X



【携帯】「ガラケー不満ない」ほぼ半数 3G停波したら携帯持たない1割 2018年6月調査 ★8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/10/08(月) 03:27:00.65ID:CAP_USER9
総務省の発表した平成29年通信利用動向調査によると、日本におけるスマートフォンの保有状況は75%を越えている。しかしこれは、世界各国と比べると決して高い数値とは言えない。日本独自の発達を遂げたガラパゴス携帯、通称ガラケーを使い続けている層が一定数いるからだ。

しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。そのとき、ガラケーユーザーはどう動くだろう。スマートフォンを購入するのか、それともガラケーにこだわるのか?

先日MMD研究所では、ガラケーユーザー1,009名を対象に「2018年6月 フィーチャーフォン利用者の実態調査」を実施した。スマートフォンを取り巻く技術が目覚ましく発展している今だからこそ、ガラケーユーザーの実態を把握し、改めて日本におけるガラケーのニーズを洗い出すためだ。本コラムでは、その調査結果をもとにガラケーユーザーの実態を紐解いていく。ガラケーがなくなる日は、本当にやって来るのだろうか?

(※通常MMD研究所では「フィーチャーフォン」という正式名称を用いているが、本コラムにおいては、より一般ユーザーに馴染みの深い「ガラケー」を用いることとする。)

2018年現在 5人に1人がガラケーを持っている
事前調査において、全国の15〜69歳の男女15,018人にプライベートで利用している端末を聞いたところ、スマートフォンを利用していると回答したのは全体の77.9%、ガラケーを利用していると回答したのは19.9%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/370/MqFxfEJFSTbVYEkBjlpIhVGgRKzmpYLq/de08c5fc-f25a-4a04-abb7-c0c730df3cbf.jpg

19.9%――この数値を高いと思われるだろうか、低いと思われるだろうか。 20. MMD研究所で過去に実施したガラケーユーザー対象の調査と比較すると、ガラケーの利用率は低下している。「2016年6月フィーチャーフォン利用者実態調査」では、ガラケーユーザーは全体の31.2%。「2017年2月 フィーチャーフォン利用者のスマートフォンに関する意識調査」では23.9%だった。年を追うごとにガラケーユーザーが減っていることは確かだが、2016年から2017年にかけては7.3%減少しているのに対し、2017年から2018年にかけては4%しか減少していない。

2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。

スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーは23.8%
ガラケーユーザー(スマートフォンとの併用ユーザーは除く)2,364人にスマートフォンへの乗り換え検討状況をきいたところ、現在乗り換えを検討しているユーザーが23.8%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが17.5%、一度も検討したことがないユーザーが58.7%だった。
https://cdn.zuuonline.com/700/360/jEqhVAopyGXUacZSwcdBpepiwuMdoOly/e7e0b00d-6f77-4f09-92ea-7bca3b90466c.jpg

ちなみに同様の設問がある2017年の調査では、検討しているユーザーが20.2%、過去に検討していたが現在はしていないユーザーが22.9%、検討したことはないユーザーが56.9%という結果だった。

2017年から2018年にかけて、スマートフォンへの乗り換えを検討しているガラケーユーザーの割合が増えていることが窺える。とはいえ、2018年の調査でもスマートフォンへの乗り換えを検討していないユーザーの方がはるかに多く、全体の76.2%を占めている状況だ。 現役のガラケーユーザーは、ガラケーに対して不満を抱いてはいないのだろうか?

