X



【鉄道】相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」導入へ!来春

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2018/10/08(月) 15:37:52.26ID:CAP_USER9
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/0/1079b_1621_ea9da6d8ed59be6fcb0665b64879d8c3.jpg

相模鉄道 2019年春に相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」を導入
相模鉄道は、2019年春に相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」を導入することを発表した。

この車両は、2019年度下期に開業予定の相鉄・JR直通線用の車両で、駅舎や車両、制服、商業施設等のデザインコンセプトを統一し、グループの認知度・好感度の向上を図る「デザインブランドアッププロジェクト」の概念に基づいて製造するもの。
2022年度下期に予定している相鉄・東急直通線※1用の車両として今年2月にデビューした「20000系」に続く新型車両となる。

車両の開発コンセプトを「安全×安心×エレガント」とし、前方監視カメラと車内防犯カメラを初めて採用。
先頭形状は、代表的な能面の1つである「獅子口」をイメージした力強いデザインで、横浜を象徴した濃紺色(YOKOHAMA NAVYBLUE ヨコハマネイビーブルー)で車体を塗装する。

内装は、「20000系」の仕様を踏襲して落ち着きのあるグレー色で統一。
時間帯で色調が変化する調色調光式のLED照明を採用。

また、全ての車両にベビーカー・車椅子用のフリースペースを設置し、一部の優先席・一般席には地元の高齢者の意見を取り入れて改良した「ユニバーサルデザインシート」を導入する。
さらに「ナノイー*」搭載の空気清浄機や駅に長時間停車する際にお客さまがドアの開閉を行える「個別ドアスイッチ」を導入するなど、子育て世代や高齢者等全ての人に優しい仕様としている。

相鉄・JR直通線用新型車両「12000系」 概要
1.営業運転開始
2019年春(予定)

2.導入車両数
1編成(10両)(2019年度末までに全6編成(60両)を導入予定)

3.開発コンセプト
安全×安心×エレガント〜目先のトレンドに左右されない「醸成するデザイン」〜


http://news.livedoor.com/article/detail/15393833/
2018年10月3日 15時48分 鉄道チャンネルニュース

http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/9/4/9463a_1621_318d4f8b3c2e60766ffd1aeec920d8de.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/1/c/1c574_1621_92704e37cf83026732425ad9f2d08a96.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/5/c/5cc0d_1621_911965f49737f4c8a651d6a7428591f2.jpg
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/f/2ff70_1621_0c9c07e676a62e6a4ac946e1d0c73d56.jpg
http://rail-a-la-carte.up.n.seesaa.net/rail-a-la-carte/image/1sout013.jpg
https://pbs.twimg.com/media/BhzwuokCcAAkJ8j.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/kuninaka_mai_k/imgs/1/1/1175ee9a.jpg
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:38:02.54ID:VTULX6zW0
4.主な特徴(◎相鉄線初)

(1)快適性の向上
・紫外線カット熱線吸収合わせガラスを採用
・「ユニバーサルデザインシート」を改良し先頭車以外の優先席・一般席に導入
・ベビーカー、車椅子用のフリースペースを全車両に設置
・「ナノイー*」搭載の空気清浄機を導入
・「個別ドアスイッチ」を全てのドアに導入
・座席端部の仕切り板の大型化
・相鉄線の特徴でもある「車内の鏡」を設置
・時間帯で変化する調色調光式のLED照明を採用
・2016年度グッドデザイン賞を受賞した「つり革」を採用
・ロングシート座席は座り心地を改良し、ランダムパターンを施した汚れが目立たない生地を採用

(2)車内への情報提供の強化
・ドア上に液晶式案内表示器(17インチ)を設置
・全車両でWi-Fiを提供
※Wi-Fi利用には、通信事業者との契約が必要

(3)環境への配慮
・11000系と同型のIGBTタイプのVVVFインバータ制御装置の採用や、室内灯・各種灯火類のLED化により消費電力を低減
・防音車輪の採用により騒音を低減

(4)安全・安心の更なる向上
◎前方監視カメラ、車内防犯カメラの設置
◎ホームドア設置駅で自動停車可能なTASC(タスク・定位置停止装置)に対応
相互直通運転への対応
・車両情報処理装置(TIMS)の共通化
・車両システムに会社間切り替え機能等を本格搭載

