X



【北海道地震】被災地住民に最も役に立ったのは「ラジオ」。携帯やスマホを上回る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/06(土) 05:27:24.38ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011660731000.html

先月6日、北海道で震度7の揺れを観測した地震で、被災地の住民が情報を得るのに最も役に立ったのは「ラジオ」で、
携帯やスマホを上回っていることが専門家の調査でわかりました。

東京大学大学院の松尾一郎客員教授のグループは、北海道の地震で被害があった厚真町や札幌市などの住民を対象に
インターネットでアンケートを行い、661人から回答を得ました。

地震発生の当日に困ったことを複数回答で尋ねたところ、「テレビなどが停電で使えず状況がわからなかった」が最も多く79%でした。

停電で困ったことについて「携帯電話の充電ができなかった」と答えた人も57%いて、当時、北海道で発生した大規模な停電によって、
情報を得るのが難しくなっていた実態が改めて浮き彫りになりました。

こうした中、情報を知るために役だったものを複数回答で尋ねたところ、「自宅のラジオ」が55%と最も多く、
次いで「携帯電話やスマートフォン」が50%でした。さらに、「家族や知人を通じて」が19%、「自宅のテレビ」が15%でした。

松尾客員教授は、「数時間で充電がなくなるスマホに比べ、ラジオは乾電池で数日は動くため、有効な情報の入手手段になったのだと思う。
一方、スマホも情報入手の重要な手段になっていて、あらかじめバッテリーを準備するなどして災害時の停電に備えてほしい」と話しています。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:52:53.86ID:ZfbIZfFs0
ラジオ聞きまくったな。
あとは、車載のシガレットソケットから取るDC→ACインバーター。
非常時の充電用電源としてお薦めです。信号も止まるから、車は動かしにくい。
自転車はすぐに乗れるように整備しておくべきだと思った。物置で、パンクしてるんだ。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:53:45.02ID:DFGfQYdt0
職場の非常用ラジオが停電復旧後ゴミの山になってた
「なんてもったいない事を!」と憤慨したが
長い間見向きもされてなかったので電池の液漏れであぼ〜んだった
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:54:29.78ID:lk1yOmN40
>>192
余計な情報やデマがなく、惑わされることがなかったよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:56:06.36ID:7TZmCaH70
>>172
昔、ロシア発のオウム真理教の放送が受信できるって話を聞いた
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:57:14.08ID:rAj/nNeE0
いつの時代もそうだな〜
被災じゃないけどガキの頃家出したとき独りで聴いてたわ〜w
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:58:15.77ID:utNuq0Ya0
ラジオはすぐに聴けるから役に立つね
スマホでラジオもいいんだろうが、聴くまで時間がかかるし電池が早く消耗する
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:59:53.85ID:NiH288sD0
>>186
Android で ワンセグを見る時には 機内モードにして見れば
消費電力が抑えられて長時間見られますよって言うの
確かラジオを聴いて わかったんだよな 機内モードにするという知恵がなかった
ラジオのありがたいと思ったのはこれ一つだけ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:59:57.54ID:pDdyBVVA0
災害時じゃない平常時だけど、
ドライブ時、スマホからbluetooth経由でカーオーディオを鳴らす。
スマホでは、radiko または らじるらじる または 好きなネットラジオにセットする

すると不思議不思議。
ラジオの電波状況がどんなに悪い山岳部でも
スマホ電波が届くところなら、雑音なくラジオが聞けてしまうのだ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:00:30.22ID:ZfbIZfFs0
電池があっという間に店頭から消えて、まだ品薄なところもある
ラジオも電池が無けりゃ しようがねーよな
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:03:29.03ID:omtMOT3s0
>>179
確かに「ドコモの話では、携帯の基地局がただちに停止することはありません」
みたいな事言ってた記憶があったが、あれは不正確だったな
直ぐに予備電源上がりまくっていたよな
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:04:20.28ID:fOEcCN6a0
>>206
エネループも充電しなきゃ使い切ったらそこまでなんだよな
パナソニックは太陽光で充電できるのを出してもらいたい
サンヨーのを再販するとか
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:04:44.95ID:VLfPPy7x0
手回し発電ラジオ、あれは便利だ

