X



【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/05(金) 12:22:37.34ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011658771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

環境相 “レジ袋は有料化も義務づけるべき”
2018年10月4日 23時15分

プラスチックごみを減らそうという取り組みが世界で広がるなか、原田環境大臣は4日の記者会見で、削減に向けて「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないか」と述べたうえで、必要があれば産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示しました。

レジ袋やペットボトルなどのプラスチックごみをめぐっては、海に流れ出ると、細かく砕け回収が難しいことなどから海洋汚染や生態系への影響が懸念されていて、削減の取り組みが世界で広がっています。

原田環境大臣は、4日、開かれた記者会見で、日本でどのように減らしていくのか尋ねられると、「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないかと個人的には考えている」と述べました。

そのうえで、必要があればみずから産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示しました。

スーパーなどの小売業者は、法律で、レジ袋などを削減する取り組みを求められていて、全国でレジ袋の有料化が進められていますが、義務ではなく、現在は、小売業者が独自に、また、条例や自治体と結んだ協定に基づいて行っています。

環境省は、プラスチックごみの削減策やリサイクルの強化について有識者が話し合う委員会で、小売業者に有料化を義務づけるかどうかについても議論することにしています。

★1のたった時間
2018/10/05(金) 02:34:36.25

前スレ
【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:40:48.10ID:Q/Y4qaHW0
レジ袋を売って生計を立ててる人だっているんだぞ。
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:41:12.95ID:VI4VEfx+0
本末転倒。


そもそも産業廃棄物をなんとか減らそうとして生まれたのがプラスチックだぞ?
世界の流れは原点見えてないアホの発想。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:41:37.05ID:vNiyQYii0
レジ袋、前に買い物したやつ何度かリサイクルしてるけど、汚れたり穴が開いたりしてくるから、たまに新しいの欲しいな。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:41:48.53ID:3gk3EMvR0
>>1
有料なんか意味無いから禁止にして紙袋にしちゃえば良いんだよ。
環境で言えばラップやプラの過剰パッケージ禁止だけど、
それはしないのな。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:42:12.09ID:15xGQSvv0
有料化になると同時にサザエさんが買い物の時に持ってるマイバッグ、あれを量産して売ればいい商売になるのではないか?
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:42:16.77ID:LLRpMSzE0
>>32
どこが威力業務妨害?
会計前だからいいだろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:43:05.86ID:jhDxrYKH0
>>108
ほんとだよな
コンビニやスーパーこそ無駄廃棄の温床なんだから
環境税を課すべきなんだよ
コンビニ弁当の廃棄は特に大きな問題
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:43:15.16ID:tzSfmhyD0
こいつ一人暮らしとか自活したことねーだろ
ゴミ出すのにビニール袋使うから買い物袋無いと別途袋を用意することになる
つまり「買い物袋無くしてもビニール袋の消費量は変わらない」
ゴミ袋指定してない自治体多い「そもそもゴミ袋指定の方が使い回し不可でエコじゃない」

こんなの常識レベルで説明すんのもイラッとする
政治家は生活感かけ離れすぎだ
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:43:18.54ID:Sbp+1+FiO
無駄や過剰なビニール包装止める方が効果有るだろ
レジ袋は燃えるゴミとして燃やせば焼却場の燃料節約になるからドンドン燃やせば良い
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:43:28.93ID:AMUEbszm0
>>102
それな
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:06.33ID:QLms13Jv0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   >>1こいつ馬鹿だろwレジ袋でゴミ出しすんだよw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,レジ袋は環境美化に役立ってるwww
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つコイツ掃除とかやったことねえだろwハゲw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄流石w滞貨一掃内閣のどうでもいい大臣w

脳みその容量が足らないらしいw
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:17.81ID:zL4If1vy0
>>71

ひたすら「安倍憎し」のネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がすごい勢いで暴れまくってるな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら性犯罪を繰り返し、
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

在日朝鮮人はスパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:27.53ID:/73+V4da0
レジ袋禁止すりゃいいじゃん
無能だなこの大臣
うちのワンコのうんこ拾うのに使うから
無いと困るがそなったら新聞紙でも使うまで
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:28.74ID:zImeqD990
コンビニおわた
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:39.81ID:pJtOxa8l0
美しい日本の文化 風呂敷持参の客は100円引きにしろ 
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:43.70ID:2QeHpZ+P0
義務化はイカンだろ、行き過ぎだ。
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:44:48.33ID:91ZVhkDU0
紙袋化を義務付けた結果の有料化なら説得力あったのに
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:46:45.87ID:tzSfmhyD0
レジ袋あり→ゴミ袋にも使える
レジ袋禁止→ゴミ袋は別途購入

