X



【携帯】「ガラケー不満ない」ほぼ半数 3G停波したら携帯持たない1割 2018年6月調査 ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/08(月) 03:27:00.65ID:CAP_USER9
総務省の発表した平成29年通信利用動向調査によると、日本におけるスマートフォンの保有状況は75%を越えている。しかしこれは、世界各国と比べると決して高い数値とは言えない。日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、通称ガラケーを使い続けている層が一定数いるからだ。

しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。そのとき、ガラケーユーザーはどう動くだろう。スマートフォンを購入するのか、それともガラケーにこだわるのか?

先日MMD研究所では、ガラケーユーザー1,009名を対象に「2018年6月 フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。スマートフォンを取り巻く技術が目覚ましく発展している今だからこそ、ガラケーユーザーの実態を把握し、改めて日本におけるガラケーのニーズを洗い出すためだ。本コラムでは、その調査結果をもとにガラケーユーザーの実態を紐解いていく。ガラケーがなくなる日は、本当にやって来るのだろうか?

(※通常MMD研究所では「フィーチャーフォン」という正式名称を用いているが、本コラムにおいては、より一般ユーザーに馴染みの深い「ガラケー」を用いることとする。)

2018年現在 5人に1人がガラケーを持っている
事前調査において、全国の15〜69歳の男女15,018人にプライベートで利用している端末を聞いたところ、スマートフォンを利用していると回答したのは全体の77.9%、ガラケーを利用していると回答したのは19.9%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/370/MqFxfEJFSTbVYEkBjlpIhVGgRKzmpYLq/de08c5fc-f25a-4a04-abb7-c0c730df3cbf.jpg

19.9%――この数値を高いと思われるだろうか、低いと思われるだろうか。 20. MMD研究所で過去に実施したガラケーユーザー対象の調査と比較すると、ガラケーの利用率は低下している。「2016年6月フィーチャーフォン利用者実態調査」では、ガラケーユーザーは全体の31.2%。「2017年2月 フィーチャーフォン利用者のスマートフォンに関する意識調査」では23.9%だった。年を追うごとにガラケーユーザーが減っていることは確かだが、2016年から2017年にかけては7.3%減少しているのに対し、2017年から2018年にかけては4%しか減少していない。

2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。

スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーは23.8%
ガラケーユーザー(スマートフォンとの併用ユーザーは除く)2,364人にスマートフォンへの乗り換え検討状況をきいたところ、現在乗り換えを検討しているユーザーが23.8%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが17.5%、一度も検討したことがないユーザーが58.7%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/360/jEqhVAopyGXUacZSwcdBpepiwuMdoOly/e7e0b00d-6f77-4f09-92ea-7bca3b90466c.jpg

ちなみに同様の設問がある2017年の調査では、検討しているユーザーが20.2%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが22.9%、検討したことはないユーザーが56.9%という結果だった。

2017年から2018年にかけて、スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーの割合が増えていることが窺える。とはいえ、2018年の調査でもスマートフォンへの乗り換えを検討していないユーザーの方がはるかに多く、全体の76.2%を占めている状況だ。 現役のガラケーユーザーは、ガラケーに対して不満を抱いてはいないのだろうか?

ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」
本調査において、ガラケーユーザー1,009人を対象にガラケー端末への不満をきいたところ、全体の49.0%がガラケーに不満を持っていないことがわかった。
https://cdn.zuuonline.com/700/426/fjxuzWQGSxTQAnSOkqWHIqoFKWUKsFhj/25a4918f-5f61-4c6e-b5e9-3a1135c5a5c3.jpg

https://cdn.zuuonline.com/700/352/vUdfllRVyeSmectKcFEWKpHYSFFCEEIq/fe7b9c48-7224-4e03-9c1f-362674c9ce56.jpg

https://zuuonline.com/archives/189231


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538886869/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538891113/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538896641/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538901292/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538911733/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538919504/
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:22:46.29ID:1dQHpXvs0
スマホのおっさんとメールしたらもれなく迷惑メールが来る。
セキュリティーをせめてクリアにしてくれ。
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:23:27.10ID:BX1Vt3r30
>>145
事実書くとスレの勢いが落ちて
ぼったくりショップの過剰な信用も
適正な位置まで暴落して何より
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:26:08.38ID:auksoltq0
スマホはお金ドブに捨ててる。アル中ヤニ粕と同じ
今まで使ってきた金で車買えるだろ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:27:17.55ID:zdYovJql0
なんと言っても片手で操作できるのと折り畳み式が最高
今はガラホだか変えるつもりなし
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:32:47.79ID:ih0HZAQu0
ガラケーしか持ったことない人に「不満はありますか?」って聞いてどうすんだよ。
スマホも持ったことないと何が不満かも分からんだろ。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:36:25.57ID:J5x5907F0
>>145
いいねえ〜
PHS5ガラケー20スマホ30タブレット5モバイルルーター9
(PHSとガラケー以外は誰でも簡単に入手出来た)
こういう物が好きでこれだけ使って来たけど
古くなって来た物から脱落させていけばいいし
どんどん性能が良くなってるのを実感するわ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:37:32.92ID:hT+FFgx60
>>150
スマホってゲームしてエロ動画見て、
そういえば電話もできた!ってイメージ
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:38:13.17ID:bCpyLxMu0
こういう知恵遅れは実際に触ったらさも以前から使ってましたって感じで普通にスマホに移るよ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:38:25.38ID:7MapQHFP0
MVNOならガラケーと料金変わらないし

