X



【携帯】「ガラケー不満ない」ほぼ半数 3G停波したら携帯持たない1割 2018年6月調査 ★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/07(日) 16:17:21.22ID:CAP_USER9
総務省の発表した平成29年通信利用動向調査によると、日本におけるスマートフォンの保有状況は75%を越えている。しかしこれは、世界各国と比べると決して高い数値とは言えない。日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、通称ガラケーを使い続けている層が一定数いるからだ。

しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。そのとき、ガラケーユーザーはどう動くだろう。スマートフォンを購入するのか、それともガラケーにこだわるのか?

先日MMD研究所では、ガラケーユーザー1,009名を対象に「2018年6月 フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。スマートフォンを取り巻く技術が目覚ましく発展している今だからこそ、ガラケーユーザーの実態を把握し、改めて日本におけるガラケーのニーズを洗い出すためだ。本コラムでは、その調査結果をもとにガラケーユーザーの実態を紐解いていく。ガラケーがなくなる日は、本当にやって来るのだろうか?

(※通常MMD研究所では「フィーチャーフォン」という正式名称を用いているが、本コラムにおいては、より一般ユーザーに馴染みの深い「ガラケー」を用いることとする。)

2018年現在 5人に1人がガラケーを持っている
事前調査において、全国の15〜69歳の男女15,018人にプライベートで利用している端末を聞いたところ、スマートフォンを利用していると回答したのは全体の77.9%、ガラケーを利用していると回答したのは19.9%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/370/MqFxfEJFSTbVYEkBjlpIhVGgRKzmpYLq/de08c5fc-f25a-4a04-abb7-c0c730df3cbf.jpg

19.9%――この数値を高いと思われるだろうか、低いと思われるだろうか。 20. MMD研究所で過去に実施したガラケーユーザー対象の調査と比較すると、ガラケーの利用率は低下している。「2016年6月フィーチャーフォン利用者実態調査」では、ガラケーユーザーは全体の31.2%。「2017年2月 フィーチャーフォン利用者のスマートフォンに関する意識調査」では23.9%だった。年を追うごとにガラケーユーザーが減っていることは確かだが、2016年から2017年にかけては7.3%減少しているのに対し、2017年から2018年にかけては4%しか減少していない。

2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。

スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーは23.8%
ガラケーユーザー(スマートフォンとの併用ユーザーは除く)2,364人にスマートフォンへの乗り換え検討状況をきいたところ、現在乗り換えを検討しているユーザーが23.8%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが17.5%、一度も検討したことがないユーザーが58.7%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/360/jEqhVAopyGXUacZSwcdBpepiwuMdoOly/e7e0b00d-6f77-4f09-92ea-7bca3b90466c.jpg

ちなみに同様の設問がある2017年の調査では、検討しているユーザーが20.2%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが22.9%、検討したことはないユーザーが56.9%という結果だった。

2017年から2018年にかけて、スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーの割合が増えていることが窺える。とはいえ、2018年の調査でもスマートフォンへの乗り換えを検討していないユーザーの方がはるかに多く、全体の76.2%を占めている状況だ。 現役のガラケーユーザーは、ガラケーに対して不満を抱いてはいないのだろうか?

ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」
本調査において、ガラケーユーザー1,009人を対象にガラケー端末への不満をきいたところ、全体の49.0%がガラケーに不満を持っていないことがわかった。
https://cdn.zuuonline.com/700/426/fjxuzWQGSxTQAnSOkqWHIqoFKWUKsFhj/25a4918f-5f61-4c6e-b5e9-3a1135c5a5c3.jpg

https://cdn.zuuonline.com/700/352/vUdfllRVyeSmectKcFEWKpHYSFFCEEIq/fe7b9c48-7224-4e03-9c1f-362674c9ce56.jpg

