【北海道地震】被災地住民に最も役に立ったのは「ラジオ」。携帯やスマホを上回る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/06(土) 05:27:24.38ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011660731000.html

先月6日、北海道で震度7の揺れを観測した地震で、被災地の住民が情報を得るのに最も役に立ったのは「ラジオ」で、
携帯やスマホを上回っていることが専門家の調査でわかりました。

東京大学大学院の松尾一郎客員教授のグループは、北海道の地震で被害があった厚真町や札幌市などの住民を対象に
インターネットでアンケートを行い、661人から回答を得ました。

地震発生の当日に困ったことを複数回答で尋ねたところ、「テレビなどが停電で使えず状況がわからなかった」が最も多く79%でした。

停電で困ったことについて「携帯電話の充電ができなかった」と答えた人も57%いて、当時、北海道で発生した大規模な停電によって、
情報を得るのが難しくなっていた実態が改めて浮き彫りになりました。

こうした中、情報を知るために役だったものを複数回答で尋ねたところ、「自宅のラジオ」が55%と最も多く、
次いで「携帯電話やスマートフォン」が50%でした。さらに、「家族や知人を通じて」が19%、「自宅のテレビ」が15%でした。

松尾客員教授は、「数時間で充電がなくなるスマホに比べ、ラジオは乾電池で数日は動くため、有効な情報の入手手段になったのだと思う。
一方、スマホも情報入手の重要な手段になっていて、あらかじめバッテリーを準備するなどして災害時の停電に備えてほしい」と話しています。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:34:10.89ID:Ro4if5440
ただ、停電時に思ったことは、
「見たい(聞きたい)のは番組じゃなく情報」
「知りたいのは他人の被害じゃなく自分の安全」ってこと。

通常の番組のようにダラダラと報道されても、知りたい情報が
なかなか伝わってこなくてイライラする。
177番の天気みたいに、5分10分に必要な情報まとめたものをリピートして
1時間ごとに情報更新、とかしてくれた方がマシ。

あと、怪我人とかの情報を延々流されても意味がない。
それより停電情報を詳細に伝えてほしかった。
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:40:03.35ID:1w3QW7A30
たとえ日本の放送局が全滅してもAFN(元FEN)は生きてるからな
0076名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:41:09.95ID:tR/4SbtO0
数時間で電池があがっちゃうスマホなんて実用にならんが、話を盛ってないか。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:41:23.50ID:TIdDBpdP0
>>64
数年前の車からUSB端子のソケットはついているよ
アダプターとか要らない
まあ、アンペアは低いけれどもね