後はモバイルネットを殺してwifiしか繋がらないようなスマホを出せばよい
タッチ操作は老人でもすぐ慣れる
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:40:08.81ID:ehovsBdM0
機密保持からスマートフォンを政府機関は使わないはずなので3G停波しても4Gのガラケー、docomo出すんでないかね
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:41:35.32ID:F066Kl8E0
普段の国内生活だけでなく
治安の悪い国やインフラの弱い国へ出張や旅行する際に音声通話用は未だに
SIMロック解除した古いガラケーへSIM挿して利用しているよ
防犯とバッテリー消費の心配が軽減される
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:41:36.47ID:J5x5907F0
昔はROM書きだったから機種変はショップで行う必要があったが
simカード方式が採用されてから何でもありになった
auは端末購入を伴わないと安いプランで契約する事が出来ず
どうでもいいやっすい端末に機種変して本命端末にsim挿し替えて
使ってたし自由度が増したな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:42:29.61ID:UA0lTyhXO
二年縛りをどないかせえ!
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:44:00.58ID:tV/fzvQe0
ガラホで通話とメールのみの利用だと
ガラケー程安くならないの?
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:45:36.74ID:02qnNk8n0
>>159
プリインアプリのアップデートで
どのみちデータ通信を大量に使わないと
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:46:28.15ID:80jgi7sq0
縛りの期間いっぱい残ったまま必要なくなったから、
すぐにでも3g終了してタダで解約させてくれ。
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:46:33.63ID:PiyW0nOU0
>>1
今のご時勢に携帯持たなくても困らないのは
世捨て人くらいなので
1割も世捨て人がいるのかよw
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:46:40.01ID:QGMBtoSZ0
高齢者はスマホを見るには拡大鏡が必要だろう
仮に視えてもいじりまわす気力がないわ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:47:50.86ID:8cSYuEiH0
電話さえかけられたらいいという人はガラケーの方がいいからな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:47:54.64ID:cFO0sXtrO
ガラケーとタブレットの組み合わせに落ち着いた
今のスマホでかすぎ
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:49:44.54ID:J5x5907F0
前は5インチでもデカいと思ってたのに今は5.5インチないと物足りない
慣れって怖いわ
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:54:28.93ID:b4Kg5BAZ0
>>160
データパック必須て事ですね
やっぱりガラケー無くなるのは困るな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:54:55.29ID:JTq4GI9n0
嘘つくなよ
携帯を持たないなら必至に公衆電話を探すか?
そんな事しねーよな
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:55:33.35ID:ev3dY9sS0
>>155
4GのSPモードケータイは数年前から出てるが4Gガラケーは今後も出ることはない
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:57:46.22ID:f35cJ8ZX0
え、3G停波しそうなのかよ
端末買い替える理由もないから未だにガラケーのままだけど3G停波したらさすがにスマホにするより他なくなるなぁ
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:01:40.06ID:ik27+wl40
3Gガラケーが3台、4Gガラホが3台、iPHONEが5Sから8まで6だいある
もう買いたくない
5S、6、6S、6Sプラス、SE、8って毎年毎年しんどい
10は買わない
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:06:09.83ID:ev3dY9sS0
>>172
auは今年で3Gの新規受付終了で停波は2020年頃と言われてるがまだ不明
docomoは自販機やクレカの端末がdocomoの3Gモジュールを採用しているからもう少し先の2025年あたりから停波の予定
ソフトバンクは分からんけど純正カーナビなんかにソフトバンクの3Gモジュールが採用されてるからドコモと同じくらいかと想像
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:06:29.98ID:CjWs1Er10
3G停止で三大キャリアは残りのガラケー信者がからスマホへの乗り換え需要増加を目論んでるんだろ
あいつら暴利貪るためにあれこれ考えてるからユーザーのことなんて知ったこっちゃない
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:10:03.15ID:f35cJ8ZX0
>>174
auだけど一番早い可能性あんのかw
携帯についてるカレンダー機能も2020年12月まででぷっつり終わってるしその辺が買い替え時になるのかもなー
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:11:22.31ID:9QZS6yiU0
みんなが持ってるから持つ
これでは無理だろう何は
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:17:32.96ID:GMwtJxDP0
スマホは仕事使いだから
自分のは通話と家族とのショートメールで充分なので
そのまま作り続けて欲しいわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:20:10.03ID:WQ08NFde0
自分が依存症になりやすい性格なのは自覚してるから
ネットとかPCとかと隔絶してON/OFFを作るってのも未だにガラケー使ってる理由のひとつだけど
選択肢がスマホだけになったらどうするかな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:20:10.85ID:Tie1cgKX0
JK「ガラケーwwクスクス キモいwwクスクス」
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:21:37.20ID:QW47dQL+0
2Gのころケンウッドのドルフィン携帯持ってたけど、音が凄く良かった。
今のスマホよりいい部品使ってたんだろうな。
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:22:19.79ID:jjdJxd2g0
満足しているという人に、やっかみでケチをつけるコメントがつづきますwwww
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:27:34.22ID:fs5xmj1Z0
まあ、ネットの携帯用コンテンツが軒並み廃止食らってなきゃ
ずっと折りたたみ携帯使ってたわ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:28:46.62ID:Tie1cgKX0
JK「見てあのハゲ!ほらガラケーww」
JK2「ヤーンキモい…アニメオタ??マジ無理…写しとく?パシャ」

