X



【PayPay】スマホ決済サービスPayPayがスタート

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001動物園 ★
垢版 |
2018/10/05(金) 23:44:05.79ID:CAP_USER9
ソフトバンクとヤフーのスマホ決済サービス「PayPay」がリリース
2018年10月05日 by masumi ohsaki

ソフトバンクとヤフーの合弁会社であるPayPay(ペイペイ)は10月5日、バーコードを活用した実店舗でのスマホ決済サービス「PayPay」の提供をスタートした。

PayPayは事前に銀行口座からチャージした電子マネー(「PayPay」電子マネーまたは「Yahoo!マネー」)と、クレジットカードによる支払いの2種類を選択できることが特長。バーコードの読み取り方式についても、事業者側が掲示したQRコードをユーザーがアプリで読み取る「ユーザースキャン」方式と、ユーザーがアプリに表示したバーコード(1次元バーコード、QRコード)を事業者側がレジなどで読み取る「ストアスキャン」方式の2タイプを提供する。

同サービスの提供開始にあたって、特典として新規登録ユーザーに500円相当のPayPay電子マネーを進呈。加盟店向けには本日より2021年9月末までの3年間、ユーザースキャン方式の決済手数料を無料とする。また今秋より提供開始予定の「Alipay」による決済の手数料も、2019年9月末までの期間は無料で提供するという。

なおPayPayのサービス開始に伴い、ヤフーが提供する「Yahoo!ウォレット」のスマホ決済サービスは近々終了する計画。今後はYahoo! JAPANのアプリからもPayPayを利用できるようになる予定だ。

PayPayでは「あらゆる小売店やサービス事業者、ユーザーにスマホ決済の利便性を提供し、日本全国どこでもキャッシュレスで買い物ができる世界を目指してまいります」としている。

同社はソフトバンクとヤフーが日本国内でキャッシュレス決済の普及を促進することを目的に今年6月に設立(当初はPayという社名だったが、7月より現在のPayPayへと変更している)。ソフトバンク・ビジョン・ファンドの出資先である、インドの決済サービス事業者Paytmとも連携してサービスを提供することでも話題を集めた。

なお11月に開催する「TechCrunch Tokyo 2018」にはPayPay代表取締役の中山一郎氏、PaytmとPayPayの主要人物であるハリンダー・タカール氏が登壇する。同社の戦略などについて掘り下げて話を聞く予定だ。

https://jp.techcrunch.com/2018/10/05/paypay-launch/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 10:07:20.45ID:LEJqult+0
>>38
もともと半年前くらいから始めたyahoowalletを畳んでやるくらいだからやる気はあるんじゃない
色々準備不足な気はするけどね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 10:11:24.36ID:4tMn5Upc0
カードやスマホ出しても、決済の名前言わないと店員もわからんもんな。

カード、って単に言えばクレジットカードの事だが、その外は…

エディ
スイカ・パスモ・イコカ・トイカ…
アイディー
クイックペイ
ワオン
ナナコ
マジカ
デビット
ラインペイ
らくてんペイ
ディーばらい
オリガミペイ


やってられるかよ…
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 10:43:17.50ID:SyExvlXc0
クレカだとどこでも使えるから楽
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 10:46:17.01ID:ZmwyfqYh0
悪いけど

ソフトバンクが信用できねえ
負債抱えすぎ
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 10:48:01.64ID:Issahsj80
支払い手段が多すぎて意味がわからん。
銀行にお金があって、カードで引き落とされて、それはPayPayで支払いしてて・・・・なんだよ、この中間業者の多さ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 10:58:01.04ID:z4GJGzIH0
iDやQUICPayじゃなく、VisaやMasterCardのコンタクトレスが普及すればいいのに
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:00:10.49ID:0DEBRTx80
ペイペイか。変な名称だな。すぐに後続規格に統合されて消えそうだ
0214安倍ちゃんマンセーさん
垢版 |
2018/10/06(土) 11:01:40.15ID:vh5S0/fP0
ヤフーマネー使えるじゃんw

ヤフオクでためた30万使えるな
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:02:44.80ID:nk7PTlJB0
楽天ペイの後追い?

楽天ペイもローソンでしか使ってないけど
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:04:11.84ID:HZV6gvMt0
>>1
ぺいぺいって「払え払え」だろうから、ネーミングが悪いわ。
ネーミングは変えた方が良い。
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:04:12.31ID:Q3bkOhrN0
ペイパル意識しすぎ紛らわしいからから禿げペイかペイ禿げに改名しろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:18:04.06ID:+skGv6X60
俺が高齢者になるまでには支払い方法を統一しておいてくれると助かる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:25:48.49ID:dR1hfsO00
ソフトバンクが絡むとなんでも胡散臭く見える。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:48:39.83ID:WwvebyyV0
ピンクの服着て使うのか?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:48:58.81ID:WN88D2YB0
ソフバンの事だし、国内ではPayPal決済に対応しないよう根回しして
どんどんガラパゴス化が進行するんじゃね
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 11:59:37.63ID:KYhLURnq0
アメリカ人に向かってペイペイ言うたらどうなるの?
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 12:02:02.40ID:j/Pbd7ZG0
シナ管理だろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 12:02:20.59ID:9bkHMUXb0
そのうちパルパルがでてくるぞ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 12:02:24.79ID:ciZzC3Ik0
QuicPayでいいんだけど、iDしか使えない店があるしこれも普及するまで一年くらいかかるな。
iDの件はこっちが折れて、dカード契約することにした・・・
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 12:05:23.19ID:TlMD0pKB0
皆パイパイとか言うが俺には
パヨパヨに見えるぜ