乾電池式のラジオは絶対持っているべきだと思う
スマホで十分ていうのもわかるんだが、それは平時での事
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:43:23.74ID:NiH288sD0
Android でフルセグ見れるし テレビのことだけどね
バッテリーは USB 充電器あれば 車のバッテリーとかラジコンのバッテリーとか電源はいくらでもあるから
一週間くらいは問題ないよな ラジオも聞くけどやっぱりテレビが面白い
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:44:02.14ID:VHGKutXy0
>>64
だから、そんなの少数派だから商売にならんって話だろ?
車もスマホも持ちながらシガー用の充電プラグもないとか。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:44:17.23ID:he4pPQDG0
>>18
北海道=内地
沖縄=本土
九州、四国=本州
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:46:36.51ID:NiH288sD0
>>82
携帯基地局が 5時間もすると通信しなくなるんだよ 小容量パケット通信は結構使えたんだけどねそれも7時間くらいで終わったかな
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:47:26.77ID:4tMn5Upc0
何かしら情報がないと、人は不安でたまらなくなるんだよな。ラジオでなにか流れてれば安心する。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:47:40.09ID:sPaTDB9N0
Amazonおすすめ順が高級品になってるのはそのせいか
普段1000円くらいの上位にくるのに
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:48:36.21ID:wKrAR9Ha0
>>82
携帯ラジオよりバッテリー食うんですよね。
映像見るよりはいいけど。
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:50:04.85ID:YHgLFwNO0
ロングライフの乾電池とポケットラジオ
この組み合わせだけで良い
手回しラジオははるかに壊れやすいし、不要
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:51:11.07ID:UuslGCLl0
実際ラジオだった
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:51:59.72ID:aWrmV9Bo0
死んだ母親が使っていた防水携帯ラジオは役にたったわ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:52:03.59ID:AKss26RK0
車持ってるやつは小さいので良いからACインバーター買っておけ
そしてガソリンはタンク半分切ったら満タンにする癖つけておけ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:53:53.64ID:CSwBmJGi0
新しいガラケーならワイドFM聞けるのに
バッテリーも持つ
家ならポータブルラジオの一つぐらいあるだろって思ったが、
今の若者はないかもな あってもコンポだろうから
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:55:08.34ID:wKrAR9Ha0
今はラジオは昔より有名人ばかりやってますよ。
ラジオだけの人は少ない。
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:56:50.74ID:F4qYApXT0
>>97 中継点も停電するんやで。 はい、論破木っ端微塵www
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:57:23.67ID:aWrmV9Bo0
>>96
持ってないしやり方わからないよ
うちの死んだ母親はラジオ好きでもっていただけやし
手回し懐中電灯は役に立たない
すぐ暗くなる
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:59:38.91ID:CSwBmJGi0
今回は家で寝てる人が多かっただろうけど
昼間だったらポケットラジオもっていたほうがいいよな
停電以来、またラジオ聞くようになった
ラジオってテレビと違って音楽かけないと間が持たないから、
いろいろ曲聴けて楽しいといえば楽しい
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 06:59:43.30ID:NiH288sD0
>>101
手回し型のラジオ付き懐中電灯 あれはだいたい1時間も回してれば壊れることになってる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:00:29.92ID:lk1yOmN40
こないだは盛んにsnsがぁーって言うてたやん
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:01:47.53ID:KlDuXs7Z0
ネット回線が生きているかどうか気にしないといけないのは
かなりのネックだし
画面を表示する、こちらからの電波を絶えず送らないといけない
というので電力喰っているからしょうがない
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:02:43.46ID:IfD1jJmK0
北海道ではないけど、台風で被災して停電した時、ラジオは最も役に立たなかった。
通常の放送してて災害情報がまったく流れない。特番とかニュースとか一切なし。
くだらないラジオショッピングをやっててキンキン声の女が笑ってるだけだし
スーパーの特売の宣伝してて「停電してるので営業時間は直接問い合わせて下さい」だし
停電情報が欲しいのに「電力会社のウェブサイトで確認して下さい」と言うだけだし
台風情報も全然やらないし、ほんとクソだった
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:03:02.76ID:NiH288sD0
>>105
携帯の電波があったのは 札幌市の中心部1 km 四方くらいだけだから
それも混雑してなかなか繋がらない状態だ
それ以外は Android スマホのテレビ機能を有効に利用するべきだな
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:03:53.24ID:/58A9Fy40
インターネットでのアンケートなのでものすごく偏る
アンケートに回答してるのはインターネットに接続できて
しかもアンケートで小銭を稼ぐ乞食だけ
基本情弱なのでスマホのバッテリーなんかすぐになくなる
ケチなのでモバイルバッテリーなんか持っていない
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:04:37.25ID:KlDuXs7Z0
なんでもかんでもスマホにまとめ切ろうとしない方がいいぞ
普段ラジオを使わないのなら、箪笥の肥やしとしておくべきだろう
所有しない、という方法はとらない方がいい
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:05:37.36ID:wKrAR9Ha0
乾電池のほうが手に入りやすいのと、
規格がしっかりしてるから扱いやすい。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:06:40.15ID:q9EbUmSJ0
札幌市東区だが地震直後はスマホでLTEが使えたが
携帯基地局が停電で停止、広域局に切り替わったせいで
翌日の朝からは3Gしか使えない状態、場所によっては圏外になった
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:07:10.81ID:IrvLGsyH0
ソーラーパネルがついたポケットラジオ、別途アダプターとかで充電もできるけど、充電したまま放置しといたら、ソーラーパネル粉々になっててワロタw

