X



【世界のトヨタ】豊田章男社長「(ソフトバンクは)トヨタの未来に必要不可欠な会社になっていた」 孫社長「王者が心を開いてくれた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/05(金) 11:09:00.92ID:CAP_USER9
都内の記者会見場で握手を交わすトヨタの豊田章男社長(右)とソフトバンクグループの孫正義社長
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181004-00000090-reut-000-view.jpg

■トヨタとソフトバンク、危機感が溶かした「水と油」

[東京 4日 ロイター] - トヨタ自動車<7203.T>とソフトバンクの2大企業が、モビリティサービスの構築に向けて初めて本格的に手を組んだ。

自動車は「コモディティ(単なる商品)」になると言ってはばからないソフトバンクグループ<9984.T>の孫正義社長。「愛車」と呼んでその価値にこだわるトヨタの豊田章男社長。「水と油」にも例えられる両社が歩み寄った背景には、大きく変化する自動車業界での生き残りを目指す豊田社長の危機感があった。

■<筆頭株主はすべてソフトバンク>

「未来の種を見抜く先見性、目利きの力がある」――。ソフトバンクについて、豊田社長は4日の提携会見でこう評価し、トヨタの未来に「必要不可欠な会社になっていた」と指摘した。世界のトヨタにそこまで言わしめた孫社長は「王者中の王者が気軽に心を開いてくれた」と応じた。

「愛車」という表現を多用する豊田社長は、今日の会見でも「数ある工業製品のなかで『愛』がつくのは車だけ。どんなAI(人工知能)が搭載されても、移動手段としてだけではなく、エモーショナルな存在であり続けることにこだわりたい」と付け加え、未来のモビリティ社会に馳せる自らの思いを披露した。

今年1月に「車をつくる会社」から、移動に関わるあらゆるサービスを提供する「モビリティ・カンパニー」への転換をめざすと宣言したトヨタ。その布石を打つため、世界の配車サービス大手に対する出資や提携に次々と動いてきた。

トヨタは2016年に米ウーバーに出資したほか、今年1月、商用電気自動車(EV)「イーパレット」の展開でもウーバー、中国の滴滴出行などとも提携。今年6月には東南アジア最大手のグラブに出資した。

しかし、提携した各社はすべてソフトバンクが筆頭株主になっている。ソフトバンクとの歩み寄りなしに自社の未来図を描きにくいという現実がトヨタの前に立ちふさがっていた。

トヨタの友山茂樹副社長によると、今回の提携はトヨタからソフトバンクに声をかけ、「両社の若者が中心となり、半年前から検討を進めてきた」。「交通事故をゼロにしたい」という将来ビジョンが両社共通だったという。

提携を持ちかけた経緯をみると、新市場の展開力に悩むトヨタの焦りもにじむ。会見のライブ中継を視聴していた他の自動車メーカー幹部からは「トヨタ以外の自動車メーカーとソフトバンクが深い仲になる前に、少しでも距離を縮め、仲間に取り込んでおこうという印象だった」との声もあった。

一方のソフトバンク。今年5月、自社の投資ファンドを通じて米ゼネラル・モーターズ(GM)<GM.N>傘下の自動運転車部門GMクルーズに出資し、最終的に約2割の株式を握ると発表しており、16年からはホンダ<7267.T>ともAI(人工知能)分野の共同研究で協力している。ソフトバンクにとって、トヨタは同サービス分野での数ある提携先のひとつに過ぎない。

■<ソフトバンクに主導権との見方も>

自動車業界には、両社が18年度中に設立する共同出資会社「MONET Technologies(モネ テクノロジーズ)」の出資比率にも驚きが広がった。トヨタが49.75%、ソフトバンクが50.25%。わずか0.5%だが、ソフトバンクのほうが多かったためだ。

SBI証券の遠藤功治シニアアナリストは「通信ビジネスのノウハウを活かすことになるので、ソフトバンクが主導権を握ってもおかしくはないが、これまでのトヨタを考えると相手に主導権を渡したのは驚きだ」という。

「自動車はひとつの部品に過ぎない。むしろプラットフォームのほうがより大きな価値を持つ」。今年2月の決算会見でこう強調してきた孫社長。今日の会見では、未来の車は「半導体の塊になる」とし、「自動車のリアルな世界から歩いてきたトヨタといよいよ交わるときがきた。時代が両社を引き合わせた」と自らの戦略が新たな局面に来たことを強調した。