ビニール袋の消費量は変わらない

小学生でも分かるぞこんなの
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:46:53.71ID:wxO4bD840
>>28
ゴミに石油製品の割合が少ないと、焼却するときに石油ぶっかけなきゃいけないんだけどな。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:00.21ID:LLRpMSzE0
コンビニからコンビニエンスを取った結果……
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:24.48ID:YXaphhm/0
>>49
あれは品質保持のための窒素が充填してあるの
ソコソコの値段の奴だけでしょ、空気パンパンなの
空気パンパンが嫌なら30本ぐらい入ってて498円ぐらいで売ってる徳用ソーセージ食っとけ
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:34.25ID:oHSkO2WG0
レジ袋を今日からゼロにしろならわかるけど
有料にしたってレジ袋は減らないのに
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:42.98ID:FyaDqbm10
おいおいセブンアイのいいなりかよ安倍ちゃんwwwwwwww
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:51.47ID:E9ZjfktW0
レジ袋有料は店の自由だから構わんが、義務付けとかやめろボケ
消費落ちるし海洋どころか町中でゴミの散乱が目に浮かぶわ
袋なしで飲み食いしながら歩いたヤツが、その後どうするか想像してみろ
レジ袋あれば入れるだろうけどな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:54.93ID:tv2OgbVq0
有識者会議を通す前に有料化が最適解みたいに発言しちゃう
頭の悪い人が大臣になれるのが自民党なのねw
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:47:57.84ID:h11QWRMI0
>>129
家のちっこいゴミ箱はあれだもんな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:00.96ID:iPLjAW0S0
>>98
カゴだけじゃなくてカートも自宅まで持って帰る年寄りいるぞ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:27.03ID:LKCxhp640
>>129
>レジ袋あり→ゴミ袋にも使える
余らなければ良いが、余ったら無駄になるだろ
小学生でも分かるぞこんなの
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:28.14ID:8X+QOUH/0
アイス数個買ったときにアホな学生バイトがこちらが催促するまで袋も出さず「え?袋いるの?」という対応したのを思い出した
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:35.19ID:tepPijiO0
現職国会議員128人の「勝共連合・統一教会」関係度リスト
(『週刊現代』99.2.27号から)
http://www.asahi-net.or.jp/~AM6K-KZHR/wgendai.htm

原田義昭
「勝共推進議員」(1990年4月1日現在)
「1988年勝共推進議員教育報告書」(1988年12月19日現在)
「勝共推進議員の集い(3月6日)出席者結果」
「世界平和連合」設立発起人

編集部からの取材に対する回答
思い当たる事実がまったくないので、回答す
る気になりません
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:35.98ID:O4G2jXka0
>>138
あれは悪意あってのことじゃないと思う。
感覚がちょっとズレてるだけじゃないかと。、
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:38.87ID:gHoSpRVS0
何で嫌われるようなことが好きかな。憲法改正できなくなるぞ。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:45.11ID:IUwxVxnw0
なんでこんな馬鹿を大臣にしたんだよ
さっさと更迭してまともな人を選んでくれよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:48:56.17ID:tzSfmhyD0
>>126
そういう話をするならゴミ袋指定廃してレジ袋を有効活用するように指導すべきでしょ?アホなの?
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:04.41ID:LLRpMSzE0
レジ袋はゴミ袋として再活用されてるから無問題「だろ
この大臣はアホだ
更迭しろ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:10.63ID:Mq6d/RNe0
エコのために不便を強いる政治家って多いけどもう流行らないから止めなよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:12.65ID:hUILmKk20
ポイントで相殺して今までどおり何事もなかったかのようになるわ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:21.88ID:4mpREpky0
>>89
関連性が全く無いという事はない。だからと言って、レジ袋を有料にしたからと言って海洋汚染に対して効果が期待できるかという面では疑問だな
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:31.00ID:UzKsLLSOO
カビの生えたマイバッグをもち歩く高齢者は多い
立て続けに食中毒や感染症で死ねばレジ袋推奨される
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:49.35ID:mJFAVeao0
でも今セブンってマイバッグ禁止だった気がする
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:49:57.03ID:F+Y/O4E80
馬鹿か?こいつ
そんなの民間企業が好きにやっていいことだろ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:04.93ID:hUILmKk20
>>147
そんなアホな自治体に住んでんの?
大変だな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:06.16ID:OEPcJjVG0
コイツら寄生虫がゴミに見えるんだが。
IT化とか言ってたんだから人員削減、承認ルート短期化、会議時短が当たり前だろうに。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:34.14ID:oDCYIQxl0
>>127
それくらいしか考えられないよねw

昔のデパートのような過剰な包装は不要でも、
サザエさんのような暮らしが壊れた今は、
通勤途中や出先で時間のある時に買ったり、
たまたまセール価格だったり…買い物だけを目的としない買い方が増えているのに。

環境を目的とするレジ袋廃止なら、
何故、昔のように紙袋すら無料で配られないのか不思議だよ。

少なくとも、レジ袋が登場する前は、紙袋は渡していたでしょうに。
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:35.33ID:eJHPZtcOO
>>145
生ゴミならともかく、度々小さい袋を小出しに使うよりもゴミをまとめて一度に大きな袋を使った方が明らかに効率的だろ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:35.86ID:b4t4Y7gM0
>>59
必死すぎでわろた!

