X



【CoCo壱番屋】ココイチ、ロンドン上陸へ 欧州に日本式カレー売り込み★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/08(月) 17:37:24.46ID:CAP_USER9
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20181005004502_comm.jpg

 カレーチェーン「CoCo壱番屋」を展開する壱番屋(愛知県一宮市)は5日、12月に欧州1号店をロンドンに開き、独仏にも出店をめざすと発表した。中国や東南アジアを中心に160超の海外店を出してきたが、欧州でも日本式カレーの売り込みを加速する。

 中間決算の発表にあわせ浜島俊哉社長が明らかにした。英国を起点にカレーの本場インドをめざす構想だったが、「英国に行くたび欧州が魅力的に見えた」(浜島氏)と欧州展開を優先する。まずは直営で店を出し、その後はフランチャイズで展開する考えだ。

 この日発表した2018年8月中間決算は、売上高が前年同期比0・4%増の248億円、純利益は4・9%減の15億円。「手仕込ささみカツカレー」などの期間限定メニューが好評だったが、人件費の上昇が利益を押し下げた。

朝日新聞 2018年10月06日17時16分
https://www.asahi.com/articles/ASLB55GY5LB5OIPE01Q.html

★1が立った時間 2018/10/08(月) 06:55:28.32
※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538962420/
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:31:23.69ID:5pzA42uB0
俺がただのジャワカレーでチェーン店出したらココイチ潰せると思うの
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:32:39.17ID:RgziQJ+U0
>>781みたいな割と何食おうとどうでもいい奴の入るとこなんだろうな
俺も日本全国出張多いけど、ココイチしかないなら食べないで次のメシに金入れるわ
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:32:56.52ID:1de7ZsHv0
海外もフランチャイズなのかな?
面倒臭い説明会に行って夫婦じゃないと開業できないとか
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:34:36.01ID:G/IElYPG0
>>1
>人件費の上昇が利益を押し下げた。

中堅企業の決算殆どこんな感じだな。今迄の利益が不当なんだよ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:34:51.87ID:xfW1KWjB0
>>781
俺も週1
10辛カレー食べるのだけが目的
田舎で辛いカレーというと他にないな
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:36:01.15ID:HxRcYsTE0
10辛にすると、さすがにシャバシャバじゃなくなって普通っぽくなってくるよな
でもあれほとんど油だぞw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:37:06.12ID:6xzVbgrM0
>>789
世界中を旅したイギリスの文豪であるサマセット・モーム先生いわく
「イギリスでおいしい食事がとりたければ朝食を三食食えばよい」
っていうくらいだから、イングリッシュブレックファーストはええんでないかい?w
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:42:48.80ID:nG3v26FA0
デブ製造食
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:42:55.58ID:lNZwY54S0
>>796
モームの書いてるスペイン風オムレツを一度食べてみたい
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:43:40.50ID:lNZwY54S0
>>798
ジャガイモは意見分れるよね
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:43:47.13ID:dQcVCKk50
>>789
イギリスの植民地だったから
インド人やインドカレーはロンドンに溢れかえってるが?
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:44:19.07ID:RgziQJ+U0
毎日食べて飽きない以前に食べに行きたいと思う味ですらないと思うのだが
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:46:26.89ID:eFpbhiOC0
ダラダラしゃべる主婦も部活のバッグ床に置く学生も埃だらけの底辺土方も寄り付かないから
静かに飯食いたい時はよく行く
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:47:56.94ID:dOMS7XZj0
>>659
その辺のチェーンのがヘタな日本の定食屋より美味いからな
韓国系とかが経営してるみたいだけど、よく味の研究してる
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:48:17.06ID:qHHzFjnG0
CoCo壱でトッピングするぐらいならガストでマグロ丼とドリンクバーが頼めね?
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:52:27.69ID:0QfllKyg0
ちょんころがバイトでいたから注文しないで出ていったわ。そういう店には二度といかない。
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:53:22.31ID:HflQRRy4O
>>796
カレーライスにウスターソースをぶっかけて
食事するやつに
イギリス料理を批判する資格はない
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:54:07.05ID:LjYn535z0
どこの外食チェーンも赤字や減益で国内市場は終わってるからな。
内需ガタガタでどうしようもない。
海外に活路を求めるのは当然。
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:54:32.84ID:RgziQJ+U0
>>805
俺が行ったとこは満員で家族連れも店員もやかましかったけどな

