X



【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/07(日) 09:30:35.83ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011661891000.html

来年10月に予定される消費増税の際に導入される「軽減税率」について、財務省は、
コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を
8%に据え置くという基準を明確にしました。

消費税率を10%に引き上げる際に導入される軽減税率の制度では、小売店で買った食べ物や、
酒類を除く飲み物を持ち帰る場合には、税率は8%に据え置かれますが、店内で飲食する場合には10%となります。

このため店内にいすなどを置いて飲食ができるコンビニやスーパーでは、顧客への対応が複雑になると指摘されていました。

こうしたことから財務省は、コンビニやスーパーが店内での飲食を禁止にし、実際に飲食が行われていない場合には、
店内で販売する飲食料品にはすべて8%の軽減税率を適用するという基準を明確にしました。

一方、店内での飲食を禁止しない場合には会計の際に持ち帰りかどうかを確認することが必要になります。

コンビニの関係者の間では、すでにイートインのコーナーを設けている店では飲食を禁止とするのは難しいという
声も出ていて、今後各社がイートインを見直すかどうか注目されます。

財務省は国税庁が公表している軽減税率の事例集を近く改定し、周知することにしています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538868967/
1が建った時刻:2018/10/07(日) 08:36:07.96
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:20.44ID:Y2x03+4B0
雨、雪、台風しらね

貧乏人は外で弁当持ち帰って食ってろ



高級官僚財務省様はおっしゃっておられる

アベもそれでよいとおっしゃっておられる
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:22.86ID:GytzBJOz0
というか、最初から10%の税率になる事業者は店舗を届けないとダメだろうな。
税務署に届けを出さないとそこでまず脱税になる。後は確認を確実にしている
かどうかだな。

嘘をついて納税業務を邪魔する客は偽計業務妨害になるわな。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:34.43ID:S2c2BmxO0
>>128
外人だって日本のコンビニで買い物すりゃ消費税払うよ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:36.25ID:FP5MiyA80
>>119
だから、法律を厳密に適用しないなら、イートインにも目をつぶれということだよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:36.78ID:ZJG8rwyb0
源泉徴収を撤廃すればいい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:39.06ID:+2Sva9HZ0
>>90
それ間違いでまったく忖度してない
外食にはゆくゆく20%(以上)の消費税くっつけて潰すロードマップ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:56.83ID:lntctElB0
つーか、消費税自体やめたら??
廃止すれば景気良くなって税収が増えるよ
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:57.89ID:moYjlidy0
イスやテーブルは使わず
敷物の上に直接座る、お花見とか遠足でお弁当を食べる形式なら問題ありませんね
畳敷きにしてもいいですけど
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:40:59.95ID:ynAUNRgq0
さすが大蔵省
本当にたひんでくれ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:01.02ID:d8pfp2Yh0
>>74
沈んだ戦艦を沈まなかったことにして我が軍は最強だ、とかいうお国柄ですし
どんな状況でも勝ったことになる神の国ですよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:01.14ID:ce6NJ6790
>>16
ところが、外国人観光客は、基本的に消費税が免除される。
実務上は一旦納付してからの出国時の還付請求になるんだが、
コンビニまでそんな売り手に手間がかかる請求を可能にするのはどーか
という観点から、
外国人観光客が野放しになる可能性が高い。
それにかこつけて、
在日の穢れた下等遺伝子民族が横暴をはたらくことが簡単に連想される。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:01.75ID:7mWZElwQ0
外食に客が戻ってくるとは思えんがw
まあ頑張れよ外食業界請負議員さん(ワタミ)
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:02.32ID:jg3G29GP0
マクドは店内で食っても持ち帰っても増税?
店内にイートインがあるたこ焼き屋とかも同じ?
ややこいなあ
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:10.31ID:GytzBJOz0
>>126
店内10%
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:12.32ID:DjgA5gBa0
軽減税率なんて、裁量するための権限をつくりたいだけで
馬鹿馬鹿しい
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:13.92ID:S08ifqnR0
めんどくせえなあ 増税なんかやめろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:14.30ID:Y2x03+4B0
あー