緊急時にはワンセグTVも役立ったよ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:05:00.20ID:NiH288sD0
>>208
NTT ドコモとしては こんな大規模な停電を想定していない
想定問答みたいなもんだから広報に確認してもその答えが返ってくる
技術者に確認すれば 止まりますよって答えが返ってくるはずなんだけど
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:06:20.19ID:hCqeFh1r0
昔はカセットプレイヤーのラジオで必死に聞いてたな
20年近くラジオ触ってないけど林原めぐみのトウキョウブギーナイトとか
まだやってるんだろうか
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:06:56.37ID:xmzIGrXH0
>>198
そういうのもあるね
中波・短波の方が遠くまで届くしアンテナ簡単だから
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:08:15.60ID:2S52u2L80
おいら九州だが、今回台風24号による長時間停電で同じこと思った

うちの父母がそれぞれ2台のラジオをず〜っと聞いてやがんの
それ見て「ラジオって戦争中でも役立ったんだよな」って思ったw
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:09:35.12ID:JCTsZiEY0
地震直後の情報が一番貴重で、即座に知りたいわけで
普通、ラジオなんか手元に置てないだろ
まずは、携帯・スマホみるだろ
そりゃ、時間が経てば、ラジオにシフトしていくのは当然のこと
もう少し実のあるアンケートしろよ、馬鹿教授
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:09:37.85ID:NiH288sD0
>>215
情報源が 大本営発表しかないと 国民を 洗脳し誘導するのは簡単だっていうことが わかるわね
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:09:54.77ID:zCvgJpbR0
アンデスの声
自由中国の声
バチカン放送
ドイチェ・ヴェレ
ラジオ・オーストラリア
BBC

が聴きたくなるなりました。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:12:09.88ID:n9JOViaf0
>>219 ICF5900で聞くように
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:12:15.30ID:6RXqKs0+0
けど古いラジオに乾電池いれっぱだと
腐って有事に使えないのでは
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:12:58.52ID:U1HsCYjI0
ブラウン菅時代のテレビは持ち歩きできて乾電池で動かせるタイプのがあった、アンテナ付
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:13:09.88ID:WsXvOv0J0
@沖縄だけど、停電して一番活躍したのがラジオだった。
ラップトップと回線が生きてたけど、やっぱりラジオだな。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:13:26.12ID:NiH288sD0
>>222
乾電池は使う時に入れればいいんでしょうね 一年に一度くらいは動作確認しといた方がいいでしょうけど
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:13:57.59ID:n9JOViaf0
>>223
ナショナルのやつだな
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:14:09.28ID:NiH288sD0
>>223
ラテカセっていうのがあったわね ラジオとテレビとカセットがついてるやつ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:14:17.22ID:EEqGZpRa0
>>8
マニアの爺さんとマニアの子供しかいないと思われる。
団体があって内紛がひどくて、5ちゃんねるの無線スレは誹謗中傷だらけ。
なんか執念深くてしつこい内容で関わると恐ろしいことになりそう。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:14:59.65ID:wKrAR9Ha0
電池とラジオは分けて置いとくのがいい。
つかいっぱだと液漏れがたまにあるから。
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:16:17.57ID:n9JOViaf0
電池を入れて保管する場合はプラスとマイナス極に
付箋紙を挟んでおくといいぞ
もし液漏れしても食い止めれる
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:17:41.00ID:qBivX2HJ0
>>227
あれ液漏れするよ
パナは信用しちゃだめって、最近いろいろと感じる出来事が多くて困る
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:17:52.76ID:iVFCIx9D0
停電中遠くのラジオ局とか聴けたんだ!ボタン一発選局のラジオ使ってたから気がつかなかった…
全然関係ないけど、どこかのガードレールがなぜか電波をキャッチしてて、近づくとラジオが聴こえるって話を以前見た事がある。あれあったら便利だと思うけど怖いかなw
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:18:30.16ID:bqHin3rz0
Docomoの4G LTEは基地局が24時間しかもたなくて、スマホが
繋がらなくなったけど、auの3G回線は2日踏ん張ったから、
電気復旧までガラケーで連絡つけてたわ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:18:53.06ID:8kep4WZR0
今回の停電騒ぎではラジオが全然役に立たなかった
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:19:03.07ID:NiH288sD0
>>229
今は純粋に無線を楽しむんじゃなくて インターネットで支援して 無線をするという怪しい状態になってるから
純粋に無線を楽しもうとしても ネットの陰口とかひどいらしいな
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:20:07.81ID:omtMOT3s0
電池式のLEDランタンが当日使えなかったが
後日調べたら液漏れによる電極腐食だったようで
ヤスリで電極ゴシゴシ削ったら元に戻った
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:20:29.52ID:+I5il1Jx0
カシオのポケットテレビなら乾電池使えた。
まともな単3ワンセグテレビなくなったなぁ。
パナとかソニーが出してたのに。
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:20:33.05ID:twzYlOqQ0
何も聞こえないのに壊れかけとかポジティブだよな
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:20:34.73ID:To+j0C/g0
地デジのDデータだけを見れる機器が欲しいな
ラジオは、情報聞き逃すや確認できなかったりするし
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:20:35.73ID:37NjjEMN0
携帯基地局なんて数時間でダウン
病院や重要施設でもそんなに長時間持たない
出力もそれなりに大きいはずなのに、ラジオの放送設備の非常電源がそんなに持つなんて驚き
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:21:00.61ID:WsXvOv0J0
>>233
        /つD∧  まじっすか
  /つ⌒ヽ 〈(;゙゚'ω゙゚')
  |( o3o) ヽ ⊂ニ)
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:21:21.29ID:jIv7ju0E0
NHKいらんなw
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:22:46.77ID:dUeBrCJf0
壊れかけのレイディオで深夜放送のハガキ職人してた思い出

