X



【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/07(日) 09:30:35.83ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011661891000.html

来年10月に予定される消費増税の際に導入される「軽減税率」について、財務省は、
コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を
8%に据え置くという基準を明確にしました。

消費税率を10%に引き上げる際に導入される軽減税率の制度では、小売店で買った食べ物や、
酒類を除く飲み物を持ち帰る場合には、税率は8%に据え置かれますが、店内で飲食する場合には10%となります。

このため店内にいすなどを置いて飲食ができるコンビニやスーパーでは、顧客への対応が複雑になると指摘されていました。

こうしたことから財務省は、コンビニやスーパーが店内での飲食を禁止にし、実際に飲食が行われていない場合には、
店内で販売する飲食料品にはすべて8%の軽減税率を適用するという基準を明確にしました。

一方、店内での飲食を禁止しない場合には会計の際に持ち帰りかどうかを確認することが必要になります。

コンビニの関係者の間では、すでにイートインのコーナーを設けている店では飲食を禁止とするのは難しいという
声も出ていて、今後各社がイートインを見直すかどうか注目されます。

財務省は国税庁が公表している軽減税率の事例集を近く改定し、周知することにしています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538868967/
1が建った時刻:2018/10/07(日) 08:36:07.96
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:02.64ID:D8PfHqtz0
>>498
全然意味が分からない
消費税がなかった時代に働いてなかったのかよ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:04.93ID:7R5iuvtp0
ただでさえ休日は席がなくてカフェに入れない奴らが
無料WIFIスポットがあるであろう飲食店の周りの道で立ち止まってゾンビのようにスマホしてて気持ち悪いんだから
イートインコーナー減らすなよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:05.85ID:VshXnHhP0
言ったもん勝ちになるだけだなコレ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:10.09ID:kd2EtsXn0
わざわざイートインをピンポイントで規制するのと同じ
今それやる意味がどこにあるのか
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:11.76ID:UQUq2PR90
五輪で数千億超過して税金で贅沢しまくった
その影響で消費税増税が真相だったな
自民党主義者は元森の幸せな顔見られてよかったな
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:13.41ID:cGk1uR+s0
>>512
軽減税率は主に創価の主張だからね
老人保護など切り捨てるのはもっての他だろう
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:14.84ID:xB0lt8Qr0
コンビニスーパーは規模で商店街の店つぶしてんだから
10%払えばいいんだよ
2パーは昔あった規制の代わり
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:20.08ID:5sWdSVKb0
イートインというより本格的に惣菜作って食堂化してるコンビニってあったよな
ああいう創意工夫を潰すわけだ。やることが国民目線じゃないなほんと
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:21.88ID:JxUVDsnM0
>>511
会社に弁当持ってくる業者とか増えるかもな
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:48.65ID:BCfQmq7p0
仕組みを複雑にするとコストが増えて減税効果がなくなる
阿呆らしいの一言
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:49.61ID:jfnFA0wv0
せめて小中学校は公立卒が政治家や官僚をやってくれ。
同級生みんな金ある環境で育つから世間とズレた考えしかもたんのよ。
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:00:55.96ID:ums/SD5R0
>>439
駅前のコンビニ夕方から酒飲んでいるやついて人が減ったように見える
朝は見ないからまだましだけど

酒のみに占拠されたら終わる
禁止ですと張り紙貼ってあっても飲むやついる
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:08.74ID:u1YsXpU00
利便性の低くなるなら減税やめたらいい
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:17.94ID:ebPeRczd0
イートインの椅子と机に税金掛けりゃ良いんだよ。買い食いの2%分ね。
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:18.44ID:0WmRhXfc0
イートインエリアを店舗から分離した経営として仕舞えば良い。
お店は出てった。どこで食おうが店は知らない。
ただし、イートインの管理をその会社からコンビニが受託すれば良い。
因みに、イートインの設置は社会貢献としてその管理費はチェーン本社が出費
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:19.10ID:kd2EtsXn0
>>498
頭使わないままネトウヨテンプレ吐き出すなよ
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:21.43ID:cGk1uR+s0
>>470
店外にパラソルつきのテラスを常備してる近所のファミマを知ってるw
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:22.29ID:UQUq2PR90
>>503
パチンコする奴にとっては玉数個分だから
気にするな
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:22.84ID:dYm77m7I0
これスーパーとか調理してる惣菜や弁当はどうなるの?
10%?
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:26.70ID:JUhPLSc60
高速のPAとか面倒だな
持ち帰りとか弁当とか、フランクとか
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:31.18ID:yf5kvnRe0
出勤する前にコンビニで朝と昼の分をまとめ買いして、
朝の分はそのままイートインコーナーで食べて、
昼の分は袋に入れて持ってく奴って結構多いと思うけど。