JK「マジウケるwwきんもーっ☆キャハハハ拡散拡散」
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:35:32.61ID:KMQgWeRL0
スマホがガラケーと同じ大きさになればいいのに。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:36:44.28ID:GKwIrsco0
>>182
わかる
この手のスレって「へー、そうなんだー」で終わらずに
不毛なマウンティングし始める奴が出てきて
周りがそれに踊らされて糞スレになる
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:37:05.60ID:qQLK1mpK0
3GガラケとポケWIFI(ともに無制限)で月7000円だわ
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:39:50.36ID:Ta/iwzww0
ガラケーは年齢だよ白髪混じりの50歳前後以上なら誰も何も思わない

かたや、いかにも無職ニートみたいなガリで質素な20〜30が電車で出してたらやっぱり40以下の他の乗客は奇異な目で一斉に見てるわ、それが日本社会だよ。
名札付けて歩いてるようなもんでしょ「私は人生の負け組です」って。
そんな人しかガラケーじゃないもの、ストラップにエルモぶらさげたような知的の子かね。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:50:12.49ID:NKwmsaCq0
スマホ利用の8割は電車の中のネットとゲームだよね
車通勤だから俺はどっちでもいいや
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:51:23.36ID:8rmJLevC0
あまり通話しちゃいけないとこでジャンジャン通話してんのがガラケージジイ。声も着信音もやたらでかい
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:53:17.46ID:rvXvpNy80
ガラケーの半分は不満があるのかw
さっさとスマホ買えよww
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:55:01.33ID:ZJNIVini0
それは別に好きにしたらいいんじゃないでしょうか
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:56:43.43ID:pJXm/avx0
>>194
確かに。でもそういう事言い出したらスマホもって歩いてるやつの方が100倍タチ悪い
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:58:47.89ID:vzVc5dzU0
携帯電話は必要だし、3G停波したらGalaxy S9+を使うよ。しゃーない
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:00:12.38ID:zvBLEGlC0
スマフォは正直いってゴミすぎる
次に期待。それまでは電話だけの端末でいいよ。
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:01:18.90ID:UA0lTyhXO
二年縛りすらなきゃ今日変えたいスマホンに!
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:02:30.33ID:8rmJLevC0
最初はガラケーで十分て言うけど、よくよく聞くと本音はスマホは高いと思いこんでる感じだったわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:03:50.96ID:cygVfDnG0
ガラケーに戻りたいと思う
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:04:54.79ID:HYOe2GzbO
たしかに不満はない 2ちゃんとエロ動画見れたらそれでいいし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:09:32.10ID:nh11Ijlw0
>>205
ガラケーで問題ない人間なら、スマホにしてもMVNOの1Gプランで十分だから、
結果的にガラケーの料金とほぼ同じなんだよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:13:14.85ID:ik27+wl40
ガラケー3Gとocnモバイルで月4000円
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:14:09.65ID:T8e81NzW0
爺さん婆さんなら別にいいと思うけど
若者がこれだったら枯れてんなぁと思うん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:15:42.78ID:NKwmsaCq0
法人用は通話メインだからほとんどガラケーでしょう
電車内で通話してるおじさんは別に自分のスマホ持ってる人が多いよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:18:31.01ID:NBCuxob80
まだみんなガラケーだった時って平均のケータイ代が月8千円くらいじゃなかったっけ。パケ死なんて言葉もポピュラーだった。 
ガラケーは月1000円2000円だし言ってるのはそもそもケータイ要らない人ではないだろか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:20:18.36ID:zMPqvGFN0
なんでもええからはよINFOBARの値段公表せえや
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:22:08.44ID:ik27+wl40
ヤフオクでauガラケー落札してロック解除をお店でおねがいしたらロック解除はもう終了しました〜
ってことでガラケーが文鎮に
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:25:37.59ID:7KBzDJt60
昔の電話機能だけのトランシーバーみついな形の携帯を出してくれ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:27:14.46ID:Ye6Cgxqp0
>>212
iモード生まれる前に既に4000円くらいだったよ。通話料何十分か込でね。
スマホが本格普及する前は2000円くらいだったんじゃないか。
スマホは6500〜7000円だよね。

