X



【エコ】セブンイレブン、レジ袋の有料化を検討。コンビニ大手で初 ★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/05(金) 17:10:24.84ID:CAP_USER9
10/3(水) 14:29配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181003-00010000-alterna-bus_all

セブン−イレブン・ジャパンは、レジ袋の有料化を検討する方針を明らかにした。
プラスチック製使い捨てストローの代替も検討する。海洋プラスチック汚染問題で、
使い捨てプラスチックに社会が厳しい目を向けるなか、対応を急ぐ。実現すれば
コンビニ大手としては初の試みで、他のチェーンの追随も予想される。

海洋プラスチック汚染は日本でも今年になって急にメディアに大きく取り上げられるようになった。
もともと米国や欧州での関心は高く、英国では2019年から使い捨てプラスチックの販売や配布を
禁じる法案が成立したほか、EU(欧州連合)もこれに追随する動きだ。海洋プラごみの多くは使い捨て品で、
年月を経て粒子化(マイクロ・プラスチック)することで、生態系への悪影響が懸念されている。

企業別ではスターバックスコーヒーがいち早く使い捨てストローの廃止を打ち出したほか、
TGIフライデーズも2019年12月までにストローを紙製や生分解性プラスチック、または
「100%リサイクル可能な素材」に変える方針を公表した。

オルタナ本誌では最新54号(9月末発売)の第一特集「ストローは序章:世界同時『廃プラ』の衝撃」で
グローバル規模での使い捨てプラスチック問題を取り上げるとともに、国内の主要外食企業と
主要コンビニチェーンにアンケート調査を行った。

その結果、セブン−イレブン・ジャパンだけが「レジ袋の有料化を検討」「ストローの代替を検討」と回答した。
ファミリーマート、ローソン、ミニストップ、デイリーヤマザキ、ポプラなど他のコンビニチェーンは「検討しない」
もしくは「不明」と答えた。

小売業のレジ袋有料化は、ユニーが2007年に一部店舗で実施し、先鞭をつけた。2012年ごろには西友、
イトーヨーカドー、イオンなど大手スーパーが相次ぎ有料化に転じたが、大手コンビニに動きは無かった。
最大手のセブン−イレブンが先行すれば、レジ袋有料化の動きがコンビニ業界に一気に拡大する可能性もある。

これまでコンビニチェーンでレジ袋の有料化が広がらなかったのは「1社だけ有料化すると競合チェーンに
来店客を奪われる」などとの懸念があったため。コンビニチェーン本部がFC加盟店舗にレジ袋を有料で販売しており、
本部にとっての収益源にもなっていた側面もある。

主要外食産業による使い捨てストローの取り組みとしては、コロワイド、すかいらーく、ゼンショーHD、プレナス、
ロイヤルHD、ワタミグループが「石油由来のストローの代替品を検討する」と答えた。一方、サイゼリヤだけが
「検討しない」と答えたほか、ドトール・日レスHDが「不明」、日本マクドナルドHDと吉野家HDは「無回答」だった。

★1が立った時間 2018/10/03(水) 15:57:30.63
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538613609/
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:13:33.46ID:idFVSM6v0
焼き鳥数本を手にもってドアかあ 誰かにぶつかったら嫌だなあ
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:13:34.43ID:0ubixJwv0
>>411
いいねー。
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:14:04.72ID:LLRpMSzE0
>>382
おにぎりだけじゃないぞ
パンも弁当の容量も減ってる
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:14:12.27ID:BAC3J0HI0
>>408
客がセルフで詰める方式の店に行けばいいだけ
客が店を選ぶように店も客を選ぶだけのこと
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:14:18.50ID:/CZKlJwN0
>>412
オムニセブン!オムニは韓国語で「お母さん」って意味だからな。お母さんは大切にしろよ(^^)
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:09.59ID:+/LpfMAU0
いいんじゃね、スーパーも有料だし
俺はセブン行かないから関係ないけど
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:09.74ID:LLRpMSzE0
こんなことしたらもうコンビニとは呼べないな
コンビニの看板下ろせ
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:43.55ID:02AZ7cFe0
1度のお買い上げ1000円未満の客だけ有料にすれば?
ボールペン1本にレジ袋は要らん
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:43.74ID:X5Z27rbF0
コンビニの品揃えは圧倒的にセブンイレブン
なんだよなぁ。それ分かってて値上げするんだろうけどね。
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:50.26ID:dHOr+GuI0
>>320
普通のサラリーマンじゃなくて労働環境悪い企業の営業マンだろ

