X



【携帯】「ガラケー不満ない」ほぼ半数 3G停波したら携帯持たない1割 2018年6月調査 ★6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/07(日) 20:28:53.46ID:CAP_USER9
総務省の発表した平成29年通信利用動向調査によると、日本におけるスマートフォンの保有状況は75%を越えている。しかしこれは、世界各国と比べると決して高い数値とは言えない。日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、通称ガラケーを使い続けている層が一定数いるからだ。

しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。そのとき、ガラケーユーザーはどう動くだろう。スマートフォンを購入するのか、それともガラケーにこだわるのか?

先日MMD研究所では、ガラケーユーザー1,009名を対象に「2018年6月 フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。スマートフォンを取り巻く技術が目覚ましく発展している今だからこそ、ガラケーユーザーの実態を把握し、改めて日本におけるガラケーのニーズを洗い出すためだ。本コラムでは、その調査結果をもとにガラケーユーザーの実態を紐解いていく。ガラケーがなくなる日は、本当にやって来るのだろうか?

(※通常MMD研究所では「フィーチャーフォン」という正式名称を用いているが、本コラムにおいては、より一般ユーザーに馴染みの深い「ガラケー」を用いることとする。)

2018年現在 5人に1人がガラケーを持っている
事前調査において、全国の15〜69歳の男女15,018人にプライベートで利用している端末を聞いたところ、スマートフォンを利用していると回答したのは全体の77.9%、ガラケーを利用していると回答したのは19.9%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/370/MqFxfEJFSTbVYEkBjlpIhVGgRKzmpYLq/de08c5fc-f25a-4a04-abb7-c0c730df3cbf.jpg

19.9%――この数値を高いと思われるだろうか、低いと思われるだろうか。 20. MMD研究所で過去に実施したガラケーユーザー対象の調査と比較すると、ガラケーの利用率は低下している。「2016年6月フィーチャーフォン利用者実態調査」では、ガラケーユーザーは全体の31.2%。「2017年2月 フィーチャーフォン利用者のスマートフォンに関する意識調査」では23.9%だった。年を追うごとにガラケーユーザーが減っていることは確かだが、2016年から2017年にかけては7.3%減少しているのに対し、2017年から2018年にかけては4%しか減少していない。

2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。

スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーは23.8%
ガラケーユーザー(スマートフォンとの併用ユーザーは除く)2,364人にスマートフォンへの乗り換え検討状況をきいたところ、現在乗り換えを検討しているユーザーが23.8%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが17.5%、一度も検討したことがないユーザーが58.7%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/360/jEqhVAopyGXUacZSwcdBpepiwuMdoOly/e7e0b00d-6f77-4f09-92ea-7bca3b90466c.jpg

ちなみに同様の設問がある2017年の調査では、検討しているユーザーが20.2%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが22.9%、検討したことはないユーザーが56.9%という結果だった。

2017年から2018年にかけて、スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーの割合が増えていることが窺える。とはいえ、2018年の調査でもスマートフォンへの乗り換えを検討していないユーザーの方がはるかに多く、全体の76.2%を占めている状況だ。 現役のガラケーユーザーは、ガラケーに対して不満を抱いてはいないのだろうか?

ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」
本調査において、ガラケーユーザー1,009人を対象にガラケー端末への不満をきいたところ、全体の49.0%がガラケーに不満を持っていないことがわかった。
https://cdn.zuuonline.com/700/426/fjxuzWQGSxTQAnSOkqWHIqoFKWUKsFhj/25a4918f-5f61-4c6e-b5e9-3a1135c5a5c3.jpg

https://cdn.zuuonline.com/700/352/vUdfllRVyeSmectKcFEWKpHYSFFCEEIq/fe7b9c48-7224-4e03-9c1f-362674c9ce56.jpg

