X



【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★3

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/05(金) 12:22:37.34ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011658771000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_006

環境相 “レジ袋は有料化も義務づけるべき”
2018年10月4日 23時15分

プラスチックごみを減らそうという取り組みが世界で広がるなか、原田環境大臣は4日の記者会見で、削減に向けて「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないか」と述べたうえで、必要があれば産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示しました。

レジ袋やペットボトルなどのプラスチックごみをめぐっては、海に流れ出ると、細かく砕け回収が難しいことなどから海洋汚染や生態系への影響が懸念されていて、削減の取り組みが世界で広がっています。

原田環境大臣は、4日、開かれた記者会見で、日本でどのように減らしていくのか尋ねられると、「レジ袋は有料化も義務づけるべきではないかと個人的には考えている」と述べました。

そのうえで、必要があればみずから産業界や関係省庁と意見を交わす考えを示しました。

スーパーなどの小売業者は、法律で、レジ袋などを削減する取り組みを求められていて、全国でレジ袋の有料化が進められていますが、義務ではなく、現在は、小売業者が独自に、また、条例や自治体と結んだ協定に基づいて行っています。

環境省は、プラスチックごみの削減策やリサイクルの強化について有識者が話し合う委員会で、小売業者に有料化を義務づけるかどうかについても議論することにしています。

★1のたった時間
2018/10/05(金) 02:34:36.25

前スレ
【原田環境相】 “レジ袋は有料化も義務づけるべき” 4日に会見 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538692361/
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:45:48.42ID:TXrVwybk0
レジ袋有料にして、エコバッグ持つ客なんか少数じゃねえか
地球の気持ちをもっとよく考えて、レジ袋撤廃しろ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:45:56.49ID:hLYSFwZL0
まぁコンビニだとついで買いとかなくなって売り上げ激減だろうな
袋要らない程度に買い物抑えるのは確定的に明らか
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:45:58.36ID:lV4F2YB70
手柄立てたくて余計な真似をするのは辞めろよ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:46:41.96ID:ROwViS3N0
>>790
異常気象とレジ袋の消費量に因果関係はまったくないよ

全人類が出す二酸化炭素量なんて、海や森林の排出量のわずか2.93%にすぎないから
仮にそれを1%減らせたとしても気温に影響がでるほどではないんだわ

ぶっちゃけレジ袋無料でくれるコンビニに行くために、車を少し走らせただけで
二酸化炭素排出量は増える
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:46:47.03ID:v5vLgDSH0
コンビニとかじゃ袋が要らない程度に買い渋られるだけじゃねw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:46:55.08ID:DBj0eLTT0
有料のところもあるけど、何枚必要ですか?と聞かれて迷ったこともあるわー。値段というよりは買い物に対して二枚か?三枚なのか?というとこで。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:46:55.22ID:EOaXp3Ql0
>>22これは正しい
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:47:12.96ID:hZ1c4Fk60
確実に一昔前よりレジ袋の品質劣化してると思う
すぐやぶれちゃう
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:47:33.47ID:oDCYIQxl0
>>809
有料化されれば、ポイント制度は消えるから楽になるね。

ポイントが欲しいから、袋を持参してるんだよね?
ポイントは不要です、といえばカードは持参しなくて済むのに。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:47:37.71ID:8qgMnegO0
近所のスーパー全部有料になったわ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:47:40.60ID:EOaXp3Ql0
>>815本当はこれ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:47:47.25
>>816
か、もう買うのやめるか?
少なくとも「あ。今日通勤のとき、エコ袋わすれちゃったわw」→「我慢しよ」は多発
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:47:49.99ID:ZG7eiM5S0
怖い怖い


1 名前:雪柳φ ★ [sage] :2018/07/03(火) 19:03:03.92 9
【AFP=時事】オーストラリアの大手スーパーマーケットチェーンが使い捨てレジ袋の配布を取りやめたものの、従業員らが顧客から相次いで嫌がらせを受け、中には激怒した顧客に首を絞められるといったケースが起きていることが明らかになった。

 大手スーパーマーケットの「ウールワース(Woolworths)」と「コールズ(Coles)」は昨年、全国各地の店舗で無料のレジ袋を廃止し、代わって環境にやさしい再利用可能な1枚15豪セント(約12円)の袋を提供する方針を発表。

 コールズは今月1日にレジ袋の配布を取り止め、ウールワースは6月20日に先のシステムを導入する予定だったものの、顧客から苦情が寄せられ、怒りの矛先が従業員に向けられていることを受けて、10日間延期した。

 スーパーの従業員らが加入する労働組合「SDA」が実施した調査によれば、これまでに回答した両社の従業員141人のうち61人が、顧客から横暴な振る舞いを受けたと明かしている。

