X



【外食】プラスチック製ストロー廃止、「ガスト」が実験始める
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2018/10/09(火) 11:03:28.10ID:CAP_USER9
プラスチック製ストロー廃止 実験始める 「ガスト」
2018年10月9日 4時41分

プラスチック製ストローの廃止を、国内の外食大手として初めて打ち出した
「すかいらーくホールディングス」は一部の店でストローを撤去する実験を始めました。
プラスチックごみの削減に向けた動きが、日本の外食業界でも本格化しています。

ファミリーレストラン最大手の「すかいらーくホールディングス」は東京都内にある
「ガスト」の一部の店でプラスチック製ストローの廃止に向けた実験に乗り出しました。

ドリンクバーの棚からストローをすべて撤去し、
客から「使いたい」と申し出があった場合に限って提供しています。

会社は、実験により客の反応やストローを希望する人の割合などを把握したい、としていて、
ことし12月にはガストのすべての店でプラスチック製ストローの提供を取りやめる予定です。

そして再来年にかけて国内外のおよそ3200に上るグループの店すべてに広げていく計画です。

広報担当の柴田俊一さんは「プラスチック製の提供はやめるが、ストローを希望するお客様もいるので、
プラスチックを使わない代替品の検討を進めたい」と話していました。

プラスチックごみの削減に向けたストロー廃止の動きは欧米の企業が先行しましたが、
外食大手の「デニーズ」や「大戸屋」も同じような実験を行う方針で、国内でも対応が本格化しています。

NHK NEWSWEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011663831000.html
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:07:39.42ID:mCZAxy1W0
>>610
安いから買ってみた
0630名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:07:59.51ID:KmNKgWcf0
マジで何の利権なんだろうこの動き
ガストなら店内で飲食完結するんだからポイ捨てされないしプラの方がエコなはずなんだが
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:09:01.20ID:A74WudGm0
>>627
生活が不便にならない範囲でゴミを減らしていく取り組みって大事だと思うが
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:09:15.25ID:zHSivvup0
マイ箸も一時的だったしマイストローも流行らんだろうな
0634名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:10:07.04ID:r2miKl9X0
ストローなんて内部洗えないから怖いわ
ばい菌だらけだろ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:10:19.56ID:siC0sEUw0
>>625
マイクロプラスチックって別にストローが分解された物だけじゃないぞ
洗顔料とかシャンプーにも入ってるのが下水に流れて海に行く
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:11:24.40ID:owT2/KU70
>>625
2015年頃から問題になってるだろ。

ストローとかプラ製食器生産してる中国なんかが中間ゴミを海洋投棄した結果、
マイクロプラスチックという汚染が世界的な問題になってる。

無責任な生産者に作らせないようにして、廃業させ、干す世界的な動き。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:11:32.17ID:nrXSKZci0
飲食店やファミレスとかでストロー廃止
コンビニでレジ袋廃止

まあ環境改善とか言えばまあ理由はわかるけど
そう言う所は、サービス的に残さないとアレなんじゃない?
スーパーみたいな所のレジ袋有料化は商品を安くしているから良いけど
0640名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:11:32.24ID:mCZAxy1W0
>>637
やっぱ食品で作ったらいいな
0641名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:12:10.35ID:O2rqIslD0
タバコの煙はダメと同じだな
もうダメ、絶対にダメ!
なんでこんなダメ!ダメ!LGBT差別ダメ!

生きにくいわw

ダメ信者は何か残したいのかね
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:12:22.93ID:YiQCghqf0
ガストは回収したストローを海に捨てていて、
またそれは絶対に止められないってことなのかね?
0643名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:12:38.78ID:Ky7wG+lO0
馬鹿パヨクw 大昔、割り箸が森林破壊に繋がるからとマイ箸を持ち歩いている人がいた
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:12:46.49ID:6It19l1U0
日本の海岸で浮遊して来たプラゴミの大規模調査をやって欲しいね
マイクロプラスチックの大元を特定する事も出来るだろ
ただ欧米の流れに乗っていきなりストローやめましょうって
わけわからんしマヌケすぎる
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:13:47.64ID:Vx00GCc10
ストローなんて女しか使わんからいらん
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:14:29.16ID:owT2/KU70
>>635
化粧品なんかにも入っている、スクラブ効果成分ね。
シリカというかマイクロボールというか、そんなもの。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:14:41.37ID:8pWlW+SH0
そもそもストローを使わない人はストローを取らないじゃないか。
ストローを使いたいけど、店員とは話したくないっていうコミュ症を患ってる客の分だけ削減できると。
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:16:19.65ID:A74WudGm0
>>646
国内の大手メーカーは既にマイクロプラスチックのスクラブほとんど廃止してるけどな
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:20:53.61ID:gAe2AFwb0
>>625
普通に海で埋め立てされた後、分解と細分化の過程で海洋に染み出すんじゃないかな
勿論ストローが海洋に与える影響は他に比べて微々だけどその姿勢が大事だと言う事
ガストは自分の出来る範囲でプラスチックを排除する改革を行っているという話
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:21:29.99ID:xFiGVbfL0
ストローいらないだろ
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:23:06.45ID:UxN/1xAv0
ストローが問題なのではなくて
不法投棄・海洋投棄が問題なのに
頭悪い反応だなー
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:23:17.45ID:gAe2AFwb0
ストローの影響自体は小さいが
使い捨てプラスチックを無くす取り組みを始めた意思は大きいんじゃね
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:23:18.60ID:sVB54/YV0
魔法のランプみたいな病人が使う奴
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:24:56.74ID:xADRZqUW0
なんの環境改善にもならないな
ストローくらいじゃあ

