X



【軽減税率】コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を8%に据え置き。財務省★4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/07(日) 11:23:18.55ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011661891000.html

来年10月に予定される消費増税の際に導入される「軽減税率」について、財務省は、
コンビニやスーパーでは店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合にはすべての食べ物の税率を
8%に据え置くという基準を明確にしました。

消費税率を10%に引き上げる際に導入される軽減税率の制度では、小売店で買った食べ物や、
酒類を除く飲み物を持ち帰る場合には、税率は8%に据え置かれますが、店内で飲食する場合には10%となります。

このため店内にいすなどを置いて飲食ができるコンビニやスーパーでは、顧客への対応が複雑になると指摘されていました。

こうしたことから財務省は、コンビニやスーパーが店内での飲食を禁止にし、実際に飲食が行われていない場合には、
店内で販売する飲食料品にはすべて8%の軽減税率を適用するという基準を明確にしました。

一方、店内での飲食を禁止しない場合には会計の際に持ち帰りかどうかを確認することが必要になります。

コンビニの関係者の間では、すでにイートインのコーナーを設けている店では飲食を禁止とするのは難しいという
声も出ていて、今後各社がイートインを見直すかどうか注目されます。

財務省は国税庁が公表している軽減税率の事例集を近く改定し、周知することにしています。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538875455/
1が建った時刻:2018/10/07(日) 08:36:07.96
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:44.90ID:ppLSL6Gg0
>>312
消費増税無しで、別途に物品税を復活させるだけでいいのに
>
それは不可能だろう。

2014年に消費税の税率を3%に上げてから、
それまで毎年10兆円の税収を消費税から得ていたところを、
6〜7兆円も上がって毎年16〜17兆円も消費税から税収を得られるようになって来たから。

*消費税を無くした税収分を物品税を補うことは出来ないので。

仮に可能としても、様々な分野で物品税を適用させることになるので、
軽減税率をたくさん取り入れた時と同じように税制の仕組みが複雑化して、
徴税コストがかかり、
結局税収が思ったより上がって来ないだろう。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:46.07ID:+3QqMT+50
フードコートある大型店舗は高くなるてことやな
酒はどこもたかいしな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:49.52ID:8mh2WNir0
>>435
それだと税金を多く取りすぎる
余ったお金が公務員の給料に使われたらどうするの?
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:50.09ID:PKncXnVB0
現場を振り回すクソ役人
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:53.54ID:7xFdjWYN0
>>347
どうせ最後に食事したのは
15年前とかそういうオチだろ?
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:56.19ID:cG92hnMw0
ほんと軽減税率めんどくさいし、経費かかる。
軽減税率やめてくれ!!
全部10パーセントでいいよ
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:54:56.24ID:1zcSjQJY0
今考えれば生コンだったんだね。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:00.66ID:VufwI0WM0
>>1
> 店内のいすやテーブルを飲食禁止とした場合

誰もいすやテーブルは食わんけどな。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:02.39ID:iqRxDhlJ0
行政ってばかなんじゃねーの?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:08.35ID:o+eJEDrU0
>>395
肝心の政府が無能なのに何たわごと言ってんの?
豪遊、不祥事、癒着、無駄遣い、終わってるでしょ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:09.79ID:RYJIahNr0
>>356
なんで朝日新聞なんだよ
朝日新聞だのAKBだの固有名詞を挙げる意味がわからない
週2回以上発行の定期購読の新聞全部が対象だ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:23.55ID:fedpXlZN0
>>394
入省一年目でも時給3000円はいくな福利厚生も賞与も別途ありで
だから全然骨身にしみない
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:36.48ID:v61oVUxCO
>>316
まだまだこれからがウンコだからww

