X



【北海道地震】被災地住民に最も役に立ったのは「ラジオ」。携帯やスマホを上回る
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/06(土) 05:27:24.38ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011660731000.html

先月6日、北海道で震度7の揺れを観測した地震で、被災地の住民が情報を得るのに最も役に立ったのは「ラジオ」で、
携帯やスマホを上回っていることが専門家の調査でわかりました。

東京大学大学院の松尾一郎客員教授のグループは、北海道の地震で被害があった厚真町や札幌市などの住民を対象に
インターネットでアンケートを行い、661人から回答を得ました。

地震発生の当日に困ったことを複数回答で尋ねたところ、「テレビなどが停電で使えず状況がわからなかった」が最も多く79%でした。

停電で困ったことについて「携帯電話の充電ができなかった」と答えた人も57%いて、当時、北海道で発生した大規模な停電によって、
情報を得るのが難しくなっていた実態が改めて浮き彫りになりました。

こうした中、情報を知るために役だったものを複数回答で尋ねたところ、「自宅のラジオ」が55%と最も多く、
次いで「携帯電話やスマートフォン」が50%でした。さらに、「家族や知人を通じて」が19%、「自宅のテレビ」が15%でした。

松尾客員教授は、「数時間で充電がなくなるスマホに比べ、ラジオは乾電池で数日は動くため、有効な情報の入手手段になったのだと思う。
一方、スマホも情報入手の重要な手段になっていて、あらかじめバッテリーを準備するなどして災害時の停電に備えてほしい」と話しています。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:37:37.80ID:MDt+iuaL0
>>823
ソニータイマーの意味がわからない人もこのスレにはいると思う。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:38:43.44ID:MH3y583W0
>>817
((ξ´・ω・`ξ うんっ。ただ、ホムセンで買える廉価ラジオは、確かにアナログでもデジタルでも
性能的には大当たりな逸品もあったりするけど、「チューニングがずれやすい」とか
「操作性に癖がある」、「スイッチやボリューム等の接点不良が発生しやすい」といった
問題があったりするかんねぇ。専門板だったら、中華直販ラジオでも気楽に語れるんだけど…。

あ!ホムセンでもAmazonで売ってる、AudioCommの豊作ラジオDX(RAD-F439N)は別格で、
「シンプルな操作性」「安い」「音が良質なアメリカンサウンド(カントリー系)」「水に強い」と、
実に素晴らしいっ。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:42:01.71ID:96/vQej/0
>>827
災害情報聞くんだったら チューニングがずれやすいとか
ボリュームがガリガリするとかそういうことはあんまり関係ないかもしれないよな
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:44:28.43ID:t6O76YK90
>>797
空になったペットボトルに水入れて飲み口に懐中電灯くっつけると同じような効果が見込めるな。
水が手軽に手に入る前提だが。
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 18:59:43.80ID:n8FIpoAh0
停電のみの被災地域でも役に立ったのはラジオ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:05:51.09ID:EZ070Pep0
ラジオが役にたったというよりは真っ暗で無音の状況じゃないのが助かる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:06:24.61ID:t6O76YK90
>>832
俺の主観だが、役に立った順に
ラジオ>ノートPC&モバイルルータ>>>スマホ>>>>>>>(超えられない停電の壁)>>>>>>テレビ
だな。
難視聴地域だからワンセグも無理だしな。
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:08:00.44ID:MfwskwFA0
保管ラジオにアルカリ電池はだめだぞ
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:11:23.29ID:MOjus7WK0
朝出勤して、夕方帰ったら電気ついてた。
職場でラジオ聞いてたな。
砂川の発電所稼働するって聞いてみんなで拍手したよ。
全道的に停電なこととか、どこが震源なのかとかよくわからなかったわ。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:14:15.86ID:NamHht7a0
>>831
これは単2を4本だったかな
ま、災害時は単4、2本で動くラジオとかのがいいかもだけど
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:22:00.19ID:96/vQej/0
>>837
家にもそれ系のラジオはあるけど そういうラジオは音質で選ぶもんであって
災害用というわけではないんだよな
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:25:10.93ID:ggX/genJ0
>>822
買って20年モノのICR-P10なんて、
電池をいれるフタが布で本体とつながってる
「おもてなし」の和の心が泣けるんだぜ
今も単三エネループ二本入れて鳴らしてる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 19:38:33.31ID:A/kk/cUL0
質問