10/5(金) 9:05
ロイター
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-00000090-reut-bus_all

関連スレ
トヨタとソフトバンクが戦略的提携、共同出資会社「MONET(モネ)」設立へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538631256/
【企業】トヨタ自動車の豊田章男社長、ソフトバンク孫正義社長に謝罪★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538704434/
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:48:36.15ID:YEe3a3iT0
トヨタそこまで落ちぶれてたとは、社名も変わるのかな朝鮮系に
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:54:49.48ID:HAg/2bL10
もうトヨタはこの件で大損こいてるよ
企業CMを十本作っても追いつけないくらいのな
この信用を取り戻すには二十年はかかる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 22:00:51.53ID:TpG3FpwG0
MONETって何する会社?
まぁ不安トゥドライブの盗用多車なんてずっと所有してないけどな。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 22:05:38.11ID:sd7B3XNx0
>>605
今の社長がね……

テスラとの提携に失敗してEVの開発が遅れに遅れている

テスラはトヨタと絶縁したあと発売したEVが大ヒットして
時価総額が一時GMを抜いたほど

今回のソフトバンクとの提携も
トヨタ側に何かビジョンが在るようには見えない

とりあえず吾平10億のはした金で
目立つイベントやってみた
って感じがするわ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 22:09:43.63ID:2w/ENdz90
これ、トヨタの終わりの始まりかもしれないね。
Kの法則知らないのかな。
T芝、M自動車の惨状見て見ないふり?
トヨタ車の品質というが、品質が高いのは下請け企業の製品が優秀だから。
トヨタもおぼっちゃま社長の下で驕りが出たんだろうね。
0611
垢版 |
2018/10/05(金) 22:11:07.26ID:1AAJWYWK0
よりによって、相手がチョンじゃあ、

もう死んでもトヨタ車には乗りませんよ!!
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 22:13:47.27ID:2w/ENdz90
今のトヨタ車のデザイン、カッコ悪いレベルではなく
醜悪。
アンコウみたいな口→視線を下に導き重心の低さをアピール
レクサスのプレデターグリル→冷却効率を高める(ほんとはアウデーの真似)
社長が変わればデザインもまともになるか。
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 22:15:47.09ID:sd7B3XNx0
>>612
俺は正直前のプリウスの方がよっぽど酷いデザインだと思う

ケツのでかい中年のおばさんみたいだ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 22:34:38.18ID:x90F59Mv0
ヤフーとソフトバンクの経営者は在日韓国人の孫社長ですが、最近のヤフーアプリのソース選択の異常な左翼偏向ぶりをご存知ですか?
結局、在日韓国人がトップの企業は信用できないという事。在日韓国人がトップの企業がここまで反日行動とったら、それはもう起業家として致命的じゃん
孫正義のやっている行為は反日テロと一緒
在日チョンの方はすでに日本に戦争を仕掛けている状況だと日本人は肝に銘じないと

https://twitter.com/TetsuNitta/status/887879453572976640
まさにヤフーニュースさんの偏向は気掛かりで、去年も蓮舫シンパの元朝日、野島記者による本人インタビュー記事で大々的に疑惑否定を垂れ流し、
そのあと本人が二重国籍を認めても訂正していません。編集部には東京新聞や毎日新聞出身もいるだけに気掛かりです。

売国奴の石破は野党のスパイ。2012年の総裁選でもし石破が勝っていたら、今頃、日本の輸出産業は壊滅して、韓国の輸出産業がこの世の春だっただろう
万が一、石破が総理になれば民主党政権時の悪夢が繰り返されるだけ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180914-00000040-san-pol
自民党総裁選 野党系議員秘書「石破氏よろしく」 自民市議に電話で呼びかけ

https://blogs.yahoo.co.jp/nipponko2007/19711608.html
石破大臣の国賊行為を叱る 渡部昇一

売国左翼マスコミが全力で石破を推す理由

【韓国】石破茂「韓国が納得するまで慰安婦に謝罪しなければならない」...日本の有力首相候補の所信発言
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1521175679/

