X



【長崎県庁】電源コードを机に上げる単純作業を830万円で業者に外注していたことが判明 監査「県民目線で考えろよ」「積算根拠不明」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ガーディス ★
垢版 |
2018/10/06(土) 12:58:44.87ID:CAP_USER9
今年1月の長崎県庁舎移転で、新庁舎の床に置かれた電源コード約1500本を各事務机に上げる単純作業などに、県が約830万円を業者に支払っていたことが4日、県監査委員の本年度定期監査結果で分かった。県監査事務局は「県民目線でみれば職員でできなかったのか。約830万円をかける必要性自体が疑問」と指摘した。
 同事務局などによると、県県庁舎建設課(当時)は昨年末から今年初めの移転作業を業者に委託。机の配置後、床の電源コード約1500本をそれぞれの机に上げる作業や、電話コードを机上の電話機約2800台に接続する作業を追加で発注し、その費用が約830万だった。この作業には23日間で業者延べ364人が携わった。同事務局は「約830万円の積算根拠が不明確」としている。同様に本部庁舎が移転した県警では警察官らが自ら電源コードを机に上げたりしたという。

 監査結果に対し、県管財課は「短期間でスムーズにするのが第一。職員が入ると引っ越し作業に支障をきたす可能性もあり、危険性もあった。委託は必要だった」としている。

 定期監査では、県農業経営課が農業者1人に貸し付けた約400万円の回収を巡り、時効時期を間違って時効となり回収できていないケースも発覚。県県北振興局、県長崎振興局は橋の点検などでドローンを計10回飛ばしたが、飛行前にリスク判定などが必要な県の運用方針を一度も守っていなかった。
 監査対象は知事部局、教育庁、地方機関など計115カ所。法令違反などの「指摘」が56件、「指導」は142件だった。

https://this.kiji.is/420755598620984417?c=39546741839462401
2018/10/5 11:0010/6 11:53updated
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:12.18ID:rlcyaPgB0
安倍のせいでやりたい放題だな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:16.84ID:Crj7VRNf0
その委託料金で配線工事したり、回線の設定やチェック業務もしたとは記事にはないよね?
単純に電話機とコードを繋げる作業だけをやっただけでしょ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:19.34ID:imOjbX4T0
>>338
内装屋が電源の引き回しなんかやったら、ちゃんとした免許持ってない限りしょっぴかれるぞ
請負業務なんだから、金をもらっている以上責任が発生する
オマイラがそこらへんのホムセンでテーブルタップ買ってきてつなげる仕事とわけちがうんだよ

ほんと、無知のスクツだわ、ここ
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:29.52ID:PQGSqW/I0
>>3
余った予算の一割は職員への臨時ボーナスとかすれば
無駄遣いせずに大事に使うかな
でも翌年の予算の取り合いが更に加熱してしまうな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:31.91ID:R89RG4ol0
こいつら自民に投票しているんだぜ?
そりゃ、するわ
こんな楽な仕事ねーもんな
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:38.39ID:uexLnbib0
もしかしたら全ての階を1分以内にとか条件があったのかもしれない
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:40.17ID:/nTRUgeq0
このままは日本はだめになる。マジ韓国化するぞ。
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:42.36ID:wzfxLe7C0
次からは業者にサービスでやらせます。
ってなるんだろうなあ。
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:46.08ID:HOYMhAyb0
>>489
俺は職人じゃ無くって雇う側のSEですが何か?

配線業者の職人さんは羅LANの配線から電話線から何でもやってくれる
施工も丁寧

無知な素人さんですね
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:54:52.05ID:xHKtv7Gu0
>>481
人工は23日述べ364人830万円と出てるんだろ
金が回って消費活動に回るからいいんじゃね
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:05.66ID:C37CUxiG0
パヨク「選挙の結果」
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:05.98ID:JA1LL9Jl0
昔の黒電話はならいざ知らず、
すでにローゼット工事は、完了し
後は、ケーブルを挿すだけの作業w
子供でもやっている事に危険性がと言い張る公務員w
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:06.17ID:ju2W7v8P0
監査員って技術士の資格持ってるのがやる。専門家が積算不明って言ってるんだから闇深いだろこれ。
普通は積算基準とかあるはずなんだけど。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:13.37ID:6wwqODBF0
担当者が業者に電話。

100万円抜きたいんだけど見積もり出せる?

