X



【祝日】今日、10月8日は「体育の日」。でも2020年からは「スポーツの日」に名前が変わるよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/10/08(月) 07:49:13.00ID:CAP_USER9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00000011-kyt-spo

10月第2月曜となる8日は「体育の日」。老若男女に定着した祝日名だが、
東京五輪・パラリンピックが開かれる2020年から「スポーツの日」に改められる。
取材をしていると、なぜ名前が変わるのか疑問を抱く人に出会う。
歴史をひもときながら今の潮流を調べてみた。
 
「体育の日」ができたのは1966年。その2年前の64年に開催された東京五輪の
「輝かしい成果とその感激を記念し、これによつて体育の重要性について認識を深める意味で」
(当時の文部省通知)、開会式の日だった10月10日を選んだ。
 
運動会などの行事を通して体を動かすことを奨励し、長らくこの日に固定していた。
2000年、政府が余暇の創出と消費拡大を狙って土・日曜と月曜を合わせて3連休にする
「ハッピーマンデー」制度をつくると、体育の日は10月の第2月曜に移った。
 
東京五輪の20年を見据えて祝日法が改正され、「体育の日」は「スポーツの日」と呼び名を変える。
教育的な意味合いを思わせる“体育”より、楽しむという要素を感じさせる“スポーツ”へ、時代の流れに即したというべきだろう。
 
20年に限っては東京五輪開会式の7月24日へ移す。さらに要人の出入国や交通量抑制などを理由に
「海の日」(7月第3月曜)と「山の日」(8月11日)も五輪期間前後に組み込み、連休を増やすことが今年6月に決まった。
 
「体育の日が祝日であることの意義がより薄れてしまわないか」。同志社大スポーツ健康科学部の横山勝彦教授
(スポーツ政策)は疑問を呈する。64年の東京五輪を歴史に刻み、人々に体を動かそうと呼び掛ける祝日が、
ハッピーマンデーによって単に3連休の一部として捉えられ、20年は五輪の円滑な運営のために便宜的にずらされた感が強い。
 
実は、体育やスポーツを冠する日は以前から存在した。戦前の1924〜32年は「全国体育デー」(11月3日)、
戦後の58〜61年は「国民体育デー」(58年は5月4日、以後3年間は5月第3日曜)。東京五輪を控えた61年から
5年間の10月第1土曜は「スポーツの日」だった。
 
横山教授は「日本では、スポーツと体育の区分があいまいなままやってきた」と指摘し、
今回の改称は「簡単に言えばスポーツの産業化」と明快に分析する。
スポーツを経済成長の一翼にしたい政府の思惑が見て取れる。


体育の日」を巡る変遷
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20181007-00000011-kyt-000-view.jpg
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:41:51.56ID:hI2/dn9F0
スポーツ 【sport】

余暇活動・競技・体力づくりとして行う身体運動。陸上競技・水泳・各種球技・スキー・スケート・登山などの総称。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:46:03.71ID:sqqrftF10
>>380
で、山の日、出勤日、盆休み
休みの谷間を年休にするって何考えてるんや。とか言われるわけで
あと、稼働日数の関係で山の日分盆休み短縮。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:48:13.48ID:EsB9MEoH0
わてはイタリヤ人さかいスポルトの日でいいでっしゃろ
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:35.53ID:1yjKgsFD0
対戦ゲームもスポーツなんだっけ
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:51:38.06ID:sg5Ycqnu0
>>451
なんだよそのクソ辞典w
チェス、将棋、ダーツ、ビリヤード全てスポーツだよ。TVゲームも含めて。
フィジカルスポーツだけじゃないの。
元々は遊びとしての狩猟の事だし
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:56:34.64ID:ZEuqPxs10
スポーツマンって狩猟や釣りする奴のことだってのにね。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 18:59:48.54ID:6Zrx1vJa0
>>239
文化の日は、明治天皇誕生日であり、日本国憲法を公布した日だから
文化をそのままカルチャーの日と考えるやつは本当に馬鹿
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:00:10.16ID:+QgPpjkP0
スポーツの日ということは一日ゲームをしてても問題ないんだよね?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:07:44.68ID:nfPpqJua0
>>446
そこっすか?エンペラー・バースデーのとこでなく?
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:15:10.24ID:PuT/Gqey0
今って海外より休み多いんでしょそんな休んでばかりで大丈夫かねw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 19:27:35.04ID:wW2WfeCq0
>>465
休日の定めは多いが実際に休んでいるかどうかは別だから
有給も全然消化されてないし残業休出も多いだろ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:08:33.00ID:sgrC/XAs0
今日は「鯛の日」らしいぞ
体育の日→鯛喰う
ってので三重の漁業協同組合が制定したとか
スポーツの日になったら終わりか
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:23:36.80ID:RibtQ9pM0
うわもう駄目っしょこの国
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:31:08.87ID:U5UToCVB0
徒歩で散歩するのは運動と言えるけどスポーツと言えるのか?
感覚的には違うよね
体育の日の呼称変えるのにそれでええのか、本当に
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:35:49.79ID:FSFy4kYV0
国民背番号制→マイナンバーと同じく
後ろめたいことをカタカナ言葉で誤魔化す手法である
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:37:53.28ID:U5UToCVB0
健全な肉体を育むのが体育だけど、
スポーツなんてつけると、競技を競う、楽しむという面にフォーカスしてしまって
幅が狭くなるがそれで本当にええのか?
健全な肉体を育むという事で、、リハビリとか散歩とかストレッチとか全部含まれるが、
これは別に楽しいとか競うとかでなくて、肉体を健康に維持するためにやるもんで
スポーツという思ってやってる意識は毛頭ないだろうに
0478反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/10/08(月) 20:41:18.54ID:c6snn7420
英単語の厳密訳してるんだが
まだ仮訳だけど
sportsは興行と訳してる
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:42:50.52ID:UA0lTyhXO
やっと糞うざい連続三連休終わりやな
明日から安心して出かけられるわ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:44:51.67ID:Tie1cgKX0
体育の日でいいじゃん
体育の授業もスポーツの授業に変えるわけ?
遊びみたいだな
0482反安保・非戦派 ◆KJxhrC5GEs
垢版 |
2018/10/08(月) 20:49:47.58ID:c6snn7420
遊びという訳もいいと思う
他の単語との兼ね合いが一番難しい
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:50:43.05ID:7eIEBOAU0
シロアリ公務員:不用
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:55:05.41ID:NGDicriq0
祝日が多すぎるから残業しないと仕事がはかどらないのに
働き方改革とか政府は解ってる?
祝祭日多すぎるから
なんで減らさないの?土曜日も休みなんだし休みばっかりじゃん
だから休み癖のついた子供が社会にでたらすぐに嫌になり
リタイアしてひきこもる