 2日にAFPの取材に応じたSDAの幹部ベン・ハリス(Ben Harris)氏は、ウエスタンオーストラリア(Western Australia)州で起きたケースを紹介。
男性客に無料のレジ袋は用意されていないと告げた女性従業員が、大声でののしられ、この従業員は無料でレジ袋を複数枚提供し謝罪した。

 しかし、男性客はセルフサービスのレジで商品をスキャンする際に2度失敗し、手伝いに来たこの従業員の背後に回り、腕を使って首を絞めたという。

 SDAのジェラード・ドワイヤー(Gerard Dwyer)書記長は「スーパー側の対応が変更されたことで、一部の顧客は怒りを感じるかもしれないというのは理解できる。
だがスタッフに対する、横暴で暴力的な振る舞いの言い訳には全くならない」と主張している。【翻訳編集】 AFPBB News

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180703-00000043-jij_afp-int
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:48:22.20ID:3GBPnWuuO
プラスチックなんて余りまくってんだろ?
環境のためとか言うのやめろよ
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:48:49.20ID:XHZzAScP0
>>807
マイカゴはキレイなのか心配だけどなw
家で犬や猫とか入ってそうだし、
それを売り場のカゴと重ねて買い物してとか見ると、
神経質な人は気を失うかもしれん。
あのカゴの底が私のカゴの内側と接触してる!
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:49:31.73ID:34ivq/Y30
なるべくネットで買うことだなw
リアル店舗が利便性を拒否するのだからしかたない
本屋みたいに後から文句いうなよ?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:49:55.77ID:oDCYIQxl0
>>816
良く使う層は、ランチなどだろうから、
お弁当と飲み物を両手に持ってお終いになるか、
これまで通り、デザートやおやつまで買ってくれるか…
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:50:03.32ID:Ez7NSelY0
>>22
コンビニの小さい袋はパン入れただけでもはみ出しちゃうからなw
ゴミ袋にもならずまさに役立たず
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:50:34.07ID:knAzT4FA0
>>243
結構ゴキブリとかの卵やら付いていたり
家の中に持ち込むと侵略者を案内することになったりする
まぁ気にしないから良いけれど
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:50:36.28ID:WcZe88F30
俺は
マックのコーヒーのカップも洗って使ってるぞ
バラ肉のトレーも洗って再利用してる
ヨーグルトBIFIXのコップも便利だよ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:50:59.50ID:WW5G7ya00
プラスチックごみ減らしたらゴミが燃えなくて石油代をかけるんだろ?バカだよな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:51:03.51
>>833
雨ふってるし、傘で片手つぶれるし。今日はスイーツ無しだな?

売上激減wwww


こうなるの目にみえとるのにな?
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:51:05.58ID:Rl8CfyHg0
お菓子の過剰包装のきっかけになったグリコ森永事件の狐目の男って超癬人だったの?
口ッ〒
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:51:29.19ID:XHZzAScP0
>>826
すごいなw
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:51:43.71ID:vfc5IRUi0
選挙も有料化しようぜ
一票につき1000円
これでめちゃくちゃ儲かるはず
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:51:45.68ID:34ivq/Y30
>>833
今まで路上にすてられる弁当箱はレジ袋につつまれて一応バラけなかったが
これからは弁当箱がそのまま捨てられるんだなw
そのた諸々の総菜のパックとかもばらまきだw

まあ捨てるなって話だが、どうしてもすてるバカは減らないからな
状況はより悪化する
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:52:31.83ID:JnXSMpyH0
有料化義務づけてその有料分は誰の利権なんや
プラ業界に便宜をはかってないで、袋もコップもストローもさっさと紙製に義務づけろ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:52:56.90ID:MHjvrcw40
レジ袋は、「通常はあげますが、もし「要らない」って言った人には2ポイント差し上げます」で
いいのにな
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:52:59.81ID:W2L3yLwU0
レジ袋って広げた状態で持つことが多いからさも大きなゴミのイメージがついてるけど
あのレジ袋がパッケージングされてる元の状態なんてたいしたプラスチック量じゃないからな
あれを減らしたところで果たしてどの程度のゴミの量の違いになるかは疑問だわ
広げたイメージで語られすぎなんだよね
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:53:10.19ID:LLRpMSzE0
アホ大臣のアホ発言で小売業と国民は大混乱だな
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:53:31.06ID:WcZe88F30
まあ自転車が使い捨ての国だからなー
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:53:34.00
>>846
コンビニ

ただ、上でもさんざん書かれてるように、実際は、買い控え(エコバッグ忘れたら一定以上
持てないし)が起きて売上は激減する
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:53:34.44ID:XHZzAScP0
>>839
女の人はもうコンビニ使わないかもな。
片手にサイフ持ってるから、弁当だけでも持って帰るの大変だろうし。
宅配弁当にすんじゃないかな、それか自分で作って持って来るとか。
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:54:39.48ID:oDCYIQxl0
>>844
路上でなくても、ゴミ箱が汚れそうだねw