そういえばアナログラジオがデジタル方式に変わるとかで昔のラジオ使えなくなったんじゃなかったっけ?
今回の停電では普通にFMもAMも聴こえた気がするんだけど…
詳しい人誰か教えて
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 20:12:51.16ID:MH3y583W0
>>840
ξ´・ω・`ξ 「アナログラジオがデジタル方式に変わるとかで
昔のラジオ使えなくなる」といった話に該当したのは、
「90〜108MHzでアナログテレビの音声が聴けなくなる」という話が、
酷い伝言ゲームに言い換えられた話だったんよ。
テレビ音声をラジオで聴けなくなっても支障はない、AMやFMや短波を
聴取しているコ達(オニイサマも含む)にとっては問題なかったっ。
で、だわ。今では「90〜108MHzで、AM局の放送をFM音声で流すよー」
な話になった(2014年12月以降、大幅に拡大されたFM補完放送)から、
古いアナログラジオと一部のデジタルラジオを呑気に使い続けてたコ達
(オニイサマも含む)は、「あれ?気がついたら俺、音で物凄く贅沢な生活をしてる。
ついでだから、PCから音声を飛ばすFMトランスミッターも買って超武装w」
な音道楽もやってたり。
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 20:28:01.45ID:A/kk/cUL0
>>842
ありがとう
つまり古いラジオだとFM側でAMも(良い音で)聴こえてるという理解であってる?
AM側でも普通に同じ放送が流れてるっていうこと?
田舎に引っ越しちゃったせいで数少ないラジオ局も判別できてなくて
オールナイトニッポンがFMで聴こえたら一発で分かるんだけど…
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 20:49:43.54ID:MH3y583W0
>古いラジオだとFM側でAMも(良い音で)聴こえてるという理解であってる?

ξ´・ω・`ξ 90〜108MHzが聴ける古いラジオやCDラジカセ等だと、概ねその通りっ。
AM全局がFMで聴けるって訳じゃナイから。
それと〜古いラジオ等は、今更買うのは止めておいた方が無難だなぁ。
インチキな中古業者や転売ヤーが多いから。
具合の良い古いラジオ等を持ってないコは、90〜108MHzが聴ける最新のラジオを推奨。

>AM側でも普通に同じ放送が流れてるっていうこと?
ξ´・ω・`ξ 現在は、FM補完放送されているAM局は、AMでも聴けるわん。

>田舎に引っ越しちゃったせいで数少ないラジオ局も判別できてなくて
ξ´・ω・`ξ とりあえず、"ラジオ番組表"ってキーワードでネット検索して、
自分の地域で聴けるFM補完放送やradiko.jpを調べてみてっ。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 20:51:57.85ID:MUh4vwYo0
仕事で車に乗っている時が多いから
テレビも見られるけどラジオだな
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 20:52:00.91ID:M1EGvUwZ0
>>20
東日本大震災の時は単三電池2本で1週間持った。
市から支給の防災ラジオでAM、FMも視聴できる。
すごく助かった。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 20:52:19.19ID:UZlUy0760
>>835
なぜ?
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 20:55:16.33ID:MH3y583W0
>>844
dξ´・ω・`ξ 念のため、手近にあるCDラジカセ(ソニーZS-D5)で
改めて確認したけど、問題なくOK×2ぃ。
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 21:20:16.66ID:9JlW7P3Z0
東日本大震災は、東京も被災者意識持ってて、人数多い分声が大きいのでスマホが役立つとかの意識持ってるけど、ガチの被災地はAP潰れて全く役に立たなかったんだよな。
停電だけなら備えがあればそれなりに役立つけど。
ワンセグはそんなに普及していないし、それなりに電気喰うからラジオってことになるんだろう。
車で使えるから、ワンセグも有りだと思う。

>>840
日本ではアナログ終了の予定とかまだ無いだろう。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 21:26:07.77ID:A/kk/cUL0
>>845
よくわかったありがとう
十年以上も前のラジオが何台か家にあって今回役立った
NHKしか聴いてなかったけど
調べてみるね感謝です