ガラケーユーザーのほぼ半分がガラケーに「不満はない」
本調査において、ガラケーユーザー1,009人を対象にガラケー端末への不満をきいたところ、全体の49.0%がガラケーに不満を持っていないことがわかった。
https://cdn.zuuonline.com/700/426/fjxuzWQGSxTQAnSOkqWHIqoFKWUKsFhj/25a4918f-5f61-4c6e-b5e9-3a1135c5a5c3.jpg

https://cdn.zuuonline.com/700/352/vUdfllRVyeSmectKcFEWKpHYSFFCEEIq/fe7b9c48-7224-4e03-9c1f-362674c9ce56.jpg

https://zuuonline.com/archives/189231


※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538886869/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538891113/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538896641/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538901292/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538911733/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538919504/
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:02:30.33ID:8rmJLevC0
最初はガラケーで十分て言うけど、よくよく聞くと本音はスマホは高いと思いこんでる感じだったわ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:03:50.96ID:cygVfDnG0
ガラケーに戻りたいと思う
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:04:54.79ID:HYOe2GzbO
たしかに不満はない 2ちゃんとエロ動画見れたらそれでいいし
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:09:32.10ID:nh11Ijlw0
>>205
ガラケーで問題ない人間なら、スマホにしてもMVNOの1Gプランで十分だから、
結果的にガラケーの料金とほぼ同じなんだよ。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:13:14.85ID:ik27+wl40
ガラケー3Gとocnモバイルで月4000円
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:14:09.65ID:T8e81NzW0
爺さん婆さんなら別にいいと思うけど
若者がこれだったら枯れてんなぁと思うん
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:15:42.78ID:NKwmsaCq0
法人用は通話メインだからほとんどガラケーでしょう
電車内で通話してるおじさんは別に自分のスマホ持ってる人が多いよ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:18:31.01ID:NBCuxob80
まだみんなガラケーだった時って平均のケータイ代が月8千円くらいじゃなかったっけ。パケ死なんて言葉もポピュラーだった。 
ガラケーは月1000円2000円だし言ってるのはそもそもケータイ要らない人ではないだろか
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:20:18.36ID:zMPqvGFN0
なんでもええからはよINFOBARの値段公表せえや
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:22:08.44ID:ik27+wl40
ヤフオクでauガラケー落札してロック解除をお店でおねがいしたらロック解除はもう終了しました〜
ってことでガラケーが文鎮に
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:25:37.59ID:7KBzDJt60
昔の電話機能だけのトランシーバーみついな形の携帯を出してくれ
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:27:14.46ID:Ye6Cgxqp0
>>212
iモード生まれる前に既に4000円くらいだったよ。通話料何十分か込でね。
スマホが本格普及する前は2000円くらいだったんじゃないか。
スマホは6500〜7000円だよね。

