X



【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/07(日) 11:23:18.55ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011661891000.html

来年10月に予定される消費増税の際に導入される「軽減税率」について、財務省は、
コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を
8%に据え置くという基準を明確にしました。

消費税率を10%に引き上げる際に導入される軽減税率の制度では、小売店で買った食べ物や、
酒類を除く飲み物を持ち帰る場合には、税率は8%に据え置かれますが、店内で飲食する場合には10%となります。

このため店内にいすなどを置いて飲食ができるコンビニやスーパーでは、顧客への対応が複雑になると指摘されていました。

こうしたことから財務省は、コンビニやスーパーが店内での飲食を禁止にし、実際に飲食が行われていない場合には、
店内で販売する飲食料品にはすべて8%の軽減税率を適用するという基準を明確にしました。

一方、店内での飲食を禁止しない場合には会計の際に持ち帰りかどうかを確認することが必要になります。

コンビニの関係者の間では、すでにイートインのコーナーを設けている店では飲食を禁止とするのは難しいという
声も出ていて、今後各社がイートインを見直すかどうか注目されます。

財務省は国税庁が公表している軽減税率の事例集を近く改定し、周知することにしています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538875455/
1が建った時刻:2018/10/07(日) 08:36:07.96
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:14.14ID:MhPEZXF20
>>86
どっちかというと金よりも面倒くささのほうで不満なんじゃねーの?
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:19.17ID:NLQ21/TH0
軽減税率とかやめりゃあいいのに
その事務や人件費で金かかっちゃうじゃん
贅沢税で宝飾品や車に25%掛ければ良いだろ
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:31.95ID:SZtnuQEw0
>>117
いまは消費税10%と軽減税率8%で済んでるけど将来は消費税20%と軽減税率10%になったりするんだから・・・
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:39.91ID:ISFgK5lN0
そもそも、現代の外食は贅沢の範疇に入らないんだから軽減税率適用でいいのに何を面倒臭いことやってるんだ?
高級料理食べる層なんて割合超少ないんだから無視できる範囲の税だし
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:41.67ID:qHrTuGQA0
客が店内で食いそうなものは値段据え置きだろw 
皺寄せは誰がかぶるのか知らんが
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:42.36ID:8/a7lgfG0
やっぱ公明との連立はいろいろめんどうだな。
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:43.52ID:h39LQh6b0
>>86
それだけのためにこんな複雑なことを考える方がバカらしいと思わないのかね? (´・ω・`)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:48.03ID:gyGYkX7x0
>>124
店外にでろw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:48.39ID:Vr0OOjlZ0
道端の自動販売機は8%で
休憩所の自動販売機は10%になります
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:48.40ID:9HRfTGh80
ぶっちゃけ消費税は稼げるから何を言ってもやめないし上げる
増税反対を訴えてる政党も与党になったらなんやかんや言い訳して減税はしない
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:36:59.49ID:jSUoSZRR0
消費増税ほんとにするの?このクソ総理やべえな
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:04.01ID:XZoUcTlf0
>>112
お役所や会社では殆ど取ってるぜ
日本で一番正直で利益無視の情報源だからな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:07.07ID:533GJCbM0
>>128
役所の仕事も、こうやってどんどん袋小路を造って複雑化させるんだよな
なんで、シンプルにする方向性で頭を使わないんだろう
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:08.33ID:tPdbUO2b0
買って駐車場の車内で食うのはどうなんだろ?
全国のコンビニ駐車場で日常的にある風景。
一定時間店舗スペースを占有してることは認めるが、スンマソン、営業マンなんで・・次の商談が!
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:12.51ID:8mh2WNir0
>>86
1回でしか計算しないで年単位で計算してみたら?
食品を安くしないで貧乏人イジメの税率をすると
結局万引きが増えて警備の費用がかさむ
商品の価格に上乗せされる 常に監視される