おっぱいq(^-^q)(p^-^)pおっぱい

そうだ、大人への授乳は軽減税率な

それ、おっぱいq(^-^q)(p^-^)pおっぱい


こんな感じなんだろうな、毎日がww
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:44.14ID:UFRB6ew80
>>305
駅の立ち食いソバは8%なのかw
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:47.96ID:ums/SD5R0
>>323,325,327,339
外にある屋台の場合だぞ
店舗は問答無用で10%だ
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:55:48.51ID:3ZDwF38P0
>>422
そういう場合は行ごとに税率変えるのかな
8%の品目計と10%の品目計をわけるのかな
税金の掛け方違うからそれだけでもソフトウェア開発大変だね
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:02.31ID:uR6r/iE10
>>458
ほんとこれw
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:03.98ID:mbCkCOaY0
軽減税率は本当悪手だわ。
事務処理煩雑にさせて、税務調査で追徴課税する気満々としか思えない。
これから色んな分野に軽減税率が広がって、利権の温床に使われるのが目に見えてる。
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:10.05ID:IlQJEqpk0
消費税って上がるほどに貯蓄が増えるんだよねw
これは、ホントに不思議w
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:12.23ID:R5gkG8jo0
消費税は絞れば絞るほど金が手に入る魔法のつぼ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:19.47ID:mM53VkFK0
>>395
国力を上げるには分配しかないんよ、現状の日本の場合
むしろ頑張って働くと豊かになるという小泉洗脳が衰退の原因

労働生産性は上がってるが、賃金が下がってる(ピンハネを拡大してる)
https://assetnotes.jp/wdprs/wp-content/uploads/c3101e3b82967485b84dd8910754bb28.png
頑張ってるのにピンハネの方が増えてるんだから

そして消費性向は低所得者の方が高いので、庶民に分配しないと消費されない
GDPは消費が増えないと増えない
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:22.87ID:JxUVDsnM0
>>450
どんなアホな政策しようがクビにならないし減給にもならないからね
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:41.86ID:v8vAWUs20
食事するスペースが蔑ろにされるということは、次はトイレが蔑ろにされる。
スーパーやコンビニは、20年以上前のような汚いトイレになっていくぞ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:46.40ID:EkVOiiZt0
コンビニの隣にイートイン作れば問題ないよ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:53.47ID:UQUq2PR90
>>433
イートインって同じ店舗内だから
調理人はコンビニの中にいるよ
今時コンビニは調理してるやん
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:56:59.89ID:RrqwwgTR0
2018/10/7の11:54、ニードル?ましこ?(誰かがチクったらしい?メールとかで?フランス?こんない?)
11:50、こんない?ましこしょうへい?むらこし??カメムシ臭?ボストロール?

2018/10/7の11:46、●日本人がやたら空気を読むのはシャンバラのエベンキの上位存在の影響では?家来?

2018/10/7の11:40、■家の飼犬の黒柴ポチとかが悪さするのは朝0時〜朝3時頃で、▲たかひこ?がやったらしい?

2018/10/7の11:04、うちのポチはドリモグ?魚?インベーキ?トウショウ?ましこ?まがみ?▲たかひこ?
(■家の飼犬の黒柴ポチは穴あけドリルを使いモグラで盗むような存在でインベーキが黒幕らしい?
テレビアニメのドリモグだァ!!魚?トウショウ?ましこ?まがみ?▲たかひこ?も関係らしいね?)
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:01.67ID:CgqjlfJh0
お前ら8%でも十分高いこと忘れてるでw
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:05.13ID:UFRB6ew80
>>443
馬鹿だね安いものほど税金が大きくなるのに
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:11.50ID:LobMfMse0
>>1
いすやテーブルを飲食禁止?
はぁ?いすやテーブルは食べたり飲んだりできません。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:12.62ID:X0ufksXA0
イートインで飲み食いしてる連中って
学生か底辺しかいない件
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:15.82ID:8/a7lgfG0
なにこのめんどくせーレスの多さ。。。
物品税の末期を思い出すわ。
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:17.42ID:axi879AC0
>>413
高速道路SAのコンビニどうするの
あのエリア内はイートインだねどうみても
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:22.75ID:7xFdjWYN0
>>407
まあ、発泡酒も軽自動車も日本の税制に合わせて進化したガラパゴス商品なので、
海外市場では勝負できないんですけどね。
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:35.08ID:EyrNb1Ea0
人間は食べものを食べなくても感動を食べれば生きていける、
なんて言った人がいたけどさ
政府は税金が無くても感動を納めれば運営できる、
とかいう人はいないのかね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:39.99ID:8mh2WNir0
>>467
頑張っても内部保留にされるくらいなら
頑張らないほうがいい
そのほうが最終的自分のためになる
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:43.44ID:9X/CEFhh0
そういえばそもそもなんでコンビニはイートイン置くようになったんだっけ??
コンビニコーヒーとか売り出したから?
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:45.25ID:vP5wRfcn0
そもそも定価販売で言い値だからなw
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:46.49ID:gqCPLA1P0
もうこの国はダメだな
捨てる準備をした方がいい
とりあえず国籍だけ残してマレーシアにでも住むか
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:50.34ID:nrhBGbJd0
あくまで外食産業の税率を上げるために、後に揉めないように
先に小売産業の外食コーナーの税率を上げてるだけ。
政府側は頭が良い。バカは理解できずに「行政はイートインが嫌いなのか?」とか言ってて草生える。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:57:54.08ID:mbCkCOaY0
>>462
椅子っていうのは、屋台にあるビール瓶入れてるコンテナを椅子に使っても10パーセントだからね。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:16.31ID:RYJIahNr0
軽減税率が抱えている問題は物品税と基本的に同じだよ
何を対象にするか対象にしないのか
線引きのバカくだらねえ議論が発生して
それで物品税は廃止になった
なんで大失敗した物品税と同じようなもんをまた復活させてんだ
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:19.17ID:UFRB6ew80
誰か餓死してほしい
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:24.39ID:6O4taAnl0
はいこれ流通業界の財務省への賄賂と天下り先保証確定のサインね。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:28.29ID:8mh2WNir0
>>482
いかにも餓えた事の無い人の発言だね
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:29.37ID:b/hXE8QR0
駄菓子屋の前で子供が色褪せたコカコーラのベンチに座ってアイス食べてるのをよく見たが
ベンチは撤去が必要だし駄菓子屋自体も見かけなくなってあの風景がますます遠のく感じだな
0495■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:37.08ID:r2qTGiQ40
 