祝祭日へらしなさい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 20:56:50.70ID:5xYaCpbF0
>>2
休みがカレンダー通りのサラリーマンにとっては今の方がありがたいけどな
土曜日と被って休みが減る事が無いんだから
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:05:41.26ID:sqqrftF10
>>485
勉強せえへんかったから流通とかサービス業にしか就職できなかったんやろ。
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:07:40.22ID:+LiLWwGh0
>>1
観ない、行かない、消費しない。
TOKYO 2020
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:10:23.67ID:+Ajp/8Up0
 
         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 <   明日スポーツをエンジョイするからスクールフィールドに
        ノノノ ヽ_l   \     ツギャザーしようぜ
       ,,-┴―┴- 、  \ ∩_____________________
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  バ  | '、/\ / /
     / `./| |  カ  |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   |
      ⊂|______|
       |l_l i l_l |
       |   ┬    |
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:13:33.56ID:It5v4qK+0
健康の日がいいか。w
運動して健康になって医療費削減が目標だ。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:20:11.79ID:tFH1Z4Sm0
>>491
医療費削減ってさ、健康じゃない方が減ると思うんだけど
結局老人が負担な訳だし
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:24:48.83ID:IAQRF1KE0
>>373
狩猟競技バイアスロンは、冬のオリンピックの正規競技だろ!
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:28:44.18ID:IAQRF1KE0
>>442
元々5/5が尚武の日
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:32:47.50ID:Y98D2yDv0
新潟市内でマラソンやってるの知らなくて道路規制に巻き込まれた
エリアメールとかで周知してほしかったわ
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:35:18.07ID:nCTJJSjP0
裁量労働制なんだけど休日が増えると休出手当が出るからいいよね。ちょっと寝坊して10時くらいに出勤してもスルーだし。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:36:28.35ID:8gQbOU/S0
>>457
それはスポーツじゃなくてsportの意味。
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:38:55.78ID:HyKAWL7r0
>>457
語源がなんであれ、辞書が正しいよ。

そもそもなんでもスポーツにしたがる気持ちがわからないw
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:58:07.93ID:8vCVAC2u0
くだらんことしやがる。
体育の日のままでいいじゃん。
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:14:21.96ID:enBjcxqB0
何が教育から楽しみへだ
健康には確かに必要だと納得できる体育より、
無意味な出費や大学や企業への要請、挙句の果てはサマータイムとか、
国民への負担と迷惑と強制ばかりの「スポーツ」の方がよっぽどうざったいわ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:17:44.53ID:enBjcxqB0
>>501
どうしてそんな話を通じにくくする「定義」を強制するのか
そんな珍奇な定義、語源として正しいのかどうなのか知らんが、誰にも通じんわ
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:22:57.16ID:tFH1Z4Sm0
>>505
別に強制していないが?
明確な定義が無いと言ったまでの話
特段珍しい話でもない
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:44:17.03ID:H0WEzoHA0
>>489
観る(他のコンテンツを)
行く(他の行楽地へ)
消費する(アマゾンとヨドバシドットコムで)
だな、俺は。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:06:45.79ID:xKNeabY30
>>79
スポーツには遊戯全体が包含される。