社会全体がマイナスになるだけだと思うけどね
だから消費税は逆に下げるべき、治安維持と弱者救済のために
餓えは苦しい 頭では分かっていても万引きする人だって出てくる可能性はある
万引き家族の映画だって貧困が原因とも聞いた
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:27.40ID:UQUq2PR90
>>134
税制は公平であるべきだろ
外食も軽減税率適用してくれるなら文句は言わない
こっちはとるけどあっちはとらないとか
単なる利権やん
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:27.62ID:3bX3PoQU0
もう革命起こすしかないね
永田町に飛行機突っ込んでこないかな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:31.69ID:XriZnt9O0
持ち帰るっていってイートインで食べてたら
食べた人が脱税になるん?それか店が怒られるん?
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:37.06ID:kuROOe8l0
>>131
だから、それを防ぐために
「店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合には」
と言い於いているんだろ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:42.93ID:uR6r/iE10
金がねぇけど
毎年給料爆アゲで予算爆増w

あー赤字赤字wしょうがねぇ!増税すっか!w(クソ無能w)

そういや、グリーンピアとかの事業もド赤字だったわw


経営能力ゼロ、でもオレたち東大出だから偉いんだぜ

平民ども従え!
経営能力ゼロのオレたちに
無限に金出せ


官僚
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:50.44ID:XmqwP89D0
>>131
ちなみにセイコーマートの新イートインは入り口を別にしてる
一旦出てから別の入り口から入るシステム
なんかパチンコの景品所みたいw
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:52.31ID:6PZWDYPr0
>>124
自動販売機の前にベンチがおいてあったらどうなるのか
直ぐ飲む用と持ち帰り用のボタン用意するのか
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:57.42ID:gqm1onll0
>>3
税率10%だな
税抜き1万円未満かつ食品の占める割合が2/3以上の場合に
軽減税率が適用されるので。
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:37:57.75ID:nk8kqHnn0
めんどくさー
高いもの15%にして食料品とか税率無くせよ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:07.66ID:/3f7D3d30
>>97
小学生かよ
恥ずかしいからやめてくれ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:13.37ID:iyrm3NO40
デパ地下のイートインもなくなっちゃうのかな
惣菜買ってその場で食べれるのを売りにしてんのに
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:13.91ID:bOnUKyrg0
2%にこだわる貧乏人はコンビニなんて使わずにスーパーで買うだろ。
狙い撃ちがハンパ無いね。意味わかんねぇわ。
店の前でビール片手に焼き鳥で一杯やられるだけやん。
いっぱいおるやん、そんなリーマン。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:15.03ID:iLy3L83p0
アメリカで外食すればチップが15%とか20%なんだぜ 2%くらい払おうよ
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:18.08ID:RYJIahNr0
コンビニのイートインコーナーって飲食するためのものだろ
イートインってそういう意味じゃねえんか
飲食禁止ってなんだよ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:31.03ID:gperFuXp0
ショッピングモール内のスーパーで持ち帰りと言って弁当を買い、モール内のフードコートで食う場合は脱税になるのか?
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:34.32ID:854Tmlyg0
これまったく意味がわからんのだが
なんなん?
飲食店を守りたいってこと??
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:35.03ID:aMcy87QR0
しかし
日本語が危うい書き込み多すぎ
バカで言われたこと加工して書いて文法や言い回しが破綻なのか
日本語ヘタな外人が書いてんのか

日本人なら恥ずかしいレベルだわ
この頃目につくのが必用な。
0175■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:41.09ID:r2qTGiQ40
 