https://zuuonline.com/archives/189231


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538886869/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538891113/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538896641/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538901292/
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:00.59ID:ecE5UAM7O
高齢化止まらない日本社会でガラケー無くしたら爺さん婆さん困るじゃん
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:00.72ID:a8oGrPbj0
>>817
Bluetooth対応のやつは使ったことがないから知らないんだわ
今度買ってみるかね
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:10.10ID:kAkuxA7g0
セキュリティ的に、カメラ無しのガラケーも需要ありそうだし
必要最低限の電話とSMSだけのが欲しい
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:12.18ID:hTlnnIUr0
>>821
スマホしか持ってない訳じゃないぞ
ガラケー スマホ タブレット ノートPC 自作PC
お前ってヲタよりも程度低いんだなwww
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:12.33ID:2cIhF2s10
大きくなって不便にはなるけどガラケーが使えなくなるなら別にスマホでもいいよ
でも契約は今のままの契約な
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:26.29ID:Uwl0p/Co0
>>827
付いていけない知恵遅れは静かに生きろって事だよ
それくらい理解しろやテメー
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:28.81ID:lNBWZ04e0?2BP(1000)

今はピークは過ぎたが、一時期サラリーマンのマストアプリだったポケモンGOを、ガラケーおじいちゃん達は周りの冷ややかな目からどうやって抵抗していたんだろ?
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:31.09ID:WHWLeKZ10
うちの老親が、どこでも話せるトランシーバーが欲しいだけだから今更小さいコンピューターなんか使えないし使おうとも思わないって言い方してたわ
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:36.47ID:zIjD6Vzf0
スマホで 幸せになりましたか?
それとも 仕合わせ ですか ?
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:37.72ID:AVP44pm00
>>803
雇われ会社員ならそれでいいだろ
個人ビジネスは?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:43.84ID:y6sdZT090
俺が高校時代は通話しか出来ないガラケーすらサラリーマンのなかでもごく一部にしか会社から持たされてなくて、一部の高校生がポケベル持ってたくらい。
休み時間に事務所前の公衆電話からポケベルにメッセージ送るので電話が混雑するからやめろと学校から注意があったな。
ポケベルすら持ってるのは少数派。
ポケベルの画面に表示される数字の語呂合わせでメッセージ解読という、今では信じられない不便な世界。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:45.22ID:5PyYs4Ne0
>>793
お前達は文明社会に適応できない低能だと言う自覚を持て!
とか説教して羞恥心を煽って服を着せなければいかん
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:23:57.82ID:dfDWUOk50
昨日突然スマホが暴走して焦ったぞ。触ってないのに勝手にアプリ開いたり
電話かけようとしたり。ガラケーの時はそんなことはなかった。
ウイルスではなくソフト的な問題だったようだけどな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:14.70ID:kJxpL5Wt0
>>852
小さいから無くさないようにね
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:24.44ID:UaCa1XXK0
>>100


まーたソフトバンクかよ。
このCM、本当にいい加減にしろよな。



在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の設定にはあらゆる箇所に悪意があり、「ケセッキ」という朝鮮語に行き着く