俺はまだ若者だけど
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:23:16.99ID:J5X3jWEPO
>>1
阪神大震災の時もラジオに頼りっきりだったわ
もちろんあの当時は携帯は一部の人だけ、スマホもないし
テレビが見れなければラジオしかないから当たり前なんだけど
たまたまラジオの入るカセットウォークマンを愛用している時代だったので
本震直後から四六時中片耳イヤホンにして持ち歩いてた
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:23:21.65ID:U1HsCYjI0
バブル前に世界中のラジオや無線まで聞けるオールマイティーなラジオ無線受信機が通販で売られていたが、今もあるのかな?
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:24:16.03ID:n9JOViaf0
災害時の現地でテレビを見たいとは思わないだろ
L字画面で延々同じ情報の垂れ流しでアップデートが遅いからな
タイムリー性ではラジオにかなわんぞ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:25:06.64ID:+l6fOcBT0
こう言う情報助かるわ。
ラジオ用の電池買っておこう
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:25:16.21ID:twzYlOqQ0
何も写らない何も知らせてくれない
電池切れのスマホ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:25:47.50ID:qBivX2HJ0
>>246
古い貴重なマグライトが一本やられた
ネジまで固着してバラしてバッテリー抜くのに苦労したわ
さすがマグライトの航空機グレードアルミ頑丈すぎっていうw

まー過放電状態で放置した俺が悪いんだが、絶対に液漏れしない製品ではないって事だな
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:25:55.63ID:IDK+kcVv0
ラジオそんなに役立ったか?
各地域の細かな情報が入らんのでイライラしたぞwww
あとな この情報欲しいと思っても HPをご覧くださいとかぬかしやがって...... 見れないのわかってるだろwww
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:26:34.43ID:eJtMFPay0
インフラやられると、電気やられたり、携帯とかの距離が短い電波は通信網やられたりあるだろうしな

