X



【芸術】バンクシーの絵画、140万ドルで落札された直後に「自滅」する 額縁に隠しシュレッダー 内臓 [動画]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/07(日) 00:26:03.62ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/incidents/201810065426016/
(リンク先に動画あり)

バンクシーの絵画、140万ドルで落札された直後に「自滅」する【動画】
災害・事故・事件
2018年10月06日 21:01
(アップデート 2018年10月06日 21:11)

覆面画家バンクシーの最も有名な作品の一つ「赤い風船に手を伸ばす少女」が、ロンドンのオークションハウス「サザビーズ」で落札された直後に「自滅」した。デイリー・ミラー紙が報じた。
スプートニク日本

デイリー・ミラー紙によると、バンクシーは2006年にアクリルでキャンバスに「赤い風船に手を伸ばす少女」を1枚だけ描いた。作品は、金メッキが施された重い額に入れられていたが、そこにはシュレッダーが内蔵されていたことがわかった。

「赤い風船に手を伸ばす少女」の落札予想価格は約25万ドル〜40万ドルだったが、140万ドルで落札された。

そして落札直後、額の中のシュレッダーがオンになり、バンクシーの絵画は細かく裁断された。

サザビーズは落札者と連絡を取った。落札者は「驚いていた」という。現在、今後について話し合いが行われている。オークションの規則によると、落札者は作品が損傷した場合は拒否する権利がある。一方、シュレッダーによって作品の価格が上昇する可能性もある。

https://jp.sputniknews.com/images/542/59/5425976.jpg
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:49:51.46ID:HJMuQUYo0
>>830
そこまでやるとまどろっこしいな
次のオークション時にはまた何かあるって期待されちゃうし期待通りをやったらダサイ
一気にゴミにしちゃう方がらしいやり方だったんじゃないかなと思う
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:54:23.43ID:hqPsG7KS0
https://twitter.com/resbla/status/1048585316876128257

A few years ago I secretly build a shuredder into a painting
数年前私はこっそりシュレッダーを作ってある画に仕込みました

in case it was ever put up for auction
オークションに出品された場合に備えて


本当にバンクシー本人の動画なのかしら
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:09:19.95ID:03MiJOJj0
バンクシーって自分の絵を買ってほしくないんでしょ?

もし落札者がシュレッダーされてても買うって言って買って、
それから転売するってなって価値が上がって
儲かるってなるとしたらバンクシーの意図に反して
落札者を儲けさせてしまうんでわ。

落札者が実はバンクシーで売買不成立でチャンチャンってなったら
面白いけど。

続報が欲しい。
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:10:28.21ID:gbH8qCY80
>>1
スパイ大作戦?
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:10:39.36ID:jvSRPmCC0
???「あ、サザビーズさん?あの御社の出品物の電池交換にあああちょっと切らないでその実はちょっとした仕掛けをしてましてその点検に伺えればと」ガチャツーツーツー
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:12:03.03ID:+SJBJWDi0
映像見たけど、シュレッダーで半分くらい、そうめんみたいになった状態でとまった。

あれを、そのまま出品したら、2億いくなw
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:13:37.77ID:jvSRPmCC0
まあ出品前に額装含め状態の精査するからうわあたいへんだあなんてありえないプロレスなんだけどな
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:15:05.87ID:WP1H7Oas0
バンクシーは作品に意味を持たせるタイプだからこそ値上がり必至なんだよな
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:22:19.16ID:7BGaLRJn0
そもそも書いた本人に大して金が入らないのが腹立つんだろな
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:25:07.47ID:+C3jfwmb0
バクシーシ!めぐんでおくれよォ〜
コラッ恵みなよ兄ちゃん!
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:25:08.93ID:g/LLMNII0
また高値で売られたらバンクシーに残りの半分切られちゃうんじゃね?
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:26:20.19ID:8IRf4f+v0
柳宗厳が一言
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:28:47.51ID:FZ/Hz6GL0
>>881
電池切れたんかね
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:29:46.91ID:6Jr+6bzn0
作者「俺、カッケェ」

