X



【東京】また起きた・・認可外保育でうつぶせ寝の乳児死亡 「15分毎」の確認ルールが「30分」に なぜルールが守られないか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/09(火) 10:35:36.12ID:CAP_USER9
■「男の子の様子がおかしい…」

今月3日、東京・練馬区大泉の認可外保育施設「若草ベビールーム」で、生後6か月の男児がお昼過ぎにミルクを飲んだ後、様子がおかしくなり、職員が病院に連れて行ったがまもなく死亡した。
この保育施設は西武池袋線の大泉学園駅近くの住宅街にある民家に併設されており、子どもを通わせている保護者によると「玄関の靴が散らかっている時もあり、子どもの人数に対して先生の数が足りないのかなと思う時もあった。」と話す。
警視庁は子どもの死因を詳しく調べるとともに、子どもを見守る体制が適切だったのかなど慎重に調べている。

・・
■「15分毎」の確認ルールが「30分」に・・・

死亡事故が起きた翌日、施設の園長は亡くなった男児の両親に、「責任の大きさをすごい実感しています。ご両親には本当申し訳ないと思っています。」と謝罪をした上で、事故当時の状況を次のように語った。
「事故当日は午後1時半にミルクを飲みました。げっぷをさせて、うつぶせは国からの、東京都からの強い意志があるので、うつぶせはなるべくしないようにしていました。

でも寝返りしちゃうんです。

抱っこしてミルク飲んだあと、げっぷをさせて、ちゃんと表向きに気持ちよさそうに寝たからベッドにそうっと入れて…

その後、東京都に出す書類もあったりして、1人はお客さんが玄関にきたりして、いつも15分くらいに確認して見るのに、今回は見るのが30分になっちゃったんですよ。

30分がいけなかったんです。15分を厳守しなければいけない、落ち度ですね。
15分で見てればそういうこと、責任の重いことにならなかった。
その30分以内にミルク飲んで、うつぶせになって事故が起きたということです。」
.
■現場で守られていなかった国からの通達

内閣府子ども・子育て本部は今年5月、2017年1月1日から同年12月31日の期間内に起きた保育施設などの重大事故を発表した。

それによると死亡事故は8件あり、そのうち睡眠中の死亡事故は4件に上っている。
内閣府は睡眠中の事故防止の取り組みとして、次のような事項を各施設に通達している。

・医学的な理由で医師からうつぶせ寝を勧められている場合以外は、乳児の顔が見える仰向けに寝かせることが重要。何より1人にしないこと。

・子どもの数、職員の数に合わせ、定期的に子どもの呼吸・体位、睡眠状態を点検すること。

しかし、若草ベビールームではこの通達内容が現場で徹底されてはいなかった。

事故後、しばらくの間は子どもを預かることを止め、休園するとしている。
ある保護者は「生まれて間もない赤ちゃんは睡眠の際、いつ、どのような形で呼吸が止まってしまうかわからず非常に怖い。それを30分も確認せずに放置しておくのは信じられない」と話した。

一方、別の保護者は「死亡事故があったことは非常に残念」と話した上で、次のように話した。

「ここは当日にお願いをしても預かってもらえる場所で、認可保育園に子供を通わせることができていない親たちのあいだで必要な場所になっていた。
子どもを見守る体制をしっかりと見直し、出来る限り早く元に戻ってほしい」。
子どもを預かる大人たちの油断によって起きる未就学児の死亡事故。