これからは別々に会計しなきゃならんのかね?アホくさ。
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:35.13ID:FW1iawrF0
>>516
安倍 麻生 ガースーの取り分合戦がなくなればこんな話はなくなるかもね
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:35.57ID:Lu+36g4m0
>>488
コンビニバイトとサラリーマンの決定的な違いは、数年勤めた後の経験値。
コンビニバイトには何も無いが、サラリーマンには職歴と知識と人脈が出来る。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:37.04ID:N1uirdXo0
ミニストップ以外でも増えてきたから助かっているんだけどな
あれでコーヒーがもう少しうまければ
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:45.98ID:hs73dET20
>>520
ウンコ食って落ち着けニッポンジン
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:47.83ID:y0JVw7Ic0
>>448
でも俺、一階で持ち帰りのたこ焼き買って、二階のフードコートで食ってたりするけど。
この場合は?
フードコートと店舗の距離を離せば解決って事?
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:51.44ID:oTmqdPVl0
>>519
イートインコーナー設置してたら税務署員が調査するんじゃね?
数日間にわたって交代で張り込んだりして
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:54.33ID:gI2jjbBZ0
ぶっちゃけ軽減税率自体が新しい利権なんだから、一律10%にした方がいい

それで景気が悪化しようが知らん
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:55.04ID:sVmHYwk60
自民党は富裕層から税金とれよ
例えばパナマの疑惑ある企業とか

いまやってることは弱者イジメだろ

イ   ジ   メ  、   か   っ こ   悪   い  !   !
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:01:59.68ID:tPPeYsG10
>>519
利害関係者が税制に介入しそのツケは国民に回され損しかない
税負担は増え不便にもなる
公共の福祉をへらしているのに変わりはない
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:01.97ID:Ixi/qDhi0
コンビニの前で立ち食いする若者、コンビニに停めた車の中で食べる中年、などが増加するだろうな...。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:02.77ID:200o7L2n0
飲食スペースあるコンビニとかスーパーには行かないようにするわ
もともとイートインとか使わないから問題なし
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:04.19ID:rmTkSfFx0
お年寄りの向けっぽい飲食可の休憩スペースあるスーパー多いけど
無くなったらしんどいやろなぁ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:09.16ID:Eetc/A380
自民党の政策の時に思うのは

お前らって民主の時は全部民主のせいにしたけど
自民の時は全部官僚のせいにして自民叩かないね
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:10.57ID:HDtF5MEK0
8%だったら同じだろうが!
廃止しろよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:11.38ID:Q7YdRFI/0
>>8
ワロタw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:11.38ID:k1BTY7Ws0
これあれだろ、ジジババの井戸端会議がイートインになったから、高齢者からピンポイントで税金搾り取るための発想だろ?w
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:12.43ID:moYjlidy0
今でも郊外のロードサイドなどにたまにある
自動販売機がたくさんあってテーブルとかイスが置いてある施設

