X



【中国人民元、下落】1ドル=6.9元台−休場明けに中心レート引き下げ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/08(月) 22:52:54.67ID:CAP_USER9
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-10-08/PG9W5H6S972B01?srnd=cojp-v2

中国人民元:下落、1ドル=6.9元台−休場明けに中心レート引き下げ

Richard Frost
2018年10月8日 18:58 JST
→人民元は一時0.75%安の6.9245元と、8月半ば以来の6.9元台
→人民銀は中心レートを2017年5月11日以来の低水準に設定

中国人民元は8日、ドルに対しほぼ2カ月で最大の下げとなり、重要な支持線と見なされている1ドル=6.9元を超え元安が進んだ。中国本土市場は国慶節(建国記念日)の連休で、先週は1週間の休場だった。

  人民元は一時0.75%安の6.9245元と、8月半ば以来の6.9元台。中国人民銀行(中央銀行)は8日の対ドル中心レートを0.24%引き下げ6.8957元と、2017年5月11日以来の低水準に設定した。

 
原題:China’s Yuan Sinks Past Key Support Level as Trade War Heats Up、China Weakens Yuan Daily Reference Rate to Lowest Since May 2017(抜粋)
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:53:56.65ID:6OGbF0cc0
一体全体、ここにいるやつらは本当に大アホだ
100円ショップが、50円ショップになるなんだぞ
日本のものなんか誰が買う
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:54:01.28ID:ajAAgCBh0
>>379
その農地が確かに腐ってしまっているw
農地も水も重金属汚染している

農地汚染が激しくても無理矢理生産性あげるために
化学肥料だの成長ホルモンだのテンコ盛り
建前では禁止らしいが、そこはそれ中国人のする事だから御察し

そして指が多かったりする新人類が…
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:54:08.81ID:WdchxGzL0
ドイツ以外は中国経済の影響が極力出ないようにリスクヘッジしとる。
そもそも2010年ころからGSとかクレディースイスやら
名だたる金融機関は中国絡みのポジション下げるようにアナウンスはしてたろ。
一時的に国際的な相場下落はあるが、
買い場なんで、投資資金用意しときな。
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:54:21.42ID:0m6XdItd0
何時だったかの、立ち尽くし呆然としている年配の画像を思い出す
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:54:21.63ID:4PjUSoP90
クリントン政権時代にチャイナマネーにやられて、非常に不均衡な貿易体制が成り立っていた
これ、知らない奴おおいな
日本の親中オールドメディアは中国べったりでトランプを批判してるが
以下のような、ありえない不均衡を是正しろってのがトランプの主張だぞ


・知的財産侵害
・中国で物売るなら、技術よこせと外国企業に強要
・まるで中国市場は関税かけてないような嘘でトランプの関税を批判
・中国での出資比率規制
・中国企業に中国政府が助成・税制友軍してダンピングなど不均衡な市場競争をしてる
・人民元の為替操作
・中国→アメリカ への人の移動、企業や土地の買収は自由なのに、逆にアメリカ→中国では規制されてる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:55:02.70ID:N89U6N3G0
もうだめだ〜 と思ってた駐中日本企業に「その地で頑張れ」の激が飛ばされるであらう
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:55:29.41ID:nAXq9WJo0
まあ、普通は図体がデカイと一気に死ぬことはないんだけど
こんだけやらかしたら流石に逝くかもな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:56:12.48ID:OBGLU1S30
人類最悪の極悪国家メリケンに遅れてきた野蛮人共がかなうわけねえし
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:56:15.94ID:uUImXFiw0
>>487
別に世界はヤバくないでw
EUの影響力も結束も弱体化し、中国共々、分裂に向かうだけだろ。
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:57:07.63ID:VIoH79oo0
>>487
ドイツ銀行は中国関係なくヤバいよ。
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:57:48.59ID:N89U6N3G0
おめ、アメリカ人の知的財産権てデザインだけなのよ

