X



【アップル】最新MacBook Pro、非正規店での修理後は起動しない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/08(月) 05:24:03.60ID:CAP_USER9
https://jp.sputniknews.com/science/201810075426080/

最新MacBook Pro、非正規店での修理後は起動しない
テック&サイエンス
2018年10月07日 12:24

米アップルは、最新のMacBook ProおよびiMac Proの保護機能である特別なT2チップとSecure Enclaveコプロセッサを開発した。これは非正規店での修理を防ぐためのもの。
スプートニク日本

アップル製品の修理を行っている正規サービスプロバイダには、特別プログラム「Apple Service Toolkit 2」があり、これを修理後に実行しなければ起動しないという。ロシアのマスコミが報じた。

9月30日、新型iPhone「iPhone XS」の所有者らは、スリープ状態の時に充電ができなかったり、セルフタイマーでの撮影時にカメラが顔を非常に不自然にレタッチするなどの不具合を訴えた。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:29:53.02ID:4hA9i91U0
よく信者離れが起きんな
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:30:46.43ID:0Fk/RZiS0
パソコンを買うのではなくアップルからお借りさせて頂いてるパソコンと言う事だね
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:32:08.49ID:38ft3zpu0
独禁法などの競争法に違反するだろ。
事実上修理を正規店に限定する合理性がない。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:33:51.33ID:mXOPXqjO0
やれやれだな
MacMini2012が壊れたら自作PCに移行する予定
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:36:20.05ID:xE7J7c0T0
macOSダウンロードして
VirtualBoxで動かしたらええんちゃうの?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:38:08.33ID:BYhzOKSV0
MSもAppleもどっちも酷いメーカーだけど
・MSユーザーは奴隷的にWindowsを使い続けさせられる
・Appleユーザーは妄信的にMacを使い続ける
って違いなもんか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:59:59.54ID:6FmB8KFs0
windowsに嫌気さしてmacにしようかと思ったけど
こーゆーの出るとやっぱやめようって気になる
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:42:06.49ID:+oFiEZa+0
>>205
なるほどw
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:48:02.92ID:+oFiEZa+0
アルミのMac Proと真逆の思想だな
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:52:06.45ID:AP5pOi0o0
>>24
最初買ったころのマックは90日保証だったなw
案の定不具合あり
体質は変わってないよ
Windowsに乗り換えて正解だった
金をどぶに捨てずにすんだから
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:52:23.07ID:8JWtibFw0
power book100くらいからmac使い続けてきたけどウィンドウズに変えたよ
業務効率が明らかに変わる
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:04:27.23ID:IAQRF1KE0
>>187
そこでazureですよ。
物理的に壊れることない。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:07:45.15ID:igXBz3+W0
ろ?し?あ?「Apple Service Toolkit 2    ・・・・あります!」
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:11:04.82ID:CD+jp4nf0
MacBookProを非正規店で修理する意味ってなによ
てか修理できたの
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:19:41.35ID:rTaDHRLL0
世界一の調子こき企業
0220 【東電 77.1 %】
垢版 |
2018/10/08(月) 21:26:05.97ID:YdQg+18/0
こういうのEUで巨額の制裁受けるんじゃね
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:26:58.94ID:WNcVPJ3O0
>>1
またスプートニクか
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:27:17.00ID:WNcVPJ3O0
>>1
ソースが、スプートニク
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:29:00.66ID:Lueqxf6r0
流石にこれやっちゃったら売れ行きガタ落ちだと思うがw
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:29:06.92ID:wtaNt8m80
>>82
同じことをIntelがやったらアウト
AppleとAMDは判官贔屓が酷い
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:30:03.54ID:wtaNt8m80
>>83
Apple「Mac機以外での起動はライセンス違反だ!」
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:30:16.81ID:s8caLvok0
昔から変なシール貼ってこれ剥がしたらもうダメとかやってたから今更感
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:36:40.78ID:IY9JdfMT0
アップルはジョブズが死んでから新しいものを生み出す力が無くなった
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:38:25.29ID:2ON358Ny0
>>67
アップデートでデータ消失したくないからしゃーない
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:43:30.30ID:CPWLIPtg0
中古を買う人にとってもありがたいよね
変な手を加えられてたら嫌だし
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:44:45.64ID:yYBNnJ3L0
今まではサポート対象外になりますよだったけど起動しませんよは新しいな
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:19.05ID:4wc+tfyH0
アップルは独自企規格で散々迷惑かけてきた
今度は囲い込みで迷惑かけるのか
ホント止めて欲しい
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:01:34.79ID:pqJ8WQAR0
アホンもこうなるんだろうな
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:51:02.55ID:HdyPSVi/0
まあでも俺昔非正規のiPhone修理屋でホームボタンぶっ壊されて、交換したけどタッチID効かなくなった事あるからなあ
正規でやるに越した事無いわ
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:19:13.33ID:Mewp+S7h0
すげーよなー、アップル
メモリさえ自分で交換できないPCなんぞ、買う気すら起こらん
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:33:31.04ID:dMpHgRMH0
>>233
一度使い心地しるとクソWindowsなんて使えなくなるよ。
ま、貧乏人が排除されるって事で中間層以上はなんの問題もない
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:58:52.95ID:uczwIw1X0
よかったなおまいら 電池交換にも適用でアイポン脂肪
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:23:20.05ID:pvFuC7TO0
車の修理もディーラーでないと修理が出来ないんじゃないか?
それにメーカーのパーツを町の修理工場だと出してもらえないんじゃないかな
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:29:14.29ID:yyVL8Ygd0
>>236
タッチIDが効かなくなるのはアップルの仕様だからな
タッチボタンと液晶が紐つけされないと、まともに動かないから、液晶ぶっ壊れても、非正規で直せるところは無い
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:32:17.88ID:yyVL8Ygd0
非正規店修理で動かなくなることは許すとしても、5年前のハードを正規店に持ってくと、ビンテージとかいって直してくれない方が問題
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:07:33.69ID:yDVwzS8J0
私から見ると,アップル社の製品は,中央集権・管理統制の象徴なんだけどな。
メモリー増設もパーツ交換も許さない。
今回の措置も,その本質が良く現れていると思った。