ぱよぱよちーん!
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 12:07:06.71ID:0RBHDtmp0
後発のくせに世界的なオンライン決済のデファクトスタンダードと紛らわしい名前付けるってどうなのよ
ソフバンとかヤフーってアホしかおらんのか
孫が後継者決められないのもよく分かる
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 12:12:02.09ID:wzfxLe7C0
QUICPayって、なんかペイってのが恥ずかしいと思ってたら実は随分と先を行ってたんだな。
0242ハンターさん
垢版 |
2018/10/06(土) 12:39:24.54ID:vh5S0/fP0
>>177
へー

ヤフオクの30万そのまま使えるのか

ラッキー
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 12:54:50.42ID:DmLEC0YT0
レジで「ペイペイで」っていうの恥ずかしいだろ
口に出すことまで考えてネーミングしろよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:13:38.77ID:GPSF9xET0
東日本はSuicaに統一せい
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:31.43ID:US4g8zvU0
わたしなんかまだぺいぺいですよ
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:07:16.46ID:rnVZhXOr0
どう考えてもFeliCaを使ったシステムの方が楽ちんなんだけど、そうしてわざわざ後発で面倒なしくみを導入しようとすんの?
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:22:14.67ID:cqFGqTVC0
ゆうていみやおうきむこうほりいゆうじとりやまあきら・・
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 17:59:05.45ID:/14HCwao0
ペイペイって中国語にありそうな音だな
明らかに支那人狙いだな、これ。
ソフトバンク系列のライフライン・決済系は使うつもりないが。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:00:42.76ID:5zmCWumd0
あんまりヘンな支払いサービス作るな
勝手に引き落とされそうで怖いわ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:13:45.59ID:PRHHQ7aq0
ヤフーってみんな何利用してんの?
ヤフオクとPCの天気予報くらいしか使わんのだよなあ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:58:40.96ID:hHWOdh9I0
事業者も登録してみた。
決済業界競争に勝つまで手数料ゼロを維持するだろうからこれは侮れない。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:04:41.84ID:H+K18nZG0
>>247
消費者からするとFeliCaのほうが楽だが、事業者側からすればバーコード決済のほうが楽
専用の機材を導入しなくても、バーコードを印刷してレジに置いておけばいいだけなので

Paypayはそれに加えて
・3年間は手数料無料(SUICAなどは売上の3%をJRに渡す必要がある)
・Alipayと連携することで中国人観光客を引き込める

この2つがあるので店側から見ると魅力的な決済方法
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 14:13:20.88ID:1PeeSfY00
フェリカならかざすだけ
qrコードなんていちいち画面操作して出すんだろ?
あほらしい
退化してんじゃん
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 19:34:41.26ID:rPDoIuHl0
まあ中国人ターゲットしてるからこれ確実に流行るだろうな。Felicaなんかは中国人ウケが悪い
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:03:25.43ID:H0+2MQoj0
零細企業や個人商店はFeliCaの導入がまず無理だから、初期投資と手数料のないQRコードが流行るらしい。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:42:47.41ID:rzHSdPLe0
この前、すき家いったら外国人店員で
牛丼サラダセットをID 

牛丼3点セットをEDY
に変換された
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 13:46:07.59ID:rzHSdPLe0
楽天ペイとかあるし
フェリカ導入にそんなコストかかるか?
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:56:20.55ID:5tBqD3x40
島崎CMくるか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:59:36.61ID:rE20lXhU0
ペーペーなのかw
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:00:14.83ID:WKa0361T0
>>271
んなこたーない
楽天ペイとかAirペイはスマホかタブレットがあれば決済端末実質無料で加盟店が使える
購入したって20,000円くらいなもんだよ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:01:29.67ID:QjbThu8m0
検索エンジンのサジェストとかでペイパルと混同しそうだ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:06:27.90ID:QL3XmygF0
お財布ケータイやApple Payが既にあるのに何で今更QRコード読み取りなんていうローテク使わなあかんの。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:09:07.94ID:WKa0361T0
>>278
どんなスマホにも対応できるってだけだな
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:50:19.63ID:Xk6m0rz40
まあ店舗側の導入コストが低いんだしそれなりに普及するんじゃねえの
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:12:39.21ID:FrH3AUWa0
起動して店員カメラで読み込んでレシート出して余計に時間がかかる予感しかしない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 00:09:06.00ID:dnWxXt2E0
名前が中華臭い
パクった上に中国臭いとかwwwダサっ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:28:04.79ID:bIvpATX40
Yahoo!アプリに入ってるQR決済は
発展的解消ということになるんだろうか?
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:24:43.30ID:s9xFLYmK0
PayPalかと思ったら違うのか…
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:53:39.34ID:gK8B1NCw0
>>1
PayPalの名前パクって利用者騙しか?
ホングダ中国やホンディ朝鮮的なやり口だな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:50:28.75ID:d4AHVJSq0
Suicaとか導入できない地方のバスとかで使えたらいいのに
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:53:35.62ID:/nUbcjcx0
台湾のよよかばりに便利でお得なら使うよ
てかよよか導入しろ
0294名無しさん
垢版 |
2018/10/09(火) 22:55:53.72ID:8XCvejFC0
さっそくアプリダウンロードしたんだけど、どこで使えるの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:06:53.82ID:vjHKMYS70
個人間送金に使えるようにしないと
中国みたいに流行らんぞ


まぁ日本の銀行利権に潰されるワケだが
0298名無しさん
垢版 |
2018/10/10(水) 23:33:45.06ID:XkFMabSm0
個人間送金はyahooウォレットでできる。yahooウォレットネットワーク上を流通する電子マネーがyahooマネーで、これは手数料2%で日本円に戻せる。paypayへの電子マネーチャージもyahooマネーで払える。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況