X



【外食】プラスチック製ストロー廃止、「ガスト」が実験始める

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/10/09(火) 11:03:28.10ID:CAP_USER9
プラスチック製ストロー廃止 実験始める 「ガスト」
2018年10月9日 4時41分

プラスチック製ストローの廃止を、国内の外食大手として初めて打ち出した
「すかいらーくホールディングス」は一部の店でストローを撤去する実験を始めました。
プラスチックごみの削減に向けた動きが、日本の外食業界でも本格化しています。

ファミリーレストラン最大手の「すかいらーくホールディングス」は東京都内にある
「ガスト」の一部の店でプラスチック製ストローの廃止に向けた実験に乗り出しました。

ドリンクバーの棚からストローをすべて撤去し、
客から「使いたい」と申し出があった場合に限って提供しています。

会社は、実験により客の反応やストローを希望する人の割合などを把握したい、としていて、
ことし12月にはガストのすべての店でプラスチック製ストローの提供を取りやめる予定です。

そして再来年にかけて国内外のおよそ3200に上るグループの店すべてに広げていく計画です。

広報担当の柴田俊一さんは「プラスチック製の提供はやめるが、ストローを希望するお客様もいるので、
プラスチックを使わない代替品の検討を進めたい」と話していました。

プラスチックごみの削減に向けたストロー廃止の動きは欧米の企業が先行しましたが、
外食大手の「デニーズ」や「大戸屋」も同じような実験を行う方針で、国内でも対応が本格化しています。

NHK NEWSWEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011663831000.html
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:23.41ID:wmCHZVku0
>>249
植民地感覚抜けてないんじゃね?
自国除けば皆植民地
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:25.52ID:Hiv5GKVP0
ありとあらゆる店でプラスチック製品使われてるのになぜにストローなのか。
>>249の言うように盲目的に欧米に倣うのはアホの極みでしかない。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:51:35.39ID:qUagjZkA0
日本国民が廃止を求めてるわけでもないのに
外圧によって動くとか

本当に日本って民主主義なの?
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:04.98ID:8yyARfdX0
こういうのに便乗した経費削減なのか、
コンビニで弁当を買ってもわざと(?)割り箸をつけない店が増えてきた気がする
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:15.50ID:b2xFDpK10
只の利権
それに小池がアピールで乗っかった
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:21.02ID:OsghxvX40
プラスチックなんてリサイクルなんて馬鹿なこと止めてガンガン燃やせば良いんだよ
世の中不燃ごみなんて無いんだから
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:29.31ID:pfujx5h80
>>251
阿保はおまえだ
小さいストローだからポイ捨てや、ゴミ箱から漏れたり、浜辺に落としたりして、海のゴミになり細粒化されて食物連鎖にとりこまれるのが問題なの
まずは小さい部品からだよ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:46.09ID:z3W2s7LJ0
プラスチックゴミでストローって全体の何%なんだろう?1%以下では?
ペットボトルをどーにかしないの?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:51.08ID:wmCHZVku0
>>265
今じゃ紙袋よりプラのレジ袋のほうがコスト安いんでしょうねえ
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:52:54.60ID:EFWckJaJ0
>>221
季節が変わると流行りのエコバッグ。
次の年は新たな流行のエコバッグ。
おしゃれ〜〜。
エコは何処へ?
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:53:14.04ID:zf9WFbmP0
>>6
プラスチックを食品関係で使わないって流れにしようとしてるんじゃないの
ペットボトルもなくなるかもしれん
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:53:20.69ID:JxPtUtnk0
ストロー無くなるのはちょっと嫌だな…
ガスト的にはどっちの客を想定してるんだ
マイストロー持参なのかコップから直飲みなのか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:53:21.34ID:XRtUOKyu0
燃やせば良いと言う人がいるけど、日本は1人当たりゴミの排出量が世界2位で、ゴミ焼却炉の数は世界一なんだよな。
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:53:41.28ID:AtZ+V2+D0
飲食店のストローなんて分別率高そうだけどな
自販やコンビニの紙パックに付いてるやつを紙製にして、まとめて捨てられるようにして欲しいが難しそう
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:54:22.06ID:QQwJIv+m0
だからレジ袋とペットボトルをどうにかしろと
ストローなんてどうでもいい量だ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:54:27.84ID:QPlF3alA0
店舗内のゴミなんて燃えるゴミかリサイクルプラゴミなのに何か意味有るのか。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:54:30.57ID:pfujx5h80
なぜストローから改善されるのかわからないアホが多いな
風で飛ばされるビニル袋もな
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:54:31.56ID:GnVNsx460
>>250
ガストができるわけないだろ
日本のスタバやらができないんだから
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:54:33.75ID:fyuzc4fV0
この規制は基地害諸外国でやれ
日本もポイ捨て馬鹿がいるけど、
まともな奴は普通にゴミ捨てしてる
企業は、変なエコ波(笑)に乗らず
きちんとやる事をやればいい
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:54:45.94ID:wmCHZVku0
>>272
なんかの開店記念とか景品のエコバッグを頑なに使い続けるオバチャン群のほうがその点はエコだな
見てくれを気にしない
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:55:10.25ID:JuGDvLOu0
>>275
もっとごみの値段をあげてくしかないな
廃棄食材や過剰梱包とかなんとかならんもんか
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:55:15.17ID:BIdWTyGm0
もういまはプラスチック性と燃えるゴミ
分けずに全焼却の高性能焼却炉増えてるだろ
オレの自治体はそう
もうエコとか関係ねえよw
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:55:21.68ID:1pzQZw2x0
>>251
そのコップによる健康被害もあるしな
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:55:36.08ID:Rp/89bqK0
スーパーで買い物してくると、ほぼすべての食材がプラスチックの包装だよね。
野菜なども店内でわざわざプラスチックトレイに載せてラップしてない?
必要以上に小分けして個別包装とか、無駄な包装を放置して、レジ袋とかストローw
ズレまくってるような気がするが。
買い物でゴミを買ってくるようなものだわ。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:55:43.62ID:jfCC+n9e0
>>243
ウミガメの鼻にぶっ刺さった管状の物体を抜くのにペンチを使用。
どう見てもストローより硬い物体です。