https://zuuonline.com/archives/189231


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538886869/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538891113/
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:36.55ID:DRmMt6W+0
>>525
昔ガラケーの専用アプリでやってたわ、便所で。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:39.84ID:GUwJnhwc0
携帯なんて、通話とメール、後はカメラ機能が
あれば十分だろう。それ以外何が必要なんだ?
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:42.46ID:WuTWNniJ0
スマホはなんであんなに電池がすぐ無くなるんだ
もっと長持ちするように作れよ
災害の時とか本当に困る
ガラケーの人はモバイルバッテリー無しで1週間以上持ってたのに
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:46.39ID:UJtYdsoM0
そりゃ通話目的だけなら
ガラケーで十分
なんでスマホに変えさせて
高額通信料金取ろうとするんだろ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:02:57.75ID:J3kkuguC0
業界はこれどう考えてんの?
アナログ放送止めてテレビ変えさせたときみたいな感じで販売もサービスもやめてガラケーのユーザー全部スマホに強制的に変えさせることも可能なわけじゃん
でもそれやってないわけでガラケーユーザーが一定数いる現状でいいと思ってんじゃねえの?
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:23.52ID:M6xkH2G/0
>>506
>スマホでゲームしてるのって女と子供だけだろ
>あんなシンプルなゲームが楽しいおっさんなんていないと思う
スマホゲーのメインプレーヤー&課金者はおっさんだぞ
たとえばグランブルーファンタジーのプレーヤーは平均年齢41.0歳だ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:29.00ID:kjrGClwX0
>>502
アップデートとかイライラしないの?
まぁ確かにうちのはIvy世代のだけど
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:42.41ID:ggqBvyxM0
>>551
スマートウォッチって現状ではバッテリーの性能からあんまりリッチな機能にしてはダメだと思うのよな
眼鏡もどうなんだろうと思う。基本的に情報を得るのに視覚情報を使いすぎてるように思うし
だからもっとイヤホンを進化させるべきだと思うわ。音声情報にもっと力入れて欲しい
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:46.23ID:a/+zZZUI0
あらゆる機能が中途半端な欠陥商品だからな、スマホは
アップルが最新とか言って、バカでかいスマホ出してきたからもうあきれた
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:49.49ID:DRmMt6W+0
アレクサは名前がいかん、アレ臭って何だよ。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:03:53.41ID:xlfO2vZX0
仕事用でガラケーは便利だけどなぁ
通話もしやすいしSMS使えるし
電池持ちも良いし
仕事用に使うのもダサく見られるの?
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:05.13ID:M8sz7ZST0
>>541
昔、固定資産税のことを資産固定税と言ってる奴がいた
ボケたのかと思ったけど、ほんとにそんな呼称が無いとは確信を持って言えなかったから突っ込まずに流したけど
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:10.26ID:PIUyUh7k0
>>556
中古ってどんだけ貧乏人やねんw
他人が使った電話ってキモくないか?w
唾液がついてそう
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:27.41ID:10QatR/T0
>>573
唾液だけなら良いが
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:27.73ID:bL8p1KwC0
>>502
472 とは違うだろうけど、Win10って、ユーザーに対する認識が
スマホ的( ごちゃごちゃいじらず、大人しく口あけて落とすもの喰っとけ)
なように思う。 とにかく設定やら色々隠すように隠すようにしてるし、
必要な設定にたどり着くまでが、意味不明のルートを辿らんとあかんし、
登録アカウントでログインせんと嫌がらせしてくるしw
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:34.27ID:5i5X4JPK0
>>563
willcomのzero3使ってたわ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:35.92ID:QjcgBgWD0
>>515
ちなみに、通信費は損益計算書
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:46.87ID:dvLtgiRY0
>>514
爺さんじゃないけど、昔モバイラーやってて、
馬鹿らしくなってやめた。

スマホも同じ。
みんな、スマホを使っていない。スマホに使われてるだけ。
本人たちが、それに気付いてない。
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:47.88ID:vF9jkKlW0
>>564
頑なに変えない客はその時が来たらキャリアは見た目そっくりのガラホに
変えさせるから大丈夫だと思ってんだろうよ
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:49.77ID:CP81O65VO
新機種ガラケーも減ってきて中古屋で新古品の白ロム買ってる
色んな機種があって楽しい
タブレットやPCを比較的自由にいつでも触れるから全く問題ない
ただ趣味がインスタ好きが多い趣味だから同じ趣味の人と話が合わない
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:04:56.18ID:tIb9BBUe0
>>351
ってか当時pc=エロゲ目的っていうレッテルに当時若かった俺は打ち勝つ事が出来なかった
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:00.36ID:4SYaVXPd0
>>560
外でネット使わんの?
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:01.71ID:ohdZTKXo0
半分は多少の不満があってもガラケー使ってるってことかw
今時ジジババでもガラケーで十分と言いつつスマホ手放せなくなってるぞ。
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:05.15ID:w9XM/EWN0
>>538
13年前はフューチャーフォン(フィーチャーフォン)1台で出来てたことがサービス終了により、
使えなくなったから、複数端末持ちが増えた。
そもそもスマホなんて時代遅れのゴミ。スマホ推しする馬鹿のせいで逆に昔より不便になっている。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:06.43ID:JnkfvVNS0
>>566
グラブルはデレステは排出率が緩和されたとはいえ天井3万円コースですしそりゃ年齢層が上がる
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:24.09ID:AY2Mx8HD0
PC向けソフトとかグラフィック処理とかでPC使っててスマホを見下すのは分からなくもないが
5chとかメールとかネットサーフィンしかやらないやつがスマホを下に見てるのはアホ
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:28.39ID:SMq6u+oX0
>>534
大概のものはyoutubeに上がってるから
ワンセグ、フルセグはもう使わんな
0597名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:30.11ID:sJpLtbyL0
PCと比べると表示量や出来ない事多過ぎて不満しかないんだが今のスマホってそんな凄いのか
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:30.18ID:9+ICzRId0
ガラケーユーザーって
今スマホが一番進化してる事に全く気づかないんだな
ブラウジングも一番早いしそもそもの機能はスマホが一番最先端なのに
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:05:34.27ID:BzDnLlcS0
スマホはデカすぎであり、小さすぎなんだよw
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:17.31ID:c+jX4CtJ0
スマホなんて3000円出せば中古のまともに動くヤツ買えるから、wifi運用で二台持ちしろよ
ちなみに2013年以降のモデル買えよ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:19.02ID:tOXfDt8p0
>>561
肩にバッテリーかけて歩け
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:23.43ID:kq0eE4gj0
>>1
PCとガラケーが一番いい
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:24.74ID:nDVOvv6G0
スマホはwifiで動画見てたはずなのに たまに勝手に4G通信するから 
無線LANの環境でも怖くて動画観れんわ
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:33.24ID:wYkvxIIi0
格安スマホだからか山奥では電波拾わない所でもガラケーなら拾う
そんな所で車が故障してガラケー様々だった
やっぱりスマホのみは怖いわ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:34.07ID:fXaFzpHQ0
>>440