そりゃスマホ以前からデータ量とか通話時間長い人は変わらないだろうけど、
そうではない人には高い。
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:27:53.00ID:iNm7oCgl0
>>217
そうなのか。PCないと仕事にならないし両方だと料金高そうだしで、みんなどうしてるんだろうと思ってたんだ。携帯は連絡用だからアプリなんていらないし。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:30:15.27ID:AeGUSnUj0
GZone使ってたけど充電しなくなってあぼんしたんだよな
物理キー好きで今はガラホ
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:37:19.52ID:3fucGHVm0
ガラケーユーザーは2000万人ないるから
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:40:33.81ID:y95i/6qh0
>>174
docomoもソフトバンクもデータ端末回線は残して音声通話は早々に廃止だろ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:42:42.32ID:nl0ySUts0
4Gガラケー作れよ
これだけ需要あるなら開発費含めても赤字にならないだろ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:50:48.34ID:V4IsjrmXO
5Gガラケーはまだかね
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:54:10.65ID:LnM3AJcA0
公衆電話がこんなに減らなければガラケーもいらないのに。
オフの時に電話が掛かってくるのは迷惑でしかない。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:55:16.20ID:nl0ySUts0
>>226
>>227
今ガラホ使用してるが泥OSの影響で裏通信制限しても
Wi-Fi繋がった瞬間大量に通信し出してしばらく動きがすごいもっさりすんだわ
通話に特化した専用OSにして欲しい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:57:04.77ID:1PGm2BMO0
ガラケー月額980円とスマホは中古のiphone5sでDMMの通信シム580円です(貧民
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:57:17.86ID:942s7f1D0
>2018年現在でも全体の2割弱、言い換えればほぼ5人に1人がガラケーを持っているという結果が出たことは、調査担当者としても驚きだった。
いや普通だろw世界でもスマホ100%じゃねえよw
なんかオールオアノッシング的思考なんだよw
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 08:59:56.65ID:J5x5907F0
>>231
いいじゃん
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:01:02.89ID:EUZMV2eU0
ビジネスとか年寄りにとって電話機能だけで十分だからな。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:04:44.55ID:ev3dY9sS0
>>220
通話プランだけのガラケーと通話+定額通信プランのスマホで比較するなよ
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:08:42.59ID:S7xXiMGS0
スマホ使うと戻れない
使ったことない人の強がり
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:14:10.32ID:ZehirGcp0
古いインフラを維持することにコストがかかるんだから
適度に乗り換えていくべき
70超えたうちの婆さんですらスマホ使いだってのに
スケジュール管理アプリとか乗り換え案内駆使しててこっちが驚く
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:14:17.13ID:4Jlcj5ye0
泥スマホもiPhoneも持っての感想
通話に関してはガラケーに敵わない
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:15:53.77ID:eDUNA22/0
ぶっちゃけ通話だけならガラケー最強
電池持ちも
色々楽したいならスマフォ
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:16:44.82ID:MywMgEg3O
4Gにしたいけれど電源オンオフ時に鳴るバイブを消せない京セラは使えたもんでない
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:18:45.31ID:KcC1FWXJ0
>しかし、現在実用化に向けて開発が進められている5G回線のサービス開始にともない、
>多くのガラケーが通信を行っている3G回線が終了する可能性がある。

こんなの初めて聞いたぞ!3G停止すんなよ!
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:20:42.57ID:LJpw0yFk0
電池長持ち、ガラケー
数日なら、ほかっといてもいい
で私は、ガラケー
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:21:21.43ID:yqtmoii10
出来る男はガラケーとタブレット(またはノーパソ)じゃないの

ぶっちゃけ出先でネットとゲームやりたいからスマホってのが本音だろ
間が持たない日本人には時間つぶしのためにスマホやタバコが必要
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:23:26.47ID:LPRLgk3B0
でもガラケーってもうホワイトプランみたいなのの新規受付なくなってて
これからだとかえって高くつくことあるよね
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:24:53.13ID:cZJmvfvm0
年寄り以外でガラケーだと近寄りがたいイメージを他人に醸し出してる感これはあると思う
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:31:14.60ID:y95i/6qh0
>>242
数年前から言われているのに情弱過ぎるだろ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:33:32.68ID:pW5Hl2j10
ガラケーはいいけど携帯持たないはないだろw
ほぼ仕事できなくなるぞ
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:33:44.40ID:y95i/6qh0
>>244
こういうおじいちゃんは今の時代に外でネット接続せずにパソコンやタブレットを使う気か
それともWi-Fi乞食やモバイルルーター使っているのか
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:34:11.01ID:UMNw7zDT0
未だにガラケー持ってる奴は余程の理由がない限りスマホ持たないんだろうな
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:34:34.32ID:/3X4cvg00
スマホとか流行りで買ったけどどれも中途半端で使いものにならねーわ
やっぱ移動用はガラケーとタブレットだな
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:34:48.65ID:pW5Hl2j10
>>245
auのプリペイドも来月から新規契約停止だからな
これの受け皿プラン早く提示してほしい
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:34:56.38ID:y95i/6qh0
>>246
近寄りがたいというより、触っちゃダメなアレな人
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:35:28.77ID:joBykZrC0
ガラケーしか使っていない奴はわざわざ金払ってSMやキャリアメールとか使ってるんか?
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:37:00.21ID:/mxAulL20
ガラケー、iPhone6s、iPhone7、iPhoneX
を使ったけど、今のiPhoneXが一番良い。