業者は1人に払う賃金を釣り上げて申告するか、過失の損金にて計上。

こんな感じかな?
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:14.44ID:QN3eKjh80
>>467
社会主義的な考えだな役所からの仕事を期待するとか無駄な企業延命させるだけ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:17.65ID:4s+vS1KY0
のべ364人ってのがそもそも水増し
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:31.57ID:ebtF/uNy0
暴かれるとまずいから擁護の方々が必死ですw
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:37.59ID:6sKWuvcX0
まあこういう今まで当たり前にやってきたことが表に出て
叩かれているんだから全国の自治体に対する見せしめなんだろう
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:45.15ID:SxBtUkyK0
>>316
常識的に考えればそうだよな
机に上げるとかではなく配線整理の仕事だろうな
つーか県側は机にコンセント埋め込む工事を依頼したら配線整理だけで終わらされたんじゃないか
それなら830万も納得だろ
業者側の問題じゃね
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:55:55.05ID:vzUHLLZG0
>>493
俺もそう思っていた時期があるんだけど
【ムダを完全に洗い流す人件費】を考えると
税収を遥かに超えちゃうんだよね
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:01.15ID:WkTTQED10
>>25
どう言う計算してんだよ!
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:01.26ID:7o3w1rul0
床と言ってもピンキリだから記事だけじゃ何もわからない
企業オフィスなら嵩上げした床に絨毯があって本来の床との隙間に引き回してたりする
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:06.04ID:xHKtv7Gu0
>>514
その証拠がでて来たら話は変わるが
出てないんだろ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:12.89ID:0ypgjhA00
>>493
「増税消費税は公務員の給与、値上げに使われます」 ( テレビ番組の動画 ソース)
http://www.youtube.com/watch?v=ZodtyyrBwDw
公務員914万円、  民間412万円
http://i.imgur.com/lkGMBT4.jpg

★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いたわけだ。

広島市の土砂災害や常総市の水害でも職員の輩共がどんでもない焼け太りしてニュースになってたでしょ。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間…常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html 徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。 
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
消費税は地方公務員の人件費維持のために必要、電気水道値上げで増収増益
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:23.81ID:fpI1Zzyk0
>>499
電気工事士も居ないとこに発注してんの?
お役所はまる投げで元受が下請け呼び込むだけだろが
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:26.65ID:A31iiOwV0
>>507
同様に引越しした警察は金かけずにやれてる
過剰品質もいいとこだろ
0525づら
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:28.17ID:bidM4/Il0
   /;;;;;;;;;;;;;;;;:.
   i;;;」'  __ __i
   |;;|■■■■  わらたぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
  (6|}.   ・・ }
    ヽ 'ー-ソ
    ノ、ヽ_/
   /,   ヽ
  ト,.|   ト|
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:41.38ID:C37CUxiG0
ノーモア・ヒロシマ
ワンモア・ナガサキ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:07.28ID:7sV+/8j00
>>254
その計算だと、素人でも