つか、ウミガメの鼻って、あんな直管なのか?

なんか突っ込みどころがたくさんあるのに、突っ込むと野暮な人という雰囲気になる全体主義。
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:55:49.79ID:Hb6S8+fj0
代替品用意してから施行しろよ
つーか日本の飲食業なら世紀の焼却方法してるんだから全く意味無いだろ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:55:57.58ID:r2miKl9X0
ストローが問題になりやすいのは、
太平洋をぐるぐる回ってるゴミの山にごみ袋とストローが多いからな
袋は面積の割に体積が小さくて海上に浮かんでゴミ集めやすいし
ストローも同じ理由で浮かびやすくてかたいから芯になりやすい

目立ったからたたかれただけ
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:56:24.26ID:kLIueRIY0
最近ストローが目の敵にされてるけどどうしたの?ストロー業界の献金が足りてないんじゃない?
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:56:28.70ID:0rIGb4610
ストローなくしてもいいけどさ
グラスとかちゃんと綺麗しとけよ
安いチェーン店は食いカスやら口紅の痕やら付いててきたねぇんだよ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:56:30.69ID:ImBDipEx0
とにかくコスト削減したい企業が環境などと頭にもないことを言って率先するんだろ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:56:36.39ID:33pjF5340
プラストロー止めても、他の容器がプラじゃ意味ないよ
プラスチックは全部燃やすかプラスチック全廃するかにしろよ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:56:51.51ID:GnVNsx460
>>285
ていうかそっちの方がマジで使い勝手良かった!
似たようなの探したら高いw
長く使ってたからかな?
スーパーでくれる袋も兼用だったから持ったのか
すごく丈夫で使いやすい
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:56:57.85ID:GavvcPWh0
>>298
まぁこれよな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:57:20.08ID:wmCHZVku0
ストローがさあ
そのままストローとしてわかる形状で浮遊してるってことはさあ
あんま分解してなくて溶け込んでないってことでもあるんじゃないの?
溶け込んでマイクロプラスティック化するブツのほうが問題なんじゃねえの?
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:57:25.06ID:JuGDvLOu0
>>295
そうなのか
なんでストローなんて小さいものがこんなに世界で話題になるのか不思議だった
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:57:44.98ID:NsBraIv50
>>269
あのコップと蓋も同じでしょ?
ストローだけポイ捨て?
コップと蓋はキチンと分別?
そんな律儀な奴いるん?
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:57:48.99ID:mGV5N6w/0
昔模型飛行機を作るとき竹ひごを繋ぐ時に使ったアルミの管は?
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:57:50.49ID:vze1n7z60
プラスチックを環境問題にしようと裏で火付けてるのは中国だよ
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:57:53.43ID:/w6FkLKh0
>>243
ウミガメの教訓は,ゴミをポイ捨てするな,海洋投棄するなってことだよなあ
残飯に混ざるプラスチックが減って,堆肥化しやすいとか別のメリットがあるのかな