これまでなら、プラだけまとめてレジ袋へ入れてゴミ箱へ入れる人が多いと思うけど、
袋がなければ、醤油やタレの残りが、容器から流れ出て…異臭も放しそうだ。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:55:12.21ID:ROwViS3N0
買い物に行く際、事前準備できるスーパーですら有料化したら売り上げ減少してんのに
突発的に立ち寄るコンビニなんかで有料化したら、壊滅的打撃受けるに決まってるだろうが
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:55:19.39ID:cCTIVPJ40
そーすっと皆んな、でかいバックもつよな
んで万引き増える→価格転嫁で物価上昇
アベちゃん勝利
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:55:33.13ID:XHZzAScP0
>>855
コンビニ終了のお知らせの第一歩かもな、レジ袋有料化が。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:55:33.72ID:dAB/I2PB0
「おでんだけ袋ください」
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:55:45.37ID:WcZe88F30
18:30 ばら売りの揚げ物を後ろに引っ込めて
19:00 30%引きで出す 透明容器に入れて
19:30 半額シール貼る
19:40 レジで会計 サッカー台で容器を捨てる
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:56:02.59ID:GBBRP2l+0
レジ袋に生ゴミ入れて捨ててるので無くなると、袋買わないといけないじゃんめんどくさい
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:56:31.04ID:bROm7lHe0
百歩譲って有料化になってもあんなペラペラのレジ袋は10枚5円レベルだろ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:56:32.18ID:WW5G7ya00
衝動買いは減るよね

レジ袋なんてもともと石油ゴミを利用して出来てるから
減らしても何もエコじゃねーのにな
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:56:52.93ID:eG0hHjSz0
国民を不便にする規制をやりすぎ
自己満足の欺瞞にすぎないゴミ分別もヤメロ
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:10.12ID:WcZe88F30
樋田みたいにスエットに入れればいいんだよ 天才樋田
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:16.76ID:XHZzAScP0
>>864
腱鞘炎になりそうw
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:32.23ID:kdxOr0NH0
原油精製の際にでる余り物でつくってるんじゃなかったっけ?
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:34.42ID:dOT370tq0
>>22それ
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:57:42.92ID:uairryO50
選挙立候補者は 立候補する前に一般常識筆記試験と精神鑑定を受けて合格したあと やっと立候補出来る というのにしないと
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:58:19.60ID:oDCYIQxl0
>>863
今でもスーパーのサッカー台で、薄いビニール袋をクルクル持ち帰る人はいるから、
さらに増えるかもねw
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:58:32.91ID:QcTWFfLt0
>>854
パフォーマンスだから
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:58:35.96ID:UFv/M+QQ0
>>1
ペットボトルや弁当容器は放置でレジ袋だけでプラスチックを減らすと?
何を寝ぼけたことをw
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:58:42.75ID:sXW/WuSh0
レジ袋業界は自民党への献金が足らないようだ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 14:59:52.46ID:oDCYIQxl0
>>872
まずはカップ麺の相場と、夫婦それぞれの平均ランチ価格と、お小遣い相場についてから?
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:00:15.81
ある意味ビジネスチャンスかもね?

   ウチのフランチャイズでは、10月末までに会員(あるいはファミマカードみたいのを作る)になったお客様は
   未来永劫、レジ袋は無料です(ただし、店員の裁量で必要最小限の枚数の=今と同じ)