100均グッズで貧相な利用方法を
自慢してるおばちゃんみたい。
0165懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:49.71ID:QLms13Jv0
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>1おいwパヨwこいつすげえ馬鹿だぞ
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, ちょっと責めてみな・・・ぼろだすぞ絶対にw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 頭が悪すぎるwww
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:50.65ID:dOfH/Fus0
日本人は緊縛フェチに目覚めてしまったから支持するだろう
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:51.69ID:kpdds0JZO
>>130
レジ袋は関係無いけどな
ペットボトルが火力的に優れてるから燃料化して投入してるよ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:56.47ID:tzSfmhyD0
>>158
だからゴミ出しくらい自分でやってみろクソニート
ハナシガ噛み合わん
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:50:58.85ID:hIaH8rtB0
別に川や海に捨てなきゃいいことでしょ?

袋の有料化とは別問題だよね(´・ω・`)
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:51:13.22ID:gHoSpRVS0
こういうクソ大臣落選させたいから、いいかげんまともな野党出てきてくれ。
立件とか共産に入れるわけにはいかねぇんだよ。
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:51:14.36ID:pJtOxa8l0
マイクロプラスチックは海洋投棄や河川投棄が問題
高性能な焼却炉で燃やしてたら問題ない
ポイ捨てに重い罰金を科すことが必要
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:51:24.78ID:dSFrx5Oi0
プラが海に行って魚が食べてそれを人が食べたところで人は死なない
営業の自由を阻害できるほどの科学的根拠を示せ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:51:55.41ID:hUILmKk20
>>168
今朝出してきたばっかりなんだが
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:05.56ID:SviLHJ450
レジ袋代金こみこみの価格なのだと思ってた
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:12.21ID:5N3oWXLs0
クビにしろ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:21.66ID:eymt0eXC0
大臣に指名されて調子こいてるな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:31.76ID:tv2OgbVq0
環境に優しいレジ袋を開発するとかいう発想はないの?
日本は化学先進国なんだよ?
世界中で売れるよ?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:37.51ID:kUgJC+Xk0
レジ袋の代わりにイートインまで運ぶ無料貸出しトレーにいくらかかるかな
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:40.98ID:AGrzTF+D0
>>1
レジ袋1枚5円としても買い物100回で500円だもんな
ゴミ袋にも使えるしトートバッグ買うより経済的だ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:48.95ID:hUILmKk20
>>168
つか自治体レベルの話だから国に言ったって意味がないって含めたつもりだったがわからんかったならいいや
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:53.67ID:lBOWP+/m0
ゴミ袋など有効利用してるから、我が家では環境破壊にはなっていないぞ。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:55.13ID:oDCYIQxl0
>>138
商業施設と一緒に開発されたマンションだと、
近道できる専用通路と、カートで帰宅がOKなので、マンション内にカート置き場まで用意されてるね。
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:52:56.30ID:O4NtRu2N0
これはぜひともやってほしいね
弁当容器や食品トレーへのバイオプラスチック強制も頼んますよ
小型ペットボトルも禁止すべき
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:25.05ID:o8esvYk70
今日の虎の門見て分別ゴミ出しなんだかなと思ったわ
うちの自治体でも前からまとめて燃やしてるって話あったからやっぱりかとw
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:27.67ID:ne9FhwbA0
とっととやれよ
ていうかプラスチック容器の商品に全部税金かけろ
マイクロプラスチックを食うとかごめんだわ
魚にはもうほとんど入ってるらしいじゃないか
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:28.37ID:XHZzAScP0
>>157
マイバッグだろw
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:34.39ID:/E6g40vk0
全世界でゴミのポイ捨て罰金刑
先にこれをやれよ
政治家は馬鹿すぎる
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:37.48ID:jhDxrYKH0
>>139
レジ袋どころか容器も問題だからな
あれだけ大量のプラ製品が捨てられていくんだから
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:44.32ID:w5GhpgB00
そもそもレジ袋規制して、環境に影響出ると本気で思ってるのかね?だとしたら只のアホだよな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:49.74ID:kXwH7SOR0
レジ袋を無料化することが目的じゃなくて
結局これをダシに全体主義的な雰囲気づくりがしたいんだわ
教育直後の件といいヤバないか日本
自民とか野党とかどーでもいいが、戦前の隣組復活とか同調圧バリバリの世の中は勘弁やで
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:54.40ID:c2qD4AuJ0
パンも袋に入れずむき出しで売ろう。汚いとは思うけど、なぁに死にやしないよ
ドリンクもペットボトル禁止にしよう。サーバーからチュルチュル出てくるから水筒かコップ持ってこい
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:53:59.97ID:tzSfmhyD0
>>174
親がまとめたの捨ててるだけじゃないの?
ゴミは分別ごとに袋使う
裸じゃ出せないんだから枚数使うよ、普通は
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:54:03.70ID:JaO8jyW60
トレーか袋どっちか減らす方向になった際、某なんとかピコって会社が激怒してあっさり袋有料化の動きになったのは業界では割と有名な話
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 12:54:04.69ID:v7YJhevi0
放射能汚染土砂を全国にばらまこうとしている環境省(経産省の下請け)
奴らは国民を痛めつけることしか考えていないことがまたもや明らかに
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況