは顧客の人気を集めており、業界団体は二つの税率を使い分けてサービスを続ける意向だ。ただ、客の税負担増や煩雑さを敬遠して飲食禁止に切り替える店が現れ、混乱する可能性もある。

https://this.kiji.is/420535649871922273?c=39550187727945729
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:59:28.74ID:/zt6z79P0
ショッピングモールのイートインコーナーで食べる物は贅沢な外食扱いだから10パーセントWWW
底辺貧乏家族は家で食えWW引き込もってろWWWWW
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 22:59:33.45ID:oCrwmVD00
>>395
いままで税込二百万円の車買ってたやつが
やはり税込二百万円の車買うだけだろ。
税抜き価格が1.08/1.1=98.2%のモデルを選ぶだけのことだ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:00:22.40ID:q8scY2OM0
軽減税率とかやめれ
5%に戻して、5万円以上の商品の購入に10%の物品税と
1人3千円以上の飲食に10%の特別地方消費税をとれ
そのほうがシンプルでいい
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:00:31.84ID:gmVdC/jPO
>>400 軽減税率が受けられる状況で、イートインコーナーを残しておくバカは居ないから、コンビニ全社がイートインを無くすのは確定
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:00.81ID:Nki49Pxc0
内部留保税で十分だろうなsage
法人税減税して日銀が株買い込んだ金とかを
たくさん溜め込んでる
何百兆って単位だから1%かける
だけでも簡単に数兆円の税収
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:15.29ID:xZDetFY50
コンビニのイートイン全滅かぁ・・・
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:19.08ID:o+q4wQ1i0
なんでこんなめんどくさいことするんだ、イートイン廃止になるに決まってるやん
他店が8%なのに10%で売れるわけないし
俺はイートインとか利用しないからどうでもいいけど
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:25.28ID:gOMn1DRB0
これは抜け道対策でもう店側も色々考えてるだろ
政府の有識者とかなんかバカばっかだからなw
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:31.77ID:VI5ZQH4R0
コンビニの駐車場にベンチとテーブル置いて、イートアウトにすればいいんじゃね?
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:32.98ID:IISb6de90
>>428
時々、自分はその場で食って、家族用かなんかで弁当も頼んでる人見るけど
同じメニュー頼んで値段が違くなるわけだなw

あと、数人で来て余ったものを「おみや」にしてもらうこともあるが、
あれは店内飲食を前提にしてるから、税率が変わる云々は関係ないだろうな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:51.45ID:vVREP0Qy0
>>1
え?軽減って8%なの?
5%にしろよ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:01:58.25ID:h1dtr28+0
いなげやみたいにフリースペースあるスーパーはどうなるんだ?
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:06.84ID:KshpPX2x0
贅沢は敵だ! 欲しがりません勝つまでは!日本をとりもろす!
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:26.40ID:oCrwmVD00
>>432 横槍だが、
5chごときでそんなこまかーかと言ってどうする。
そういうことは原稿料払う立場になったから言え
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:31.67ID:xZDetFY50
デパ地下とかのイートインも全滅か
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:32.21ID:LirNgk5T0
>>199
近所のセブン、オープンテラスあるわw
アレだと8%だろうな
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:37.57ID:59s1JEtT0
これって店外にイートインコーナー作れば問題なくね?
軽自動車のように歪な商品、商習慣が生まれるだけ。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:50.41ID:SZK0nwjR0
この際休憩スペースとして時間貸しのほうがいいな
長時間はご遠慮しろって何分かわからんしw
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:02:51.92ID:2XNtBJv/0
俺、今度からゴミはポイ捨てするわ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:03:41.47ID:IISb6de90
>>456
それだとイート「イン」ではないからなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:03:55.03ID:LirNgk5T0
>>456
駐車場無いところは知らんが、1台分潰して机と椅子置いときゃいいだけだしなw
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:04:21.85ID:Rcw0v7m80
イートインコーナーは別店舗ってことにすればいいんだよ
郵便局がやってたろ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:04:31.19ID:wMhRxwuA0
路上とか車とか公園でクチャクチャ食ってる奴が増えるのか
町の美観を損ねるな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:04:42.74ID:h1dtr28+0
こんな曖昧なことしてないで、売り場面積における飲食可能な
場所の割合が1割以下は飲食店ではなく小売店とみなすとか
きっちりと線引きしろや。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:04:59.04ID:t3JvZMAs0
>>459
モリカケのお友達優遇とか、つまんねーこと一年も二年もメディアが必死に追いかけるなら、
政治家への献金とかその後にできた制度とか徹底的に叩けやと思うわ。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:11.28ID:xZDetFY50
>>463
増えるだろうね
美観ところか、ゴミポイ捨てするやつら、騒音立てる馬鹿も増えて、社会問題になる
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:16.32ID:Nki49Pxc0
コンビニのイートインって席数少なくて
つかいにくいのが多いな
トイレも汚く少なかったりするし
値段の割りには満足度が低い
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:18.21ID:qXqAjGK30
せっかくのシンプルなルールを無駄に複雑化してどうなる
消費税まで節税云々になるぜ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:29.49ID:DrJoVOIZ0
休憩所って何?
飲み食いしちゃいけないけど、
座ってるだけならいいよってこと?
そんなの店舗にとってメリットないだろ
暇もてあましたゴミみたいなのしか
たむろしないしな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:47.78ID:ItrdBdvf0
社会保障の充実と安定化にもほとんど使われていない。
枝野氏も消費税を上げられる経済状況にないと言い切ったし、
石破氏も消費税を上げておいて社会保障を切るようなものはこれは政治では無いと言ってのけた。
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:50.26ID:jx6CkDFL0
消費税は最初の3%に戻せ。