あれも、持ち帰りなら8%だが
その場で飲食したら10%になるな
自動販売機も両方の税率に対応しなければならない

無人販売なので買う方が自主的に税率を選ぶわけだが
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:14.48ID:r5uv+B5w0
まあ、他との整合性からそう言うしかないわな
税金のことなので見解が示されないことはありえない
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:16.84ID:Lz666lsV0
ま、コンビニのイートインはいらんと思うわ。あんなん一組に占領されたらないスペースと変わらんし
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:18.68ID:ums/SD5R0
>>470
その費用払うメリットないだろw
イートイン廃止ですむんだから
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:24.81ID:UQUq2PR90
>>554
イートインあるなら10%にしないと不公平
レタス買ってイートインで食べる奴いるかもしれん
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:37.35ID:dYm77m7I0
>>539
日本は完全に社会主義国になりました〜
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:38.44ID:MkiyKiXQ0
>>449
食品は非課税で飲食店のサービス料金には課税が正しいだろ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:41.79ID:dVDUqYrj0
イートインスペースは読書コーナーになるのかしら?
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:46.83ID:dA5mM0/80
あべちょん最高w
日本をぶっ壊せw
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:51.12ID:YzUE2u3s0
市民が価値を置いてる文化を捻る潰す法律をつくるのかね
日本のエリートってほんとに名ばかり
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:51.39ID:ATm8HHwW0
まあそこそこバランスいいじゃん
何が不満なん
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:52.00ID:HFiAiO+e0
日本てなんでこう無駄な手間増やしたがるだろ
非合理的すぎる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:02:56.28ID:F+zsyxFQ0
面倒だし10%の消費税で構わないだろ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:12.96ID:UrvAIuGp0
>>550
医薬分業の理屈を応用するってことだね
軽減税率ではダメといえないよね
腐敗組織の考えることはざるだらけで滑稽だw
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:13.19ID:hs73dET20
>>588
お前と一緒にすんなニッポンジン
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:13.69ID:zm4Exaxu0
まあ、誰かが書いてたけど

貧乏人の控除・ナマポを2%増やせばいいだけ
それでおしまい
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:19.93ID:ATm8HHwW0
>>597
そっちは分かる
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:21.30ID:MkiyKiXQ0
>>586
日本は奴隷搾取主義国だから間違えないで
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:22.37ID:uIh6d4wl0
Q&Aに書いてあるけど
別会社になってても、この場所使わせてねって合意取ってたらそこで食べさせるサービスの提供をしてるってことで外食になるよ
客がそこに行って勝手に食べたってことならOKなんだけど、文句言わないの?って話になるけどね
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:26.90ID:Y2x03+4B0
財務省「国民からの不満の声が高いので軽減税率はやめます。一律10パーセントでスッキリですね。」
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:29.08ID:UQUq2PR90
>>559
日本ほど全職歴が貶される国はないな
官僚だって税金紐付きじゃなければ無能と笑われる
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:30.55ID:OjmT1Ojg0
なんか貧困層が多いところとそうでないところで議論の雰囲気が異なるんだなw
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:34.38ID:O4A6lNFh0
これ相当、国民の購買力が落ちるだろうから日本にトドメを刺した感じだね。マジで凄い発送。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:44.85ID:HDtF5MEK0
>>475
消費を減らして、売上を減らす 極悪な政策を支持しているのは経済オンチだけ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:45.29ID:p8U5b/i70
>>606
もうほんと、それでいい。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:46.41ID:8bW2N4060
>>549
回数券みたいなイートインカードを作って持ってない客は店内飲食禁止にすればいいな
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:50.10ID:oTmqdPVl0
>>563
それは多分大丈夫だと思う
その店内でのサービスじゃないから
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:55.58ID:dYm77m7I0
>>582
そういう理屈になっちゃうよね
レタス買ってイートインww
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:57.95ID:47D9GplM0
消費税10%は直前で再延期されると思ってるから、軽減税率とかインボイスは話半分でしか見てないわ
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:03:59.15ID:duQa9hRs0
恩着せがましく軽減税率やられるくらいなら
10%払ったほうが精神衛生的に良いよ。
0620■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:11.34ID:r2qTGiQ40
 


 この施策は、本質的着眼でないところが、バカの極みだ。
 何を販売行為とし、何を飲食サービスとするかを、根本的考え方で捉えていない。

 休憩所での持ち込みの飲食すら禁じることになる。
 これはサービス妨害ゆえんの営業妨害だ。

 ● バカチョン官僚どもの発想は、旭日旗批判と大差ないバカチョン的発想。
 ● 根本や本質を踏まえようとしていない。


 
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:14.38ID:cGk1uR+s0
>>582
そっか
イートインで買った金額に応じた入場料を取ればいいんだな
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:16.90ID:Lz666lsV0
>>589 宅配便の荷物置き場をバックヤードに拡充するために、玉つきで消えるスペース
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:17.43ID:YJ+mST2P0
正直ウザいんでこれを機会にイートインコーナーは駐車場の灰皿と一緒に撤去して欲しい
あと、駐車場でエンジンかけっぱなしの奴は入店禁止にして欲しい
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:20.59ID:aIuXmUgf0
 

スーパーの小さいイートイン
付近住人貧乏人の憩いの場

これは愚策だろう。
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 10:04:25.37ID:dVDUqYrj0
イスもテーブルも客が持ち込めばいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況