ガラケーと7だと、画面の大きさが
微妙に似てたけど、Xだと全く別のデカさ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:37:39.06ID:MywMgEg3O
>>253
auのプリペイドって今は無いはず あるの?
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:42:59.51ID:pW5Hl2j10
>>257
あるよ
有効360日間で1万円だから月割りならそこそこ安い

メールすらできないが通話だけならあまり問題ないし
来月から新規は受付停止だが、プリペ登録自体は継続
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:43:17.57ID:NCWkeT760
グループ連絡用にライン重宝してるのに一人だけ頑としてガラケーにこだわる人がいてはっきり言って困ってる。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:45:12.79ID:rtV2/YvR0
アメドラによく出てくる使い捨て携帯は何で日本にないの?
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:48:23.50ID:sw/0RiOl0
家族がLINEしてるから仕方なくスマホ買ったけどほとんど使わんなあ。
出先で検索することもないしな。
まあ、ナビだけは便利だな。
LINEとナビとメールだけなら月300円の低速通信使い放題プランで十分だよ。
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:50:40.10ID:JICsBZpU0
ガラケー11年目。

買い換えようにもいまのガラケーの赤外線ってテレビのリモコンとか出来ないらしいじゃねーか。
これがリモコンが見当たらない時には便利なのに。すぐにオン、オフしたい時に限ってテレビのリモコンが見当たらないのに。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:50:48.06ID:pySCX5Nb0
休日家族もちが5ちゃやってんのか
世の中どうかしてんな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:51:11.28ID:seS3lmd10
スマホ使わない人は

電子手帳とかも使ってなかった老人達だろ。

そういう昔から疎かった人が老人になって更に社会との壁が大きくなったのだろう。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:51:21.68ID:pYdZd0mD0
寡占を放置して、ぼったくり価格を続けた行く末は
国民が「携帯持たない。」という判断を下すであろう。
固定電話とPCがありゃ十分です。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:51:39.93ID:yqtmoii10
>ぶっちゃけ出先でネットとゲームやりたいからスマホってのが本音だろ
>間が持たない日本人には時間つぶしのためにスマホやタバコが必要
これ誰も否定できんだろ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:53:44.90ID:y95i/6qh0
>>259
iPad使っているのが結構いるだろ
Androidタブレットwはさすがにいないが
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:54:40.77ID:3ecXI2QR0
でももうこれから携帯電話持たないなんてきついかもな
電話ボックスが激減してるわけでしょ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:55:01.78ID:iNm7oCgl0
>>263
そんなプランあるのか。それならいいなあ。でもLINEはやめちゃった人多いな。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:57:07.77ID:u8f/UL4E0
>>245
高くつくってもガラケーでネット見ないならそんなに高くない
ドコモならカケホライトとSPモードとパケットで月2000円
カケホとSPモードとパケットで3000円だな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 09:58:23.69ID:cF8PdK110
ガラケーは画面が小さい
ムリ!
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:00:00.89ID:joBykZrC0
>>275
おいおい、MVNOなら通話定額10分、ネット無制限で税抜き1980円からなんだが
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:00:29.65ID:1kghMJHc0
親の扱いが困るな
スマホ使いこなせそうにないし実際ガラケーでいいし
変えたら変えたで慣れるものかね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:00:42.77ID:UgdSHJT90
ガラケーをスマホに代えるだけで
本体10万に加えて、通信料が従来の3倍とかふざけてるしな

現在までガラケー使い続けてる層にとって移行は何のメリットもないだろ
無理にでも移行させたいならまずは料金面何とかするしかないね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:01:03.38ID:sw/0RiOl0
ガラケーはauのW63K、シンプルプランメールなしで980円。
スマホは4000円の中古購入してDMMのデータ1Gプラン500円ちょい。
3G停波したら、DMMの10分カケホ1Gプラン2000円くらいのに移行するわ。
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:01:51.28ID:dMauvNzRO
>>264
同じくガラケー9年間同じ機種使ってる。
AndroidタブレットとiPadは普段使いだけど、メールと電話はダントツでガラケー優位だな。
自分は物書きだから、推敲はパソコン。