そもそもトッピングって単語頻発してるし、ココイチ行ってるやつってカレーを求めてすらいないだろ?
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:55:12.29ID:xF+faWD40
ココイチって揚げ物はかなり美味いよな
カニクリームコロッケとか最高
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:55:55.78ID:xjBlDlTv0
ココイチのカレーって見た目シンプル過ぎるけど
食にあまり興味のないイギリス人に合うかもな。
どうなるかはわからんけど頑張って欲しいねw
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:56:02.25ID:LjYn535z0
上場企業じゃ、吉野家もココイチもモスもケンタッキーもサンマルクも王将も鳥貴族もダメダメ。
たぶん他の企業もそうだろ。
日本終わってる。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:57:03.33ID:Rbf6pHbW0
>>41
アメリカン
日本人はこんなにショボいマックやケンタッキー食ってんのか?
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 21:59:39.91ID:P/icbQ6S0
サンマルコのほうが美味しいよね?
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:00:09.36ID:Xzn8G95e0
アベノミクス 底辺狩りの影響か
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:01:56.12ID:Zt1nFVHU0
日本のカレーって元はイギリスから来てるんじゃなかったっけ?
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:03:42.99ID:O8v57LYH0
でもココイチカレーはいまいちだよな
うちの舌が肥えてない子供ですから具が少ないとか文句言うし
やっぱり肉や野菜がゴロゴロ入ってるどろっとしたカレーが美味い
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:05:18.74ID:ExgnnkUj0
肉も野菜も入っていないカレースープに、具が別売りのカレーなんて、
ケチくさくて誰が食べるかよ!!
最低限、にんじん、ジャガイモくらいは入れておけよ
(-д-)マズー
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:07:44.95ID:qIyRv4Aw0
グローバル企業
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:08:55.40ID:qIyRv4Aw0
空気読めない日本企業
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:13:19.24ID:dHsAfHIj0
野菜がトッピングなのには驚いたわ
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:15:35.39ID:PvU41igK0
ココイチ15年くらい前は今のとかなり味が違うカレーが出てきてた記憶が有るんだよな
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:18:53.42ID:7SV8ErCg0
イギリスでは普通に日本のに見た目そっくりなカレーをパブで出してるよ。
思いっきり塩をぶちこんで鼻をつまめばカレーっぽい香りは残る。
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:24:46.46ID:W1yctwpm0
>>784
ジャパンセンター俺も使ってたw
調味料、乾麺、カップラーメン、レトルト、スナック菓子、和菓子
結構お世話になったなあ

wasabiは最初から個包装されてたどら焼きだけは結構美味しくて買ってた
あとペットボトルの緑茶も
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:27:30.77ID:Tau4v8VY0
ココイチってうまくない上に高いからな
行くやつの気がしれん
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:28:23.24ID:FD3mbLjj0
>>834
Wasabiがカレー扱ってるのってイギリスだけなんだよな
ニューヨークの店舗は寿司とうどんしかないので使えない
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:28:53.33ID:UIiGbkInO
>>836
でも都内でもたくさん店あるじゃん
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:29:08.50ID:DbOV8Kdv0
成功するためにはうまい必要がないからな
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:29:46.76ID:cvXpBuo20
やべえカレーのうまさが外人にバレる
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:33:29.50ID:YoXmlC6b0
>>834
ジャパンセンター駆け込み寺だよな
入ったとたんそこは日本
不思議な空間だ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:35:26.66ID:f1GCFSuF0
カレー「ココイチ」運営の足元好調「壱番屋」
>9月の既存店売上高は対前年同月比108.0%で大幅なプラス成長
>客数が同107.6%、客単価が同100.4%と客数が大幅な伸び
https://limo.media/articles/-/7980

既存店売上高の推移
2018年3月:101.9%
2018年4月:100.2%
2018年5月:100.3%
2018年6月:102.8%
2018年7月:101.0%
2018年8月:100.8%
2018年9月:108.0%
毎月100%を超えてる
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:46:34.94ID:so9HjzzYO
これ100%失敗するわ
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:47:27.20ID:W1yctwpm0
>>837
そうなんだ
てかニューヨークにも出店してたんだ
忘れてたわw

ロンドン、ニューヨークにある店だったらPret a Mangerって店はよく使ってたな
サンドイッチだけじゃなくて、サラダ、スープも色々あったから重宝してたわ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:47:37.40ID:fnFXn65N0
ビーフカレーは好き〜。ポークカレーってまったくおいしくないし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:49:38.87ID:kvrdvQHJ0
一食、3000円くらいするんだろ?
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:49:59.84ID:wdBzQd5m0
牛しゃぶ、チーズ、4辛の500g
が至高。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:50:06.45ID:gT2ypDbN0
ドイツパンって固くてまずいのに
なぜあれを珍重するのかよくわからん

天然酵母パン信者と同じ構図かな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:51:19.96ID:BJWjTiK40
>>848
Pret a mangerは微妙に高いんだよな。飲み物とサンドイッチならM&SやテスコExpressのが安いし
満足度でWasabiかマクドナルド重用してる