iPhoneのコーディングやってる奴らは全員中国人で上海交通系
ということでバックドアの存在は

明白な事実なんだ しかもiPnone使いは情弱が多いから

OKね
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:58:06.21ID:YPBrtaSp0
名実とも紙屑
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:58:12.87ID:Qfl84njO0
これを機に
沿岸部だけで独立して
広東・台湾=南宋
北京=金
のように政府分けるべきだと思う
北と南で人の気質違いすぎるし
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:58:50.23ID:N89U6N3G0
日本ブランドも含めて全部のスマホ・ガラケにはバックドアがある
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:59:16.44ID:YPBrtaSp0
沿岸部は借金のカタに差し出されそう
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:00:09.30ID:N89U6N3G0
Boeingのエンジンには運行状態監視のためバックドアが仕組まれているが
そのコーディングも中国人なので大騒ぎになった
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:00:39.17ID:CqrL78Ta0
紙くずになったか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:00:59.83ID:nf41o8K20
>>462
もしかして、おととし中国株暴落時の中華当局の狂態ぶりをご存知ないかな?
市場の約半分の銘柄は強制的に取引停止とされ、
証券会社に強制買い上げを無理強いするわ、金融関係者を次々と発狂逮捕するわ
そりゃもうお祭り的にパニックって世界中が大笑いだったんやでw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:02:42.98ID:N89U6N3G0
SkyNet来るぞ〜

加藤より怖い
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:03:20.50ID:m0XrdyKQ0
>>4
これがイキリがもう終わりとかすげぇwww
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:06:43.58ID:uUImXFiw0
>>507
えげつないまでの諜報網と金融操作能力は有能。味方に付けておいて損はないで。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:07:41.61ID:s9EJp05q0
日本史で例えたら
秀吉がキリスト教禁止令を出す直前辺りだろね。
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:08:05.24ID:msH8UIrG0
なんか中国株が上げ上げ状態だったのは、週明けまでに売りボタンを発生させるため

月曜日、売りボタン発生したとたん売り大発生か?

スパコンで売買ってるからむごいことになったのかw
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:08:07.07ID:qGvlvAqc0
これって元を切り下げて人民の生活をちょっと貧しくするだけでアメリカの経済制裁を回避できるな
しかも切り下げた分だけ他国で安く売れる

アメリカ議会が手ぬるいと言うのも理解できるわ
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:09:02.21ID:pvFuC7TO0
この際だから民主化して地方事に分割した方がいい
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:11:02.11ID:msH8UIrG0
>>520

あっま〜〜〜い、海外から高く買って安くうるw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:11:12.06ID:D0qOJlGt0
>>253
金型のことだろう
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:11:31.95ID:tKzu4dm40
中国はもう一回文革みたいなことして人口10分の1に減らしてから省毎に独立国にした方がいいな
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:11:42.98ID:w88geVtm0
中国バブル崩壊連呼厨とか10年以上まえから言い続けてるからなぁ・・w
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:12:31.31ID:ZItIi6dy0
中国はトランプを大統領に選んでくれた米国民に感謝してもしきれないね
トランプは役者だから対外強硬路線を装いながらも実際には国内の腐敗したワシントン官僚たちの力を削ぐことに注力してそれが功を奏している
もしヒラリーがトップになっていたらと思うと肝を冷やすだろうな
事実としてオバマ以降大きな戦乱も起こしておらず戦争ビジネスで潤いたい軍事関連企業は開店休業状態
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:14:35.78ID:limBl3nb0
じゃけん安全資産の日本円買いましょうねー
で巻き添え食ういつものパターンだろ?
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:15:01.18ID:D3nE3gNV0
外相会談も決裂
近く台湾海峡での大規模演習
どこにも浮揚要因は無いわな

しかし日本のマスコミは頑としてアメリカが問題としている人権問題については詳しく説明しないな
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:17:04.98ID:msH8UIrG0
そら、今の中国は異常w

月給600元(7000円以上)で人が集まってた一昔に対して
今じゃ4000元(60000円)でも来ないんだからなw
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:18:04.90ID:+2eQlI1/0
>>530
マスコミ報道しなくても皆知ってるから中国株下がるわけで。
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:19:26.54ID:WdchxGzL0
せめて全人代だけでも人民の投票制にするとか、
緩やかな民主政策に移行していれば
国際的にも体裁を保てたろうに。
現状だとアメリカやイギリスなどにいくらでも難癖をつけられる。
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:19:28.61ID:msH8UIrG0
>>1、明日からの月給が数百万円増えますって日本でもなかったw
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:20:07.77ID:qGvlvAqc0
>>524
いや〜人民に負担を押し付ければ楽勝ですよ
上層が贅沢できれば何でもやる日本と同じ