適切な体制が取られていれば、死なずにすんだかもしれないわが子を預けていた遺族の心情は察するに余り有るものだろう。

警視庁は業務上過失致死の可能性もあるとみて捜査をしている。

10/9(火) 10:05
FNN PRIME
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181009-00010000-fnnprimev-soci
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:40:22.41ID:5bPV3Ql00
健康保険の実に1/4が後期高齢者の延命治療などに使われている
この予算を育児援助に当てた方がいい
高齢者人口増大で政治家がこの世代の意見を重要視せざるを得ないので改善しない
まずは選挙権は税金・年金を払い込んでいる個人に限定するべきだ
生活保護や年金などで援助されている側の意見が重要視されるのは間違えてる
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:40:27.62ID:b9HCV1Yj0
>>15
そこよね
1番大変だけどかわいい時期を人に預けるとか
でも家でも寝てたら30分ごとに確認はしないけど
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:40:29.70ID:1pzQZw2x0
左翼は批判するだけで改善案も金も出さん
ただでさえ人手不足の業界なのに足引っ張ってるだけじゃねーか
まぁそれが狙いなんだろうけど
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:40:43.20ID:rGMw4k+M0
??桃??嫌??儲??桃??
  ??ケ??ン??モ??メ??ン??
????????????無??????????為????????????無??????能????
   ????????????
  ????ヽ´ん`???? なぜって日本人だから
    ??????
  ????|*??????????|??
    ??'-??-??
??????????ン??ン????????
 ??????????????????????????????????
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:40:44.21ID:pYj7J/lM0
こんな乳幼児預けてまで働かないとだめなのかねえ
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:40:59.06ID:Q/j1HggR0
寝返り出来ないようにおくるみ着せとけよ。暑けりゃエアコン入れろ
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:04.90ID:rGMw4k+M0
ソニーはダメだな
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:17.74ID:3j3CQWII0
仕事ってパイを男が取りあってたのに女まで参戦してきたから一人ひとりの仕事が減る。んで賃金が減る。
これなのに「旦那の給料が少ないから〜」って働く女たちはマジで意味分からん。

女が育児と子育てに専念して男が仕事に専念すれば良いんだよ。
差別ではなく能力と才能を適材適所に活かしてるだけの単なる区別だ。
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:20.60ID:FySNqN5e0
事故で自粛

他園が混む

忙しすぎて事故

運営自粛しない

世間の非難

自粛

他園が混む(以下連鎖ループ)
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:32.92ID:p9IVs5Mx0
>>493
同意。いまの親のが子にエネルギー注いでる部分あるよ
それ同等かそれ以上のエネルギーを他人に求めるし、
訴訟が一般化されてきたので昔よりリスク甚大、お国の指示も細かくなる一方
なのに相場は変わらんどころか下落圧力
そんな環境で事業としてやるなんてキチガイだわ
事業家するにはスケールメリットないと
こんな案件、フリーランサーが知り合いの子をマンツーマンで
1日数時間を1万で見る案件だわ
その金出せない親は祖父母に子守してもらうか、片方が仕事やめるしかない
本来はね。ところが奴隷を使えば無理も道理が通る

キチガイが奴隷(本人は奴隷だと思ってない)を集めて
何か事が起きたら奴隷に責任負わせる、
何か事が起きなければキチガイが豪邸を建てられる
それが現代保育の実態だと俺個人は思ってるね
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:37.27ID:olAk3OLa0
うつ伏せは辞めた方が良いな
大人でも胸が苦しくなってヤバくなる
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:38.95ID:AfxDfCVz0
給料が安くて人が集まらないからだろ
ずっと言われてるじゃん
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:43.38ID:SL4E6yQd0
ニュースで見たけど
汚いアパートの一室みたいだったよ。

亡くなった翌日も普通に営業してて
続々と子供を預けに来るの。

恐すぎ。
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:51.61ID:OWpiqdUk0
核家族化が進行したのは、地方に職がないからだろう
仕事のために上京するしかないから、祖父母と離れた生活になってしまう
0596名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:41:58.46ID:c+2Oyazj0
今は息子の嫁に何もいえないからな
嫁が仕事に没頭して、息子や孫のことホッポラかしてても、何も姑は文句言ってはいけないみたいな謎風潮
これもマスコミが作ってるんだろうけどさ
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:42:13.66ID:3j3CQWII0
>>588
働きたいから。
働いてる方がかっこいい人生だと刷り込まれてるから。
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:42:30.09ID:jqluDXqt0
てか母親だって15分毎の確認なんてしないのになんで施設にそんなもん義務付けんだよ
0600名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:42:30.65ID:dQvHIlr10
>>574
はいすみません
夜ぐっすりです
夜泣きしても勝手におっぱい吸ってます
楽ばかりしてます
断乳時期になったら悪夢です
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:43:09.88ID:+Rv24+0k0
まあ運が悪かっただけなのかもしれないけど
それにしても園長のヘラヘラ感は不謹慎だろ
なんだよ責任の重いことになってしまったって、ヘイポーの謝罪文思い出す
0602名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:43:22.74ID:iPkz7qP50
1分毎に確認するしかない
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:43:36.26ID:Vg5ryWvW0
>>571
爺婆のうち婆ぐらいは調整つけれるだろうが 二人から一人かけるのは収支上たしかにつらいが四人から一人
かけてもかなりバッファが効く てか爺婆は現役世代に老後のことを考えてがっぽり貯めたろ?
てか老後の事を考える余裕もなく爺婆になっても働かないといけないのなら、そりゃもう自業自得だわ