来年の猛暑は

そとで弁当くってる派遣請負どもが

どんどん焼き殺されて死んでいくんだね。

役に立たない貧乏人の粛清はじまったな
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:17.54ID:qHjwz7T60
>>132
安倍と上級はいつも日本国民を騙してるよな

■拉致問題
http://imgur.com/QkZSUmh.jpg

http://imgur.com/jxCM4H0.png

http://imgur.com/tZMfLBM.png


■我慢と増税、奴隷を強いられる日本の一般国民
http://Imgur.com/eQUCcqp.jpg
http://Imgur.com/2hZVZQB.jpg


■売国上級
http://Imgur.com/uLdSSr4.jpg
http://Imgur.com/5nKU121.jpg
http://Imgur.com/ql15ZaE.jpg


■安倍友
http://Imgur.com/7nVnvKW.jpg

http://Imgur.com/6yP18kv.jpg

http://Imgur.com/PQJg4Rv.jpg

http://Imgur.com/1M6tWBI.jpg
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:21.07ID:ljjS3zsg0
>>144
コンビニのイートインは皆持ち込みしまくってるから大丈夫だろう
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:22.18ID:RyQVFmfP0
持ち帰り用で買ったのに店内で飲食する客への対応が面倒くさい
外国人にもいちいち説明するのか
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:27.59ID:x179kT560
欧米は食べ物には8パーセントじゃなく消費税がかからないんだけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:27.65ID:r/YdCOXl0
せっかくつくったイートインスペースどうすんだよ
くだらないことでみんあんの足引っ張るなよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:33.47ID:xocL87dG0
で、学校給食は10%だろ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:41.53ID:Sow8+TvV0
>>
彼らが利用した事ないかどうかは分からんが、
高級店だと食事をするためと言うより主に場所代で高額になるんだよ
居酒屋のチャージ料みたいなのな、そう言う所は長居するために設計されているから
雰囲気がよくて、空調もよく、お座敷や椅子も座り心地が良い

それに引き換えファストフードやイートインなんて回転率上げるために
椅子は固いし、殺風景だし、空調もエアコンだろ

おそらく役人や政治家はその違いが分かってない、普段高級店ばかり通っている
から貧しい人用の外食を把握していない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:42.49ID:7ed5EIFW0
何かどうでもいいや
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:44.61ID:1zsdl7X60
いや〜 ウンコだね。
久しぶりの巨大ウンコ案件やんけ。
(^m^)
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:41:54.55ID:hs73dET20
>>113
落ち着けよ知恵遅れジャップ
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:00.47ID:HuNMuPCq0
一円でも安いとこ探して買い物する主婦なんか
こんなとこで食べるんじゃないの
高いのよとアホみたいな事がおこるなw
しかも社会保障に使うと言うが
前回も騙したのに今回は騙されませんよ国民は…たぶんw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:03.10ID:KUvtpZBz0
これを受け入れたら消費税増税を容認する事になるぞ
財務省の懐柔策に騙されるな
まずは、歳出削減
公務員給与削減人員削減だ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:04.19ID:09SUQBnp0
お前らが選んだ政権が決めたんだから文句言うなよ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:05.46ID:FW1iawrF0
>>79
禁煙にしたくない外食産業の議員が
肺癌患者をdisってたな
大分の幸福の科学信者議員
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:06.74ID:Lz666lsV0
>>147 ただし、気分次第(点数稼ぎ)で、時々生贄を出すけど我慢してね💛ってことだろうね怨嗟の声が出るのは
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:07.58ID:bRsIb6lw0
民間でやるから霞ヶ関はもう日本から出て行けよ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:08.66ID:ynAUNRgq0
>>124
献金が足りない
と言うのでわ?
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:12.69ID:UQUq2PR90
>>169
取らないと給食センターが増税で困る
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:23.47ID:A7t/R0uf0
>>165
万引きと間違われる事案が発生
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:25.39ID:FdglB//00
オープンカフェみたいになるのか
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:26.35ID:TTnQSvvQ0
10%に上げる気満々
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:28.26ID:zm4Exaxu0
こんな守れない基準作るとか
官僚って知能が低すぎwwwwwwwwwwwwww
トーダイ出たことしか自慢できない