ポイズン・ピルでもやらないと効かないと思うよ
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:20:25.12ID:7DvuZ8hc0
>>248
こんなの10数年前から問題になってる。
ちょっとは自分で調べた方がいい。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:20:31.20ID:Dtle77ES0
だって土地バブルが起きてるなら必然的に人件費も高くなりますやん
家賃も高くなるし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:20:44.92ID:j24mSRP10
中国元は現地の物価考えても高いよなあ CNY1=JPY15で
日本円は他国と比較して物価安いからUSD1=JPY90が妥当か
ただ90円になったら日経平均思いっきり下がるんだけど
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:21:42.40ID:DYQjCAkz0
いくらだったら適正なんだ?
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:21:43.39ID:TIm7f+x50
去年もつけたレートとかくそどうでもいいがなチャリンコ時代にもどれや
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:21:51.82ID:i6I04dAy0
>>517
意味不明
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:22:19.88ID:IDfvX4850
>400-530 >1-10
まあ、石油がなくても、アメリカはいきなり爆撃するしw


朝鮮戦争 ベトナム戦争

ソ中キューバチョンの、赤い集団的自衛権があったグレナダ制圧

ユーゴスラビア連邦崩壊紛争空爆

米・トランプ政権でもアフガニスタン、ソマリア空爆


だから、アメリカは、けさから、
シンガポール宣言ディールを、まるで、シカト、
北極星シリーズ、火星シリーズ移動式長距離 核ミサイルをテラ量産してる、北チョンを、
ステルスとトマホークで大空爆した方が、いいじゃん

>1ギガ悪・シナの中枢、北京がある、
シナ北部を、政情不安、
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政、
国債金利ギガ上昇ハイパー増税、
オイルショック、狂乱物価に、いますぐ、叩き込めるだろw
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:22:36.53ID:DNq6KTNi0
ざけんな。おい、黒田。もっと緩和して対抗しろ。
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:23:36.59ID:U8/fsj2F0
中国潰して連鎖的にドイツも巻き添えにする気だなw
久々にデカイ戦争が起きるかも知れんなぁwww
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:23:57.62ID:xZO3GkJB0
>>535
日本やロシアのように国民に負担が行くのは特殊
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:26:55.13ID:j1IrYldZ0
経済が崩壊寸前の韓国とアベノミクスで絶好調の日本比較

GDP(単位:10億USドル)
   リーマンショック  民主暗黒時代  アベノミクス
      2009年    2012年    2017年
日本    5,231.38    6,203.21    4,872.14
韓国     901.94    1,222.81    1,538.03

一人当たりGDP(単位:ドル)
   リーマンショック  民主暗黒時代  アベノミクス
      2009年    2012年    2017年  
日本    41,014.19   48,632.91   38,439.52
韓国    18,291.92   24,358.78   29,891.26 

http://ecodb.net/country/JP/imf_gdp.html
http://ecodb.net/country/KR/imf_gdp.html
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:27:12.41ID:D3nE3gNV0
>>545
他の国は埋蔵金でも埋まってるのか?w
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:27:41.34ID:6fvlh5rr0
>>512
日本の土地取引規制に比べりゃまともな政策だわ
一部どころか住宅の売買まで無期限で規制して、大蔵省は完全に経済崩壊させたからな
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:29:54.40ID:xZO3GkJB0
>>547
そうだよ
日本やロシアのように自国民に過度な負担が行くのは特殊
普通ではあり得ない
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:30:41.13ID:HepUm8xK0
インターポールと
新彊ウイグルのあれは
アカンっつーか
アメリカはガチだったのか?
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:31:09.67ID:XDqxCrgmO
捏造放送協会
「本日誰々さんが民主党支持に !」
「本日何処何処で民主党支持大会が!」
「ここホニャララ郡で草の根の民主党支持団体が!」
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:32:57.96ID:camS/1Ud0
有事の際の、、円買い
円が最強すぎて怖いわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:35:17.75ID:S3DL3MM60
都心一等地のビルを売ってる不動産屋だが、
中国人の日本の不動産への購買意欲が半端ないのを目の当たりにしている
ちうごく人に売りたくないのだが…
せめてもの抵抗は高値で売るしかないんかね
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:36:13.13ID:7vnc8FkZ0
スウェーデンの事件がアメリカだったら面白いんだがな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:50:24.34ID:zqCpBwC50
先を争って逃げる気質があるからな

0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:51:09.36ID:3sM5/1Mo0
どこまで下がるのか?
ベネズエラかジンバブエまで行く?
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:53:11.44ID:xhS69Dg40
>>558
生産施設が死なん限りそうはならん
ハイパーインフレは
歴史的にも生産が死ぬか死んだに等しい時のみおこるもの
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:53:50.27ID:IDfvX4850
>500-557 >1-100
>1これ、