テレビで映った震える手でグラスを持って飲んでるお年寄りはちょっとかわいそうだった
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:57:58.48ID:OsghxvX40
プラスチックゴミを海に投下する中国や韓国の生物を駆逐した方がいい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:58:24.62ID:C2s9e0Bp0
原点に戻って藁を使おう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:58:50.34ID:wmCHZVku0
>>305
下手なブランドものより気軽に使える貰いもんが使い勝手良かったりする
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:58:58.79ID:r2miKl9X0
>>299
石油精製を日本でしているから
燃料を除いた成分は
ゴミのアスファルトと同様にプラの材料もできるから
無駄だよ

日本で精製やめて必要分だけ買うしかない
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:59:03.26ID:jfCC+n9e0
>>271
紙袋の話を持ち出すと、環境保護団体のセクト間の争いになるからやめてやれ。

プラを問題視する人もいるけど、製紙の環境負荷を重視している人たちもいるんだ。
こいつら同じ部屋に入れておくと、喧嘩初めて、最後に残った方が蠱毒になる。
で、「大企業を痛めつけて、労働者を開放する!」とか叫びだす。

まあ、感覚的にはポリエチのレジ袋の方が環境負荷低そうだけどな。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:59:04.07ID:7QjUzRNJ0
器用にストローを鼻に刺せる亀を廃止にしたほうが早い説
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:59:33.39ID:F+QiUpDY0
>>7
台湾だったかマイストローあるよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:59:34.89ID:wmCHZVku0
>>310>>300でした
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 11:59:47.88ID:28+ZWiYE0
>>159
隣がガストなんだよ。
わざわざ車に乗って遠くのファミレスに行かないわ。
行くくらいなら、その手間で自炊するよ。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:00:11.20ID:Vo7cjjgr0
直接飲むのが一番エコなんじゃ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:00:11.21ID:k7z9lS+M0
ストローだけでなくプラスティック製容器全部なくさないと意味ないだろ。
紙コップでいいんだよもう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:00:18.48ID:6DsoN2Ye0
エコなんとかって言葉がズルいんだよな
スーパーやコンビニ行くのに
別にサマンサのバッグ使っても問題ないんだから
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:00:27.10ID:rwbQjADg0
プラごみは正しくゴミ捨てすれば焼却炉に撒く油の足しになるんだから神経質にならなくて良いだろ。
不法投棄前提で規制するってのはスジが違う。
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:00:51.99ID:YMu7BLfB0
いっとき外食する時my箸持参とかやってたけどいまだにやってる人いる?
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:01:22.03ID:wmCHZVku0
>>312
あいつらお互い直接対決させてやればいいのに
紙派 VS レジ袋派
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:01:36.97ID:E3PpwBX50
てかハンバーグの下水臭を直さないと
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:02:02.58ID:pfujx5h80
日本海に流れ着いてるゴミ、ハングルや中国のばかりだろ
ゴミのポイ捨てしないように国民にモラルたたき込むとこれから各国で改善しろよ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:02:10.72ID:0UeFCySI0
ストロー要らないから、代わりにマドラー置いてほしいナリ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:02:12.39ID:I0v8/rI80
洗う人が困りそう
マシンだけじゃ口紅落ちない
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:02:12.46ID:u2btC93/0
海外の焼却炉はストロー燃えないの?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:03:01.17ID:MGTVhOET0
これもおかしな話でストローが海に流れるなんて事は100%あり得ない
パフォーマンス以外のなにものでもないな
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:03:12.14ID:qRuWyAyM0
海洋汚染が問題になっているんだからマクドナルドみたいなテイクアウトやってる店でしないと意味なし
海辺に必ずあるゴミはマクドナルドと ほっともっとなんだから
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:03:40.43ID:fyuzc4fV0
>>288
これ。
バカみたいに分別〜分別〜とかやらず、まとめろよ
ビン、缶、マジの燃えないゴミ
あとはスプレー缶の類いのは別
それで良い
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:03:42.69ID:pR5d6puu0
そのままワイルドに飲めよw
ストローとか上品ぶってんじゃねー
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:03:58.94ID:m2uP4dnq0
>>328
海外の人ってごみ箱に捨てないでその辺にポイポイ捨てて
掃除する業者も海にポイポイ捨てるからさ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:04:02.56ID:wYOkB0lU0
だから、テイクアウト商品のストローを廃止しなきゃ意味ないんだよ。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:04:10.62ID:TTz+ozSI0
キューブアイスなら別に要らんがクラッシュアイスのところはストロー欲しいんだよな
ガストどっちだったっけ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:04:13.76ID:hUNFTWIa0
従業員やその家族の利益、あるいは客の嗜好を軽視して
「環境に配慮してるウチらって、おしゃれじゃ〜ん」みたいな
気持ち悪さがハナにつく。
ビール注文してもストローを使いたい気分だ。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:04:18.19ID:/fPZF0La0
ガストのストローが海に流れて漂流ゴミになってるワケでも無かろうに、こういうの企業パフォーマンスの一貫でしかないだろ。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:04:35.50ID:g7Onx2DQ0
ストローいらないだろw
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:05:20.53ID:pGd6/puf0
もともと使ってねぇ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:05:23.15ID:YHpO7+h+0
他人の握った、
おにぎりが食べられない人は
チラホラ居るじゃん?