光回線代で月3700円も払ってるし
パソコンもノートだけどGTX1060「6GBメモリ」搭載で
メモリー16GB+SSD512GB+HDD1TBのゲーミングPCだから高かった( ;∀;)
冷却クーラ台+Blueドライブを付けて総額20万もした('A`)…
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:43.04ID:RolssRUe0
ガラケーに不満はないけどスマホ対応の商品が多くてなあ
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:49.18ID:2Wv6uVEY0
男は割り切れるけど、女は大変だろうな。
20年くらい前に偉そうに二つ折りをパカパカやってた馬鹿が、そのままスマホでママ友と連絡しあわなきゃならん時代。
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:06:58.90ID:lZ076e8pO
>>279
テレビ見ながら実況参加はパソコン
あとは寝床で参加するならガラケー
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:03.19ID:IYn4wtbrO
ガラケーでLISMO何百曲も取れてどっかで流れていいなって曲をガラケーで聴かせれば誰の何ていう曲とかわかって良かったしLISMOの曲のコメントでいろいろ交流出来たのになあ。
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:07.03ID:v7N3gMi00
おら2台持ち、仕事中はガラケー 通話ができて小さくてストラップ付けて衣服に留めとけば落下、紛失する心配無くて便利
新機種でなくなるとかガラケーは廃止とかマジ困る
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:07.15ID:dy1iy3ib0
地上波ワンセグとラジオはPSP3000
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:08.97ID:21IDeTOr0
今でもガラケーって人はぼっちで間違いないと思う
家族、職場、学校側、友達
それぞれとの関わり考えたら今ガラケーなんて有り得ない
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:16.36ID:AF6gGd9V0
この手のスレにはPCとスマホを対立してるもんと勘違いしてる爺さん出てくるからなw

スマホなんて電話もできる携帯型小型PCだよ

PDAなんか使ってた人がスマホを忌避する事なんてないだろう。
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:18.20ID:Pi/C971F0
>>561
電気食うのは一般的に光り物(バックライトとか)って言われてたけど
今はGHzマルチコアにOpenGLとかGPU積んでるからね
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:18.20ID:5i5X4JPK0
>>598
PC使ってるから
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:26.65ID:Blrimhvx0
>>602
なんで2013年なの?
0622総本家 子烏紋次郎
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:35.68ID:aXXPfWBf0
>>96
俺のガラケーはタッチで プチプチは押さないで

メールは手書き もう8年目で

プチプチの操作は忘れたwww
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:43.49ID:FCWF+Nhv0
>>515
賃借わろた
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:54.59ID:vF9jkKlW0
>>584
俺はそういうアホが色眼鏡で見てヘラヘラしてる間に
試行錯誤して独学でPCのソフトウェアとハードウェア
について叩き上げで覚えたからスマホなんざおもちゃだわ
アホはスマホごときでアップアップしてるよ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:07:56.73ID:/P8JIFy70
外でネットやソシャゲの時代はとっくに終わってるんだよ
変なの増えまくりで外は油断大敵ってこと
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:02.59ID:OrGnuAQK0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ25VD3/
続・法窓夜話私家版 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ49V46/


高校を卒業した学生の語学能力が、これほど貧弱で物の役に
立たないのは何故なのか。抜群の語学力を誇り、東大文学
部長までつとめた筆者が、外国にいる若者が外国語を習得する
困難さを正面から取り上げ、正則(期待されるような)
語学教育の重要性を指摘する、英語教育のための基本書。