ニューヨークはGoGoカレーが安い
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:51:40.26ID:7HfASzgh0
イギリスは英国料理はクソまずいけど他の国の料理は結構うまいぞ?
特にインドは旧宗主国だし

アメリカ本土に売り込んだ方がいいような気がする
在日米軍勤務時に虜になった人も多いだろうし
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:55:13.74ID:x+S1+aLH0
ココイチのルーに美味しさ求めてる人はなんなの?あれは米と揚げ物にかけるカレー味のソースだから出しゃばらない味でいいんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:56:04.63ID:gT2ypDbN0
>>856
固いパンでビール・・・貧しい、貧しすぎる
まだホットドッグで食うならわかるが
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:56:06.70ID:W1yctwpm0
>>854
確かにちょい高いね
イートイン出来るからよく使ってたけど

テスコ、M&S、セインズベリー辺りは鉄板だね
そうだゴーゴーカレーあったねw
かなり人気あるよね
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:56:13.32ID:DsIpu3Xt0
インドを植民地化していたイギリスで出すっていう事に意味があるんだろ
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:57:12.99ID:kWXGF6gV0
なんか無性にココイチ食べたくなってきた
明日松屋のカレー食ってくるわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:57:19.23ID:o6OiIx5n0
日本の飲食店で海外進出して成功した試しがない。
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 22:58:01.72ID:BJWjTiK40
>>859
毎年ニューヨーク行くんだけど、GoGoカレーいつ行っても空いてるんで、今年こそは潰れてるんじゃないかと毎回ドキドキしてるw
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:01:04.82ID:zDXmW0V60
悪貨は良貨を駆逐する。

工場で作るな。
店で作れ!
こんなレトルトカレーをぼったくり価格で食う恥知らずなバカが多過ぎ。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:03:11.44ID:5iwITgQP0
>>576
すき家は上手いぞ
去年か今年か忘れたがガラリと変わった
前のはあかん
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:03:33.73ID:tZf9KwZM0
たいがいの個人のカレー店(インド人やネパール人経営)のほうがココイチより美味い。
ココイチはカレーじゃなくてココイチカレーを食べる店だ。
缶コーヒーがコーヒーじゃなくて缶コーヒーという飲み物であるようにな。
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:05:03.78ID:rsIdl2Er0
カレーどうこうじゃなくて、漫画目的のリピーターを掴んでるよね
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:07:20.79ID:czQKux1p0
>>864
西海岸へ行く事が多くニューヨークでもついパンダエクスプレスで1回は食ってしまう。
相変わらず不味い焼きそばとか解っているのに。
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:10:05.20ID:Jflmqx8m0
そういえば前にカレーを作る香辛料が世界的に不足気味というニュースを見た気がするんだが、
これが当たってしまうと日本に回ってくるぶんがなくなってしまうんじゃないか。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:19:57.85ID:BJWjTiK40
>>871
パンダは値上げしてからほとんど行かなくなった。たまにハーフ&ハーフのボックス買うくらい
昔は5ドル以内で2アントレの飯が食えて大満足だったのにね

西海岸はタイ料理が安くて美味い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:20:42.43ID:AcOY4XcH0
>>864
自分も行ったときガラ空きだった。たぶんNYにも出店してるって自慢したいだけの宣伝用途にしか
なってないんじゃないか。場所もイマイチ辺鄙なところにある気がする。NYの事はよくわからんけど。
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:21:00.45ID:LFzFlJQ20
とろみが少ないんだよな。
ハウスの資本になってからも、やっぱりサラサラし過ぎ
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:22:35.82ID:zkRNspgw0
>>247
大衆食堂=パブでしょ。
カレー出してるパブもあるよ。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:23:43.66ID:BJWjTiK40
>>875
いま検索したらニューヨークで6店舗あったw

いつも行くのは仕事帰りに寄りやすいW 38th Stのやつだけど、ぱっと見で店あるように見えない
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:23:45.68ID:eXCSud690
>>857
そんな解釈もあるな、
かけなくてもいいぐらい変なルーだなぁとおもってる。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:24:43.73ID:yF1qwCWq0
>>855
だが、アメリカのカツカレーは$8〜9ぐらいででっかいカツ2枚がデフォだから、コスト的にどうだろう?
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:24:46.51ID:jT2KnVhX0
最近はタイカレーばかりだったけど久しぶりに欧風カレーを食べたくなった
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:25:02.90ID:WWjW3Z2a0
>>876
はあ?これ以上とろみついたらカレールーだぞ
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:34:02.06ID:v6Og56si0
吉野家のPOT&POTの方が好きだったんだけどなあ。CoCo壱より肉はデカかったし。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/08(月) 23:35:29.13ID:RgziQJ+U0
揚げ物に金払ってるというのならますますぼったくりに募金しているようなものなのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況