インドネシアのスハルト政権崩壊

アラブの春

エジプトの、ムバラク政権
チュニジアベンアリ政権崩壊

ここらのパターンじゃん。

1997年、アジア通貨危機で
インドネシア スハルト超長期政権は、
スハルトノミクスからの、
出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政を強いられ、
燃料関連補助金の大幅削減から、
インドネシアは、狂乱物価、オイルショック状態に。

また、インドネシアでは、
為替変動制へのチェンジなどでの、
粉飾偽装経済の爆縮、
スーパーインフレ、また、上記での、
金利ギガ上昇で、インドネシア全土で、
同時多発巨大取り付け騒ぎ、同時多発巨大預金封鎖へ。
インドネシア全土でおきはじめた反政府デモが、巨大暴動に激化。
スハルト超長期政権、あえなく崩壊。


アラブの春 エジプト ムバラク超長期政権崩壊

リーマンショックあたりでの
各種資源高騰、ムバラクノミクスからの、
出口戦略、構造改革、総量規制、
緊縮財政を強いられ、
燃料関連補助金の大幅削減から、
エジプト ムバラク政権は、
狂乱物価、オイルショック状態に陥る。
アラブの春巨大暴動、ムバラク政権崩壊。

ここに今すぐ、ID:IDfvX4850にある、
北朝鮮ギガ空爆があれば、
シナ、チョンは、さらに連鎖国家破綻。

応化戦争記 ハルビンカフエ
2055年までの人類史
TRPG トーキョーノヴァ

ここらみたいな、
1900年代あたりな群雄割拠の、
狂乱地帯になる。
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:55:06.68ID:3sM5/1Mo0
日本も酷い目に遭ったが国はなくならなかったぞ
政権飛ぶ可能性は高いが
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:55:37.19ID:s8Qb0Wp20
>>544
貿易戦争から経済戦争、そして行き着き先は現状をリセットする総合戦争かな
まあトランプ政権が中間選挙をどう乗り切るかだろうけど
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:57:17.42ID:D3nE3gNV0
>>1
なあに、元安なら輸出競争力が増す(白目)
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:58:01.16ID:IDfvX4850
>500-561 >1-100

>1これ、

インドネシアのスハルト政権崩壊

アラブの春

エジプトの、ムバラク政権
チュニジアベンアリ政権崩壊

ここらのパターンじゃん。

1997年、アジア通貨危機で
インドネシア スハルト超長期政権は、
スハルトノミクスからの、
出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政を強いられ、
燃料関連補助金の大幅削減から、
インドネシアは、狂乱物価、オイルショック状態に。

また、インドネシアでは、
為替変動制へのチェンジなどでの、
粉飾偽装経済の爆縮、
スーパーインフレ、また、上記での、
金利ギガ上昇で、インドネシア全土で、
同時多発巨大取り付け騒ぎ、同時多発巨大預金封鎖へ。
インドネシア全土でおきはじめた反政府デモが、巨大暴動に激化。
スハルト超長期政権、あえなく崩壊。


アラブの春 エジプト ムバラク超長期政権崩壊

リーマンショックあたりでの各種資源高騰、ムバラクノミクスからの、
出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政を強いられ、
燃料関連補助金の大幅削減から、
エジプト ムバラク政権は、
狂乱物価、オイルショック状態に陥る。
アラブの春巨大暴動、ムバラク政権崩壊。

ここに、今すぐ、
アメリカの、シンガポール宣言デイール無視で、いまも、
火星、北極星シリーズ 移動式長距離
核ミサイルのテラ量産中な、
北朝鮮への、奇襲ギガ空爆があれば、
シナ、チョンは、さらに連鎖国家破綻。

応化戦争記 ハルビンカフエ
2055年までの人類史
TRPG トーキョーノヴァ

ここらみたいな、
1900年代あたりな群雄割拠の、狂乱地帯になる。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 08:59:34.16ID:iS1yU9pT0
>>565
トヨタどうするん
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:02:16.17ID:KLOR/sEf0
中国内向けの製品を作ってる企業は比較的影響は小さいだろ
やばいのは米国向けの製品を中国で作ってる企業。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:13:16.65ID:0v3CAbSU0
>>1
3ヵ月後に中国に制裁するよ
来年の中国経済が楽しみだわw
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:15:50.71ID:r2miKl9X0
中国は上がると下がるのに
韓国は上がると上がる