白戸家…ソフトバンクCMに登場する架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025


.
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:27.26ID:zy7crM5D0
>>834
その質問は個人で所有してるPCの話だろうが猿w
誰も会社やホームオフィスのPCのことなんか聞いてないわw
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:41.40ID:nikHUEOf0
ガラケーでブラウザは本当に操作しづらい
ここがどうにかなればガラケーでもいけるんじゃねえの
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:46.67ID:igu8ybvIO
>>851
じいさんばあさんはな
お孫さんの影響でスマホに乗り換えるのである
親父は無視されるので
ガラケーでも問題ないのだ
0874名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:47.16ID:6dqGviYn0
PTAのLINEがうざいからガラケーにした。スマホは必要なときにルーターで使う。月1500円でストレスから解放されてすっきり。
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:47.94ID:M6xkH2G/0
>>833
>折り畳みスマホを真剣に作れば
>需要ありそうだがやらないよなw
サムスンが開いた本を閉じるように画面を折りたたむスマホを開発しとるよ
日本企業は技術も資金もないから無理だ
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:53.10ID:jGYKE7Cd0
>>783
いらない機能は使わなきゃいいんだよ
全機能網羅する必要なんて無い
物理キーがほしいとか電池がもっと持てばとかいう不満は当然あるとして
そこはちゃんとフォローしてくれている
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:59.38ID:JibB7m4U0
>>845
実はない
メーカーが頭固いんだよ
普通に画面分割でいい
手のひらに収まるってのが重要
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:59.40ID:gul8E+gt0
スマホないとボッチになるからが実際の所だろ?
家が裕福、高学歴とか、将来がある程度保証されてる奴は問題ないだろうが
大部分のそうじゃない連中にとって、スマホとはネトゲー、ギャンブルと大差ない
刹那的にリア充演出しながら、その現実は、低学歴、低収入へまっしぐら
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:24:59.71ID:YPjefa4u0
>>861
個人でやってる人なら必要だと思いますよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:07.01ID:gAf/Sy9H0
通話出来なくてメールだけ出来る携帯とか面白そう。
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:10.17ID:uS7DGf9+0
ヤフオクとかで状態のいいガラケーが激安で大量に出てるから、
壊れるとつい中古で買っちゃう。無くなれば中古でスマホ買うと思うけど
たぶん、当分なくならない
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:14.19ID:pljSq0rN0
5Gのガラケーに移行するだけ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:19.34ID:kHuOQr1X0
俺も仕事用にガラケーもってるけど
通話はガラケーがいいわ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:37.64ID:1QvQLlOP0
>>872
二つ折りガラホにタッチパネルあればいいのにねw
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:39.99ID:txqu8vpu0
スマホって毎月の支払いがすごいんだろ
パソコンでも7千円位するのにその上スマホなんて無理
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:25:47.08ID:IT/SfLyz0
>>832
そら会社で使ったりこだわる個人も
いるだろうが現実を見て下さい
日本メーカーのタブレットもノーパソもデジカメも
個人向けにはほぼ終息状態ですよ
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:06.66ID:qady7BJh0
通話とメールメインの機種は今後も細々と出るのでは
中身はAndroidだろうけど
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:07.49ID:KnUJPPBL0
>>15
ガジェット自慢するのは貧乏人の証拠らしいで。わいの周りのもいるわ。端末一点豪華主義者の貧乏人。「機種代分割だから」と言って携帯止められそうとか心配してるやつ。
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:19.25ID:zQCZ7dS90
いずれみんなテレビ電話を使うようになるので、通話でのガラケーの優位性はなくなる
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:33.23ID:8aSyhu+A0
>>868
はてしなくダサいwwwww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:38.07ID:dGp04eWW0
親のガラケーを借りていじってみたけど、昔はあれほど当たり前に使っていたのに
全然使いにくくてブチ切れそうになったw
タッチパネルを使ったらメニュー選択式のUIなんて拷問でしかない
こればっかりはいまだにガラケー使っている後ろ向きな人には絶対に理解できないとは思う
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:42.72ID:+3v0EJZ80
>>877
いや、海外では出てるんだが、そして海外でも評判はイマイチ
何度も言うが、プリインアプリしかまともに使えないんだよ
タッチパネル使うんならその形状は微妙だし、アプリ開発者が少数派のニッチユーザを相手にしてない
だから、日本のガラホはガラホなんだ
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:51.64ID:Yh/7urOn0
>>863
アラフォー世代??
俺が36だけど高1でポケベル、高2でPHS、高3で携帯がほぼ必須という怒濤の時代だったわ
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:26:52.27ID:I/20IAOcO
ガラホはガラケーの代わりにならん。
勝手にバックグランド通信とかいうのして料金を上げよる。
これを切ろうとしたら「アプリが正常に作動しなくなるかも」とか文字が出てきて切れん。
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:05.27ID:ioEfRdFl0
>>849
そういうのは海外製で有るから自分で探すといいよ
何でもかんでもあなたの都合のいいような機能にはならない
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:07.68ID:qQ3UxM7i0
もうガラケーは売ってないだろ。
今売ってるのは全部ガラホ。
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:08.27ID:AVP44pm00
>>846
DLした動画をスマホ画面でみて幸せならご勝手に
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:13.02ID:JibB7m4U0
>>886
2つ折りスマホでいい
開くと5インチ、折りたたみを360度ににしてほしい
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:15.57ID:tx52G2mX0
>>836
泣くなよ、まさかスマホ使ってるだけで得意げだったんじゃないよね
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:16.35ID:M/0vSOM30?2BP(1000)