そしたら国民の購買力が増し、住宅や車、高給家電品など高額商品を中心にモノやサービスが売れ出す。

工場はフル回転で企業は潤い、労働者の給与が増える。
たとえ消費減税で消費税収↓でも、企業法人税収↑+個人所得税収↑となる。
更にこれに合わせ、古くなった橋やトンネル改修の公共投資を積極的に行えば、さらに経済が回る。

お金の流れは血液と同じ。
消費増税すると人々は貯蓄する。
これは人間でいえば血の巡りが滞り、壊死が起きることと同じ。

逆に消費税を減税し、国民の購買力を刺激してモノやサービスを消費させお金を使わせるようにする。
血流がよくなることと同じ。
お金の大循環が始まり、日本は未曽有の好景気になる。
消費減税でも、法人税収と所得税収が上がっていく。
 
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:53.88ID:MwkJhRvx0
5から8にあげるとき
どこかの党が増税還元セール禁止とか言ってたよな
どんだけ生活追い込むの?
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:05:57.57ID:YfSmLD7H0
イートインとかいらんわ。会社なり学校なりで食えよ!そうじゃないなら外食すれば良い
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:06:16.43ID:wMhRxwuA0
テイクアウトして
よそのコンビニの休憩所で食ったらいいのかw
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:06:27.81ID:2XNtBJv/0
>>465
そりゃお友達ですから
お友達を叩くようなことはしないだろ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:06:37.16ID:xZDetFY50
>>471
メリットないよね
イートイン施設は完全撤去で売り場になるんじゃないかね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:06:40.58ID:h1dtr28+0
>>471
飲食禁止って書いてあるけど、
飲食してても店員は見て見ぬふりっていう
何ともいえない空間になると思う
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:06:57.87ID:KeOf3pdN0
くだらん
8%も10%も同じだろ
特例を作るな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:07:20.19ID:LgPY8QX90
もう意味がわからんなw
役人て何でこんなにバカなの??
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:07:22.33ID:imWut5Bg0
レストランも飲食禁止って書いたら8%でよくなるじゃん

バカじゃねぇのバカじゃねぇの
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:07:25.52ID:npjOI0yQO
実態に合わない法律施行しといてドヤ顔で企業に強要とか笑うな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:07:30.27ID:jx6CkDFL0
消費税のような逆進性のある欠陥税に頼る財務官僚と、アソウと、アベと、経団連はバカ。
 
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:07:34.57ID:rnWH98oa0
三店方式でやればいい
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:08:15.09ID:oy52COk10
もう基地外の考えだな
何で複雑にするの
何の国益があるの
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:08:17.10ID:OFf57KFU0
消費税は資産課税、、全面撤廃

守れないような決め事を条件に課すなんて
実行不可能な軍事作戦と同じ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:08:42.91ID:IISb6de90
>>476
世の中学校とか会社みたいに決まった席に座ってられる人ばかりでもないじゃない
会社員でも営業の途中とかの人もいるし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:08:49.82ID:znPNMDQC0
>>433
そう読める部分もあるけど、そうではない。
イートインする人は10%、その他の人は8%。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:08:50.61ID:xZDetFY50
>>483
女性専用車両のように、嘘で成り立つ日本式の不思議な仕組みの誕生だな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:08:57.56ID:WuhAc30z0
これだと高速道路のコンビニは対象外だな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:09:00.67ID:LirNgk5T0
>>487
役人が馬鹿なんじゃなくて政治家がバカ
それに振り回されて仕方なく作るからこういうことになる
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:09:21.55ID:EAb4lvSI0
全員全品一律に消費税払えばいいじゃん
無駄な事務費とか利権作ってバカみたい
今から軽減税率廃止にはできないの?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:10:00.56ID:O9MqSbh20
使い捨て容器なのかどうかが肝みたいだから外食にもマイ皿を持って食いに行けば8%で済む
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:10:26.89ID:2XNtBJv/0
>>494
どうせまた上がるから
全てが野田の責任ってわけじゃない
そもそも上げたのは今の総理大臣だよね?
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:10:52.51ID:FUC9QXAU0
>>505
飲食業は自動車団体みたいにアレコレ言ったりしないのかね。献金できるお金がないのかな。
煽りじゃなくてさ、不公平だよね
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:10:57.51ID:LgPY8QX90
>>501
軽減税率の仕組み作ってるの役人なんですがw
まあそれにツッコミ入れない財務大臣もバカだが・・あっ麻生かw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:18.24ID:IISb6de90
>>483
だろうなぁ

