X



【CoCo壱番屋】ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/08(月) 06:55:28.32ID:CAP_USER9
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181005004502_comm.jpg

 カレーチェーン「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋(愛知県一宮市)は5日、12月に欧州1号店をロンドンに開き、独仏にも出店をめざすと発表した。中国や東南アジアを中心に160超の海外店を出してきたが、欧州でも日本式カレーの売り込みを加速する。

 中間決算の発表にあわせ浜島俊哉社長が明らかにした。英国を起点にカレーの本場インドをめざす構想だったが、「英国に行くたび欧州が魅力的に見えた」(浜島氏)と欧州展開を優先する。まずは直営で店を出し、その後はフランチャイズで展開する考えだ。

 この日発表した2018年8月中間決算は、売上高が前年同期比0・4%増の248億円、純利益は4・9%減の15億円。「手仕込ささみカツカレー」などの期間限定メニューが好評だったが、人件費の上昇が利益を押し下げた。

朝日新聞 2018年10月06日17時16分
https://www.asahi.com/articles/ASLB55GY5LB5OIPE01Q.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:56:55.67ID:JU5OqTYW0
普通の値段のおいしいカレーチェーンできてくれー
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:57:19.13ID:wmhkKz4t0
トッピングすると高いんだよ
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:57:29.86ID:YExz9k6V0
イギリスではカツカレーが何故かえらく人気がある
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:57:34.68ID:hHBSGWe70
高い不味い
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:58:30.50ID:8+gaqq340
ココイチのカレーはしょっぱいだけ
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:58:32.42ID:BC1xg4NT0
ココイチはもう二度と行かない

嫁と息子と3人で行ったが、福神漬けの蓋について「お取り替えしますか?」と言ってきたので
「お冷とかもそのままなので大丈夫です」と返すと
なぜか息子の子供向けメニューまで提示してきた
嫁は若く見えるかもしれないが、それなら店員が気を利かせてくれてもいいだろう
「申し訳ありませんがそのままにしておいて下さい」「セルフサービスではありません」と言ってきたときはさすがにキレそうになった
結局店長が謝りに来たけど腹の虫がおさまらん
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:59:28.67ID:ZtUnKoTf0
バーモントカレーこそが至高
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 06:59:47.89ID:7wxB13Fj0
そんなにうまいとは思わない
しかし、たまに行かずには居られない
なんか常習的な何かが入ってるんじゃないかと疑うレベルw
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:00:36.43ID:bCpyLxMu0
生ゴミはカレーじゃないだろロンドンの人が誤解したら迷惑だろ
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:00:53.94ID:J1xz+GvD0
>>9
これコピペ?
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:01:21.13ID:LYgPQCsg0
辛さが受け入れられるかどうかじゃね
フランスは日本式だし
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:01:46.46ID:zFmjAmu20
英国にいくたびに(めしまずなのて)欧州が魅力的に見えた
か?物価が高いからか?
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:01:55.16ID:ZvYk5qZ/0
アメリカ東海岸行った方が良さそうなのにね
退役軍人の人が来るだろうし
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:02:33.17ID:Hj+2w4CJ0
>>9
の意味と元ネタがわからん。
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:02:34.14ID:yJ6AT/H+0
>>9
文章能力がなさすぎて何も伝わらない
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:03:17.94ID:ygAfd6A20
>>2
SB「カレーの王様の全国チェーン展開を失敗してすまん…」
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:03:29.06ID:K2sdNvxo0
>>9
何言ってんだか分からない
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:03:34.82ID:Q5y037ko0
日本食である日本式カレーも海外に進出してるのか。

インドのカリーと結構違うんだよな。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:04:04.68ID:7wxB13Fj0
フィッシュアンドチップスカレー10辛とか出来るのかね
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:04:46.64ID:hIqOzvvc0
バルチックカレーの野菜カレーならロンドンだろうがNYだろうが絶対受けると思う
あれはもう1回食いたい
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:05:58.40ID:gPXOcu/tO
フィッシュフライはしっかりしたものに変えないとクレーム出そう
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:06:07.98ID:zKvwKIkA0
イギリスなんかで日本式のどろどろカレーが売れるわけない
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:06:26.04ID:YS4gjC140
だれか>>9を解読してください
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:08:11.05ID:ip1FH7El0
イギリスはインド系多いからな
戦争になるぞ
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:08:30.71ID:sM+omH3D0
ロンドンならポークカレーが2000円くらいする設定?
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:09:11.65ID:r5W5Rcbr0
日本のカレー自体がイギリス経由の欧州カレーなのに?
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:09:21.42ID:nA/oIbKU0
トッピングを複数載せると、結構な値段になる。
複数の時には、少し割り引いてほしいな。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:10:13.41ID:olHzGtT40
カレーはレトルト
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:10:23.91ID:K2sdNvxo0
>>28
元々は、英国式カレーが日本に伝わった訳で
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:10:24.00ID:aGY7hrIT0
今の日本のドロドロカレーはイギリスが発明して日本海軍がパクッたのに
ネトウヨの我が国起源は実に恥ずかしい
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:10:29.67ID:/oUabNzV0
ココイチは高い。
あれならカツカレー大盛りが700円ってところが妥当
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:11:18.10ID:BQQ6PQBG0
>>33
そういう意味では、故郷に錦を飾るようなものなのかもね
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:11:28.20ID:aUQWzrrG0
>>9
ここまで難読な文章は珍しい
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 07:11:31.94ID:8TtCSndb0
無理だね
スプーンはスープに使うもの
モノを食うのにスプーンを使うのは低俗というイメージあるから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況