>>861
個人事業主やフリーランスなら逆にスマートフォンの方が必要だろ
一々パソコンを立ち上げている方が稀
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:19.52ID:y6sdZT090
>>864
わりと前なんだな。
自分は手のひらにすっぽり収まるauのソニーエリクソン製超小型のスライド式のウォークマンケータイ持ってた。
音質はわりと満足してたけどタッチセンサーの反応が怪しくなって来たので使わなくなった。
でもあの本体の小ささは、職場の店内で通話してる時に同僚やお客さんから「それ、ケータイですか!?」って何度も聞かれたw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:37.05ID:Alc6o2px0
海外スマホばっか売ってるから
儲からないんやで
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:43.36ID:Dc6qHIxm0
新しいもの=良いもの、の全共闘思想の老害って酷いよな
自分と違う考えの者を徹底的に排除しようとする
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:43.93ID:WY1JYQpS0
>>853
ものづくりに誇りのある()日本メーカーは認めたくないだろうねぇ
カメラも何も必要とされていないなどとは
設計やソフトウェアで差別化しようという発想など最初から無いからな
行き当たりばったりに余計なものつけまくって楽天のホームページみたいにするのが価値だと信じて疑わないバカの集まり
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:27:44.20ID:pljSq0rN0
高齢者向きに通話機能のみの携帯は生き残ると予想
スマホなんか持たせてもどうせ使えないし
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:01.87ID:1QvQLlOP0
>>898
パケット通信しないように設定出来るはずだよ?
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:04.25ID:ioEfRdFl0
>>891
ほらな
無いって言うから出してやったらこれじゃないとか
結局ワガママなだけなんだよ
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:04.47ID:sqHVJrUc0
>>895
年とるとタッチパネルの反応が悪くてなあ
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:05.54ID:f8IsUMLY0
>>851
高齢者は割りと困らんよ
うちの後期高齢者も割りとスッと順応した

一番困るのは携帯代の会社負担が足らん営業の人とかだろな
相当数の電話かけるし電話しながらPCで書類作ってるし
わざわざ小さな携帯電話を情報端末として使う事はあまり無い
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:13.15ID:UitjauYS0
今月から20Gに契約変えたのに、いつまでたっても画面の表示が4Gのままなんだが(´・ω・`)
いつになったら増えるの??
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:34.14ID:8aSyhu+A0
>>903
すまん
お前みたいな昭和生まれのガラケー使いとはこれ以上話したくないんだ
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:37.32ID:WCPPK0u60
もうガラケーなんて生産停止してるんだからいつまでもしがみついてるんじゃねー。
みっともない。
代わりにガラホあるんだからだまってそれ使っとけよ。ニッチなんだから声小さいんだし。
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:39.85ID:/4Q/zHQTO
停波か故障したらスマホにするしかないだろ
現状不満もあるがタブレットとPCもあるからな
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:40.07ID:CDKKCbRc0
周りの波に飲まれて仕方なくiphone8にした
いいのはいいけどなんつうかシンプル過ぎて使いにくくも有り、未だ知らないコマンド多すぎて訳分からん
あとテレビないのは意外と不便だわ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:54.05ID:HAq0TW5u0
スマホは落としたらヤバいから
扱いに気を使うからな、その点がなー
ガラケーならその点が気が楽。
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:28:58.87ID:myGJ5DI80
>>775
そう思うのはご自由に
でもそれを押し付けるのは勘弁ね
貴方みたいな人は、まだ幼いからわからないかも知れないが、
便利のデメリットとして失うものもあるんだよ
車は便利だ、でも運動不足になったな
スマホは便利だ、でも人間関係が希薄になったな 
便利を追求するのは愚だよ少年
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:06.79ID:uS7DGf9+0
>>912
>ものづくりに誇りのある()日本メーカー