ファミレスや牛丼屋の
使い回しの箸やコップに
口をつけられない人は居るのかな?w
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:05:24.14ID:uXimGaLv0
中韓のゴミバラマキを防がないと意味ないのでは
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:05:44.52ID:jf4dcJFc0
ペットボトルのキャップも意味ないと言われても集め続けてるし、エコっぽければ理由なんてどうでもいいのでは
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:05:45.15ID:GnVNsx460
>>310
本当ね
初期配ってた奴、お金のかかる広告や変なデザインも入れてないシンプルなもので良かったのにな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:05:55.92ID:7LPysDLL0
2、3個コップに入れれば十分な大きめの氷ならいいけど、細かい氷だとストローなしじゃ飲みにくいな
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:06:02.52ID:wmCHZVku0
とりあえずストロー必須なミル◯ルはどうするのか
動向が注目される
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:06:04.16ID:u2btC93/0
>>333
マナーとか民度とかそういう問題でもありそうだね〜
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:06:06.82ID:wr6nlkaW0
紙パックとか飲むヨーグルトについてくるストローはどうするのよ?
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:06:20.21ID:Gm2TpGqu0
はい、ストロー代20円でーす。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:06:54.04ID:z7qROFIp0
WHOのなんちゃら利権が絡んでいるって、ここで読んだんだけど
それが何か忘れちまったぜ

検索しただけでなるほどなあと納得できレベルの内容だったんだけど
ストロー以外にもあるのになぜストローの回答で

なんだっけ・・・
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:06:58.11ID:Z0SRj3mc0
カズト
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:07:34.83ID:zQkgA+k40
ヨーロッパでは色んなものをケツに突っ込んで問題になってるらしいが
恥ずかしがらずに「ストローをケツに突っ込んで問題になってる」って言えばいいのに
ストロー禁止にしても他のものを突っ込んでしまうだけやろ
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:07:37.37ID:9YaEah+90
マドラーあればストロー要らんわなあ。

皆の言う通り、テイクアウト規制じゃないと、効果一緒じゃん。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:07:44.65ID:RdA2Zt6R0
ポリ袋利用してんのにストローだけ攻撃される謎
フタはいいのかよ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:07:49.83ID:uLdda91h0
服も天然素材じゃなきゃおかしいぞ、
毛皮反対フェイクファー(ポリエステル)OKって言うのもダメ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:07:57.10ID:z7qROFIp0
以前の話題で利権について書き込んでくれた有識者の人、降臨しないかな
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 12:07:59.48ID:6DsoN2Ye0
>>329
発端はイギリスなんだよ
ビーチでポイ捨てするので社会問題になった
(人混みが湘南とかレベルを超える混雑ぶり)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況