てか大人4人もいて赤ん坊の面倒をみれないそんな家庭、子供作る資格ないわw
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:43:37.65ID:G3a48K+d0
>>519
そんな手取りで15万も家賃払うキチガイがおるんか!
そら生まれた子もやっとられん死ぬわな
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:43:53.91ID:SaX8jJRD0
>>558
保育する=子供っぽくてちょっと馬鹿な女性のがいい
っていう偏見先入観が世間にあるのかもね
(相応な女性がなりたがる)

なんでも保育園に預けて働けばいいっていう風潮も問題だけど
保育の仕事の地位の意識をもう少し高めた方がいいと思うけどね
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:43:57.06ID:c+2Oyazj0
>>598
キャリアキラキラね
子供よりも旦那よりも、キャリアやカネが大事なら、なんで結婚したんだ?
本当にそう思う
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:07.81ID:IS1PO4sS0
もう0歳時は預けてはいけないようにすべき
普通にちゃんとやってても突然死はありうるわけで、事業者はリスキーすぎるわ
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:30.52ID:mlZ0xHxp0
「アレクサ、うつ伏せ確認しといて」
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:39.22ID:+vebZrtq0
>>598
実際は楽な仕事を選んでそれっぽく見せてるだけだけどなw

だから女はw
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:41.62ID:rLfx3lqE0
>>547
寿退社してくれって男は少ないだろ
嫁の会社に育休があれば「産後は専業?パート?いやいや退職しないで働いてw」だよ
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:46.33ID:FxYQRDN90
>>1
15分毎に確認しないと死ぬのは、遅かれ早かれ死ぬんじゃないか?

昔は子供にそこまで面倒かけてないだろ。
江戸時代や戦前戦中なんかは、少々ほったらかしなんて普通だったろ。

だから、たくさん産んで、弱いものは淘汰され、強いものだけが大人にまで育つ。
これが自然界のルールであり、これに背けば社会は維持できない。


弱い者は淘汰されて大人にならず、強い者だけが大人になるから、
弱い遺伝子は残らず、健康な人ばかりになり、
障害者が少なくなり、社会補償費が抑制できる。

日本は少子化もそうだけど、弱い者が大人にまで育っても、
障害者や病気ぎみで、社会や国家の役に立たず、足手まといになってしまう。

そうでなくても国際競争は厳しく、日本企業も岐路に立たされている。
つまり外貨を稼ぐすべを、どんどん失っているのに、社会保障費なんて
これ以上増えたら破綻する。

我々は、昔の考えに戻り、自然の摂理を大事にし、強いものだけを残す必要がある。
我々は、明日のごはんと生活のために、世界と戦わなければいけない。

そのためには、足を引っ張る存在は必要ない。
必要なのは、どんな環境においても生き延びて稼ぐことのできる強い者だ。
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:47.95ID:Nv9vSDhg0
表向きに寝てたのがうつ伏せになってたのか
家でも夜中に15分毎に起きないといけないって事?
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:56.59ID:JuGDvLOu0
>>594
預けるとこが他にない人たちだろうし、今回は虐待とかじゃなくて運が悪いとしか言えないからな
15分毎確認なんて専業主婦でもできないんじゃないかな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:44:57.36ID:daE2o+bR0
>>589
何が笑えるって共稼ぎ母が「旦那の帰りが遅くて家事育児手伝ってくれない!」
て怒ってるんだけどその理由が
旦那の職場の共稼ぎ母の尻拭い残業だったりするんだよねw
あと日本は男性の高級職のパイを奪っても旦那には出世を望む女性が多いから
ますます悪循環に陥る
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:45:02.14ID:1oG4tXpU0
>>566
働いて子供作ってんならチョンのがまだマシかもなw
子供もおらず働きもせず社会になんも貢献してに5chでワガママ垂れてるだけのひカタワ引きこもりおっさんと比べたらなW
マスコミ(笑)もそう思うんじゃね?WWW
マスコミ(笑)WWWWWW
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:45:05.96ID:VOUSzzav0
>>540
おしどり夫婦という言葉があるけれと
オシドリは毎年パートナーを変えるし パートナーとして暮らす期間は半年以下
そしてオスは育児をしない
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:45:27.88ID:SaX8jJRD0
>>589
保育の仕事で何を言ってるんだか
まともに仕事も貰えないどころか馬鹿なの??
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:45:28.51ID:c+2Oyazj0
>>605
不動産屋は、家賃は年収の3分の1ぐらいでー、とかいって、若夫婦をはめ込むからね
手取り45万の3分の1=15万の家賃
親がしっかりしてればいいんだけどねぇ
今は子供たちに口出してはいけないみたいな風潮で
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:45:35.79ID:PwOQCK+c0
子供と良く添い寝してたけど結構危ないよね、と今更ながらに思う
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:45:38.87ID:Ujk2poM70
1年で4人死亡ならよく頑張ってるほうなんじゃないの。
家で9時間留守番させてるよりはマシだろ。
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:46:02.19ID:HfvkZlpV0
>>604
てかてか言い過ぎ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:46:06.44ID:1oG4tXpU0
>>603
おっさんなんだからおっさんらしくもっと生産的なレスしておきなよ