2000人/8時間労働=125人日

でできる仕事。これに習熟した作業者が364人日をかけている
明らかに過大な見積もりで全然ダメじゃん。擁護になってない

>この作業には23日間で業者延べ364人が携わった。
(文脈から述べ人員は23日間合計として)
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:14.21ID:O1isoO4Q0
「電話コード上げるだけ、って書かれてるけど
今時配線コード剥きっぱなしみたいなのありえないし、配線工事込みの話だろこれ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:16.34ID:EIs+bpxN0
これって電源タップのことだよね。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:24.81ID:C37CUxiG0
>>524
県警には管区警察局通信部がいるからな
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:36.29ID:dXtgobCF0
そりゃその道のプロがやったらそれぐらいかかるってもんよ。
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:40.68ID:JA1LL9Jl0
職員に「接続手当て50円。」払ってやらせた方が良かったのではw
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:57:46.89ID:M23w9X+y0
電源コードだけではなく2800台の電話機もでしょ。
電話機末端配線、構内交換器の設定もあるだろうからボッタではあるけど
素人じゃ無理な作業ではあるな
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:03.50ID:xmzwqvLf0
>>1
監査の奴が発注だけでもいいからやれよ
後から指摘しても誰も懲りないし、手遅れじゃねーか
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:09.48ID:ErOthnkQ0
きれいにタイラップで配線するマン
なお撤去のことは考えない
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:20.72ID:HOYMhAyb0
>>524
見た目重視しなければ職員でってのでもいいんだろうけど、
新棟で自分たちで施工ってまず無いよ

警察のはどんなだか知らんし興味ない
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:24.40ID:C37CUxiG0
>>536
太極旗にはウンコでもなすっとけ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:39.36ID:vzUHLLZG0
不自然な金の動きを検出するAIを発明すれば
ムダを完全に洗い流せるかもしれない
人がやってたら全然予算が足りない
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:58:52.22ID:VLDpVsn20
こんなのばっかりでワロタ
無駄省けは公務員の給料そのままで
税金なんて一切上げる必要ない、むしろ下げられるだろ
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:03.08ID:JA1LL9Jl0
同様に本部庁舎が移転した県警では
警察官らが自ら電源コードを机に上げたりしたという。

プロも何も、同じ事を警察官自らが行っているしw
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:04.09ID:ToUxfvuu0
>>490
せっかく綺麗になった道路を掘りなおしてつぎはぎになり
また別の工事で掘りなおしてさらに酷くなる
こんな道路がいっぱいですが?
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:04.09ID:IaXmVcXm0
>>466
それはねーわw
日本の知事では下から二番目の低学歴知事。
※一位は大阪府知事のK産業大学(当時の偏差値30前半)

国会議員のKと娘婿の父親で国会議員のTの操り人形知事。
地元ではマリオネットと呼ばれている。
人形に善悪などの感情はない。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:06.63ID:Os5lOZbz0
公務員じゃなくてムダ使い員なんじゃないのまさか?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:07.24ID:Y509AMpO0
二重床になっているのを引っ剥がして清掃して机を戻すのなら手間だしなあ…
どういう状況か分からないと何とも言えないけど高いなあ…
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:34.29ID:C37CUxiG0
>>543
県警本部のあれは管区警察局通信部がやってるんや
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:39.39ID:D0yLiwiO0
1部屋分だけどやった経験者から言わせればめっちゃ大変だから業者にやらすのは賛成だけどタカスギル。
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:40.25ID:6wwqODBF0
あぁ、なるほど。