1.物品販売は、食器類を貸し出さない。
  飲食店は、食器類を貸し出す。

2.物品販売は、原則、作り置き販売。
  飲食店は、注文を受けて調理する。

 この2つだけでも、大半が適切に仕分けられる。
 あとは、グレーゾーンになる範囲を個別に潰せばOK

 
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:39.96ID:1TfRG7Sx0
>>437
でもコンビニとコインランドリーの間に壁すらないんだよ?
本当に直でコンビニとコインランドリーが合体してるの

こんなのとか これはまだ自動ドアがあるが無い場所も多いよ
https://i.imgur.com/jSCF7Uy.jpg
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:40.09ID:7y0gnx3J0
トイレの壁をコンコン叩いたらパタンって裏返ってそこに椅子とテーブル置いとけばいい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:45.80ID:ih+LYDM+0
>>422
レジで
缶コーヒー 「店内で飲食されますか?」
パン1 「店内で飲食されますか?」
パン2 「店内で飲食されますか?」
ホットスナック 「店内で飲食されますか?」

ムリっすw
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:46.48ID:MhPEZXF20
>>451
国民が決めた政府じゃん何たわごと言ってんの?
嫌なら不満たらしながら素直に従うしかないな
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:46.97ID:XZoUcTlf0
さてAちゃんはいくら支払ったでしょうと問題が作れていいな
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:52.41ID:R5gkG8jo0
最終的には闇市が横行する
買い物も命がけ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:53.45ID:aT3YD7vF0
イートインコーナーもパチンコ屋の三店方式で、他社がテーブルと椅子を設置すればいいんじゃね?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:53.73ID:75KaAbNg0
>>16
病院のイートインがっつり食べてるよ
しかもお客さん(患者さん)で何隻もある席満員になたりするし
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:58:58.00ID:ums/SD5R0
>>443
借金返済だな
そもそもこの増税はそれが目的だったはず
うるさい機関があって
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:01.07ID:+NO5cXM40
いや10に上げるなら食品は0%にしろよ
8%ってなめてんのか
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:04.33ID:zmgeg4OU0
>>305
屋台はテーブル、椅子等の飲食設備ない場合に軽減税率使えるという規程だから
椅子なくてもテーブルがあればアウトだよ