マスコミ(笑)が見てるはずWWWWWWWWWWWW
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:46:18.15ID:swLR+hgt0
>>1
保育所なんて儲かる事業じゃないんだから
ギリギリの職員をめいっぱい働かせるしかない
つまりそういうことだろ
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:46:22.55ID:rLfx3lqE0
>>608
「子供と一緒にいるより働いてくれ」って男と結婚したからだろ?
バカな母親の数だけバカな父親がいる
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:46:48.52ID:zyY0wdsm0
海外ではベビーシッターって学生のバイトらしいが、なにが違うんだろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:46:56.86ID:okCU8je60
杉田水脈が笑ってるぞ
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:47:07.74ID:daE2o+bR0
>>608
そりゃ「全部手に入れた自分」で
独身や小梨や専業主婦にマウントとりたいからでしょ
もしくは金金金
0637名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:47:10.08ID:c+2Oyazj0
>>614
違うね
男は辞めても辞めなくてもいい、としか言えないんだよ
マスコミが女を洗脳して、誘導してるだけ
で、なんか言うと女性差別だの、言いたい放題
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:47:25.29ID:1oG4tXpU0
>>603
子供もいない仕事もないおっさんはチョン、ゴキブリ以下w
マスコミ(笑)に注目されるようまずはまともな人間になろうぜWWWWWW
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:47:45.89ID:G3a48K+d0
>>551
足りてないのは人手じゃない
給料そして経済成長なんだよ
そんな安い値段で雇おうとする求人が狂ってるし
ビジネスモデルとして破綻してんだよ!
例えば野菜の値段が急騰したら潰れる店が出るだろう?
人件費が急騰したら素直に潰れとけ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:47:47.13ID:FUxg5lo90
うちの子供×2もうつぶせ寝大好きだったわ
返しても返してもうつぶせに戻る
良く生き残ったもんだ
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:48:00.23ID:AoYctfFz0
うつ伏せに寝たくらいで死ぬならそいつはもう寿命やろどの道生き残れんから死んだ方がいいよ
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:48:16.19ID:fS5v4Qho0
寝返りの結果死ぬとか、もう不運としか言いようが無いだろ
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:48:40.61ID:oaFNdPBM0
そもそも乳児を預けること自体どうかしている。
将来自己愛の強い面倒くさい子供そして大人になることは必至だ。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:48:43.06ID:rLfx3lqE0
>>618
昼寝なら余裕で15分確認するだろ
夜は無理だけど赤子の方も眠りが深い&まだ体力がないから寝返りしにくい
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:48:54.47ID:c+2Oyazj0
>>638
通勤時間1時間30分ぐらいなら、そんなの結構あるぞ
5万はあれだけど7万とか出せば
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:09.03ID:0qk2q8PG0
つーか両親いるのかよ
シングルで身寄りがないなら仕方ないが
乳児預けて共働きとかアホじゃん
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:23.69ID:KJH19H1A0
男が外で稼ぎ女が家を守る。他がどうであれウチはこれがベストだと思うから実践するわ
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:26.59ID:Q3QFUXQM0
>>15
その通りで、赤ちゃんはまだ未熟でとてもデリケート。
たいていは母の第六感的な感じで無意識に撫でたりトントンしたりして刺激で復帰してるとか。
出来る限り、小さなうちは預けないで済むような家族計画をたてるしかないと思う。
無理なら偉そうな事を言うなよと…
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:32.78ID:sm2Taqi00
核家族規制しろ。
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:38.11ID:neLjmhIH0
>>23
太鼓鳴らして知らせるのか
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:52.04ID:rLfx3lqE0
>>637は実際に「辞めても辞めなくてもいい」って言ったの?
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:49:59.03ID:FUxg5lo90
>>634
ごく稀に起こる「不幸な事故」をどう捉えるかの違いじゃないの
海外や昭和の日本だとスルー
今の日本だけ「一件でも発生するのは許さん」
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:00.27ID:MDrv0djl0
不運と言っても預かるいじょうは責任があるからな
家で死んだんなら不運で済むんだろうが
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:11.46ID:daE2o+bR0
>>637
それはあるね
今の日本で男性は本音言えなくなっちゃったでしょ
実家の母親には「ほんとは嫁が子供のそばにいてほしいんだけどねー」
くらいいってるかも
「子供なんて預けちゃって2人で稼いで贅沢したいぜー」なんて本気で思ってる男がいたら
まあとんでもない似た者夫婦だねw
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:12.36ID:WfGRv8sv0
乳幼児突然死発症のリスクが低くなる1歳過ぎまで待てたらなぁ
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:15.48ID:RmfgIVHR0
生後6カ月を預けてんじゃないよクソ母親が