とか思ってるのかもしれないけど、俺は騙されないよ。w

シュレッダーの裁断方式、
細切れ裁断方式のクロスカットを用いず、ストレートカットにしたところに、

逆にみみっちさと往生際の悪さが際だち、

潔さや豪快さ、芸術的評価点はかなり低い。

しかも途中で止まるようになってた。
「そんなに大切ならなんでそんなことしたのこのバカは?」

これが俺のストレートな感想。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:30:01.60ID:j2b/EpZr0
ただのアトラクションじゃねーか
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:32:58.11ID:VTBXKmBZ0
はじめからわかってたハズ
ヤラセ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:33:52.22ID:Aa5FTWO00
ZoZoのランチパック彼氏はこっちにしとけばよかったって後悔してるだろうな
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:35:13.54ID:seC3pwEG0
少女は裁断されて風船が残った
生物と無生物、諸行無常
バンクシーは天才だな
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:39:21.14ID:Jde0b1m20
アートって本当にわからない
好きに作って、それぞれが好きに楽しんだらいいってことは理解した
要は、値付けが全くわからないところが気に入らない
ググったら、バンクシーさん自身も
匿名で売ったらいくらになるかを試していた
誰が得する世界なのさー??株やFXよりひどいじゃん
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:08.57ID:FZ/Hz6GL0
>>895
たぶん風船は1週間くらいでしぼんでしまうが
そういう文学的価値を付けるってすごいね
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:40:26.83ID:zMOW3yEp0
>落札予想価格は約25万ドル〜40万ドルだったが、140万ドルで落札された。

値をつり上げた奴らもグルなんじゃねえの
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:42:58.39ID:3QP2gjNh0
実は本物はここにあるんだ!ハーッハッハッ!
というオチなら支持する
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 23:50:09.81ID:0GX2ooIp0
>>896
他人にとっては無意味なガラクタでも
持ち主にとっては思い出の大切な品とかあるでしょ?
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:02:08.97ID:Zg/zfUv80
>>901
オタクの世界なら問題ないけどさ
それが公開の場で、世間を巻き込んでやって
現代の芸術って名乗るのが嫌だ
古典なら、それなりの値がつくのは理解できるけど
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:03:00.21ID:Z+rg1Y2n0
価値あるものに値が付くのが資本主義だからな
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:14:56.51ID:/4OyRDee0
>>903
価格の吊り上りは投資としての面もあって
本来の芸術としての意味とは合わない部分もあるから
切り離して考えた方がいい
金余りの投資家がオークションで値を吊り上げていく構造は正直言って受け入れがたい
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:22:44.26ID:Zg/zfUv80
>>906
切り離して考えたい、本当に。
百貨店なんかが100万くらいで誰?って作品を売り込んでくるのも
こういう世界があるせいと思う。原価は大したことないよね多分
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:27:30.26ID:nEwZWMkv0
まだ無名に近かったバンクシーは、大英博物館に「勝手に」自分の作品を展示し、
自分でキャプションまで書いていた。
しばらくの間は、展示品だと思われていたらしい。

その後撤去された。

現在は正式な展示品として、再度展示されている。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:41:07.35ID:BcCQH6C/0
転売無効か
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:42:20.57ID:38LGVMZo0
バンクシーの絵が落札直後にシュレッダーに!自ら動画で種明かし?
https://trendy15.info/20510/
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:47:14.45ID:/4OyRDee0
>>912 >>914
消えたわけじゃないので、むしろ価値が上がった可能性も大あり
買い手は大喜びでしょ、よほど元の絵が大好きでもない限り
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 00:54:34.54ID:z44QOsw00
サザビーズに出す前からノコギリ仕込んでた映像アガってたよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 01:43:16.52ID:/wtchVQZ0
>>891
シュレッダーにかけることが目的なんじゃなくて、
シュレッダーにかけられた作品を作ることが目的なんだよ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 01:55:16.52ID:cPHhrXOn0
>シュレッダーによって作品の価格が上昇する

これがミソだよなあ
これ込みでの作品だろうし?
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 01:58:56.04ID:4ktb8KsW0
>>850
あんた風俗嬢しか頭に無いの露呈してるから
絵の話のふりして自分の女性観主張すんの変だよ
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:09:14.17ID:Secuemw80
>>19
木槌打つ音じゃないか?
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:12:35.39ID:71f13I090
バンクシー自体が謎の芸術だからなあ
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:26:25.86ID:g7rxtoTb0
 


会場にリモコンでスイッチ入れたやつがいるよな、たぶん。


 
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:28:11.89ID:g7rxtoTb0
 


バンクシーは1人じゃなく集団の可能性もあるね。
その可能性の方が高いかな。


 
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:39:13.44ID:iaAgojr10
なんだろ?会場では拍手も起きてたからそういうのは最初から予測されてたのかな?わからんけど。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:43:22.88ID:fNgL6k2z0
どうやってスイッチが入ったのか