いまどきそんな言葉聞くなんて。30年前に戻った気分
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:10.64ID:M6xkH2G/0
>>900
>もうガラケーは売ってないだろ。
>今売ってるのは全部ガラホ
ガラホはauの登録商標なので他キャリアでは売ってないよ
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:13.47ID:1QvQLlOP0
>>914
俺のtorqueはそんなものないおw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:13.64ID:ZowGxH4H0
通話とメール以外はいらないしな
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:15.28ID:hPsyD6+60
スマホまったく興味無かったが子供うまれると、
カメラと写真をやりとりするライン専用機として活躍してるな。
でもそれだけなんで中古で端末かって家でwifiつないでれば事足りる
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:18.29ID:OxZEHu1i0
>>899
>>783に、そういう端末はなくならないって言ってるじゃん
まさにそういう端末のことなんだけど
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:29.96ID:JibB7m4U0
>>896
俺の言ってるのはあくまでも1画面
ずるしてドライバーで2画面を1画面に見せるから対応未対応がでる
普通にMIPI信号で分ければいい
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:43.20ID:5YECInTt0
>>907
iPhoneかえばいいじゃん7なら数千円だろ笑
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:47.38ID:jg1NkaX00
ガラホがガラケーと同等以下のコストで利用できるなら乗り換えも増えると思うが。
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:47.46ID:+3v0EJZ80
>>919
そういう人たちのためにガラホがあるんやないの?
うちの会社も個人電話の代わりにガラケーばらまいてるけど
おそらくは、3G停波したら、ガラホがばらまかれるんだと思う
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:54.18ID:Wpmq7kPY0
今はPCというのはPCソフトを動かすためにある。
インターネットをやるためのものではない。
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:29:54.91ID:8iB3RFcP0
>>921
俺のは4G+になってるぞ(´・ω・`)
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:06.41ID:y6sdZT090
ホストとかは接客しながら画面見ずに接客中のお客さんに見えない様に他のお客さんにメール打てるからガラケー便利と言ってるのを以前テレビで見たわ。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:17.66ID:Oc9BXc0I0
>>895
人付き合いが劇的に楽なのよ
面倒くせぇ奴には俺通話専用のガラケーしか持って無いからですぐに切れる
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:19.77ID:F9+vElaM0
>>808
ガラケーのみとスマホのみの争い?
2台持ち否定する奴は単なる馬鹿
必要だから2台持ちするんであってその手段に選んでるだけ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:24.47ID:1QvQLlOP0
>>927
何も考えないで周りに流されてスマホにしてる奴が真の思考停止
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:28.15ID:M/0vSOM30?2BP(1000)

>>928
おじいちゃんはアル中だから手の震えが止まらないんだ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:32.80ID:r0UFdQN80
3G停波とともに有料移動体通信から撤退してもかまわんな。
無線免許でも取って楽しく暮らすよ。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:33.32ID:+3v0EJZ80
>>940
そりゃ、少数派重要で真剣に作れっていうのがワガママっていう時代ですし
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/07(日) 22:30:33.59ID:5PyYs4Ne0
>>923
知らなかった・・・今売ってるガラケーっぽいのはガラホなのか
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況