コンビニなんてゴミ箱が店内だから出入り口付近で包装から出してるわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:28.83ID:6Exwx4V70
そもそもコンビニやスーパーのイートインなんて貧乏人しか使わんわな。
どうでもいい
勝手に進めろ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:33.52ID:am89NAFu0
消費税を上げれば外食産業は壊滅するんだから業界に忖度してるわけじゃないよ。
財務省は経済を破綻させてデフレにしたいだけ。

若者はまた就職難になるから覚悟しとけよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:40.86ID:HkMb2sdS0
>>178
むしろフードコートが無くなるから外食産業にはプラスだろ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:54.78ID:T9L2wtyD0
コカ・コーラ自販機の横のベンチを店内に移動したらどうなるの〜?
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:42:56.54ID:Y2x03+4B0
ソープ入店は10パーセントで

デリなら8パーセントってこと
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:01.92ID:YzUE2u3s0
ホットドッグを買って、
食べながらイートインコーナーを歩いたら10%ですか?
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:05.74ID:DjgA5gBa0
現実的でない法をそのままにしていたら、
厳密に法を適用していないと、

執行する組織の裁量が増えるだけ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:06.20ID:kd2EtsXn0
元々公明党の案で国民の歓心を買うための軽減税率
それで国民に大迷惑かけてどうするよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:08.74ID:9ySDo2ZT0
安倍晋三、必死だな
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:11.24ID:FP5MiyA80
政治家のしがらみで複雑な基準が生まれて混乱を招いている。携帯電話と同じ状況じゃないか!
しかも電子マネーも色んな種類が乱発されてて、買い物がどんどん面倒くさいことになっている。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:11.60ID:fFlXbHsh0
どなたか教えて
何故持ち帰りと店で食べるのに税金に差をつけるのですか?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:18.06ID:L35SO3s/0
イートインの面積の応じて店側に課税すればいいだろ。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:25.00ID:cF40v4ZN0
スーパーで試食すると軽減税率は適用しないってことか
鬼だな
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:29.18ID:3ZDwF38P0
>>172
これが目的
思考停止になるまで複雑にして追い詰める
殴り続けて殴られたくなかったらやらせろというレイプ犯と同じ
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:31.59ID:9CKsDJJ40
>>1
無理に欧州方式にしようとするからおかしな事になる。
0209■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:31.88ID:r2qTGiQ40
 
 ■■■■■
 ■■■■■

 イートインスペースがあるかどうかは関係ない。
 考察眼の誤用だ。

 店内のいすやテーブルを飲食禁止って、なんじゃソレ !!

 ■■■■■
 ■■■■■


 なにかを禁止にすることで、飲食店なのか販売店なのかを考察してるのか!?
 バカチョン官僚にもほどがある !!

 仕分けは定義でやれ。

   頭悪すぎ。

 
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:37.43ID:dYm77m7I0
まるで社会主義国みたいな政策だなw
完全に経済の自由が脅かされてるけど野党はちゃんと人権がーて批判してるのかな?
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:38.96ID:FeIjdFl/0
店内で調理して提供する所では、普通に税金取ればいい。
店内若しくは何処かで加工してパックに詰めてある物の販売は軽減で良いのでは?

基本的には、無加工の食品(食材)は無税で、寿司やサンドイッチ、おにぎり等々の加工品は嗜好品扱いで課税であるべきと思うが。
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:43.22ID:tZOmSVNA0
財務省 「上級国民はコンビニのイートインで飲食しない」

             以上
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:58.08ID:IU85Y+UP0
軽率減税は悪制度
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:58.29ID:jg3G29GP0
店の外にプレハブ作って椅子テーブル置いたら?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:43:58.43ID:GytzBJOz0
>>166
”Eat here, or to go?”
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:06.04ID:T/h+VY300
イートインスペースの全廃が最も賢いな
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:09.12ID:hd9ilcjI0
イートインやフードコートの税率8%だったらさすがに10%適用の飲食店が怒っちゃうだろ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:10.48ID:uIh6d4wl0
フードコートは「その場で食べていく形」で食べ物を提供
コンビニは「持ち帰りの包装をした形で」で食べ物を提供