考えればすべてわかるでしょ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:47:52.25ID:q3wVVgrl0
>>918
いやシュレッダーにかけることが目的だよ
高額な値段がついた瞬間に破損するっていう状況を作ることが目的だよ
こんなもんに高い金出してバカじゃねーのっていうのがメッセージだし
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:51:39.03ID:RUTWt6Qi0
額装してから12年間も,よく誤動作せずに来れたモノです
きっちりオークション会場で動作するとは,作者の執念を感じますね
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:53:17.80ID:q3wVVgrl0
>>930
これまでの作風知ってたら拍手するよ
まーたやりやがった!hahahaって感じ
ゲリラとかテロとか呼ばれるアーティストだからね
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 02:58:01.72ID:6TIuFW+V0
とはいえ最後まで切り刻んで落ちるわけじゃ無く
ハートの風船は額装に残り
手を伸ばした少女は切り裂かれ額装の下に垂れ下がる
手に入れようと思ったものに手が届かない
作品が破損したというよりこの仕組みが発動したことにより完成したという印象
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 03:00:32.91ID:68NkSP820
まあ昔の絵や像を魔改造しちゃうよりはいいだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 03:01:59.95ID:naCb8E4G0
>>933
本人公開の動画に仕掛けをしたのは数年前って書いてた
仕掛けをした上であえて手放したんだろうね
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 03:05:27.60ID:+OZsJLa80
わざとらしい構図でシュレッダー中の写真撮りまくってて笑った。

話題作りのやらせw
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 03:08:24.46ID:vXWeYGzk0
バンクシーの正体は、そこそこ有名なミュージシャンじゃなかったっけ?
ちょっと前にニュースになってた
あと坂口恭平がコラボするようなこと言ってたが実現したんかな
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 03:18:10.77ID:qNlZpVcR0
>>908
原価ってのは人件費入ってるのか?
1年間かけた絵なら100万くらいは必要でしょ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 04:52:08.46ID:cw3vpsnu0
バンクシー

「こんならくがきにまじになっちゃってどうするの」

            完
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 04:55:23.68ID:gBzjuX360
〉一方、シュレッダーによって作品の価格が上昇する可能性もある

まだこう言うアート馬鹿が居るから今度は跡形もなくバラバラにする装置が必要だな
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 05:18:04.58ID:/59EYssN0
>>136
この人、絵で勝負しても勝ち目はないと無意識に自覚した凡才だよ
今回の件は白旗で負けを認めたってこと
本人がそのことに気づくのはまだ先
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 05:29:36.83ID:JJ8AdlAu0
>>948
絵は凡人ただし発想とそれを実行する行動力はただ絵を描いているだけの人よりはアーティストとも言える
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 05:32:01.61ID:jzx7mwEa0
>>74
相原コージが描きそうw
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:22:54.96ID:mE/bK8Uv0
バンクシーらしいというかなんというかw
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:25:27.24ID:6TIuFW+V0
>>941
>>>936
>そういう深読みもヤレヤレって思ってるんじゃないかな
バンクシーの考えを深読みしたのでは無く、私がそう感じたと言う事です。
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:55:30.09ID:BkSVp1S90
これあれだ
遠足は家に帰るまでと一緒だ
この作品はシュレッダーに掛かって破損するまでが作品
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:07:07.67ID:U9wYH0rz0
おれの家の壁にもバンクシーこっそり落書きにこないかな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:11:07.91ID:RXOl+gCk0
関係者が会場でリモコン操作してるだろ
シュレッダーがあのサイズだと特製かな?だが
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:12:37.55ID:RXOl+gCk0
火事場見物と同じよ
燃えるストーリーが客を呼ぶ
俺でも見たいと思ったもん
鼻くその絵だとしても
価値ありだな
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:48:39.65ID:Ut8NLRS+0
ニュースで、3億円近くまで価値が上がったと言ってたぞ
落札した人は大喜びだろw
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:11:14.42ID:W/POEezq0
シュレッダー装置がついてるのわかってたろ?
それ込みの作品じゃないの?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:18:37.00ID:wzBPqaJW0
バブルとしか言いようない
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:23:02.51ID:yh+0CftE0
本来クールジャパンはこういう芸術家を育成するべきだったんだよな

このへんはもろパクリ元のクールブリタニアの成果

秋葉とジジイのコンビはだめ
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:23:31.22ID:EEHrtXdiO
電池式じゃなくコンセントから電源とってるんだろ?そんなん会場もグルじゃなきゃ出来ないだろ。
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:40:49.79ID:vGsDr5Nm0
シュレッダー機構の存在は当然前もって分かってただろうし
どこまでが本当のハプニングか分かりづらいな
マジのハプニングだとしたらサザビーズ適当過ぎじゃない?
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:56:49.87ID:+OZsJLa80
大昔は王侯貴族、商人が生活の面倒を見て絵を描かせ、
近代は作者が極貧で死ぬのを待ってから、画商が売りさばいて
画家の名声を作ってたけど、

現代アートは、元祖ユーチューバーみたいなパフォーマンスの時代。

絵の技術は、どんどん落ちていっている。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況