5.車両製造会社
株式会社総合車両製作所

6.デザイン設計
株式会社PRODUCT DESIGN CENTER 
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:44:00.71ID:1zMFdCz70
前方監視カメラ→グロ画像収集用
個別ドアスイッチ→10両編成の通勤電車でこんなのつけるんだね。相鉄は特急待ちする単線仕様のとことかあるのだろうか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:44:15.89ID:Y6pA82Yt0
いかつい顔だな。
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:48:59.16ID:ehllT50L0
>>8
JR合流時の混乱を今から予測しているんだろうな
下手したら横浜国大で30分くらい止まるんじゃね?
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:49:25.70ID:wmn5jZzc0
見苦しい
超絶不細工www
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:50:42.69ID:fmVbAf6S0
どうせ既製品だろ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:51:11.75ID:kMWFhomY0
>>2
> ・ベビーカー、車椅子用のフリースペースを全車両に設置

本当の目的は座席を減らして客を詰め込めるようにすることだけどね
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:57:36.77ID:g9K8wTHv0
小田急の9000形思い出すわ。個性的だったなあ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:59:02.53ID:eFIaS8lS0
こんな車両がJRの線路にも入って来てJRの駅に停まるのか
なんか異質な感じがするなあ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:59:06.44ID:XEqt/BLR0
そのうちラッピング広告だらけになるんだろう
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 15:59:16.68ID:SE8A/txQ0
>>7
もう走ってるよね?
なかなかいいと思う
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:00:19.82ID:eT8eP9S60
数字がちょっと大きすぎじゃね?
次は23000とか50000とかインフレする
0029名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:08:51.29ID:RmjWoaBQ0
人相が悪い。
西武線を見習え!
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:09:35.26ID:BWodUUuK0
>>2
・ロングシート座席は座り心地を改良し、ランダムパターンを施した汚れが目立たない生地を採用

ウンコ付いてても知らずに座っちゃうじゃん。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:11:46.18ID:t2nHiH6U0
>>1
武蔵小杉を通らないのが評価できる
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:15:04.38ID:mwmjrdf+0
>>35
相鉄線の近くにあるJR貨物線経で横須賀線に乗り入れるから武蔵小杉通るんじゃね?
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:16:34.07ID:TB5HQXPt0
あい鉄だかそう鉄だか知らんけど、どこのJRと直通運転するのか書こうか。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:20:07.05ID:UsHTR9Jt0
この色で定着してくれるならともかく、相鉄は色どんどん変えるからな・・・。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:20:59.97ID:55dwvGSE0
横浜駅の混雑が減るのなら、それはいいことだ。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:22:50.67ID:iLbtmA9B0
レクサスマーク入れるとかっこいいかもね。
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:25:03.01ID:dRC4lUOr0
>>36
ラッシュ時間帯にも横須賀線に乗り入れるとしたら10両固定編成のこの車両阿鼻叫喚になるんじゃ…
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:25:24.74ID:sB2gChAF0
星川天王町間の高架工事がもう少しで、もう片方が上通過になるのが待ち遠しい
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:28:59.20ID:55dwvGSE0
>>40
おれ、横浜在住だが、相模線とか鶴見線って・・ なにあれ?
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:31:35.13ID:B1aq9l8W0
混んでる湘南新宿ラインに10両編成入ってくると邪魔じゃね
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:32:04.22ID:RrQiI+fU0
相模線と相鉄線直通の方が手っ取り早い
厚木で一応線路つながってるんだからww
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:37:38.42ID:N3NKVNqU0
>>49
今の湘南新宿ラインにも10両編成がたまにくるよ
ホームの端っこで待ってた人たちが慌ててダッシュしてる
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:38:42.11ID:kwWgBO/r0
>>8 >>11
相鉄は組合がうるさいから車掌がその場の判断でドア開け閉めしない
なので、乗客が個別に開けられるようにしたんでしょうw
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:39:42.71ID:kMWFhomY0
「今度の電車は『短い』10両編成です」
上京してまず最初に驚いたこと
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:42:14.02ID:ncL7+Knf0
とはいえ、社員の給料が上がる訳ではありませんw
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:43:19.38ID:RJmRYkFD0
ところで相鉄がJRに乗り入れる件だが
大崎付近のショートカット工事ってやってる?
あれないとそもそも増発なんて遅れる要素しか無いんじゃ?
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:43:55.01ID:HSUAHPMT0
電車の混雑自慢は