(おさらい)加計の問題の本丸は石破氏。日本獣医会が石破大臣に頼み壁を作らせた(石破4条件)。
石破『現実的に新規参入は難しい文言を入れといたからな』と。しかも石破氏は献金貰ってる。
なぜか野党は総理は追及しても当時の石破大臣を追及しない。グルだからか?。なぜか献金貰った逢坂が議長席にw
https://twitter.com/camomillem/status/994529910046666752

石破の最低の人間性は自民議員からも批判されている

青山繁晴「加計の件で問題なのは自民では献金をもらった石破さんの方。野党の玉木さんも。
獣医師会から献金もらって獣医師会の応援をするのは犯罪に近づく行為。それ以外にどんな解釈があるのか。
それをまるで野党側が良かったかのように石破さんが言うのは、政治の劣化と言うより人間性の劣化」
https://twitter.com/chidiremen11/status/1028973087331471360

石破は在日チョンから違法献金もらってたクズ売国奴。民主党政権時代に発覚した、石破とか前原とか菅直人とか野田とか一連の在日献金問題は同根なんだよ
石破本人が民主の前原と自分は一番近いって言ってるんだから

ネット時代に石破の詭弁は通用しない。石破は見え透いた詭弁を弄しているけど、徹頭徹尾、自分にメリットのある言動しかしていない。石破は人心というものを全く理解していない。野心だけ。
あと、石破はネット時代に売国左翼マスコミに媚びようってセンスが時代錯誤
安倍政権を支持していない左翼層に消極的支持されたって、自民支持層である保守層から徹底的に嫌われたら意味ない。進次郎も同様

新潟知事選の最大の敗者は売国奴の小泉親子。小泉親子の自民党に対する反党行為はもう致命的なレベルに達している。戦後最大の政治家である安倍さんに嫉妬している売国奴の小泉親子は滑稽なんだよ
進次郎みたいな何の実績もない汚物が、後ろからぐちゃぐちゃ安倍さん撃ってるの本当に醜悪。国民の多数派を占める保守層はもう完全にFラン進次郎を見限っている

https://twitter.com/hyakutanaoki/status/973591000122769408
百田尚樹  小泉純一郎はパフォーマンスだけの男だったが、息子の進次郎も同じだな。

放送作家として長年、マスコミに関わってきた百田先生の意見だからこそ説得力がある

百田尚樹 戦後、日本のマスコミと野党はゆっくりと韓国化していたが、この数年、そのスピードが急速に増してきた。彼らに論理は通じない。あるのは感情だけ。
https://twitter.com/hyakutanaoki/status/974571589487349760

小泉純一郎氏が新潟知事選野党統一候補と面会し激励
https://www.nikkansports.com/general/nikkan/news/201805230000561.html
【自民】小泉進次郎氏、新潟県知事選で与党系候補の応援を断る…党執行部と距離
http://nstimes.com/archives/122391.html
.
.+90593+7
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 22:59:40.72ID:TpG3FpwG0
>>609
テスラはCEOは鼻息荒いけど資金繰りに窮しているみたいじゃない?
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:11:36.00ID:GhcFlq7g0
終了
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:22:52.11ID:yjQiiByw0
ハゲと組んだ途端にプリウスの大量リコール発生
法則第一弾からキツイねぇw
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:27:56.10ID:iph280BD0
法則発動、待った無し
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:30:22.58ID:czpgJlGH0
トヨタは終わった企業
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:32:45.18ID:z9oEVweQ0
ドラマで 輸入業者が
ディーラーになってもいいのを
断るのがあった
あの現実の会社が知りたい
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:34:30.43ID:7Q+8ex5l0
なんかトヨタおわた感あるな・・
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:34:32.32ID:I7bjYFV10
>>1
トヨタ法則発動するわw
自動車の関税を上げないと言ってるアメリカが自動車の関税を最大にあげるわとかいきなり言い出すとかw
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:38:17.90ID:bdmOAasQ0
>>625
アメリカ→自動車関税2.5%で据え置き
EU→日欧EPA可決で自動車関税撤廃0%
中国→自動車関税25%→15%に引き下げ
TPP11カ国→自動車関税撤廃0%

そこに来て円安だから
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:40:11.21ID:RrmfI/Vm0
キモくて乗れるかよ
理屈じゃないのよ、すごくシンプルなこと
高い金出して朝鮮臭い車なんか買わない
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:42:39.85ID:bdmOAasQ0
>>609
トヨタのEVは2020年に11.5万台生産
C-HR(EV)広汽トヨタとIZOA(EV)一汽トヨタで10万台
レクサスUX(EV)はトヨタ自動車九州が1.5万台