AM短波なら被災地から遠くの電波が届くし、電池も食わないし、調達出来る分で電源確保できるし
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:26:56.42ID:twzYlOqQ0
通勤の時に車でラジオ聞いてるんだけど
時々チョンが喋ってるのが聞こえてくる
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:27:14.29ID:JBBvLaoP0
当たり前だろう、何年前から同じだよ、まだ理解できないのか馬鹿ども
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:27:28.88ID:uWci903i0
モバイルバッテリー買えよ・・
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:27:57.60ID:wKrAR9Ha0
普段聞いてないといざというときに使い方わからない人も多いだろうね。
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:28:08.08ID:eoLaA9Ux0
1度しかできない♪
壊れかけの〇〇〇♪
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:28:48.52ID:96/vQej/0
>>254
民放ラジオの ソースってのが問題で
ほとんどは NHK テレビラジオの情報をそのまま垂れ流してるようなもんだからな
ラジオがいいってわけでもない

民放ラジオでも 某番組では 東京から 災害の専門家がたまたま札幌に来ていて
その情報が 電話で来ていたというのもあったけどね
東京発信番組というのが残念なところだけど
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:29:29.48ID:nqqot3VF0
車じゃないの?
車ならラジオあるし
寝れるし暖取れるし
スマホ充電出来るし
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:29:38.33ID:twzYlOqQ0
避難所のジジババに聞いたらこうなるに決まってるアンケート
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:29:41.11ID:eAP7edJ80
一番便利なのは原付き
被災エリアからさっさと離脱するのが正解
大地震の瓦礫の中でも二輪なら通行できる、渋滞にも強い
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:29:47.36ID:qBivX2HJ0
スマホのラジオ機能、試しに電波切った状態でこの一時間丸々再生してみたが、1%しかバッテリー表示上は減ってないわ
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:29:52.99ID:9A2g4J030
スレチになるがウンコどうした?
備蓄しようと思うんだが
どの位持つのか分からん
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:30:07.43ID:2S52u2L80
>>259
聞いてるだけで安心感があるんだよ

暗い中、シーンとした中で懐中電灯つけて
メシ食ってるとなんか不安になってくる
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:30:08.25ID:0LzhAo8hO
寝ながら聞けるのがいい

テレビは目が疲れる


聞かなくても聞けるのが便利
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:30:08.47ID:To+j0C/g0
>>260
AMは、災害時になると半島の電波の影響がでかくなるような気がする・・・
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:30:11.82ID:/e5dz2Q60
志村は自転車でテレビつけてたな。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:30:20.31ID:zCvgJpbR0
阪神淡路大震災ではラジオは心の支えでもあった。
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:30:21.59ID:96/vQej/0
>>272
原付で津軽海峡を渡って本州に行くか 間宮海峡を渡ってサハリンに行くかどっちでも好きにしてくれ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:30:23.35ID:aLG2mQ4s0
感情で左右される人間を媒体にするラジオは娯楽でしかない
役割が違うことを理解できないので放送界は衰退中なんだわ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:31:26.81ID:fcVWPOWA0
>>270
ガソリンスタンドが行列になる
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:32:07.25ID:8kep4WZR0
>>277
最近は中国も多いな
世界各国の放送局が停波しているから相対的にってのもあるが
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:32:50.51ID:LVFfhRy50
>>4
普通の家なら、駐車場に移動式発電機が一台か二台あるだろ?
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:33:31.06ID:B6ZLQF+60
音声だけで情報を得たほうがいい場合もあるからな
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:33:52.50ID:8kep4WZR0
>>282
これ聞いてマスゴミの職務怠慢だなぁと思った
見れない人のことを何も考えてないんだと
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:34:35.31ID:U1HsCYjI0
>>253
今じゃ信じられないけど警察無線から自衛隊などの防災無線まで聞けるような機械だったよな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:34:35.32ID:rEKXxWcf0
ラジオは電池持ちが半端なく良いから当然でしょうね。
基地局死んでても、ラジオは遠方の電波届くし。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:34:43.84ID:LISW2fx8O
職場ではいつもFMラジオを流しているが、基本生放送だから一時間ごとの最新のニュースや天気予報を勝手に流してくれるのは助かる
AMでも同じだと思うが、聞き入っちゃって仕事にならないんだよねw
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 08:34:46.60ID:JKr3LqA00
震災時はネット電話はバンクするからな
ラジオかテレビがないと不安
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況