どうせ貰い物だからどうでもいいけど…。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:08:01.33ID:en40OGs2O
手回し充電は安心感はあっても実際には使ってらんないよ。

あとソニーとかパナソニックのニッケル水素使ってるやつはたまに充放電で使わないと劣化して使えなくなる。

東芝のだとキャパシタだから、劣化には強いけど容量が少ない。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:08:44.43ID:y5iPcpNC0
よし、テレビは廃止しよう、特にNHK
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:10:03.74ID:F4qYApXT0
緊急用にはホムセンで売ってる¥1,000位のラジオに養生テープで電池括ってるわ。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:10:07.02ID:q9EbUmSJ0
クルマで携帯が充電出来たのは助かった
エンジンかければ充電出来るからね
避難所の充電コーナーは長蛇の列だし
一人30分しか充電させてもらえない
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:10:09.92ID:CSwBmJGi0
外出時に夜停電なるケースも想定できるから小さな携帯ライトもあったほうがいいね
LED時代になって便利になったでしょ 
防災ラジオの手回しはキャンプとかで遭難した場合に役立つやつ
意地でもw手回しつけると携帯性が悪くなるから毎日持ち歩くのもなんだし
すぐもげそうな、ちゃっちい手回しつけてもどうしようもないわなw
5分必死にまわして、ラジオ20分程度、通話なら2分程度のもの 充電なんて無理だわ
0122名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:10:17.98ID:aWrmV9Bo0
ソーラーも役に立たないのか
乾電池を大量にもっていた方がよかったわけやな
スーパーに品切れになるからちゃんと準備はしないとなあ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:11:04.12ID:NiH288sD0
>>117
耐久性という点では 100円ショップの充電式ニッケル水素バッテリーの方があるような気がするけど
セリアで売ってるボルケーノとか
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:11:09.07ID:B77z9GE20
実際の所、携帯の電波は災害にとても強いから
スマホを使えるに越したことはない
万一に備えてモバイルバッテリーを2つ3つ家に置くといいよ
出張や旅行の時や、スマホ本体のバッテリーがへ立ってきた時に重宝するし
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:11:48.85ID:en40OGs2O
>>120
やはり時間制限で充電する機会があったんだね。

PD対応の入力パワーの大きいモバイルバッテリー持ってると災害時に便利かも。
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:12:04.05ID:MDt+iuaL0
>>97
停電長いと、基地局が落ちるんだよ。
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:12:20.08ID:9JXfY35H0
>>17
既にラジオ受信料は廃止されてます。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:13:25.71
>>127
自家発燃料がきれるってことだろ?
だったら、ラジオ局だっていっしょじゃん

今回は、どっちも落ちてない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:14:01.22ID:9JXfY35H0
>>97
バッテリーが切れるとどうすんの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:14:09.55ID:uRGE970T0
ところが災害時にはCMが入れられない
平常時の聴取率はここ数年で激減してる
商売のなりたたないメディアになっている
大仰な送信所を維持するため
民放はいずれ補助金を入れることになるかな
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:15:01.74ID:en40OGs2O
>>124
それは分かんないけど、俺が言ったのは手回しラジオに内蔵されてる充電池のことね。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:15:25.08ID:501UI76R0
>>18
内地の電波が入るラジオ持ってたらスパイとして処刑されるんだが
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:15:30.29ID:f6aAuzse0
普通の乾電池のAMラジオでも年単位で電池保つのに、
手回し充電式のラジオなんて不要だろう。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:15:31.98ID:wKrAR9Ha0
>>133
平常時盛り立てないとねw
銭湯もそういう意味では普段から使ってないと。
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:15:32.90ID:KNA4vmwE0
停電時でも思わずコンセントでスマホ充電しようとするらしいなw
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:15:49.93ID:9JXfY35H0
>>118
それはいいな!
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:16:10.37ID:NiH288sD0
>>130
どっちも落ちてないってどっちとどっちのことだ 少なくても携帯基地局の99パーセントは落ちてるぞ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:16:59.51ID:cbbdPWd30
いつ電気が復旧するか分からないと、無駄にスマホ使いまくったり出来なくなるんだよな
一家に一個、車用のデカ重いバッテリー置いておくのも悪くない気がする
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:17:14.93ID:nq55wpu90
ネットがない時代にラジオにはよく世話になってたなぁ。夜中の寂しさを紛らわしてくれる良い友達だった
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:17:21.76ID:MUh4vwYo0
>>1
ラジオだろうねとは思った
東日本震災の後テレビかラジオかなんてスレが以前立った時に
震災でラジオって鼻で笑われたのはなんだったろ(´・ω・`)
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:18:59.14ID:RAF6gGCy0
>>42
電気の無い時代はそんなもんだった
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:18:59.42ID:i2PKxhjS0
何日停電が続くかわからなかったし、スマホの充電はギリギリまで温存したぞ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:19:30.81ID:XzR+64ES0
手巻きで発電してラジオを持ってるが