中国もEV売れてないから現状はこれでも多いくらい
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:44:22.37ID:RrmfI/Vm0
電気自動車系なら三菱のPHEVがある
あれはオフロードにも強い
ディーゼルもデリカがある
朝鮮臭い車なんてわざわざ高い金出して買うかよ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:45:38.45ID:bdmOAasQ0
日本では報道されないんで貼っとく

8月の中国新車生産…200.0万台(前月比2.1%減,前年同月比4.4%減)
8月の中国新車販売…210.3万台(前月比11.3%増,前年同月比3.8%減)
1-8月の累計生産…1813万5000台(前年同期比2.8%増)
1-8月の累計販売…1809万6000台(前年同期比3.5%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
乗用車の生産…170.5万台(前月比1.2%減,前年同月比4.7%減)
乗用車の販売…179.0万台(前月比12.6%増,前年同月比4.6%減)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
商用車の生産…29.5万台(前月比7.2%減,前年同月比2.4%減)
商用車の販売…31.3万台(前月比4.7%増,前年同月比1.1%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
新エネルギー車NEVの生産…9.9万台(前年同月比39.0%増)
新エネルギー車NEVの販売…10.1万台(前年同期比49.5%増)
うち電気自動車EVの生産…7.2万台(前年同月比24.2%増)
うち電気自動車EVの販売…7.3万台(前年同月比31.7%増)
うちプラグインハイブリッドPHVの生産…2.7万台(前年同月比102.3%増)
うちプラグインハイブリッドPHVの販売…2.8万台(前年同月比130.8%増)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中国ブランドの乗用車…68.4万台(前年同月比11.1%減)
中国ブランドのシェア…38.2%(前年同月に比べ2.8ポイント減少)
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:05.48ID:ZF55kdtP0
>>1


まーたソフトバンクかよ。
このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く。


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:46:38.31ID:RrmfI/Vm0
ランクルランクル言ったって
パジェロはフレームをモノコックラダーにしたからランクルに負けてるだけ
もうランクルも買わない
新型パジェロ期待してるぜ
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:49:14.25ID:RrmfI/Vm0
パジェロは岐阜で作っている
もう自動車の聖地は愛知じゃない
岐阜に映そうぜ。あそこにはカワサキもあるし航空博物館もある
スズキ社長も岐阜出身。愛知の時代は終わり
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:10.33ID:bdmOAasQ0
日本では報道されないんで貼っとく

アメリカの新車販売台数
メーカー  2018年9月  2018年1-9月累計
GM  234,043  2,166,938
Toyota  203,098  1,824,235
FCA  199,819  1,679,983
Ford  196,496  1,878,653
Honda  132,668  1,206,997
Nissan  122,819  1,124,682
Hyundai  57,359  501,701
Subaru  57,044  503,418
Kia  51,503  452,042
Mercedes  30,617  253,414
VW  30,555  266,228
BMW  25,908  225,065
Mazda  21,257  235,122
Audi  19,319  167,389
Tesla  14,100  64,150
Volvo  8,715  73,929
Mitsubishi  7,705  93,398
LandRover  6,966  65,133
Porsche  5,102  42,626
MINI  3,461  34,193
Jaguar  2,040  21,176
smart  98  959
Others  1,377  14,080
Grand Total  1,432,069  12,895,511
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:50:22.13ID:GHbZUAf00
ネトウヨがきもちわりいスレだな
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:51:08.95ID:bdmOAasQ0
ID:RrmfI/Vm0

三菱は性能が悪い。残念
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:52:09.67ID:sd7B3XNx0
>>629
寝ボケすぎな上に、それ単なるトヨタの目標やんけ

EUと中国はむしろ既にEVの巨大市場で
去年(2017年)の統計だけ見ても既に
テスラやBMWは10万台撃っとるわ

日本勢では日産だけが5万台で孤軍奮闘

トヨタはEV作れないからいまだにPHVでお茶を濁してる状況よ?

https://www.google.com/amp/s/www.businessinsider.jp/amp/post-163393
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:53:14.88ID:yXYmY3Qy0
ドライビングプレジャーを孫は解るのだろうか
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:14.68ID:bdmOAasQ0
>>638
しょぼいね
世界の新車販売は1億台だよ
それと技術的にはPHV>>>>>>>EV
トヨタもEVはすでに販売してる