ランチ以外に食べてるならただのデブだし
休憩もとれずに移動時に飲み食い強いられるならブラック企業
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:55.25ID:BAC3J0HI0
>>411
既にレジ袋有料になってるスーパー多いぞ?
好きなだけモタモタしてこいよw
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:15:56.62ID:99ec6gsH0
>>411
それ素直に数円払った方がましだと思うんだが
くだらん嫌がらせで自分も困るとか馬鹿らしいと思わないのかな
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:16:06.63ID:8dsL0Sel0
>>1
何でもセブンはトップをひた走ってるな
ついでに生ビールも再検討してくれ
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:16:49.53ID:Wh2e2BlE0
>>425

そのうち!AIロボットがーーーーーーーーーーーーーーいらっしゃいませ!おおきにと!対応するだろう!!
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:17:18.64ID:zN3A7dUT0
スーパーは自分で袋持っていくだろ?
コンビニはもう行かないかな
コンビニよりスーパーのほうがジュースとか安いし
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:17:48.71ID:BfleDNWz0
>>414
でも、ヨークマートとかは
センブイレンブンと同じPB売ってるから
たいして変わらない
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:18:09.25ID:02AZ7cFe0
まてよ?
コンビニの無人レジってレジ袋使用が前提になってなかったか?
客がマイバッグ持ってきたら無人レジで対応できるか?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:19:51.26ID:RlUnap430
西友のレジ袋、Lサイズが3円だけど
普通にポリ袋買おうとすると50枚500円とかするの考えると
100枚くらい一気買いしたくなる
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:20:30.72ID:XhkaOSa10
ポリエチレンのレジ袋全廃したとしても環境に一切プラスは無いんだってw
馬鹿の連鎖www
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:20:58.38ID:X5Z27rbF0
思ったんだけど値上げするんじゃなくて
エコ袋とか持って来た人値下げすればいい話
じゃん。うちの近くのスーパーそうだけど
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:21:45.67ID:8dsL0Sel0
数円惜しいなら家にあるビニール持って歩け
それか折り畳めるエコバッグ代わりのバッグ用意しろ
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:22:29.38ID:02AZ7cFe0
>>444
そもそも今の日本でそこいらの道路とか自然の中にゴミ捨てるヤツ稀少だしな
ちゃんと捨てるべきところへ捨ててるし
普通の日本人なら
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:23:00.84ID:fwQoXwZT0
>>425
チンコ洗ってくれや
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:23:10.16ID:ekTDAikz0
堂々と入れてもらえるから有料でいいよ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:24:50.91ID:02AZ7cFe0
>>451
お客さん、有料レジ袋はボランティアでお分けしてるだけです
商売じゃありませんから
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:25:08.02ID:PL2rgxkB0
上島竜兵「何がエコだよ!!そんなのはエゴっていうんだよ!!」
帽子を叩きつけ周囲を見渡す
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:25:58.09ID:BfleDNWz0
>>444
ほんとバカみたい
エコとかいって分別もめんどくさいし
消費減らそうとしてんのかな
買わなきゃゴミでないもんね
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:28:55.10ID:f/PIksnL0
京都
マンダイ 5円
フレスコ 5円
まつもと 1円

大阪
玉手 タダ
マンダイ タダ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:29:51.67ID:/CZKlJwN0
>>778
63SはCクラスベースでも500馬力オーバーだぞ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:31:18.23ID:LLRpMSzE0
>>436
スーパーには手ぶらで行くよ
無料でレジ袋くれるし
そんなの当たり前だろ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:31:21.62ID:4ikAmRD10
そういえば関係ないけどエコキャップ集め、まだやってる学校結構あるんだけど、公務についてる人とか地位のある人なんか言ってあげればいいのに…
見るたび、…だよ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:31:30.42ID:6Ajbhp800
結局、売上は頭打ちなので、利益確保のため、レジ袋を有料化しようということ。