貧乏なら子供産むな
働きたいなら子供産むなよ
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:19.84ID:HfvkZlpV0
>>638
5万はないわなw世間知らず過ぎるわw
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:23.95ID:b9HCV1Yj0
>>555
ちゃんとしたマットと
シーツのセット売ってるからそれ使えばシーツがたるむことなく安全
うちは2人の娘うつ伏せ寝
2人とも親に似ず小顔
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:34.11ID:nyU3TnbD0
空調効かせてハンモックに寝かせりゃうつぶせでも大丈夫じゃないか?
もちろんハンモックからの転落防止策は必要だが。
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:35.13ID:GwGqkDz+0
規制緩和はろくなことないな
小泉以降日本は本当に住みにくい国になったものだ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:41.94ID:5ql45x0o0
ズンズン何とか?って
書き込みは少ないね
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:44.31ID:fS5v4Qho0
男女雇用機会均等法の結果やで
男が働いて女が家事でよかったんだよ

女が社会進出した分だけ、男が働けないという大前提が無視されすぎ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:48.47ID:B+gvt2N/0
>>606
持ち家だって通勤2時間まで出ればローン月7万台、
固定資産税入れても9万円程度
家族向け3LDK駐車場付きアパートも5万円台からある
共働きは15万のマンション住まい維持のためでしかないな
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:49.59ID:+vebZrtq0
>>551
業種によって偏りがあるからだろ
現場系は足りてないけど事務系は余ってる

女は大体後者へ進むのでそうなる
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:50.56ID:WhQv79n00
昔から共働き多かったろww
赤ん坊の突然死だって多かったな
社会のリスクとして受け入れろよ

そういえば出産で実家帰るとか昔はあったけど
今はどうなってんだ?
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:50:56.72ID:xv8elGDf0
東京都民がふるさと納税をすると都税が減る

結果支障出る

エゴが赤ん坊を殺した
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:03.46ID:+Rv24+0k0
でも専業主婦って陰湿になりがちだよね
世界が家庭に狭まるから、つまらん事でマウント取りたがるようになる
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:10.17ID:PwOQCK+c0
東京なんて人の住むところじゃないん
地方の政令指定都市に住んだ方が物価も安いし
それなりに仕事もあるし
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:25.55ID:BI8BXUh00
ベルト固定なんてしたら一生泣いてるぞ
泣きすぎで引きつけ起こして嘔吐して窒息とかもあるからな
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:37.76ID:5ql45x0o0
>>666
規制緩和って言いながら
本当の意味では規制がある
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:43.79ID:W2P57T9n0
子供いないからわからないけど、どの親も家で15分ごとに確認してるの?
この時期の親の15分ごとの監視があって今生きてるの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況