表現って難しいよね
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:22:52.37ID:CbG6xLaQ0
つーか危なくなったらまた停止するしこの国の株やレートなんて意味あるの?
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:23:08.72ID:3sM5/1Mo0
これで年内アメリカの金利がまた上がるんだろ?
トランプ当選の時、アメリカがアジアから去ると歓迎していた中国だったが、今ものすごくキツイだろ
頼みのEUもロシアも静観気味。子分はみんな借金漬けで頼りにならない
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:27:17.12ID:jZ6rVDwA0
>>573
意味ないから既に中国株式市場は世界のどこの市場とも連動してない
だから中国経済が崩壊しても日本にも世界にも関係ない
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:28:17.72ID:6H1twGQv0
>>1
たいして下がってない!
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:33:01.70ID:Tcwvmq3X0
基本的に中国は鎖国策するわけじゃないから、アメリカ以外は困らんけど、超安い価格で提供してくる中国企業が倒産されると困る世界の企業や小売りは多い。
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:46:19.61ID:tZRIX6QK0
>>580
中国が崩壊すれば先進国の雇用状況はよくなる
人民解放軍の軍拡の懸念が消えるので防衛費を大幅に削減できる
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:48:27.25ID:JoV/h/8c0
ID:xhS69Dg40 ID:CbG6xLaQ0

>1これ、

インドネシアのスハルト政権崩壊

アラブの春

エジプトの、ムバラク政権崩壊
チュニジアベンアリ政権崩壊

ここらのパターンじゃん。

1997年、アジア通貨危機で
インドネシア スハルト超長期政権は、
スハルトノミクスからの、
出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政を強いられ、
燃料関連補助金の大幅削減から、
インドネシアは、狂乱物価、オイルショック状態に。

また、インドネシアでは、
為替変動制へのチェンジなどでの、
粉飾偽装経済の爆縮、
スーパーインフレ、また、上記での、
金利ギガ上昇で、インドネシア全土で、
同時多発巨大取り付け騒ぎ、同時多発巨大預金封鎖へ。
インドネシア全土でおきはじめた反政府デモが、巨大暴動に激化。
スハルト超長期政権、あえなく崩壊。


アラブの春 エジプト ムバラク超長期政権崩壊

リーマンショックあたりでの各種資源高騰、ムバラクノミクスからの、
出口戦略、構造改革、総量規制、緊縮財政を強いられ、
燃料関連補助金の大幅削減から、
エジプト ムバラク政権は、
狂乱物価、オイルショック状態に陥る。
アラブの春巨大暴動、ムバラク政権崩壊。

ここに、今すぐ、
アメリカの、
シンガポール宣言デイール無視で、いまも、
火星、北極星シリーズ 移動式長距離
核ミサイルのテラ量産中な、
北朝鮮への、奇襲ギガ空爆があれば、
シナ、チョンは、さらに連鎖国家破綻。

応化戦争記 ハルビンカフエ
2055年までの人類史
TRPG トーキョーノヴァ

ここらみたいな、
1900年代あたりな群雄割拠の、狂乱地帯になる。
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:49:30.90ID:JoV/h/8c0
>400-582 >1-10

>582つづき

まあ、石油がなくても、アメリカはいきなり爆撃するしw


朝鮮戦争 ベトナム戦争

ソ中キューバチョンの、赤い集団的自衛権があったグレナダ制圧

ユーゴスラビア連邦崩壊紛争空爆

米・トランプ政権でもアフガニスタン、ソマリア空爆


だから、アメリカは、けさから、
シンガポール宣言ディールを、まるで、シカト、
北極星シリーズ、火星シリーズ移動式長距離 核ミサイルをテラ量産してる、北チョンを、
ステルスとトマホークで大空爆した方が、いいじゃん

>1ギガ悪・シナの中枢、北京がある、
シナ北部を、政情不安、
出口戦略 構造改革 総量規制、緊縮財政、
国債金利ギガ上昇ハイパー増税、
オイルショック、狂乱物価に、いますぐ、叩き込めるだろw
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:50:49.47ID:OrAThOpX0
株価 さようなら
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 09:54:06.68ID:LAqiEXce0
共産主義という名の反市場=国家管理独占資本主義の成れの果て
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:12:08.22ID:3sM5/1Mo0
>>577
中国内が不景気になれば当然日本からの輸入量も減る
日本の輸出産業の打撃は必至
今からそのショックを和らげる方法をとらないと大変

他国に拠点をしっかりつくってシェアを確保して移動する鈴木は賢い
そこへ輸出すればいいから
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:17:12.21ID:ujJVn1aH0
>>568
どんなにダメージ食らっても破綻することはないと言う見通し自体は正しいと思う
問題は経済が大きく悪化した場合当局からちょっかいかけられないか
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 10:19:59.53ID:4PjUSoP90
>>587
中国自体の内需なんてほとんどないから
パーツを輸入する工場がどっかに移るだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています