X



【インドネシア地震】液状化で地面にのみ込まれる 行方不明者5千人超か ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/10/08(月) 23:50:55.32ID:CAP_USER9
https://www.cnn.co.jp/world/35126673.html

インドネシア地震、行方不明者5千人超か 液状化で地面にのみ込まれ
2018.10.08 Mon posted at 13:43 JST

インドネシア・ジャカルタ(CNN) インドネシア中部のスラウェシ島を襲った大地震で、当局者は7日、今も安否を確認できない人が5000人を超す可能性があるとの見方を示した。
スラウェシ島では9月28日に起きたマグニチュード(M)7.5の地震で津波が発生。地震に伴う液状化で全集落が押し流された地域もある。

インドネシアの災害対策当局が7日に明らかにしたところによると、これまでに確認された死者は1763人に達し、同島の最大都市パル(人口約35万人)では265人が行方不明になっている。

死者はほぼ全員が集団で埋葬された。被災者は推定6万2000人に上る。

大規模な液状化が起きたバレロアとペトボの2地区では、推定5000人が行方不明になっている。液状化で地面が濁流と化して建物が倒壊し、地震後の数日で住宅1000棟以上が泥流にのみ込まれた。

パルでは地面がうねり、建物が次々に倒壊する中で、安全な場所を求めて人々が逃げ惑う様子が撮影されている。
液状化では、2011年に日本やニュージーランドを襲った地震でも大きな被害が出ていた。

スラウェシ島では9月28日の地震の後も451回の余震に見舞われる中、兵士や市民ボランティアなど8万2000人が捜索救助活動を続けている

★1のたった時間
018/10/08(月) 20:36:46.00

前スレ
【インドネシア地震】液状化で地面にのみ込まれる 行方不明者5千人超か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538998606/
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:18:04.07ID:CQ31dH8e0
>>131
写ってる人は撮影者に撮るなとも言えないくらい必死だって受け取り方も出来るけどな
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:22:13.13ID:Vp1V2Zl20
>>203
最近の東京、コンクリートのヒビとか地割れが広がってる。 特に都心部でね、気を付けて見てみな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:26:21.26ID:EPsVASk20
>>210
お台場の道も震災前からやたらボコボコしてるよね
大きな地震がなくても歪むものだよね
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:28:51.99ID:q/u528j20
>>2
これは画像を元にした?CGなんだろうけどスピードはこれで合ってんの?
それとも早送り?
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:29:37.97ID:lOERh7bM0
日本と被災の規模と状況が違う: (((;"°;ω°;)):ガクガクガクガクガクガクガクガク
0218フェラチ王 ◆mDGIQ/A4z2
垢版 |
2018/10/09(火) 02:30:14.07ID:E9XmHIZq0
>>199
>埼玉イオンレイクタウンの周囲

そこの新興住宅地関連の広告の仕事に携わっているが、
バカみたいに売れてて、説明会などを開催すると
毎回100件以上の応募がある。いくら仕事とはいえ、
もしも大地震で酷いことになったら何となく嫌だなぁ……。
オレには責任ないけどw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:31:08.48ID:SHoCg7+50
ええうそやん…
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:31:10.94ID:O7dpos7S0
>>208
311のときは、都内は液状化の被害はたいしたことなかったような。隣接の浦安がひどかった。液状化するなら、311でなってる。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:34:28.82ID:YY5xQ9sJ0
傾斜地は地下水位が低いから液状化は起きづらい
君の言う「傾斜地が」一般的な用法から外れているか、単純に理解していないか。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:34:59.01ID:FEhKjD9d0
>>200
放射能の心配だけしとけ
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:36:39.85ID:Csv15oTFO
>>218
レイクと名付いてんだから、元湿地帯だよな

ちなみに俺の母校は埋立地に新設されたんだが、10年で地盤沈下
障害者用スロープと地面の間に10cmの段差ができた
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:38:11.46ID:q/u528j20
>>218
フェラチ王ってそんな仕事してたんだ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:42:15.31ID:EYubTqDl0
>>8
古っ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:46:09.58ID:DanOY0mo0
いぶりでまた地震

強震モニタ見てると最近地震多すぎる
茨城、いぶり、愛知
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:47:03.86ID:xyAgrGNx0
皇居より東は皆こうなるよ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:48:22.12ID:n9ZecVI70
地面がトロけてジワジワ流れてく動画みたわ
トロけるというか泥だな
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:49:06.79ID:n9ZecVI70
>228
胆振で震度4
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:49:36.79ID:O7dpos7S0
>>229
液状化するなら、311でなってるよ。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:50:12.40ID:SfSPqb2W0
このレベルで全体が液状化したら、いくら地盤改良工事したTDLですら、ただでは済まないな。
土地の境界とか所有権とかどうなるんだろう?
GPSでの座標で確定するしかないか、最早。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:53:15.57ID:0clS1c2m0
昔からの湿地帯は泥炭層なので
沈下はあっても今以上の液状化は無いでしょ
問題は砂のある地域
水域の周辺、特に海の埋立地と昔の川筋
埼玉東部が危ないのは江戸時代以前の利根川の砂が堆積していて、
なおかつ昔の川筋が伏流してるから 
1964年の新潟地震も信濃川流域の団地がパタパタ倒れてた
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 02:58:43.76ID:LEqniBAf0
うちはハス畑だったが震度7で無傷だったなあ
水辺ではなかったからか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:08:08.89ID:k5ANcKDL0
インドネシアってなんかあるたびに中華が手堅く生き残って財産太らせてるイメージ
あいつらほんと逞しいよな
20年前全土で中華殺しとレイプしまくりだったのにしばらくしたらまたインドネシアにもどって商売しとるし
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:16:30.55ID:oP4yPYND0
>>233
おそらくタワマンが指標になるよ
地滑り、液状化で木造や雑居ビルが全部ドロドロになって境界の杭も無くなる
タワマンは地下の岩盤に杭何十本と打ち込んで固定してるから
地面が無くなっても建物は流されないので地図でタワマンを元に測量する
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:21:02.28ID:Z1R1xXoL0
>>2
日本も直下型が来たら千葉とか東京とか横浜の沿岸の埋め立て地はこうなるんかもな。。。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:23:36.56ID:hpSyHFEI0
>>26
次は四川ででかいのがくるよ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:24:44.87ID:y8JILUVP0
>>56
自分もこれは初めて見た
ありがとう
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:27:21.54ID:4DmvT6Iu0
これ液状化じゃなくて地滑りmud slideだよ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:33:21.04ID:xyAgrGNx0
皇居より東はこうなるよ。
3.11時の蓄積ダメージで
同等以上の地震に耐えられるわけない。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:35:20.68ID:+o887NnC0
動いてないとこは動いていないな
地盤だな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:42:30.74ID:Bq6ExCxZ0
>>225
レイクタウンのレイクは
イオンと駅の開業と合わせて後付けで掘った貯水池があるから
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:42:48.63ID:aYDRj4v80
>>244
中央区エリアは100〜400年やってるからもう締まってるよ。関東大震災だって食らってんだし

豊洲とか台場とか昭和以降の埋立地はまだユルユルだろうけど
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:42:52.38ID:XkcvdZkB0
バターの上に街作ったみたいに雪崩れてるな、これはどうにもならんわ
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:45:05.78ID:xyAgrGNx0
中央区は東京湾からの津波で飲まれるよ。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:49:09.25ID:uQ1mLccr0
お仲間のちうごくに助けてもらいなw
などと言ってられなくなってきたなあ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:49:55.91ID:aYDRj4v80
>>249
ねーよ
湾口狭すぎ
湾内発生だと高さなさすぎ
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:52:00.48ID:uQ1mLccr0
逆に連中から見たら東日本で家屋破壊しながらズドドドと迫ってくる津波の方が
とんでもないガクブルやろ
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:55:41.48ID:ySEm9rtb0
カワウソってドチャクソ獰猛なので絶滅させた方がいいと思う
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:56:22.57ID:wckh5STc0
5000人とか意外と少なくない?
人口が少ない地域だったのかな?
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 03:57:46.29ID:4qQb9/bb0
>>254
キモい
チョンが怪しい日本語で書き込まないで
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:03:18.52ID:F/GWLdLmO
オランウータンのスタンドで船に人がめり込んで沈んでくイメージかな?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:07:02.59ID:wckh5STc0
>>2
これCGなんだよね?
何でこんな都合よく空撮されてるんだ?って感じだし
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:07:18.59ID:DNXaxws30
建物が1.6km移動したとか。
恐ろしい。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:07:46.23ID:wckh5STc0
>>255
お前がチョンだろ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:09:39.72ID:wJ40NcXP0
日本で見る液状化なんてもんじゃなく、スタンド攻撃並みの液状化来てんだな。
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:10:06.46ID:eVpSfNW30
神戸の時に、左翼の首相が直ぐに自衛隊に出動要請をしないで大勢の人が殺されたことを思い出した。
普段は平和を口にしながら、いざとなったら平気で国民を殺す左翼が恐ろしい。
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:26:21.14ID:3pbCWSmw0
5000人行方不明が本当に液状化に飲み込まれてるならやべーな
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:35:02.12ID:qGoFeMzW0
ネシア気がつけば2億4千万人の人口
5千人ぐらいの脱落は誤差の範囲
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:38:43.21ID:B6dZNCDR0
>>69
首相はあの小泉な
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:42:03.47ID:3eKdZDsQ0
ライフジャケットを着用しろとあれほど言ったのに…
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:44:46.80ID:mCh1APjy0
>>259