まずここが違う
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:12.84ID:xbyM3p970
 
食料品への課税
 
イギリス 0%
フランス 5.5%
ドイツ  7%
 
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:13.31ID:yfRDyBmz0
ヒャッハー!アベノケイゲンゼイリツだあっ!
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:17.94ID:hs73dET20
>>209
お前が知恵遅れジャップなだけだ、ウンコ食いに知恵遅れジャップが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:18.76ID:Lz666lsV0
各店に一人「フードコート管理者」という高給取りの役人天下りを受け入れたら、こんな問題解決すると思う
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:19.74ID:Y2x03+4B0
>>207
そうです。ルールを複雑怪奇にして国民が考えるのを止めるのを狙う

官僚の常套手段です。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:20.59ID:7R5iuvtp0
あのさあ
政治家や役人はデパート行かないのか?
イートインコーナーは大抵近くにあるブースのファストフードを食べる人用に作られてるんだわ
だから外食の範疇じゃないのかな
スーパーのレジで買ったものや持ち込みを食べたり休憩してる人もいるけど
それは本来あんまり店としてもだめだけど貧乏だとかアレルギーとかなんかの事情があるかもしれないし
席が空いてる平日とかは黙認してるわけよ
買い物ついでにやってる人もいるから
だからスーパーで買った物を食ってるから外食だ!みたいにするのはおかしいんじゃないかな

デパ地下のお惣菜を家で買ってもデパ地下のイートインコーナーで食べても贅沢品には変わりないだろ
もうちょっと単純にできないものなのか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:20.73ID:2O1wJRjx0
消費増税をヤメればこんなめんどくさいことしないでいいんだよ

なんでわからないの?
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:21.16ID:yvbdV1BSO
>>87 フードコートに出店している飲食店の客のみ、飲食可能になるね(持ち込み禁止)
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:29.46ID:EyCJQxWE0
NHKはミスリードするなよ

財務省は

レジ袋に入れて渡したら軽減税率対象

って言ってるのに

https://i.imgur.com/n7t0p96.jpg
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:36.10ID:2TN6DSbq0
いろいろレス被るけど
コンビニ
駐車場付き店舗→一部潰して休憩所立てる(土地と管理は別会社)
駐車場なし、ビルテナント店舗→近くに休憩所立てる(土地と管理は別会社)
スーパー・フードコート
イートイン部分だけテナント扱いで管理は別会社

休憩所専門の会社ができそうだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:41.86ID:TTnQSvvQ0
奴隷ども言うことを聞け
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:46.42ID:dp7nKrPV0
>>97
そうなのか。すまんかった。
住宅街のコンビニにもサラリーマンがいるのは知らなかった
家の近く(住宅街)のコンビニには平日夜か土日にしか行かなくて、そうすると、クズみたいのしかいないから
よく考えれば、住宅街をうろつく営業職の人もいるんだよな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:46.97ID:DjgA5gBa0
交通法なら、ねずみ取りやってるんだから、

こんどはコンビニやスーパーで、

ねずみ取りのよーな取締りが見られるようになるんですねわかりまs
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:48.31ID:lHTzEjJV0
コーヒーとフライドチキン店内でナゲットはテイクアウトで頼んだが
ナゲットちょっとつまみ食いして
ナゲット8%のままだとしてもそれはそれで罪悪感が残る
ほんま勘弁してくれ
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:48.90ID:GytzBJOz0
>>216
悪質な脱税行為
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:49.95ID:s42CFdd20
「めんどくせーなー、もう全部10%でいいだろ」作戦だろ
上手いこと誘導してんだよ
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:50.12ID:UQUq2PR90
>>180
ジョイフレ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:44:58.03ID:zm4Exaxu0
>>191
貧乏人しか使わないが
サークルKからのファミマはわざわざ改造してるよね

オーナーかわいそw
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 09:45:00.06ID:LTR2nBdv0
へぇ すげえめんどいな
スーパーが優遇されるとなると、外食産業は大打撃だな
吉牛は独身男性が多いから、さほど影響なしか
家族連れで入るようなマックとかファミレスがやばそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況