 モールの中にコンビニを設けたら、コンビニ店舗の外は店外になる。
 モール内の休憩場所を利用できることになる。

 モールの外にあるコンビニと格差が付いてしまう。

 これは、バカチョン官僚が、本質的な仕分けが出来ていないことの証拠だ。


 
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:49.76ID:VnT5BmSJ0
マジレスして欲しいんだが、自民に入れた人は後悔してないの?(´・ω・`)
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:56.93ID:Gk81Mxt40
食料品は3%が妥当だろ!
酒は5%
なんで生きていくのに必要な食料品に10パーセントも税金かけるんだよ
無駄遣い無くさねーし減らす努力してねーのに税金上げて
馬鹿じゃねえの
民主党うぜぇわ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:38:58.93ID:kuROOe8l0
>>163
オリンピック景気などあると思っているのか。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:01.94ID:nrhBGbJd0
マクロ経済学学んでるけど、増税することで逆に経済は回るという見方が普通。
庶民が財布の紐を締めるという考え方は違う。
無駄なものを買わなくなることで意識が変わり高価で優れたものを買う意識が高まる。
格安系が淘汰される時代に変わる。
反対に日本の優良企業の商品の売れ行きが上がるので経済がより活性化される。
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:04.62ID:rdEF6eM80
よっしゃコンビニやスーパーの椅子で酒盛りして店内ゲロまみれにしてやるぜ!
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:07.91ID:UQUq2PR90
>>143
そう、だから食品は軽減しろと言っても
財務省はなかなかうんとは言わない
だって製品は買うの減らせるけど
食料品はなかなか減らせないからね
税金の宝の山
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:08.18ID:4L+LdKR80
>>154
飲食禁止のスペースなんてどこの店が提供するんだよ
ガキとババアの溜まり場になるだけだろ
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:12.26ID:ums/SD5R0
>>106
共産党が推している以上
他の野党も追随するだけなんだよなあ
選挙強力のため
政権ではないけど、自民と公明と同じように
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:15.40ID:533GJCbM0
>>167
まぁ、上級国民がみんな脱税している時点でね…
平等なんて夢の話なんだよ
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:17.11ID:1zcSjQJY0
少なくとも役人が日本をつくったわけじゃない。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:19.81ID:v61oVUxCO
>>86
20円が惜しいとかそういう話じゃないが、
お前の脳細胞の貧困化に比べれば、全ては大したことないわな、確かに。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:33.19ID:mFns0EsJ0
>>1
コンビニの駐車場も当然、店の敷地内なんだが
店内に該当するのかね
どうするんだこれ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:37.63ID:8/a7lgfG0
>>144
いや、さっさとしてほしい。軽減税率抜いて。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:45.98ID:6dJJY3t/0
イートインはなくすけど店内におかれてる休憩用のイスで客が勝手に食ってる分にはセーフ
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:46.33ID:KkQ7LXY10
おまえらがスーパーやコンビニで食ってたことに衝撃
買ったらはよ帰れよw
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:48.57ID:uR6r/iE10
>>163

>オリンピック景気終わったらこの国どうなるんでしょう

安倍
「そんときは俺は引退してっからw

あとは野党にまかせて景気悪いの野党のせいにすっからw

リーマンときも民主党にまかせたしなw」


w
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:51.67ID:RYJIahNr0
軽減税率はこういうわけのわからない線引きでもめるから
制度としてよくないんだよ
およげたいやきくんが動揺か歌謡曲かって
物品税の時に発生した線引きの議論と同じじゃねえか
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:54.78ID:XZoUcTlf0
>>176
次も間違いなく自民党に入れるわ
みんすなら今頃20%やしタックスヘイブンだし
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:56.26ID:S2c2BmxO0
>>152
本来客から売上代金と一緒に消費税を「預かり」受領すべきところを
しなかった(できなかった)ので、店側が自腹を切って税務署にその分を納付する
「お客さんから取れなかったんですよ」は通用しない

だから店も必死になっている
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:39:56.75ID:kuROOe8l0
>>176
きぼうの党(笑)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:04.77ID:2GrtmzpK0
公園でおにぎり食べるサラリーマン
昭和の景色が帰ってきそうで何より
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:08.58ID:8mh2WNir0
内部保留という社会問題がある
その内部保留を減らすにはどうしたらいいか