トンキン猿
バ神奈川猿 
クサイタマ
中国人
インド人

www(´艸`)www笑
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:45:41.72ID:N3NKVNqU0
>>55
宇都宮線や高崎線に乗り入れるなら寒冷地対応としてドアスイッチは必須
11000系にもドアスイッチ設置工事をやるんじゃないかな
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:46:17.13ID:/WO6yLWN0
>>52
(゚Д゚)…。
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:49:25.76ID:n6Qj9u4F0
フロントにラジエター付いているけど何を冷却するんだろう?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 16:55:26.72ID:Or2+F7QU0
アルミバンみたいな車両と、駅が農機具小屋みたいなポリカーボネートの波々で出来てる、
南関東で一番貧乏臭い会社だったのにな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:05:52.25ID:boY43tfe0
いつになったら南北線は8両になるのか
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:08:01.28ID:Cgov3pgz0
車っぽい
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:08:32.58ID:oHsDbImJ0
これって、埼京線の線路に入ってくるんだよね?
もうこれ以上ダイヤ乱れの要素持ち込まないでくれ
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:09:39.19ID:Cgov3pgz0
相鉄って20年の間で色変えすぎ。

>>36
日吉あたりから分岐だったはず。(日吉のちょい先あたり工事中)
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:10:20.43ID:my902CCh0
相鉄のセンスについて
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:12:01.36ID:IHgscFpH0
まだステンレスに朱色帯の車輛使ってるの?
あと黄緑と緑のやつ
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:20:27.90ID:Fmp2mtAy0
「あなたの女性器は素晴らしいもの」ヴァギナペンダントに人気殺到、デザイナーが嬉しい悲鳴
http://tokyo.axybo.com/8.jpg
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:23:20.99ID:KfNeJ2Au0
>>67
いま奥沢駅がホームの工事やってるから、それが終わって
相鉄⇔東急目黒線⇔南北線の乗り入れ始まってからだろうな
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:26:42.32ID:7D9WJ60l0
みんな騙されてますう。
そうにゃんの正体は実は狸。
0081名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:27:59.54ID:vHL4c1RT0
なんか車みたいなフェイスだね
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:28:48.40ID:7D9WJ60l0
JR相模線との直通運転もやるだろうね
需要があれば。
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:29:36.21ID:teOP2SuL0
横浜に住んでるほとんどの人は直通運転しても相鉄線に乗る機会は無いだろ。
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:31:20.89ID:IB1VRCcB0
スナックカーと名付ける。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:32:08.95ID:7D9WJ60l0
ぞれよりもロマンスカーを横浜駅直通
させたほうが双方の利益が大きいけど。
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:32:13.72ID:5ML+v/Jb0
一旦下りに乗って海老名で空席ゲットして横浜まで座っていく奴
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:33:43.77ID:b78z+DTR0
これで株価が上がれば文句無し。
270円で買った株が今は倍になっている。
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:34:34.61ID:VMcrZona0
東急直通用もそうだけど、何でラジエータ付いてるような大型トラック顔にするんだろうね
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:35:09.30ID:+MhHrX6k0
いずみ野線の前面展望を観ると懐かしくて涙が出そうなときがあるな
まだ終点がいずみ野だった頃
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 17:36:20.48ID:0+5y+m9b0
海外のメトロは未来的でかっこいいのに、日本ときたら…
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/0/03/MRT_SBK_Semantan_station2.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/3/3a/MI09.JPG
https://www.railwaygazette.com/uploads/pics/tn_it-milano_line_m2_leonardo_train_in_station_01.jpg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/2/2e/Mumbai_metro_fleet_2.jpg/1280px-Mumbai_metro_fleet_2.jpg
https://static-news.moneycontrol.com/static-mcnews/2018/08/WhatsApp-Image-2018-08-20-at-16.36.27-580x435.jpeg
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/a/ae/Paris_Metro_Barb%C3%A8s_-_Rochechouart_MF_01.jpg/1280px-Paris_Metro_Barb%C3%A8s_-_Rochechouart_MF_01.jpg
https://www.mbd-design.com/wp-content/uploads/2017/12/METRO-RIO-DE-JANEIRO-PRINCIPALE.jpg
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況