日数の水増しで調整するのか。
確かに税務署は現場見ないから分からない訳ね。
賃金あげるとそれだけ税金が上がるからそうする訳ね。
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 13:59:43.24ID:YIkq36zM0
犯罪だそ、これ
調べろや
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:32.69ID:ju2W7v8P0
>>551
委託だから普通の工事と同様にあるはずだけど
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:34.25ID:sgILNG8u0
>>1
2018/9/1 人口
岩手県 1,241,366 前月比 -612 前年同月比 -14,120
秋田県 981,643 前月比 -642 前年同月比 -14,664
宮城県 2,313,892 前月比 -455 前年同月比 -8,674
山形県 1,090,463 前月比 -531 前年同月比 -11,573
福島県 1,863,805 前月比 -981 前年同月比 -18,676
茨城県 2,883,433 前月比 -1,152 前年同月比 -13,311
群馬県 1,950,130 前月比 -729 前年同月比 -8,570
栃木県 1,953,166 前月比 -441 前年同月比 -8,915
埼玉県 7,322,696 前月比 +277 前年同月比 +16,403
千葉県 6,268,767 前月比 -159 前年同月比 +13,676
東京都 13,839,910 前月比 +587 前年同月比 +102,435
神奈川県 9,179,666 前月比 -791 前年同月比 +18,173
新潟県 2,246,286 前月比 -1,063 前年同月比 -20,719
富山県 1,050,605 前月比 -24 前年同月比 -5,612
石川県 1,142,967 前月比 -118 前年同月比 -4,610
福井県 773,689 前月比 -111 前年同月比 -4,690
山梨県 818,715 前月比 -150 前年同月比 -5,123
長野県 2,064,722 前月比 -628 前年同月比 -12,327
静岡県 3,657,967 前月比 -690 前年同月比 -16,251
滋賀県 1,412,807 前月比 +405 前年同月比 +17
京都府 2,591,848 前月比 -1,401 前年同月比 -7,241
大阪府 8,825,396 前月比 -1,128 前年同月比 -5,723
兵庫県 5,485,258 前月比 -1,329 前年同月比 -19,263
奈良県 1,340,669 前月比 -672 前年同月比 -7,588
和歌山県 935,018 前月比 -646 前年同月比 -9,948
鳥取県 560,586 前月比 -266 前年同月比 -4,829
島根県 679,907 前月比 -309 前年同月比 -4,961
岡山県 1,900,000 前月比 -511 前年同月比 -8,767
山口県 1,369,050 前月比 -605 前年同月比 -12,896
徳島県 736,961 前月比 -265 前年同月比 -6,725
香川県 962,437 前月比 -195 前年同月比 -5,615
愛媛県 1,352,290 前月比 -618 前年同月比 -12,028
高知県 706,177 前月比 -378 前年同月比 -7,612
福岡県 5,111,773 前月比 +934 前年同月比 +1,413
佐賀県 819,312 前月比 -121 前年同月比 -4,506
長崎県 1,340,180 前月比 -788 前年同月比 -13,992 ←驚くべき人口減少と衰退
熊本県 1,756,861 前月比 -111 前年同月比 -8,871
大分県 1,142,804 前月比 -501 前年同月比 -9,116
宮崎県 1,080,045 前月比 -234 前年同月比 -8,323
鹿児島県 1,614,491 前月比 -435 前年同月比 -11,305
沖縄県 1,447,488 前月比 +893 前年同月比 +4,326
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:38.11ID:ebtF/uNy0
こういうのが一件だけじゃないんだろうな、必死で働いて税納めてもこれじゃなw
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:42.35ID:vzUHLLZG0
>>554
そりゃあ大変なんだから高いでしょうよw
労働者はブラック企業を増やすような発言は控えるべきだ
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:44.71ID:A2jbRbkn0
そんだけあればワイヤレスにできたな
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:00:54.81ID:HG8CHLj10
床面積広い大型オフィスの回線施設がいかに複雑か知らない人が多すぎ
さらに回線の確認作業だけでも1日以上かかるなんてザラ
什器の搬入や引っ越し、レイアウト変更に合わせて線をさばく必要もあるので日数もかかる
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:07.79ID:udXy5y+70
職員に配線なんかさせるな素人だし高い
民間企業務めだが技術職30人ぐらいで半日かけて床下の配線引き回し直したことがある
経費いくらと思う?
平社員だとおおよそ5000円/Hだから30人で3時間として
5000×3×30=45万円が飛ぶんだぞ。
うちのマネージャは其の程度の計算もできないドアホだから平気でやらせるけどなw

職員にやらせろとかいうのはライン工したことがなくて経費考えたことのない
底辺の発想だよw

金額の妥当性とか一日何人実稼働したかちゃんとっチェックしたのか
そこを問えよ
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:08.00ID:0yEfol7w0
県民所得
https://todo-ran.com/t/kiji/10714

長崎って水道代も高かったような
全国的に公務員への風当たりが強くなっていくのは仕方ないんだろうけど
なんとかならんのかね安倍さん
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:12.59ID:hSdckBVy0
>>128
こいつ最高にアホ
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:16.27ID:KSb3t2eu0
>>476
364人が携わったと書いてあるんだから364人工でしょ
1人工がどの程度の拘束時間でどんな作業量だったのかは知らんが830万の予算で364人を動員したんだから方外な金額だとは思わないけど
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:22.70ID:C37CUxiG0
ナマポんにやらせとけや
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:26.79ID:gfC/itEM0
引っ越し屋が入って机も電話も綺麗に配置し終えてるのなんてもう建屋すっかり完成して移転作業も最後の最後だろ
そこからさらに工期23日ちょうど丸一ヶ月もあるってのがもうな
好天すぎて工事が捗りすぎたから帳尻合わせで金使い切ったんか
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:01:28.33ID:xHKtv7Gu0
民間に出すのは切り詰めたって地方潰れるだけ