一方,IBM-PC(=DOS/V)という世界共通のオーブンな規格から始まったハードウェア
を前提とするWindowsは,自由の象徴。(その裏返しとして,自己責任を負う。)

自由であるが故に不具合に見舞われることも多いが(いわゆる,相性問題),それでも私は
自由な方を選びたい。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:17:23.80ID:gN67A80z0
正規店でしか直せないと言っても、俺んとこみたいな田舎にはそんなものはない
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:23:32.03ID:yDVwzS8J0
>>240
> 一度使い心地しるとクソWindowsなんて使えなくなるよ。

つまり,Mac を使い始めると,Windows マシンへの対応力がなくなってしまう,
と言うことだね。
マックは,個人の IT スキルをスポイルする悪魔のマシン,と言うことになるね。

> ま、貧乏人が排除されるって事で中間層以上はなんの問題もない

用途に応じて,ハイスペックからロースペックまで幅広く選べるのが,Windows。
たとえば役所の窓口業務で,Core i7, 32GBメモリー,なんて必要ない。
Celeron,4GB,4万円台のマシンで充分。
そういうロースペックマシンでもちゃんと動くのが,Windows のメリット。

ハイスペックマシンしかない Mac では,あまりにも贅沢すぎて,組織のシステム
は組めない。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:27:02.02ID:ufZUz9900
Macは分身を色んなところに残すから、データを完全に消すのが難しいんだよな
20年前のメールとか未だにゾンビのように湧いてくる
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:53:39.45ID:jFhMAN7G0
>>242
車による。
確かGTRなんかは結構前からダメになった。
ただメーカー純正パーツは買えるしほとんど大丈夫だよ。
だって自動車整備は国家資格で管理してるんたから。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:26:34.09ID:fKf1BJbh0
>>240
知ってるけど。。
使い心地。。。超悪いけどね。
OSにバカにされてる気分になったわ。
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:45:02.72ID:AfCJmRWI0
>>253
さすかにそんな昔のメールは削除設定してたら残ってないだろw
いくらマカーでも少しは頭使え
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:47:16.20ID:VS4DD68j0
マックブックなんて使ってるはアホ、親のツラが見たい
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:55:45.37ID:GFfG0BkR0
>>214
クラウドにデータがあっても、完成させて納品までできない。結局、もう一台、同等のマシンが必要ってことに変わりはない。

下手したら業務用ソフトの複数ライセンスまで必要になる。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:01:33.55ID:AfCJmRWI0
>>260
adobeなら個人でも大丈夫じゃん
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:01:57.07ID:0KB/mpCu0
修理請け負った非正規店は起動しないので新品交換で客に弁償するしかないな
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:04:48.33ID:Pd4WytL+0
マックはこれが怖いよ

勝手に修理打ち切ってしかも
サードパーティーの修理も禁止とか
電池すら交換できなくなる
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:04:50.18ID:Wx3Xrz9d0
あのアップルの、繁盛してる居酒屋みたいな雰囲気が苦手。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:06:35.76ID:Pd4WytL+0
>>262
修理できなくても
作業料5000円だけはいただきます
って契約書書かされるよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:06:52.88ID:9GR5LMhp0
こいつらにiPhoneの次のヒット作開発できんだろ ジャブスの遺産だけで生かされてる
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:23:05.59ID:5LsysmKw0
田舎だと正規店が無いから使えないな
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:24:32.32ID:skjYlEHB0
俺のも充電が出来てないときが多々ある
iOSのバグじゃねえのか?」
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:06:21.20ID:zVsHgw7U0
>>23
バイオがソニーから独立したけど
堅牢性上がったかな?
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:07:31.79ID:zVsHgw7U0
>>229
スマホはどこからパクったの?
iMacは?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:10:29.99ID:zJ4CnSKX0
>>254
違法だけど訴えても割に合わないので誰も訴えないから罪に問われることもない。