外山正一『英語教授法』 https://www.amazon.co.jp/dp/B07HZ3Z4DL/
cwr
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:15.47ID:7hg5dxAH0
スマフォじゃないと安心できない点
出先でのGoogleマップとメール、MMS、スケジューラ
通販とデジカメ機能ぐらいか

逆に会社支給の巨大スマフォは通話とメールしか使ってない
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:25.98ID:tOXfDt8p0
>>598
出たな
最先端だからって用途がなければ意味ねえよ
優れてれば高くても売れるで大失敗した日本の白物家電メーカーみたいな奴だな
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:25.98ID:ggqBvyxM0
>>613
LISMOみたいな糞配信システムが嫌でノキアのを使ってたわ
PCではitunes使ってたから、そりゃそこからiphoneに行くわって感じだったな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:30.31ID:kQZHG7C10
停波したらケータイ持たないは流石に意味わからん
スマホにしなきゃいけないと思ってる人かな
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:37.82ID:kOx7o6BI0
他人と違うことをしていることにロマンを感じる年頃
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:45.87ID:2nUsu3K30
ガラケーは使いやすいけどなー
電話とメールだけの者からすれば、料金だって安いし。
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:48.90ID:xIg8oBZD0
電話機能とメール機能だけでいい
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:08:52.40ID:mCmqHvev0
お前らガラケーの電池が持つとか言うが使用条件が同条件ならバッテリー容量3倍ある今のスマホの方が長持ちするに決まってるだろ
つかガラケーで一週間持つとか信じられんわ
俺のガラケーは買った当時から3日持たなかったが?
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:00.40ID:e8HkQ1HE0
>>432
機械式とスプリングドライブ式は、
マトモに運用しようとすると、
オーバーホール費が入ってくるから、
こんなスレでは入れる意味がない。
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:11.73ID:RwksszdM0
ガラケーに格安SIM挿して、通話とSMS専用だが何も問題なし
3G停波してもこのまま使い続ける予定だわ
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:15.57ID:t/siebaO0
出来るならガラケーに戻したいわ
やっぱり指でボタンをポチポチするのが体に合うんだわ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:20.66ID:XGhKtvny0
俺はネット回線+ガラケーがベスト
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:28.96ID:KCkugZB40
本当の情強はPCではPCでしか出来ないことをやりつつスマホもやってる
ガラケーはなくても困らないので持ってない
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:31.88ID:3gOS7Krw0
ガラケーは会社支給のを持たされてるけど、無いと不便だろうなあ
通話は専らこれでやり取りしているし
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:34.08ID:PIUyUh7k0
>>628
そうか?
電車に乗ると隣のやつがたいていスマホでゲームしてるけど
微妙に動いてうっとおしい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:35.19ID:WY1JYQpS0
ガラケーどころか簡単ケータイですら機能過剰でしょwww
電話は電話が出来ればよく、それ以上もそれ以下も無い

それなのに通信と抱き合わせになっていなければいけない積極的理由はなに?
そんなことが必要な人間などそんなにいないよ
宣伝によってそう思い込まされているだけだ
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:49.05ID:fXaFzpHQ0
>>597

どんなにスマホが凄いと言っても
凄いPCと比較したらショボイぜw
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:50.38ID:a8oGrPbj0
最近はWEB翻訳が進歩したので外国のサイトを見ることも多いが
そういう場合はほぼスマホじゃなきゃ無理なんだわ
ガラケーでWEB翻訳は無理ありすぎる
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:51.39ID:J3kkuguC0
>>598
その辺の考え方が根本的に違うんじゃねえかと思う
現状で特に困ってることがないから今よりもっと便利になりますよって言われても別にいいやって思ってるんだよ
「最先端なんですか〜すごいですね〜」で終わり
便利ですよすごいですっよっていうのを強調するだけじゃ響かない
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:09:56.56ID:vF9jkKlW0
>>591
全くその通り
親用の天気予報アプリしか入れてない0sim挿しsimフリー機でさえ
2週間は持たんわ
どんだけ余分な通信してんだw
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:10:07.06ID:RcqR2w4b0
>>538
秋葉原行ってみ?
中古ガラケー取扱店が増殖して中古端末争奪戦しているから
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:10:09.56ID:AP50N0HL0
X持ってるくせに手元の尻に聞けばいい事ですらわかんねー奴だらけだったしそいつらはガラケーでいいだろっていう
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:10:13.35ID:uaP/+8oJ0
>>610
そのコミュ力がこれから先一生役に立つからね
時代の変化に合わせて最適なツールを選択すればいい
頑なに拒否しても取り残されるだけ
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 17:10:19.13ID:w9XM/EWN0
PCで仮想技術でスマホゲーム出来るし、最新のスマホでさえPCに圧倒的にかなわないゴミ。
スマホはゴミ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況