贅沢税を上げるしかない 保留するような屑は出せといわれても出さない
出す状況に持っていくしかない
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:14.67ID:533GJCbM0
今まで出来たことを出来なくされるのって、相当なストレスになるから
これは、おもしろいことになるでw

ガイジが暴れそうw
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:16.52ID:DjgA5gBa0
>>153
お前アホか?
消費税増税の決定は民主党政権
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:34.29ID:uR6r/iE10
>>27
ひっでぇなこれw

逆を言えば、

少数の金持ちや大企業つくる

よりも

大勢の平民豊かにして中小企業いっぱいつくる

ほうが

消費増えて経済まわる、ってことだよな

w
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:34.76ID:OXxWLFvG0
飲食税は廃止されたけどな
高い飯食わなきゃ適応外だったから知らん人いそうだけど
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:40.08ID:SZtnuQEw0
>>165
要するに三店方式すりゃ問題ない

・買って外に出て
・隣の店で飲食して
・外に出て元の店にトレイを返しにいく
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:50.70ID:1zcSjQJY0
イケアが高級品?
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:54.65ID:bOnUKyrg0
糞ウゼぇから生ビール強行したれよ、コンビニ。
イートインに文句逝ってるヤツを駆逐したれ。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:40:59.06ID:o+eJEDrU0
>>178
土地が有り余ってるだけやろ
都心じゃそんな簡単に出来ない
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:03.69ID:UQUq2PR90
>>167
そりゃそうだろ
普通の飲食店は10%、イートインなら8%とか
不平等としか思えないけどね
飲食店もイートインですといえば8%にしないとw
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:09.62ID:esBgAHOF0
当たり前のようにイートインを店外という体にしたらいかんのか?
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:11.48ID:S2c2BmxO0
>>207
お前もアホだな
消費税増税は三党合意(民主党・自由民主党・公明党)
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:13.09ID:uR6r/iE10
>>207
ただし低所得層への給付が条件だった

安倍は無視。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:19.95ID:fm3wtwcl0
>>107
イオンモールあたりでの取り締まりなんて
現実的には無理だろ
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:20.02ID:6PZWDYPr0
とりあえず
レジシステムや店員の負荷増加の経費の方が
何倍も税収増加を上回るのは確実

そういう隠れた負担考えたことあるのかな

国が搾り取るごとに、一般庶民は
加速度的に貧乏になっていく
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:20.09ID:8mh2WNir0
>>196
大きい店だと座るスペースあるよね
小さい店でも外にベンチなどはあるはずだ
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:22.93ID:v8vAWUs20
こんな8%だの10%で揉めるんだから、東京五輪の無駄遣いなんかやめてしまえ。
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:23.45ID:RYJIahNr0
軽減税率は公明党だろ
気持ち悪いなあ宗教政党
欠陥ありまくりの制度を強引に成立させた
0226■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:29.00ID:r2qTGiQ40
 


 イートインサービスは、買った食料品をどこで食べるかの問題にすぎない。
 イートインと飲食店を単純に同義に見て、こうした禁止事項を設けることは、

 ●● 販売完了後のあり方までをもを制限してしまっていることになる。

 もっと、本質的な原理解釈による仕分けによって、分類すべきだ。


 
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:31.88ID:BCACEnji0
?? 「あの椅子とテーブル、飲食可能ですか?」
コンビニ店員 「ええ、まあ」
?? 「消費税法違反ではないですか?」

みたいなゲシュタポ光景がww
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:44.60ID:gyGYkX7x0
>>199
店内でたら問題なくね?
万引きだって駐車場なら捕まるやん
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:48.05ID:533GJCbM0
>>209
そもそも、経済を回したいなら、消費税を廃止すればいいだけのこと
それをしないってことは、安倍政権は経済なんてどうでもいいとおもっている証拠だわな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:41:48.89ID:UQUq2PR90
イートインは飲食店
これで間違いない
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:42:00.21ID:1zcSjQJY0
3%から始まった。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況