クラウドファンドとか使って資金集めして集団訴訟起こすような大きな動きを誰かが扇動して成功したら
MMWAに抵触する規制をかけてる各デジタル家電メーカはまあまあ青くなりそうな気もする
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:17:07.69ID:zJ4CnSKX0
>>270
iPhoneを軸として社会インフラにまで食い込んでいくビジネスモデルは
世界の遥か先を歩いてた日本のガラケー&iモードをパクったんやで
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:51:44.80ID:dMpHgRMH0
Windows奴隷釣れすぎワロタwww
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:09:48.09ID:huRZ5lZH0
クソ企業じゃん
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:12:39.63ID:2rwab/Gl0
BMWも認定工場以外だと警告ランプが消えないだろ
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:18:54.88ID:UBuIDv090
まあ非正規店で修理して不具合出たものをAppleのせいにされても困るしな
変なチップとか埋め込まれる可能性もあるし
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:19:02.12ID:zVsHgw7U0
>>1
マックブックエアーを購入予定のワイには関係ないか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:21:51.48ID:S1IKzwU80
>>23
PowerBookの小さいヤツ、ソニー製じゃなかったか。
0280あみ
垢版 |
2018/10/09(火) 22:25:29.65ID:bvZk/G+60
iPhoneは電池死んだらドリルで本体丸ごと破壊して粉々にしてもらう。

理由は、
電池交換(修理)イコール本体交換

色々な個人的なモノが詰まった本体を丸ごとさらわれるようなもの。

みんなよく平気で修理出せるね??ww
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:27:29.14ID:SaMo1V9s0
>>280
晒されて恥ずかしいような事してないからな
それに、それ自意識過剰
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:32:29.57ID:dY+xo+3S0
アメリカでも同じ事をやってるのかね?
修理する権利に引っ掛かりまくりだろう
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:41:03.21ID:eiBSNs/v0
他国に厳しく自国に大甘
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:51:44.37ID:6FWN6fEi0
非正規店には出さないが、自分で修理や改造するのもダメなのだとすると…買わない!
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 05:51:22.15ID:hKEkZZ3x0
iCloudで同期する時に全部抜かれるからな
スマホを辞めるしかない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 10:06:02.71ID:7Yc6X84L0
非正規店でマルウェア仕込まれるからな
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 22:43:43.93ID:xFzK1Tah0
使える周辺機器Windowsの1/100くらいしかなかろ
あほですか
論外
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 09:18:25.65ID:2Rpy8lfK0
>>288
くだらない周辺機器があっても無意味
必要なものさえあればなんでもできる。
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 09:29:33.88ID:VDHxtxoH0
必要な周辺機器は揃ってるよな
選択肢が少なかったりMacと釣り合うデザインのは値段があれだったりするけど
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 09:57:27.10ID:bP+ZZ8Gl0
>>288
残りの99が中華製のアマレビューが不自然なのばっかりだからな。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 10:00:25.72ID:TxHs6MRM0
Windowsに比べてユーザー少ないのにちっとも安くしないし
それで成り立ってるんだからすごいわな
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:45:10.35ID:2yFsbUfK0
>>292
Windowsは企業とか団体の需要がでかいんだよ。
あと、個人ユーザーももちろんだけど。
でもWindowsじゃないとダメだから使ってる人って少ないんじゃないか?
最大の理由はコストが安いからだよ。
それにトータルで考えるとMacはそれほど高いわけでもない。
OSは無料だし、余計なセキュリティソフトも要らないし、リセールバリューも高い。
煩わしいWindowsアップデートもないし。
Windowsのctl+alt+delってなんであんなアホな仕様がまだあるの?あほくさ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 12:57:44.43ID:IJzWkDH50
これ、iPhoneに適用されたら、修理屋、みんな逝くでww
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:14:20.47ID:yfEry1Vr0
DAW屋かな?
Windowsは音周り腐ってるから諦めなさいw
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 13:36:59.54ID:UrKZ41xC0
交換バッテリー買ってきて
自分で交換する事も認めないって事だよね…
流石やでww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:24:33.41ID:+6PSiy7r0
【9437】NTTドコモ
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1527211251/
【9433】KDDI
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1516244543/
【9984】ソフトバンクグループ【599】
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1538932755/
スティーブ・ジョブズ - Wikipedia

1972年の春、
高校も卒業というとき、
ジョブスはLSD(強烈な幻覚剤、麻薬、違法薬物)を試し、
素晴らしい体験であると感じた。
2003年、
膵臓癌と診断されたが、
西洋的な医術を頑なに拒否し絶対菜食、
ハリ治療、ハーブ療法、光療法などを用いて完治を図ろうとしていた。
9か月後の検査で癌が大きくなっていることがわかり(この判断を後に相当後悔した)、
ついに観念して摘出手術を受け療養後復帰した。
2011年、
膵臓腫瘍の転移による呼吸停止により自宅で死去した。
最期の言葉は"Oh,wow"だったという。

>>1 >>2 >>3 se
スマホってほんとうにいる? スマホ不要論まとめ - Google検索
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 17:25:14.36ID:i7psNnYV0
中華回避ツールがすぐに作られるいつものオチ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 20:06:17.34ID:pMoGRQqV0
>>297
最初は動くんだけど、しばらくすると
このバッテリーは本体で使用できません
とエラーが出て、充電できなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況