超小型EV「コムス」 価格 70万円 全重量 270kg
http://coms.toyotabody.jp/
小型EV「i-ROAD」 価格 120万円 全重量 300kg
http://www.toyota.co.jp/jpn/tech/personal_mobility/i-road/
小型EV「i-TRIL」 価格 180万円 全重量 600kg
http://forride.jp/car/toyota-i-tril

i-TRIL
全長×全幅×全高:2,830×1,500×1,460mm
ホイールベース:2,080mm
空車重量:600kg
パワートレイン:電動モーター
1回充電走行距離:200km ※急速20分で満タン
乗車定員:3人
「左右前輪が上下して車体の傾きを最適かつ自動的に制御するアクティブリーン機構を採用」
都心のカーシェアで走ってるね
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:49.44ID:bdmOAasQ0
たったの5万台や10万台で売れてるとか言うな
アホかw
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:54:57.02ID:RrmfI/Vm0
三菱は今こそランエボ復活のときだわ
これでスバルも終わる
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:56:10.20ID:RrmfI/Vm0
プリウスの顔見てみろよ
あんな吊り目顔の車、世界中のどこ探したって一台もないだろ
キモすぎるわ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:57:06.38ID:L6wDZ1t20
ソフトバンクが出来るのは投資と買収だけだぜ
アホかよ
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:57:23.46ID:glv3yhCo0
ホンダは自動運転でGMと提携した
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:58:25.88ID:3L1AcwdT0
いつそんな研究してたっけ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:58:30.61ID:bdmOAasQ0
>>646
作れないんじゃなくて作らないだけってのがわかったと思う
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:59:36.23ID:bdmOAasQ0
>>650
ホンダはソフトバンクと提携してる
配車大手とは提携してない
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 23:59:54.93ID:uhdBrF5A0
結局KDDIとの関係はどうなん
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:00:42.66ID:TLRFp2Hw0
三菱PHEV
・十日間の電源として使える。
・パジェロで培われたオフロード性能を継承

PHV
・孫とタッグを組んだトヨタ車
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:01:17.82ID:/5QsKjXB0
>>652
いや、作れないんよ

テスラとの提携には、テスラの持つ車両制御技術を貰うって言う目的があったんだけど

テスラは開示を拒否して提携は破談になった

テスラはその後躍進したがトヨタは
まともなEVを売り出せないまま

日産にすら既に6年も差をつけられている
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:01:22.42ID:pULR7neT0
トヨタRAV4のEVモデル(2012年発売)
全長×全幅×全高 4,575 mm×1,816 mm×1,684 mm
重量 1,829 kg
出力 最高115kW
走行可能距離 実走行160km ※アメリカ市街地での実燃費。初期型は実走行216km
駆動用電池 リチウムイオン電池 41.8kWh / 100%充電6時間(240V/40A)
最高時速 160 km/h
0-100km加速 7.0秒
駆動方式 前輪駆動
乗車定員 5名
価格 391万7000円(補助金有りで313万円)

売れなかった
電気自動車は需要がない
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:02:24.74ID:pULR7neT0
>>656
PHVが本命だからね
EVの展開は2020年からで十分だよ

9月の販売台数
リーフ 日産 2,811

リーフも売れてないんだから
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:02:39.61ID:jkqaH0AC0
このハゲ誰か駆除しろや
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:03:34.16ID:TLRFp2Hw0
トヨタの最高傑作と言われる2000GT
・ヤマハと共同製作
トヨタのスポーツフラッグシップ86
・スバルエンジン
・製造はスバル
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:04:46.36ID:pULR7neT0
>>655
トヨタ プリウスPHV
・電源として17.5日分(420時間)使える
・ガソリンモードの燃費は37.2km/L(航続距離1600km/燃料タンクは43L)
・EVモードは68.2km
・ソーラーパネルで1日6.1km充電できる
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:05:36.58ID:pULR7neT0
>>662
EVは世界中で売れないんだから仕方ない
後回し
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:06:20.54ID:pULR7neT0
>>665
326万円
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:07:08.69ID:/5QsKjXB0
>>666
テスラとの提携では工場をタダで同然で提供したり
(結局そのまま持ち逃げされた)