ただの自己満足でしか無い
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:25:00.48ID:C4qlD/iS0
>>6
燃やせるから無問題と言わずに、使わないという選択もあるでしょう。
少なくともCO2は減るし、レジ袋同様
プラスティック関連の企業は整理効率化できる。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:25:14.25ID:sVB54/YV0
割り箸に穴開けてどっちにでも使えるようにするのはどうだろう
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:25:31.42ID:Hmf/C+vw0
ファミレスのコップに口付けるの嫌だわ
厨房でバイトしてたから尚更ですわ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:25:42.60ID:wYOkB0lU0
コンビニで弁当と飲み物買って食べ終わると、
たった一回の食事に出るゴミの量に唖然とする。
保証金取って使いまわしできる容器にすればいいのに。
まあ、政治家の仕事だが。
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:26:21.43ID:qvJQ71VH0
家庭用で使用されるプラスチックは、ポリスチレンやポリプロピレンからなるもの
人体に殆ど害がなく、飲み込んでも排出される。安全性の高いもの
心配性の方に補足すれば、これらの物質は、時間が経てば溶けてなくなる
ゴミを減らす以前に溶けて無くなるのである。
規制の意味が分からん

もちろん、プラスチックにも溶けないものがある。
しかし、エコ思想が拡がり、それは稀有なものになりつつある

あえて規制べきは、中国のプラスチックの大量廃棄
流れ着くプラスチックの殆どはかの国のもの

日本が必死にプラ規制かけても意味ないんだよね、実際
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:27:21.19ID:vPwaxH6d0
ストロー自体無くせばええやん
俺ガストで使ったことねーよ
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:27:38.25ID:6It19l1U0
まあストローなんか使わないでも
飲み物は飲めるんだけどね
病人でもない限り
ただストロー廃止の流れは腑に落ちない部分が多々有るよな
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:28:10.22ID:s69bC2xP0
てかストロー使わないと飲めないやつって年寄りとかなん?
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:28:18.32ID:0QMrL8lz0
>>8
めんどくさくなったねぇ
税金だけでまかなえ役人
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:28:20.49ID:EV58zxkK0
マジ無意味
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:28:35.20ID:xFiGVbfL0
環境問題考えるなら高温で耐久性のある炉を研究したらいい
プラもそのまま燃やして燃料にするのが最適だわ
リサイクルとか途中のエネルギー考えると環境によろしくない
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:28:58.05ID:0fuUXhMO0
値上げを話したら環境を理由に廃止って
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:29:31.02ID:gAe2AFwb0
そもそもガストってイートインが主で
客に出すプラスチックってストローくらいしか無いんでしょ
コーヒーフレッシュたガムシロップがあるのかは知らないけど
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:31:30.20ID:AOWLtm160
絶対反対