新社長にアイデアがない証拠。選んだ新代表も能力なし。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:31:51.18ID:/nJEobRy0
コンビニのお惣菜とかおつまみとか
ラップがガチガチに固まってて開けるのに苦労することがある
こういうのを省ける方法とかないのかねえ
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:31:58.15ID:02AZ7cFe0
アフリカのどっかにレジ袋を所持していただけで逮捕、禁錮3年の法定刑の国あるけど
あれは貧しくて焼却炉が作れずゴミが山になったままになってるからだろ
日本は余程の場所じゃ無い限りゴミが山になったままの所なんて無いわ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:36:11.01ID:02AZ7cFe0
>>446
焼き芋は新聞紙が最高だな
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:36:34.86ID:BfleDNWz0
>>464
プラゴミなんか燃やしたら燃料節約できるのに
いちいち分別しろとかアホみたいな事になってるし
どこがエコなんだよね
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:38:51.41ID:LLRpMSzE0
だからエコエコ言うのは建前で
エコを理由にレジ袋代をお客から巻き上げようって魂胆なんだよ
一枚1円だとしても相当な金額になるだろ
本部は笑いが止まらんだろうね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:39:38.15ID:tTKPRXDM0
コンビニバイトはもうそろそろ怒ってもいいと思うw
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:40:16.71ID:ivVDWV6N0
>>468
レジ袋有料化するなら、その袋をゴミ袋として収集に使えるようにすればいいと思う
そうすりゃちゃんと家まで持ち帰って、ゴミとして出す人間が多くなるんじゃないか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:40:26.71ID:j1bWi63U0
そのうちアマゾンが席巻してしまうんだから
もう既存のコンビニはどうでもいいや
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:40:41.06ID:8d50KMfz0
>>466
>>467
高橋洋一が言ってたけど朝日新聞の押し紙がネットで売れ筋らしい
ペット用トイレの敷紙にすると吸収力が良く好評なんだとさ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:41:06.36ID:L62dmM320
有料化する前に
お惣菜の損失
本社も負担してやれよw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:41:49.54ID:/CZKlJwN0
>>470
まぁしかし冷静に考えればそれも商売の自由だし、ローソンとファミマがやらないのではあれば主導権は客側にあるな。
やらしいのが環境問題をダシにしてるところだな。俺は変態セブンは不買で戦うぜ。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:43:51.08ID:02AZ7cFe0
>>472
一理あるが、コンビニで売ってる商品で無駄で余計なプラスティック(ビニール袋等も含む)
がどれだけ多くあるんだよ?
それらの無駄を減らそうとしないでいきなり客にカネ払わせる態度が気に食わんのだよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:44:34.17ID:hWTXJaIw0
環境、環境って
原始時代に戻れよ
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:46:10.88ID:/zs+B2JJ0
軟弱な奴ばっかりだな
レジでお箸要りません、袋も要りません、ポイントカードありませんorナナコで払いますくらい言えよ
店員が口を開く前に店員を沈黙させる猛者はおらんのか?
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:46:49.38ID:/zs+B2JJ0
>>480
今回は国主導だから逃げられない
国も本気
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:47:38.55ID:n3xUdNz7O
>>480 今回は政府のバックアップが有るのが、ビールサーバーとは決定的に違う点
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:47:52.00ID:02AZ7cFe0
>>482
いつも現金払いだが?いかんのか?
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:48:25.33ID:BfleDNWz0
>>483