トヨタ側はテスラのEV技術を手に入れようと必死だったやんけ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:07:48.59ID:pULR7neT0
世界の新車販売は1億台
将来的には2〜3億台でまだまだ成長する市場
>>631を見てくれ
EVシフトなんて起きてないんだよ。。。新エネルギー車は売れてない
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:08:23.26ID:bASRe3e40
スズキを買え
スズキに乗れ
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:09:24.40ID:pULR7neT0
>>668
どうだったかな
2WDだった思う
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:09:28.14ID:XBiXe6FF0
おそらく日本はもう100年ミッション車乗ってたらいい、そういう伝令の場なんだろう
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:10:40.63ID:/5QsKjXB0
>>670
でもトヨタ自身も「再来年には何とかEVを出したい!」って必死じゃん

どう見ても「今は作りたくても技術がない。でもあと2年で何とか追い付きます!」
ってとらえるのが素直な見方では?
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:06.71ID:TLRFp2Hw0
・マツダロードスター大ヒット
→トヨタMRS発表
→MRS 2007年生産終了
→ロードスター今年三十周年
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:17.20ID:pULR7neT0
例えば

ホンダN-BOX 4WD
販売価格 150万円
材料費 40万円
人件費 50万円
開発費・生産設備投資 30万円
メーカー利益 15万円
ディーラー利益 15万円※
※うち営業マンのバックマージン
 軽自動車や小型車は1台1万円、普通車は1台2万円、高級車は1台3〜4万円

軽自動車の一番安いラインで原価15万円くらいだ
ガソリン車はもう十分にコモディティ化してるんで安く作れる
数十万円でEV一台作れるようにならないと普及するのは難しい
世界の自動車市場って新車販売は100〜250万円以下の価格帯が主流なんだよ
300万円越えると買える人は少ない(補助金+ローンでも無理)
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:11:59.07ID:pULR7neT0
例えば

スズキアルト
新車価格 78万5000円
車両重量 650kg
JC08モード燃費 37.0km/L
実燃費 24.1km/L
ユーザー車検 34410円
日本で売れてるのも軽自動車や小型車ばっかりだろ?
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:13:46.67ID:Cp8pL7puO
三菱は軽ワゴン、軽トラのEV車を作って販売してるけど、トヨタは2000cc以上クラスを作ろうとしてるのかな。
そもそも技術がないのか。

プリウスも三菱電機の技術なのかね。
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:09.31ID:pULR7neT0
>>674
レクサスEV、20年投入 トヨタ、中国と欧州向け先行
http://www.chunichi.co.jp/article/front/list/CK2018092702000096.html
トヨタ、レクサスEV 20年投入 中国と欧州向け先行
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201809/CK2018092702000155.html
トヨタ「C-HR」に瓜二つな兄弟モデルが登場!? さらにEVモデルも登場する「IZOA」を公開!!
https://jp.autoblog.com/2018/05/04/c-hr-ev-izoa-2018-beijing-ev/
カローラPHV/レビンPHV/C-HR、IZOA
https://newsroom.toyota.co.jp/jp/album/images/22325846/
トヨタ C-HR にEV、2020年に中国発売へ…北京モーターショー2018
https://response.jp/article/2018/04/25/308988.html
トヨタ、TNGAコンセプトSUVの『C-HR / イゾア』を中国発表…2リットルエンジン+CVTを搭載
https://response.jp/article/2018/04/25/308967.html
开辟小型SUV蓝海 C-HR/奕泽IZOA如何树立新标杆?
http://www.sohu.com/a/230002279_121589
加快新能源发展 一汽丰田将导入多款PHEV/EV
http://ucheke.jrj.com.cn/2018/05/03105424485739.shtml

急ぐ必要はない
EVは全固体電池が登場してから本番だから
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:14:56.49ID:pULR7neT0
>>678
ちなみに三菱自動車は愛知県の会社(三河岡崎)
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:16:32.69ID:/5QsKjXB0
>>678
プリウスはしょせんハイブリッドだから誰でも作れるんだよ

電池の電圧が変動したってガソリンエンジンで補えばいいだけ

ところがEVとなると、何が起ころうとモーターで対処しないといけないから
そりゃ素人が考えたって恐ろしいわ

公道で突然止まるわけにはいかんからな

トヨタにはその制御技術がないんだとおもう
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:18:37.36ID:pULR7neT0
>>680
自動車業界の絶対法則を一つ書く
「後だしジャンケン最強」