電池いらず、ライト、サイレン付き
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:19:52.52ID:en40OGs2O
それから、

停電したら光る保安灯はあった方がいいよ。

真夜中に地震、停電が来たら真っ暗闇からのスタートになるから。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:20:08.95ID:f6aAuzse0
>>144
記事くらい全部読みなよ。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:20:11.42ID:MDt+iuaL0
>>129-130
今は、周波数割当もらってる放送局は相応容量の自家用発電設備を備えてるはずだが。
携帯の基地局は相当落ちてたみたいだが。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:20:55.98ID:fvCwQA8U0
数時間で充電がなくなるスマホに比べ、ラジオは乾電池で数日は動くため、有効な情報の入手手段になったのだと思う。

発電機位用意してろよ、宮城県住みだけど発電機買ってたから311の時はテレビもスマホも風呂も全て使えて快適だったぞ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:21:37.26ID:F4qYApXT0
>>129 分かっているだろうから敢えて答えないぞw
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:22:41.44ID:taKuTdjW0
なんかいろいろ詳しい人いるけど被災したことあるの?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:23:28.91ID:4u77qelg0
昔はラジカセでオールナイトニッポンとか聞いてたな
一応その当時のラジカセが現役
さすがに当時コストをかけた機種なので音は良い
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:23:43.10ID:Hsjzm11q0
スマホもネットが使えなかったからダメだったよ
繋がらない地域や時間帯がかなり発生していた
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:24:41.36ID:4u77qelg0
ラジオと言えばスカイセンサーかクーガが有名どころ
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:25:24.53ID:4WAa8F2L0
NHKさん、しばき隊のnosが、NHKの今理織だというのは本当ですか?

NHKの捏造報道ディレクター今理織(nos)、しばき隊の大物であることが発覚
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527027431/
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:26:14.83ID:qBivX2HJ0
>>149
いや、まさにスマホもラジオ(FM)聞くだけなら日持ちするんだがね
画面付けて通信するからバッテリーがすばやく消耗するんで
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:26:18.19ID:NiH288sD0
>>153
北海道の民放テレビ局って 災害時は ニュースの時も L 字画面で
ワンセグ見ても意味のわからない放送になるって事を知らないっていうことがわかった
NHK は 災害報道の時は L 字画面を消して見やすくなって とてもよろしかった
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:26:55.05ID:NneiLVSk0
札幌のテレビ、震災日の夜9時から普通に通常のヴァラエティNHK含め流してたからな。しかも停電なのに。
テレビ局ってこんなもんかよと思ったわ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:27:32.43ID:en40OGs2O
>>151
発電機は…
燃料の備蓄がカギだけど、普段から使うんじゃないと一般家庭には中々厳しいんじゃないか。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:28:18.27ID:zCvgJpbR0
>>156
アルゼンチンから日本語放送をキャッチしました。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:30:22.37ID:gwEibxcj0
賢い道民は危険な井戸水は飲まない
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:30:24.79ID:NiH288sD0
>>153
完全停電している状態だと 色々な電気機器が 機能していないので
余計な電波を発射していないことになって
AM ラジオがものすごく クリアに聞けることがよくわかった
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 07:32:24.64ID:y16NJQq40
>>148
普段は目の悪い老犬の夜トイレ行く用に使ってた、対人センサー付きの乾電池ライトが便利だったわ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況