公務員の新規を止めるのが一番効果ある
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:00.43ID:Y509AMpO0
電話が2800台あるというのが既に規模が想像しにくいなあ…
小売店でも有線なら10個くらいしかないだろうし
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:22.84ID:SxBtUkyK0
>>546
そりゃ新しい道路と古い道路のつなぎ目部分はツギハギに見えるだろうけど
工事した部分は道路のヒビもなくなってるし車線や横断歩道なんかも引き直してきれいになってるだろ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:28.46ID:F5T7+lGO0
んー。デスクを動かしてケーブル裏に回して配線する作業だと結構大変だぞ?w
名目の書き方かなあ。
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:31.10ID:YtBY08YR0
床に置かれた電源コードを各事務机に上げる、って具体的にどういうことなの?
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:36.01ID:oXwSsLeE0
内線電話の配線とか数台でも素人には難しそう、根本の配線見た事あるけど尋常じゃない
2800台ともなると、800万までは行かなくても、何百万円かは掛かるのかな
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:02:42.89ID:0q2Tew5G0
850万もの仕事、さすがに入札で決まるでしょ。
この業者が一番安かったってこと。
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:04.60ID:C37CUxiG0
>>574
市役所とかつながらなかったらそれだけで市長にメール出されたりするで
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:25.58ID:ebtF/uNy0
職員全員切腹でもしないと収まらないね、結局泥棒と同じなわけだし
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:27.13ID:JUERdvUP0
生産性のないお役所
お金を生み出さずジャブジャブ使うだけ
ドンドン予算を削ればいいんだよ
もう派遣社員と入れ替えればいい
それかボランティア
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:32.47ID:7sV+/8j00
で、キックバックはいくら?
当然、国税がもう動いてるよな?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:58.54ID:imOjbX4T0
>>456
いかに警官がヒマな上に、資格も無視してやっているかの証明ですね
そっちつるし上げた方がいいと思いますよ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:03:59.29ID:6uenoPBm0
>>1
>>3
街のピースボートの勧誘ポスターをはがして回るとかに使ってほしい
危険物撤去
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:08.54ID:FKJqcl270
素人でもできるレベルの作業なの?
元のコンセントから延長コード買ってきて机に伸ばして固定するだけでも結構かかりそうな気はするけど
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:13.72ID:rgyL8mxI0
>>518
難しく考える必要はない。減税すればいいだけ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:20.00ID:vG97ZXsQ0
上げるっつってもOAフロアの下から切り回してからの話やろ。まさかタップに繋げるだけの話ちゃうやろ。
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:29.16ID:/JF9PyLs0
>>501
必要な措置さえケチるようになりインフラが崩壊する
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:04:46.21ID:IaXmVcXm0
>>526
840万÷364人=日当2.3万円

土方や大工でも日当8000円とかの長崎でずいぶん高給取りのテーブルタップ取り付けだなw
机下の床のコンセントに刺すだけ。
職員が自分の分だけ刺せば5分で済む仕事です。

まぁ、某県議の関連企業だからやむを得ない出費だったんだけどね。
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:05:05.34ID:SxBtUkyK0
>>557
別にこの国とは言ってないぞ
切り詰めるのは悪くないけどかねの流れが止まれば経済停滞するのは当たり前
切り詰めるのにも金はかかるし
予算配分を変えたいなら計画的に視野を広げて何がどれに影響するのか考えてからやらないと
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/06(土) 14:05:07.09ID:oXwSsLeE0
>>576
電源タップを各机に取り回し良く綺麗に取り付けるのは、結構大変よね
各々が勝手にやるのとは比べ物にならないくらいスッキリして気持ちいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況