ちなみにe-power(シリーズハイブリッド)はトヨタが先だぞ
1997年コースター発売
海外ではガソリン車の扱いになるんで他社は展開しないというわけ
技術的にレベルが低い
フルハイブリッド>マイルドハイブリッド>シリーズハイブリッド
欧州はマイルドハイブリッドを推進してる
マイルドハイブリッドはEVの扱いになることになったんで
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:19:31.46ID:pULR7neT0
>>683
無理無理w
高性能なフルハイブリッドやプラグインハイブリッドはトヨタにしか作れない
他社がマネできない技術
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:20:21.35ID:pULR7neT0
>>686
自動車販売の絶対法則を一つ
「売れるものを作れ」
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:20:39.26ID:/5QsKjXB0
>>684
まあ結果論だが日産はフランス政府をバックにつけたから
中国相手の商売もやり易いってのはあるかもね

日本企業だけで中国政府と渡り合うのは大変そうやな
孫に至っては中国は4千年の宗主国様だしのう
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:21:57.51ID:pULR7neT0
トヨタ プリウス、賛否デザインにテコ入れ…改良モデル発表は2019年1月
https://response.jp/article/2018/08/31/313517.html
プリウス改良モデルで燃費50km/リットル

新型アクア(初のフルモデルチェンジ) 2018年12月
TNGA採用で第4世代HVエンジン搭載、燃費45km/リットル
全長4,480mm×全幅1,745mm×全高1,490mm、ホイールベース2,700m
大型化するけど燃費向上
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:02.86ID:pULR7neT0
2019年からリーター45〜50が当たり前になってくる
TNGA採用第4世代HVエンジン+Direct Shift-CVT搭載
全車種エンジンまわりで燃費+20%、性能+10%向上
Direct Shift-CVTで+6%の燃費向上
しかも排ガスを出さない
もう他社は絶対追いつけない次元なんで燃費は後回しにしてデザイン優先しろって車板のぼやき
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:23:14.58ID:TLRFp2Hw0
>>688
だから孫とタッグ組んだんだろ?
行きつく先はそうなるんだよ。ざまー
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:24.63ID:vOZ+YXbH0
ソフトバンクが潰れたら刈り取るつもりなのかな
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:24:32.84ID:pULR7neT0
>>689
中国は政治の国だからね
共産党と仲良くしないと仕事できない
米中貿易戦争でGMフォードは終わっちゃったし

それで豊田章男は習近平と手を組んだ
トヨタと中国吉利汽車(習近平の親族企業。ボルボとダイムラーベンツの筆頭株主)と提携発表
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:32.74ID:oFVHRP3Z0
そもそもトヨタは将来、クルマを作ってる必要も無いし
もともと豊田は自動車メーカーじゃなかったし
むしろサイボーグ事業とかに進出すべき
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:25:32.88ID:TLRFp2Hw0
いつもいつも売れること優先するから
何のポリシーもなく、最後はこういうことになる
必然的帰結だよ
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:26:05.22ID:sgpuaLMw0
あのトヨタも法則発動かwあはは
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:27:20.21ID:TLRFp2Hw0
トヨタ、ホンダはおそらく終わる
ホンダは宗一郎があれだけ言ったのにな。
せっかく作ったアシモも当然かっさらわれるだろう
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:27:27.78ID:pULR7neT0
>>693
たから正しい
トヨタとソフトバンクで世界配車市場の9割に出資してる
組むのは必然だったんだよ
同じ会社に投資してるんだからだったら組んじゃおうぜって話
第一弾はMaaS(モビリティサービス)の提携

自動運転技術の開発で組んだわけではないからな!!ここ注意
ソフトバンクにそんな技術はない
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:18.85ID:TLRFp2Hw0
>>700
そんな複雑なことじゃないんだよ
朝鮮、ただこれだけだ
歴史が証明してる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:43.83ID:kqUdFxUb0
トヨタ完全終了
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:28:54.50ID:fdCTg8o90
ガス屋の株価も連動すんのな。兄弟だからか?
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 00:29:29.35ID:pULR7neT0
>>697
ちなみにGMは欧州市場やインド市場から撤退してしまった
米中で売上の8割なんだけど中国であれだからますますアメリカ依存が強まってる
世界をあきらめアフリカも未進出
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況