紙のストローは使ってるうちにブヨブヨになるし、
何より紙の繊維が口に入ってくる。

アメリカを真似てるんだろうが、問題はアメリカのゴミ捨ての倫理観にあるわけでしょ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:33:01.57ID:Ogg7J+Nn0
お前ら反対してるけどそんな普段からストロー使うことある?
ストロー使ってるのなんて若い女の子や子供ぐらいしか見たことないんだが…
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:33:05.71ID:JlGSIlLr0
そもそも外食、がいしょくってそんなに作る時間もなく金の使い道に困ってんの?
買うだけのグルメはジョーク。
女は当然男も趣味で食べたいものはたかが料理くらいできるでしょ。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:33:18.88ID:V/+mYWa70
実験台にされる方の身になってみろよカス!
ストローはアイスコーヒーにシロップ入れた時のマドラーの役割を兼ねているんだぞ
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:38:25.06ID:DTLvBwfZ0
どんどんサービスが低下していくな
そのうち客の残飯もエコとか言って売るんだろ
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:40:45.78ID:C4qlD/iS0
>>672
いやいや、無償品は作らにゃいいのよ。
例えば、コンビニが無料で箸とかストローくれっていう人いるけれど、
無料だからほしいって話なのよ。
リサイクル考えるより、基本そのまま飲める飲料については、
ストローつけないのが最強。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:42:56.25ID:GwyJmLs00
ドリンクバー廃止にすればすべて解決
水だけで十分だろw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:43:39.24ID:Yo+lgXLn0
しょーもない
ウミガメの鼻に突き刺さってる写真だけでこんなことになるのかよ
ビニール袋の方が問題だってのに
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:44:21.49ID:Yo+lgXLn0
>>669
歯が沁みるらしい
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:49:30.69ID:va+/gU6XO
朝、この件でテレビ見てたら昔は麦わらだったから麦わらでいいんじゃないかと投書してたおばあちゃんがいたな。
おそらく需要に対して供給が追いつかんなと思ったが、企業レベルならやるとこ出てくるかもしれんなw
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:54:43.60ID:XA0q848o0
>>1
コスト削減の理由にしているだけ
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:54:49.34ID:u2btC93/0
ガストはゴミを海洋投棄してるのかな?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 13:55:14.68ID:e62ucgZF0
よく考えたら家でストロー使うこと無くなったな。子供の頃はあったけど
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:00:59.70ID:qSA6nAal0
ガストのストローを客が屋外で捨てるわけじゃなし
ガストが分別して廃棄してるなら別に現状のままで良くね
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:03:10.94ID:24aSfQBP0
再利用可能なMyストローを持っていかないとな
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:03:45.26ID:dLLVlm1+0
ポイ捨てが問題だからって話じゃなかったのか?
ガストがやる意味が解らん
そもそも意識高い系の店じゃないだろ
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:04:01.74ID:MDHugzZg0
ファミレスのドリバでストロー使ってる奴見たことないわ
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:04:29.07ID:QXv8fHMo0
以前、エコで割り箸をやめようと、外食がどんどんプラスチックの再利用可能な箸にした結果、国産の間伐材を使った割り箸は壊滅した。
今になって労働力が減って手間になると外食が割り箸をまた使い出したが、国産はほとんどなく、結局中国の割り箸のために木を切っている業者になったとさ
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:06:27.14ID:bdy08iO10
横浜には ガス灯 というレストランがある
名古屋にも ガス燈 というレストランがある
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:11:57.38ID:ag3uA+M00
口紅拭いてからコップに口付ける習慣も合わせないとだめだ
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:12:36.37ID:zDYV3Ogz0
スタバがストローの素材変えても ドリンク入れる容器はプラなままだよね?
なんだかなあ… ウミガメ映像へのパフォーマンスにしか見えない
全品紙コップにしろ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:13:37.47ID:+VM92SF70
接着剤使ってるからな。紙製ストロー。
らせん状に巻いて作ってるんだわ。

外食産業が国産使うわけないし。Myストローが要るな。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:16:56.33ID:Y0TutCgH0
>>714
シェイクも直接コップに口つけてゴクゴク飲め
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:18:39.65ID:wr6nlkaW0
>>715
それ頭キーンってする奴や
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:18:44.71ID:zDYV3Ogz0
菓子のトッポの <中身無し>が出ないかな 長くしてさ
あれなら最後に食えるしw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:19:38.88ID:okEapAJc0
プラスチック製のスプーンとかはどうすんだよ
木で使い捨ての作ってくれ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:24:31.90ID:wr6nlkaW0
内側がチョコでコーティングされたお菓子で飲んだ事あるけど、
外側がふやけてすぐに駄目になる(´・ω・`)
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:30:04.06ID:RRzbcny30
そもそも、ストローってそんなに使う?
スタバやマックのドリンクはやたらとストロー使うのはわかる。
カップの形状や氷の形を変えるとか、方法はないのかな?
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:31:45.52ID:8S9N+dwl0
代わりにドリンクコーナーにはちくわを置くべき
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:34:54.45ID:fFEYopZG0
意味のないことを大儀そうにやるのが流行ってるな
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:37:17.31ID:SOZvae4n0
サイゼリヤ1強時代の到来だな
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:37:23.02ID:u5P+f02K0
オリンピックに向けてだろ
日本人、誰一人何やってるのか
分かってないんだよ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:38:52.43ID:rwbQjADg0
散々食べ物を手抜きしてコストカットしてきたのにまだ利益でないの?もう商売やめたら?
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 14:39:10.94ID:dLLVlm1+0
>>721
どうでもいい
ストローだけ気にしている時点で現状何の問題もないのに騒いでいるだけって解るようになりな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況