酒は10%だから酒呑みの人はきついな
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:04.96ID:RHO/auwI0
こういうシステムでしか
今やりたい減税(というか商品別据え置き)って出来ねえのか?
ここにいる暇人のほうがよっぽどいい案出しそう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:08.59ID:YtcG8Gqw0
>>452
ってことはAKB新聞も週2回発行にしたら軽減税率になるのかw
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:14.72ID:UFRB6ew80
>>478
イートインを贅沢だとする行政に問題ある
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:16.97ID:7xFdjWYN0
>>482
至言だな。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:21.78ID:I3ldjkvN0
くだらねえ!
もっと良く考えた制度設計にしろよ。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:22.60ID:1zcSjQJY0
まぁ必死こいて人頭税やってるわけだけど、そのうち地方が・・・
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:25.99ID:crIwGpJk0
偉くコンビニびいきなのは気になるなあ、やはり大手のコンビニからの税金がおいしいんだろうか?
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:26.55ID:VnT5BmSJ0
これ安倍のせいだろ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:29.37ID:JtlRUkaz0
8とか10とか、ましてや軽減税率とか言ってる場合じゃない
世界恐慌の足音、聞こえぬのか?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:29.91ID:8/a7lgfG0
>>475
つかヨーロッパ勢は40%なんだが
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:35.28ID:uR6r/iE10


消費税で消費が激減したら

「消費激減は天候不順のせいでーす」と何年もウソ発表続け、

インチキ統計出しまくって、やばくなると統計の取り方変えて、

政府批判すると、ウヨクが出て来て「反日チョンだろ!」と罵倒し失策の批判が起こらないようにする、


こんな世の中ですねw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:37.01ID:RqQBwLpg0
地方とかのコンビニは広い土地を利用して店内脇に休憩室とかテーブルとか用意してくれていて
購入した弁当やカップめんをそこで食べたり飲んだりしている客が多いのになぁ
そのスペースが全部飲食禁止となるのか
扉とかで区画を区切ればその限りではないとかになるのかな
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:39.17ID:WQazTpYa0
>>482
「レガシーになる」でなんでも済まそうとする人なら見たことあるけどな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:40.37ID:eWHq0OdO0
その場で食べるような割高品を買う人なら10%でもいいだろ
コンビニはイートイン続行でスーパーは撤去
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:40.53ID:7EbtoMJA0
てかコンビニどころかスーパーでもイートインあるのに
それが消えたら消費の落ち込みがやべえことになりそうだけどなあ
あと親が迎えに来るまで待ってる子供のスペースにもなってたりしてて、防犯にもなってる
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:41.12ID:qLf41Ral0
消費税ゼロのアマゾン最強だよな・・。
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:50.43ID:mCTcd2+R0
持ち帰るっていって店内で食えばいいじゃん
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:52.74ID:UFRB6ew80
タバコが500円になっててワロタw
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 11:59:55.80ID:1QvQLlOP0
これ以上税金取るな どれだけ温厚な国民から搾取するつもりだ
暴動?革命?一揆? ほんまふざけんなよ腐れ政府
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:07.58ID:mM53VkFK0
>>490
物凄い勢いで人口が減ってるので、ある意味餓死と同じ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:09.25ID:RwocE/Kd0
軽減税率は大金持ちでも同じように8%になるから欠陥制度なんだよ
金持ちが三越や高島屋で和牛やキャビア買っても8%
貧乏人がマクドナルドで100円ハンバーガー食べたら10%
公明党のせいで無茶苦茶だ
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:21.20ID:RYJIahNr0
>>473
概要はおおむね理解してるつもりだが
椅子がなくて立ち食いだから軽減税率適用とか
いくらなんでもそんなバカな話にならないだろ
立ち食いそば、いきなりステーキはどうなるんだって話
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:32.55ID:OSgN0YEU0
なんにせよイートインスペースがあったら税率10%は避けられないから
店舗は完全になくすだろうねw
無いから8%税率オンリーと言い切れる
この言い分は店側にとってデカい
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:34.82ID:JxUVDsnM0
>>517
公務員には世界恐慌なんて関係ない
給料減る事はないんだから
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:37.21ID:Lu+36g4m0
レジ袋に入れる食べ物は8%だよ。
そのあとにイートインで食べようが、コンビニ店舗には関係ない。
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 12:00:38.81ID:IlQJEqpk0
>>500
公約を守ってるのなら、その理屈は通用するがねw
安倍が公約を守ったか?wねえ?
増税はデフレ脱却後って話wどうなった?
公約を守らないのなら、国民に責任を押し付けるべきではないw
その責任は安倍一派が背負うものだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況