だから、あらゆるギャンブルもまた含まれる。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:11:48.05ID:xKNeabY30
>>457
スポーツ史やスポーツ人類学は、フィジカルスポーツから遊戯全体、ギャンブルや子供の日常生活までが対象だよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:25:32.30ID:nQXHH96B0
ハッピーマンデー法から体育の日とか成人の日とかコロコロ日にち変わるのは
なんか落ち着かない
暦どおりに休む人はありがたいだろうがね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:26:27.05ID:xKNeabY30
>>461
もともとイギリス英語でゲームと言えば、運動競技色が強い。
例えば、スコットランド高地ではハイランドゲームという一部は観光化した伝統競技大会が各地で年中行事として行われているんだが、
バグパイプ演奏やスカート着用のレスリングやスコティッシュダンスや観光ネタが豊富にあることもあって、ハイランド地方じゃないグラスゴーやエジンバラ近辺まで定着している。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:29:11.90ID:nGpwpFLc0
バカな仕事だな。
どうでもええわ。
くだらない事やってないで
法律作れよ。
いつまで昭和初期の法律運用するんだ?
あわねーよ。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:34:11.13ID:MT0xmzNa0
マキタ体育
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:44:55.06ID:qQ8KLzQ00
完全週休二日制ということは裏を返せば盆と正月以外は三連休も無い、ということだ。
しかもカレンダーで土曜も出勤の日もあるから完全週休二日制ですらない。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:46:52.16ID:dq408Um20
今回のオリンビワックは百害あって一利なし
何がレジェンドだ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:39:08.69ID:rmlFxSRC0
>>514
「完全週休二日制」とか「日給月給制」とか、労働分野は馬鹿が誤用したまま多義的に使われてる用語が多いからな。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:45:12.23ID:KsLz5Vka0
戦後のGHQの罠である。
勤労感謝の日は即刻、新嘗祭に戻すべき。
日本書紀にも記述があるじゃん。
アマテラスが天孫ニニギに稲穂をあげてるし。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:34:26.69ID:k2UCSB4L0
>>523
お前何処の国の人?
その発言は諦めろという工作にしかならんぞ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:40:29.42ID:5w1zv1CK0
別に体育の日でいいじゃん…
と思ってしまうと反政府主義者って呼ばれちゃいますかね?(;・ω・)
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:06:13.47ID:k5H7JOdb0
>>508
playってこと?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:46:59.50ID:tPTpHHHK0
文化の日→カルチャーの日
建国記念日→インディペンデンスデイ
みどりの日→グリーンデイ
成人の日→バイオレンスの日
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:48:54.96ID:RMDOhhMf0
>>2
ハピマンで日本の祝日はめちゃくちゃになったなw
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:01:51.76ID:4d4SYPWe0
別に作ればいいよ
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 05:57:27.64ID:omQsK15m0
>>20
大阪だけと、幼稚園・小中学校と9月末〜10月半ばが運動会シーズンだよ
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 07:27:59.50ID:7pqaDCyH0
>>205
昭和のオリンピックは躍進の原動力になったからな。役人としては夢よもう一度ってことなんだろうね。過去のオリンピックも宣伝によって過大評価されてるきらいがあるけど。

そういう二番煎じはたいてい大コケするのが世の常。
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:01:02.79ID:KRtl4Eum0
あらゆる娯楽の中でスポーツだけなんでこう特別待遇なんだろうな
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 08:09:20.14ID:7pqaDCyH0
>>535
結局、それでも二番煎じや三番煎じが無くならんのは、役人的には大コケは問題じゃないからなんだろう長い時の流れの中では、国なんて腐ったら潰せばいいってことなんじゃないかな。
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 17:41:35.79ID:AjFxo0g60
今日、10月10日が元々の体育の日でしょ?
2020年の東京五輪も、この気候でやった方がいいのにね。

アメリカのテレビ局で中継やってる時に、
どのくらい熱中症で倒れることやら。
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:30:37.09ID:uRd1ccML0
岡崎体育が岡崎スポーツに改名
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:41:38.35ID:QWzGIjk+0
体育っていうとブルマーを思い出す
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 18:43:02.19ID:QWzGIjk+0
>>529
成人の日→はれの日で
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 20:07:06.74ID:dWfWu2L10
たいくのひ
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 20:48:11.66ID:hVnMsm1E0
>>178
なんであなた以外の人は普通にレス返してるの?
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 21:24:34.14ID:4u5UIqNV0
これ以上スポーツを優遇すんのやめた方がいい
彼らはフリーライドし過ぎ
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 11:40:23.60ID:8xfzx2JU0
ついでに10月10日に戻せよ
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 11:46:32.41ID:ta30lK9q0
第?月曜日を祝日にする方式やめてほしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況