って囲いこめるやん???
義務化なんて言っても「会員様分は店が負担してます」って言われたらおしまいwww

実効性ゼロのザル法www
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:00:17.50ID:dAB/I2PB0
小池レベル
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:00:43.67ID:sYKMY7fo0
そんなもん商品に必要経費として上乗せすりゃいいだろ
なんでわざわざレジ袋は有料ですアピールしてんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:01:07.12ID:W2L3yLwU0
>>870
そうだよ
重油からガソリンとか軽油とか作るとゴミとしてアスファルトとかナフサが出る
節約しても嫌でも出るからエコ的には意味がない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:01:07.18ID:yfpmMNrQ0
サッカー台で生肉をビニール袋に詰めてるおばちゃんとか居るけど
ああいう人向けに最初からビニール袋に入った肉を売ったほうがエコなんじゃね
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:01:24.91ID:/biq91+v0
コンビニなくせばそういうゴミは確実に激減する
世の中の迷惑の根源はコンビニを頻繁に利用している層だもの
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:02:23.78ID:Ez7NSelY0
大臣も自分でゴミ出ししなくてもゴミ集積所見ればほとんどレジ袋が使われてる
ことくらいわかるだろうけどな
目に入っても思考が働かないんだろう
臭いが出る生ごみは小出しに出せるレジ袋サイズが一番便利
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:03:37.38ID:oDCYIQxl0
>>883
>最初からビニール袋に入った肉
全商品ではないけど、売っているお店はあるよ。
鶏肉を見かけることが多いかな。
薄切り肉は崩れるから難しいかも。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:03:47.30ID:IRg4xXFE0
コンビニにサッカー台作れって?スペースないだろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:03:48.28ID:WcZe88F30
>>872 そんなことで精神鑑定してたら鑑定医師が結託するか
犯罪やら知的障害の判定がおろそかになるよ
どうせ筆記なんかインチキやるし
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:04:33.09ID:Hv2Lssyu0
ゴミ箱にかぶせたり犬の散歩の時に使ったりと一枚たりとも無駄にしたことなんかないんだけど
すごく困る
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:04:42.57ID:TFzlK6S40
>>1
店が有料にするってんなら、そりゃ仕方ねえよ
しかし「義務」はねーだろw 
馬鹿じゃねえか阿呆じゃなくて馬鹿じゃねえか
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:06:22.99ID:lYx8DGQg0
【オリンピック支出5年で8011億円】森喜朗組織委会長「日本の将来、国民のためになる 恩恵を受けるのだから認めてほしい」★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538713521/
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:06:34.92ID:UFv/M+QQ0
>>1
コンビニが毎日どれだけの廃棄ゴミだしてるのか調べてからほざきなさいな。
殆どの売れ残りが生ゴミとプラですよ、袋だけでころころ回ってんじゃないよ。
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:06:41.81
有料にしたらそんな店いかないだけ
義務化したって、「お客様にかわって店が負担しています」いえば、おしまい

「典型的な、実効性ゼロのザル法」でFA
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:06:53.28ID:CIgInapQ0
じゃ手提げ紙袋でいいじゃん
プラチックが問題なんだろ?
費用がかかる?
値上げでいいら商品価格にいれろよ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:07:32.77ID:tTKCWxXJ0
>>887
いちいち店員にマイバッグ渡して詰めてもらうことになるのかな
混み合う時間帯のレジ前がカオスになりそう
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:07:43.43ID:47glMkER0
別に良いと思う
エコバッグ持ってくか袋に5円払うか簡単な話
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:08:04.14ID:Lw8zvTEn0
海岸行ったことあるかい?プラゴミのメインはペットボトルと漁具。
ポリスチレンの使い道は大事ですよ。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:08:25.13ID:RZtzgQtg0
>>833
両手に持てるまでにするのが、ダイエットにもいいしな
無駄買い、ついで買いの戒め
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:08:57.14ID:WcZe88F30
アマゾンの中身を止める輪ゴムも無駄なく使ってるぜ  ありがとよ
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:09:19.62
>>897
店は困る。競争に負ける。だから、こんなお馬鹿が義務に従う店はゼロ
法定義務にしても「店が負担しています」言われたらおしまい

「典型的な、実効性ゼロのザル法」でFA
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:09:48.80ID:oZkWdSdu0
>>32
むしろこの発言が威力業務妨害
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:09:53.63ID:uairryO50
この前まで海外ではプラのストローの問題が話題だったけど 日本はいまだにレジ袋…大臣の頭の中は ずっと止まったままなのね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:11:10.68ID:lptFExcL0
小池もだが、オリンピックを前に海外の顔色伺いすぎ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:11:11.19ID:lYx8DGQg0
ふざけんな!
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:11:12.13ID:FMao5n/O0
もう既に有料化してるし構わんが
それよりタバコのポイ捨てとパチンコ屋をなくせよ
タバコ会社に清掃義務を貸したり、地域の害悪パチンコを廃絶したりのほうが国のためになるだろ
スギの植樹をやめさせたり、公害税を課したり、とかさ
儲けている連中は知らんぷりで地域を汚しているが、海も川もゴミだらけだぞ
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:11:15.89ID:1zAsd/7g0
別に有料でいいよ。
年会費1円で年に千枚までくれ。
1円、環境のために払う
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:11:31.79ID:DBj0eLTT0
>>853
そもそもコンビニ行く層はレシートすら見ないで捨てるからレジ袋代なんて気にしないんじゃ?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:12:18.48ID:WcZe88F30
昭和50年ごろ出来たんだよな
空き缶投げ捨て実は罰金1万なんだけど取り締まり見ないね。
チャイルドシートだって全然取り締まってないし、ザル法いっぱいある
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 15:13:47.75ID:47glMkER0
>>901
大手含めて有料化してるスーパー増えて来てるけど客入り問題なさそうだよ
小が3円で大が5円とかだし
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況