国政策なの?
また消費が減ったのは天気のせいとか
いいだすんかな?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:48:48.32ID:TFnt1TmH0
弁当廃棄どうにかしろよ
70パーセント引きとかにして売るとか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:49:11.43ID:02AZ7cFe0
>>486
欧米の流れを追従する
それがいつもの日本
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:49:23.59ID:lWNSaiv+0
100円生ビールしてくるなら袋有料にしてもいいよ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:51:15.53ID:02AZ7cFe0
有料レジ袋をまたコンビニへ持って行ったら有料で買い取ってもらえるサービスとかないかな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:51:16.98ID:bROm7lHe0
客を舐めてたら速攻で閑古鳥やで。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:53:10.39ID:/zs+B2JJ0
>>486
オリンピックを開催する=海外の流儀を受け入れさせられるってことやからな
禁煙、LGBT,ケージフリー食肉、石油化学製品の規制・・・
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:53:35.03ID:/zs+B2JJ0
>>492
しまむらちゃんかよ
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:54:54.86ID:BfleDNWz0
>>489
ほんとアホだよね
普通の国は最低限デフレにならないようにして
インフレになりすぎないように経済政策するのに
うわっつらだけ真似して
真逆なことして失われた20年なんだからさ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:55:54.30ID:TFnt1TmH0
有料化したところで
みんな袋買ってたらゴミ削減ならないじゃん(笑)
何目的なの
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 20:56:53.44ID:PU3Nl2ag0
なぜプラスチックにしたのか
思い出せよ
で、また紙に戻すのか?
バカかよw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:00:36.88ID:kRBLAjKM0
711はいつも混んでて
ガラの悪い人種や
銀行のような公共機関扱い系の人種がきて
性に合わないので行ってない
すごく嫌いなコンビニ

袋はいつもゴミ袋用に増えすぎて困ってるので良かった

それにそもそもコンビニで4品以上買わず
いつも1、2品だから別にどうでもいい

捨てられた袋が飛んできたり世界環境が良くなりそうでいい傾向

それに好みのアイスジュースが全然ない 一般受けの定番ばっかり
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:00:54.44ID:F5eLmqxG0
ドーナツ爆死
100円ビール頓挫
そして今回の有料袋

愚策ぶりからいって同じチームが絡んでんじゃないのかと
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:04:20.94ID:/zs+B2JJ0
コンビニの客層

ビニール袋を買うブルジョワ派
マイバッグを持参する派
手で提げて帰る猛者派
その場で胃袋に流し込む派
口にくわえたまま憧れの先輩と衝突するのを夢見る派
2〜3円惜しさにコンビニ行かないよ派
ポイントと交換してよ派
袋いらないから割引してよ派
おでんは鍋持参で買うよ派
風呂敷でいいじゃん派

ここから最下層

小さい袋を持参して嫌がらせする派
店員にゴネる派
本部に苦情入れる派
コンビニ袋で水着を作って着て来店する派
隣のスーパーでもらってくるよ派
レジ通過しない派
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:05:00.26ID:LLRpMSzE0
他社も追随するとか言ってるバカいるけど
こんなこと国の主導で義務化されたらたまったもんじゃないわ
全ての小売業で義務化なんてありえない
もしそんなことしたら小売業は崩壊するな
無印、ユニクロ、しまむら、ニトリ、ダイソーでもマイバックとか持って来さす気かよ
入りきれないやつは有料の袋になるわけ?
ありえないんだよ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:06:15.44ID:yi9KNN/i0
スーパーを複数回って買い物してんだけどどーするのが正解なんだ
エコバッグを3つくらい持って買い物行けってことなのか?
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:07:00.48ID:bCKhH/V00
弁当も惣菜も小さくする
揚げ物は不味いのに金を取る
レジ袋は有料
セブンイレブンはいいところ一つもねぇな
さっさと買収されろよゴミ企業
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:07:53.93ID:QPIodgcz0
棚卸し業者としては物量増えてちょっとキツくなるやろな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:08:19.12ID:BfleDNWz0
>>505
持参したエコバックの容積の分しか買えないね
レジ袋かったらエコじゃないし
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:08:56.10ID:VCHnu1E00
スーパーではただで貰えるダンボールに入れて帰ってるわ(´・ω・`)
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:09:03.60ID:QPIodgcz0
>>506
いやコンビニの中ではハイクオリティやろセブン
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:09:52.87ID:P5wCkWQ20
ケチくさ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:10:41.20ID:NwSoMOxK0
またバイトがクレームの嵐に悩まされるのか
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:11:33.43ID:GDU5O7py0
>>505
俺は大きめのバッグ一つで堂々とスーパーをハシゴしている。
ちゃんとレシートもらっていれば怖い事なんて何もない。
もっとも何かトラブル起きた事も一度も無いけど。
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:11:57.69ID:ltUP3msm0
ペット飲料1本買っても袋は要るか?と聞いてくるのは異常
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/05(金) 21:12:04.49ID:fjESeXFM0
レジ袋に食品メーカーとかの広告入れれば無料を維持できそうな気もするけど、難しいのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況