そして、特高警察か憲兵みたいな取締部隊ができて(民間委託でも可)
平和に食事している家族連れとか学生とかが泣き叫ぶ中
「消費税納付違反!!」とか言いながら連行していくんだな
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:23.64ID:5TKm8vRy0
要するにこれが経済活動の足かせとなってる『規制』そのものだ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:38.97ID:jx6CkDFL0
消費税は罰金と同じ。

モノを買ったら罰金として8%な。来年は10%罰金を盗るから!」と国から言われてるのと同じ。
それで何で国民がモノやサービスを消費しようと思うのか?
罰金盗られるくらいなら、消費は控えよう、お金は使わないようにしようと思うのは当然。

それなのにキチガイ痔民党や、ノータリンの痔民党の税調(税制調査会)は、「国民は罰金を引き上げても貯蓄に回さず消費しろ!」とほざく。
馬鹿なのか!
 
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:55.01ID:DOosqKgtO
コンビニの休憩所で客と飲食物が恋に落ち肉体関係に発展したってことでいいだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:11:57.38ID:MwkJhRvx0
イオンにフードコートあったら
そのイオンは全部10%?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:12:06.17ID:XWdhkhLG0
区別をすると必ずグレーゾーンが出てくる
外国でもいろいろ面倒なことになってる
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:12:14.99ID:IISb6de90
>>509
天下り団体とかも少なそうだし
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:12:57.54ID:oCrwmVD00
>>501
分かってないな。国は役人とアメリカが、動かしてるんだよ。政治家は選挙のプロであって、
行政は素人。どこが政権とっても同じ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:13:09.82ID:nK1KS8uJO
会社の経理はどうするんだ?
会議で配った弁当は8%で、店で打ち合わせたら10%か?
経理課はいちいち使った社員に聞かないとならないなんて面倒くさい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:13:12.25ID:rNYBw+yV0
えっお前ら軽減税率は貧乏人救済!とかいってナイーブに賛成してたんじゃ?
軽減税率導入すると>>1みたいな面倒なことが続出して
妙な歪みが生まれるだけなのに

スタバとかどうすんの?紙コップだと8%でマグだと10%かよww
それとも椅子を全部撤去?
スタバ紙コップを10%にするとコンビニコーヒーとの整合性が取れない
キチガイ
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:13:17.11ID:XWdhkhLG0
>>518
フードコートで売ってるものだけ10%
食品売り場で売ってるものは8%
でフードコートは持ち込み禁止
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:13:27.55ID:Rcw0v7m80
王将のテイクアウトも生餃子と焼餃子で税率が違うとかになるのかな
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:13:29.89ID:ItrdBdvf0
国税はタックスヘイブンの件でなんかやってたみたいだが
各国協調して本気であれ取り締まれよと。
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:14:07.38ID:xZDetFY50
なんか参考になった
ttps://www.happy-souzoku.jp/souzoku-17788.html

まとめると、抜け道ありw
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:14:08.62ID:b2/5yJsP0
軽減税率とかってホント馬鹿。
超無能。
やたら複雑にして仕事増やして人件費かけてすげぇ無駄。
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:14:09.34ID:oCrwmVD00
>>516
本部は良いけど、
店舗オーナーは持ち出しだろ、大変だな
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:14:25.40ID:Nki49Pxc0
>>508
増税阻止の法案とか一部の野党がだそうとしてたし
率先して増税してる以上民主とかの責任には
できない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:14:35.44ID:JMcEoaCJ0
安倍官邸は何かをきっかけに景気回復を行おうとしているけど、所詮、勉強不足には、効果的な手を打てない。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/04(木) 23:14:55.56ID:gmVdC/jPO
>>433 同一コンビニで税率が変わる店舗が出て来る状況は認められないから、イートインはコンビニ全社が無くすのが確定
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況