用途によって使い分けるのが正しいんでない?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:03:10.62ID:u8f/UL4E0
>>278
今のガラホは機種変2年縛りで端末代実質無料だぞ

オレはスマホ派だけどな
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:03:31.41ID:ev3dY9sS0
>>271
3G停波したら携帯電話を持たないという人は、5年後とかの3Gが停波する頃にはもう死んでるからいいわっていう老人かもしれん
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:03:36.38ID:o8r+AWut0
オレもガラケーが電話専用
スマホは格安SIMでネット専用。

ほんとに安くすむんで、3Gなくさないでほしいわ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:04:22.88ID:sw/0RiOl0
>>231
貧民じゃないよ。賢くお金を使っている。
出先でどうでもいいことを検索してどうでもいい消費をしてる人らにくらべたらずっと有能。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:04:38.27ID:7O/hLSbX0
>>266
昭和1桁の人達はリモコンも扱えないよ
それなのにNTTは俺の婆にスマホを売りつけに何度もやってくる
本当に極悪企業!!
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:04:38.70ID:aj4LC+Ch0
連絡ツールとして親や叔母に持たせてるからなぁ・・・ガラケー
無料通話分1000円付きで税込み1300円、このプランで十分だ
スマホを持たせるメリットがゼロ
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:04:48.08ID:seS3lmd10
ニッチフォンみたいな奴も悪くないね

通話とメールのみでシンプル、必要以上に他人と連絡取り合うのも面倒くさいし
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:05:09.42ID:gyS0Tv5u0
はじめてスマホがガラケーよりいいと思ったのは地図だったからな
当時のガラケーの地図アプリがゴミだった
オレ的にはガラケーのほうが上とかないわ
まあ好きなの使えばいい
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:05:24.48ID:X5DdmJR20
スマホ一台で十分だよ
PCやタブレットは仕事で使う人以外は持ち運ぶ理由がない
で問題のガラケーはガテン系の仕事人向きかな 以上
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:06:11.95ID:8rmJLevC0
ガラケーで写真撮って「これあとからメールで送ってあげるからっ」
「。。あんなザラザラのちっこい写真送ってこられても」
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:07:12.72ID:zjVDXwfc0
前はガラケー使っていて、電子書籍が目的でタブレット買ったんで、
この手のスレでよく聞くガラケー+格安simタブレットにしたんだけど
グーグルマップや2chmateを見るたびにカバンからタブレットなんて出してられないんで
結局通話付の格安simスマホにしちまった。テザリングでタブでもネット見れるしさ。

ガラケーって自分には頑丈くらいしかメリットないな。仕事で使うにはいいんだろうけど。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:07:13.70ID:ffXOYgBN0
iPhoneは現代のらくらくフォンだから年寄りでも移行簡単だよ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:07:27.48ID:seS3lmd10
今のガラケーってカメラの画素数どんくらい有るの?  

1600万くらいないと綺麗に取れないだろ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:08:57.17ID:P4dleOcj0
俺もそうだけど、スマホは会社貸与のがあるから仕事は全部それなんだよね。
そうなるとプライベートはガラケーで十分。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:11:03.02ID:cMZWXkFJ0
>>296
80歳以上の年寄りが新しいものの操作を覚えるなんて無理
馬鹿かよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:12:04.00ID:QW47dQL+0
井之頭五郎もガラケー+ノートだよね。あれで充分なんじゃ?
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 10:12:18.01ID:u8f/UL4E0
>>295
それが普通
タブレットは書籍にはいいけど、取り出して使うのは煩わしいから
飲食店に入ったり電車で余裕があると聞いぐらいしかつかえない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況