莫迦ウヨって、異様に国籍透視好きだよな
殆どキチガイのレベルだわ qqq
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 04:57:25.12ID:B6dZNCDR0
>>201
アラーの教えだと有事に餓えて困ってるときは自由に略奪していいことになってる
シャッターを固く閉めてたどっかの国のスーパーと違って
店に食料あればすすんで差出すんだよw
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:01:40.19ID:1SrL/o7d0
埋め立て地のトンキンでも起こるね
埋める手間が省けるね
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:09:35.66ID:qDeGdm6g0
ヨーロッパが発展した理由はこういうのもあるかなあ
地震が無いのはヨーロッパだけじゃないけど
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:30:27.95ID:q/u528j20
>>273
そうだと思うよ
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:31:05.67ID:9B3va1Ez0
5000人が飲み込まれたようなスレタイだな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:35:57.18ID:WpCsnLiH0
一人でも多くの方が無事ですように
おかしなチョンの書き込みは無視しよう
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:50:25.30ID:V0iISZEa0
告白します
俺がアースクエイク唱えたばっかりに
ごめんくさい
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:56:33.22ID:ujsETss+0
>>2
空撮画像は多分モーフィング 始めと終わりは本物

液状化と地滑りが複合したように見えるな
日本だと勾配がないと起こりにくいと思う
あるとしたら扇状地か沿岸部か(海中に流出
どちらももっと事例がありそうだがあんまり記憶にない
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:58:44.07ID:eZrmDstV0
これ液状化でそのまま地滑りみたいな感じ?
っていうか、泥水になり街が全部動き出してるね
内陸だよね
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 05:59:00.92ID:ujsETss+0
河床掘り下げすぎてると河に向かってこれが起きる可能性もありそうだが
日本の河は基本ぜんぶ暴れるから堤防で固められててそう簡単には起こらなさそう
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:05:57.71ID:wM0T+NN90
>>180
宮城のこれは内陸地震の画像では?
ギネスに登録されるほどのガルの刺激で
元々活火山だったとこが崩れただけだよ
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:26:22.75ID:jHuGMnbx0
>>36
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-45715025
>パルは厚い土砂の断層の上に位置しており、これが揺れの影響を拡大させたと話す。
>「泥を運んで造成した埋立地は、岩盤と比べてもろい。どこでも同じだ」と、

どうやら液状化被害を受けた町は造成地だったようだ
むしろ武蔵野台地とは違うわ
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:28:18.00ID:cpbkGq160
>>271
うわ…
災害の時はそっち系ってわかる人には近寄らないようにするわ
せっかく生き延びても外人の強盗に遭うとか悲惨すぎるし…
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:34:34.59ID:D0+Gf0hT0
トンキンは長靴必須

366 M7.74(東京都) (ワッチョイWW aa2f-MBln) sage 2018/10/08(月) 16:18:06.31 ID:++R+TT7K0
http://doboku.metro.tokyo.jp/start/03-jyouhou/ekijyouka/layertable.aspx

東京都の液状化予想図

沿岸部はだいたいアウト
川沿いの下町もだいたいアウト

でかいの来たら長靴の売り切れ必須だな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:36:45.48ID:m/bWaG5l0
>>257
動画のタイトルに衛星写真とかいてあるから
事前と事後の衛星写真を繋げてモーフィングみたいにしたんでは
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:40:13.78ID:EMgB7KfV0
政治家のみんなが集まってるところで
こういうの発動したら楽しそうだよなと思った
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:42:34.77ID:vxVY4SI20
液状化の場合、揺れが収まると地面が硬くなってしまうから、脱出することもできなくなるな。
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:43:54.65ID:Ozn1iO+N0
>>285
長靴履いても抜けなくてそのまま固まりそう
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 06:51:29.52ID:sjBNXz2A0
>>104
zozoっとした
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:04:34.98ID:kRI9nCKw0
>>98
さっさとジエータイを国際救助隊にして国際貢献しないアベのせいだよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:07:17.09ID:vxVY4SI20
ニュースが更新されると犠牲者数の桁が増えるな。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:08:16.18ID:5WGdt2We0
どういうこと、周囲の地面が底なし沼みたいに沈んでくの?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:13:12.23ID:4jZCvNJy0
この数字まじですか?
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:13:32.02ID:vxVY4SI20
>>296
平地なら底なし沼状態。
山地なら大規模な地滑りじゃないかな?

沿岸部は津波。地獄絵だな。
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:22:43.60ID:lgE61tclO
土壌が液化して流れて地表のものを呑み込んだのか…家ごと5000人て
こんな大規模に液状化が起きることがあるとは
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:25:28.65ID:Gk5lzA9C0
フィリピンはインドネシヤは小島多すぎ
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:27:38.82ID:DrtDwHBr0
名もなき修羅かよ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:34:25.80ID:3yMcNt2Z0
下手に係り合うなよ 鉄道建設で
煮え湯を飲ませた国だ
調子こいてくる 乞食国家だ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:38:57.28ID:Ozn1iO+N0
液状化なければ死者100人未満だったろうに
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:40:05.79ID:1UX0aai50
被災者の苦しみや悲しみには同情するが
それだけに
当初、海外からの支援表明を
拒否し続けたジョコ大統領の判断は
非難されて然るべき。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:40:11.16ID:vUIDlf+j0
安倍晋三「やれ」
地面「はい」
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 07:41:28.44ID:IfldQjOV0
液状化って局地的な印象だったけど
ここまで大規模に発生するとかなり怖いな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況