>>852
そうみたいでホッとしたところ
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 21:26:45.45ID:fWoWSorc0
田舎だけどコミュニティーFMが役に立ったよ
停電の後にスマホ充電とLEDライト付き手回しラジオの価格が3000円近く上がってしまって買い時を逃した
ポケットラジオ1000円位で売るか、地方自治体は世帯に配った方が良いよ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 21:49:30.12ID:iVFCIx9D0
>>818
放送開始と終了のチェレスタの音楽好き。最近聴いてなかったけどいまも流れるよね?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:05:33.65ID:fWoWSorc0
関係ないけど、ラジオの効果音って、ジングルでいいの?
サウンドステッカーって呼び方が良いの? 俺の20年のモヤモヤを誰かスッキリさせて 
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:08:54.16ID:QcGTK6NQ0
>>97
札幌での震災の停電時のradikoは回線状況が良くなくて全く使い物にならなかった
LINEはかなりのタイムラグはあったが一応機能してた
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:39:46.23ID:/e5dz2Q60
>>850
昔からアルカリって液漏れしやすい印象だったけど、やっぱそうなのね。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 22:57:11.87ID:nMH4F+ry0
17万円のスマホがうんこということが物理的に証明されたテストだったな
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:32:41.76ID:3d3cE4wG0
>>856
ジングルでいいんじゃない
呼び名は各局で変わるらしい
TBSはサウンドステッカーと呼ぶらしい

オレの好きなジングルは昔の土曜ワイドラジオ東京だな
オヤジが車の中ではいつもラジオをかけてたから、知らない間に自然に耳に残ってた
https://youtu.be/Zcr-RRW-U5g
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:40:21.08ID:k3fxsS900
普段使いならデジタル表示のシンセサイザー選局が楽なんだけど
電池を切らすとデータが飛んじゃうからね
災害情報収集用は昔ながらのアナログダイヤルチューニングの方が確かだな
そんなに頻繁に局を変えたりしないし
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 23:56:32.36ID:eAP7edJ80
真面目な話、一家に一台原付きは用意しとけ
中古でいい、4,5万ので十分、週一はエンジンかけとけ
日本は災害地から出るな移動するなと指導されるが、これ世界的には異常
被災エリアからさっさと離脱するのが世界の常識
そんとき役に立つのが原付き、家族持ちでも気にするな
大災害の避難者に交通切符切る警官はいない、ニケツ3ケツ上等
超巨大地震直撃でも20km30km走ればインフラ正常地域にたどり着ける
ホテルでヌクヌク、テレビも見れる、クレカ一枚持ち出せればどうにでもなる。
同僚、知人、友人を頼れ、盆暮れの挨拶、年賀状。なんのためにあると思ってるんだ?
公民館でダンボールの衝立、炊き出し、ラジオ、乾パン、アホかと。
原付きで小一時間走ればいいだけ
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:12:02.96ID:ktJGkq3M0
>>1
ヨーロッパもアメリカもデジタルラジオに移行してるのに日本は遅れ杉だわ。
地デジよりラジオのデジタル化の方が先だろう。
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:14:00.15ID:ob1QP+5/0
>>860
今のは、対策されているみたいだけど
やっぱり漏れる報告がある
一番酷い時は、ヒャックキンの店内で液漏れしている場合あったな
少し経ったら液漏れしていても交換できませんと電池コーナーの前に紙が貼り付けておった
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:21:58.29ID:RaKL+oh/O
>>655
東日本大震災の時は大津波警報は早くから出ててラジオは必死に沿岸から高台に逃げるように繰り返し叫んでたんやで?
ラジオを聞いてたらほぼ全滅の小学校とかも、流石に呑気に校庭で1時間もおしゃべりなんかしてなかったろうたぶんだけど。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:23:51.10ID:v/oIDKwa0
だいぶ復旧してきたが
いまでもホーマックの携帯ラジオ売り場は空っぽだし、乾電池も単2は全然売ってない

震災後の40分で避難所開設のために学校に到着したが、ラジオはなかった
正確には、学校にあるCDプレイヤーなどは乾電池非対応か腐食して機能せず
おれの私物のCDプレイヤーは単2仕様で、学校に単2なし
(おれ個人の自宅に備えていた防災袋にはあった)

スマホ持って集まった避難住民は、SNSのデマに惑わされてた
○○は断水してるとか、マンション居住の個人の事情が「地域情報」として流れたり
基地局の発電機の燃料やバッテリーが尽き、数時間後には携帯も通じにくくなり最終的にはラジオが情報収集には最適だったな

余震直後に、家族を置いて避難所運営してる職員がラジオに耳をそばだててるのに「大したことないw」「はじめ気づかなかったw」「びびてったっしょw」とかばか笑いしてた同僚教員たちは死ね
と思った
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 00:31:50.66ID:V0k9kWm40
>>867
ロシアなんて国営ラジオを地デジテレビ放送に多重化させている。
テレビが映れば3局程度の国営ラジオが聴ける。
それで中波全廃。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:07:24.01ID:N/H11zu80
発電機があればとか車があればとかスマホが使えればとか言うけれど
ラジオを否定するもんじゃないわな
2000円程度のもので十分で電池も予備は1,2個はあるだろうしなくてもリモコンなりの流用すれば一つの震災乗り越えられる
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:13:34.87ID:fuQatPh30
>>870
単2は、単3さえあれば不要
単3に新聞紙などを巻いて、太さを調整すればオッケー
単三は、ほぼ万能のスーパー電池

>>872
中華のノーブラで良ければ500円くらいであるだろ、AM/FMで
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:15:44.32ID:lZpkV+rY0
>>859
除雪といえば除雪だが スキー場のパノラマコースとか言うようになってるよな
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:16:59.27ID:xloMMw8x0
ラジオは電池持つし
スマホ使えても、デマが流れてきたりするしな
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:21:52.12ID:uX59hApRO
>>854
そういうオールインワンな機械は便利そうに見えて意外と中途半端だよ。
ラジオの乾電池での稼働時間は短い。
手回し充電なんてかなり非現実的。ソーラーは飾りみたいなもん。

ラジオはラジオ(長時間動くやつ。出来れば単3乾電池2本で)を買って、乾電池を備蓄した方がいい。

そして乾電池をUSB出力出来る機器も揃えておく。
最近は4本必要なのが多いけど、出来れば2本で出来るやつが望ましいと思う。
販売最小単位が2本だし、都合良く4本揃えられないかもしれない。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:36:42.10ID:jmAdK/Gt0
ラジオも普段は下らないおしゃべりばかりだからswを入れる気にもならない。
音楽だけ流していればBGMにでもなるのにカスラック代が高いのか。
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:39:47.31ID:1DAELTj00
いざというときは原始的な機械の方が役に立つからね
ラジオなんて鉱物ラジオ作ればろくに物が無くても聞けるし
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:44:49.56ID:uX59hApRO
>>881
こち亀で乾電池やAC電源を使わないラジオあったな。

外の電線をアンテナにしてしまうやつ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:55:23.30ID:rA3Wi30x0
スマホとかパソコンってラジオ聞けねえよな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 01:58:41.23ID:x0f6Pr0K0
このアンケートによる教訓
普通の人「乾電池と乾電池タイプのスマホ充電器を買っておかないと」
バカな人「ラジオ最強!アナログ最強!スマホはゴミ!」
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:01:17.68ID:x0f6Pr0K0
>>884
聞けるけど聞かなくても良い
なぜならwebがあるから
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:12:38.07ID:lZpkV+rY0
>>885
iPhone は使い物にならないけど テレビの見られる Android は使い物になる
スマホと一括りにしてしまうと話が見えないものもある
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:14:45.43ID:t/sG0yWU0
バッテリーの問題で、ケータイは通話やメールをする為の手段にとっておくべきなのにそれでラジオを聞くという余裕はどこからくるのか?
馬鹿なだけか?
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:19:40.96ID:lZpkV+rY0
>>888
基地局の電波が 弱くなると 携帯機器は出力を上げて 基地局の電波を捕まえようとする
そうするとバッテリーの消耗が激しくなり数時間でバッテリーがなくなってしまうようなことになったりする
だから基地局が止まった時には電源をオフにするか 機内モードにしてテレビを見るというような使い方が勧められる
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:27:27.18ID:lZpkV+rY0
>>888
ちなみに基地局がダウンすると Radiko は聞けなくなるので iPhone でラジオは聴けない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:44:28.63ID:UzLi5GykO
某もんすけの局が地震当日に無理矢理ファイターズに絡めた被災者支援放送をしてしてキモかった。
普通に情報流せないもんかねぇ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:52:57.88ID:lZpkV+rY0
>>892
取材能力がないから 被災者情報ってのは流せない 4時間もよく台本のない放送をよく頑張ったという風にしか聞こえなかったけど
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 02:55:40.01ID:FkvxFAoO0
やはりここでも、エボルタの液漏れが問題になってたか
あんな高い乾電池が液漏れって、訴訟もんだと思ったぞ
あれから二度と買っていない

もし使うなら普段は電池抜いとくように
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 06:53:09.80ID:IEHs2okk0
テレビを見るにはPCやスマホか車のナビだけど
ラジオで良いわな
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 06:53:51.84ID:UqgctnAO0
ワンセグ受信機能付きラジオを物色してるのだがレビューがどれもこれも微妙で商品を決めきれない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 07:07:24.68ID:Ck3zvnSr0
>>861
おまえはニートだからそれが出来るだけだろw
普通の大人は地域でやることがある
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 08:00:28.01ID:ob1QP+5/0
>>897
女は、緊急地震速報のお知らせあると
避難しないで、大声で絶叫してその場で停止
そして、大声で周りの連中(大部分)をびびらせて思考中断させて避難妨害
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:16:26.04ID:ehgj39Qc0
>>885
電池は保管期限があるから管理が必要になるが大抵の人はろくにできないからな。
スマホなら安くなったモバイルバッテリーの方がいいんじゃねーの?
普段使いも出来るから管理しやすいだろ。
USBで作動するライトとかもあるしな。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:19:07.24ID:/5QrPy6G0
ipodにラジオアプリ入れてて停電になったんで今こそと思って
地元ラジオ聴こうとしたらプレミアム会員になってくださいって出た

普通のラジオ最高やね
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:37:46.74ID:33n9lTf40
長時間停電になったら乾電池で気軽に聞けるラジオが勝ちって場合あるからなあま
発電機、太陽光発電など用意されてない家庭なら乾電池さえ元気ならラジオ
携帯電話はワンセグ見れてもバッテリーと相談だしなぁ
震災のみじゃなく大雪停電や水害停電でも数時間もの停電も日本のどっかで時々発生するし
私も大雪長時間停電なら体験した
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:39.58ID:AY8ErNsF0
携帯電話やネットも6時間くらいで通じなくなった
基地局のバッテリーが切れたから
でも究極は放送局の電源が死んだらお終いなんだよねー
今回の停電が1週間くらい続いていたら
放送局も駄目になっていただろ。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:17.34ID:FroDEXh/0
わい普段からラジオ派だからラジオお勧めしたいわ
朝起きたときからお風呂も寝るときも聴いてるからまったくテレビ見んようになった
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:03.21ID:AY8ErNsF0
>>905
電波塔の非常電源も落ちてラジオも聞けなくなったと聞いている。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:55.77ID:VC3C51r60
テレビで変な字幕スーパーや映像ででゴリ押しするテレビよりパーソナリティの話一本で勝負のラジオの方が個人的には好きだな
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:49:27.47ID:AY8ErNsF0
一部地域の停電だけで済むなら良いけど
今回みたいに全地域全ての電気が死んでしまって
1ヶ月とか停電が続いていたらラジオすらも聞けなくなっていたと思う。
戦争とかテロでインフラ狙われたら本当に怖い
6時間くらいで水も食い物もみんな無くなったのには衝撃を受けた!
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:59:01.01ID:AY8ErNsF0
>>911
九州で全停電は無いだろー
沖縄はこの間そうだったらしいけど
ラジオより食い物と水の確保が大変だった
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:11.84ID:txtbK5Zf0
そういえばうちにラジオねえなとおもったら、ボイスレコーダーにFMの受信機能があるらしい。
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:24.22ID:AeQKLsrr0
>>910
時間は限られるけど、県外の入るよ。
無電源の鉱石ラジオじゃ無理だけど。
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:07:23.74ID:jq/3mxKK0
台風の停電に備えて数年前に購入してた、
リン酸鉄リチウムイオンバッテリー12V40Ahが、
今年使おうと2日かけて16時間ほど1A充電したがなかなか満タンにならんのね

今書いてて気づいたが、そら1Aの充電器だものな
まあ、リチウム電池も満充電のまま放置すると劣化するとも聴いたし、
常時サイクル使用してたほうがいいんだろうな
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:09:40.80ID:MkiyKiXQ0
>>1
メトロノームかと思ってた!
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:09:46.28ID:jq/3mxKK0
>>912
沖縄で電気が停まったらネットもだめだからなー@沖縄
明治以前に逆戻りした感覚

停電というより電線、電話線、およびシステムが強風でダメージ受けるのもあるよね
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:12:07.33ID:ob1QP+5/0
>>912
数年前に吸収大規模停電ありましたが・・・
全国から応援呼んで復旧に努めて約一ヶ月で収束
ついでに台風後にどんな状況になるか分からないから
食料なんかを台風前にたくさん買うのは、離島じゃなくても常識
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:12:16.50ID:Ej++z77G0
>>915
そんな高級なバッテリーじゃなくても 軽自動車のバッテリー 一本買っておいて
たまに充電しておけば 非常時のモデムやスマホの親電源等には十分だけどね
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:15:33.27ID:8UWtK6oo0
11:00頃、車に乗ってる時は、とりあえずテレフォン人生相談を聞く
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:18:13.00ID:AY8ErNsF0
>>918
九州全域全てが一切に停電になってないよね
ブラックアウトが起きたのは北海道だけだから。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:23:38.57ID:ob1QP+5/0
その前に北海道は数年前の冬にも大規模停電あったんだけどな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況