そりゃスマホ以前からデータ量とか通話時間長い人は変わらないだろうけど、
そうではない人には高い。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:27:53.00ID:iNm7oCgl0
>>217
そうなのか。PCないと仕事にならないし両方だと料金高そうだしで、みんなどうしてるんだろうと思ってたんだ。携帯は連絡用だからアプリなんていらないし。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:30:15.27ID:AeGUSnUj0
GZone使ってたけど充電しなくなってあぼんしたんだよな
物理キー好きで今はガラホ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:37:19.52ID:3fucGHVm0
ガラケーユーザーは2000万人ないるから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:40:33.81ID:y95i/6qh0
>>174
docomoもソフトバンクもデータ端末回線は残して音声通話は早々に廃止だろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:42:42.32ID:nl0ySUts0
4Gガラケー作れよ
これだけ需要あるなら開発費含めても赤字にならないだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:50:48.34ID:V4IsjrmXO
5Gガラケーはまだかね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:54:10.65ID:LnM3AJcA0
公衆電話がこんなに減らなければガラケーもいらないのに。
オフの時に電話が掛かってくるのは迷惑でしかない。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:55:16.20ID:nl0ySUts0
>>226
>>227
今ガラホ使用してるが泥OSの影響で裏通信制限しても
Wi-Fi繋がった瞬間大量に通信し出してしばらく動きがすごいもっさりすんだわ
通話に特化した専用OSにして欲しい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:57:04.77ID:1PGm2BMO0
ガラケー月額980円とスマホは中古のiphone5sでDMMの通信シム580円です(貧民
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:57:17.86ID:942s7f1D0
>2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。
いや普通だろw世界でもスマホ100%じゃねえよw
なんかオールオアノッシング的思考なんだよw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:56.65ID:J5x5907F0
>>231
いいじゃん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:01:02.89ID:EUZMV2eU0
ビジネスとか年寄りにとって電話機能だけで十分だからな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:04:44.55ID:ev3dY9sS0
>>220
通話プランだけのガラケーと通話+定額通信プランのスマホで比較するなよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:08:42.59ID:S7xXiMGS0
スマホ使うと戻れない
使ったことない人の強がり
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:14:10.32ID:ZehirGcp0
古いインフラを維持することにコストがかかるんだから
適度に乗り換えていくべき
70超えたうちの婆さんですらスマホ使いだってのに
スケジュール管理アプリとか乗り換え案内駆使しててこっちが驚く
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:14:17.13ID:4Jlcj5ye0
泥スマホもiPhoneも持っての感想
通話に関してはガラケーに敵わない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:15:53.77ID:eDUNA22/0
ぶっちゃけ通話だけならガラケー最強
電池持ちも
色々楽したいならスマフォ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:16:44.82ID:MywMgEg3O
4Gにしたいけれど電源オンオフ時に鳴るバイブを消せない京セラは使えたもんでない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:18:45.31ID:KcC1FWXJ0
>しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、
>多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。

こんなの初めて聞いたぞ!3G停止すんなよ!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:20:42.57ID:LJpw0yFk0
電池長持ち、ガラケー
数日なら、ほかっといてもいい
で私は、ガラケー
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:21:21.43ID:yqtmoii10
出来る男はガラケーとタブレット(またはノーパソ)じゃないの

ぶっちゃけ出先でネットとゲームやりたいからスマホってのが本音だろ
間が持たない日本人には時間つぶしのためにスマホやタバコが必要
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:23:26.47ID:LPRLgk3B0
でもガラケーってもうホワイトプランみたいなのの新規受付なくなってて
これからだとかえって高くつくことあるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況