X



【ベネズエラ】19年にもインフレ率1000万%に IMF推計 デノミ高価なく

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/10/09(火) 12:34:02.44ID:CAP_USER9
【サンパウロ=外山尚之】国際通貨基金(IMF)は9日、経済混乱が続く南米ベネズエラのインフレ率が2019年中に年率1000万%に達するとの予測を発表した。マドゥロ政権の経済運営は破綻状態となり、ハイパーインフレに歯止めがかからない状況が続く。困窮した人々が難民として周辺国に流出する状況が深刻化しそうだ。

このたび改定した世界経済見通しの中で明らかにした。IMFは7月、18年中にもインフレ率が100万%に達するとの見通しを発表していた。野党議員が多数を占めるベネズエラ議会の調査では、9月の時点でインフレ率は年率48万8865%だった。月間のインフレ率は前月比233%と、8月から10ポイント上昇。IMFは年内にも137万%になると試算する。

マドゥロ大統領は8月20日に通貨の単位を5ケタ切り下げるデノミ(通貨単位の切り下げ)を実施したが、インフレ対策としての効果は出ていない。一般市民が利用する闇市場での実勢レートをまとめるドラールトゥデイによると、デノミにより導入された新通貨ボリバルソベラノ(Bs)は8日時点で1ドル=103Bsと、デノミ前から対ドルで4割価値が下落した。

マドゥロ政権は中国やロシアの支援で経済を立て直すとしているが、米国の経済制裁で外貨や物資の不足が深刻化する中、インフレが収まる気配はない。IMFは2018年のベネズエラの経済成長率がマイナス18%に達すると予測している。

2018/10/9 11:19
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36247180Z01C18A0EAF000/
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:49:05.36ID:bAbqDkLJ0
ネット記事で読んだんだけど、チャベスの時代からキューバ
の支援で諜報システムが構築されていて、クーデターの芽を
ことごとく潰してきたようだね。与党だけの議会を作って
海外から批判を受け、野党から離脱した人が大統領選に
出ても野党から潰されてマドゥロ政権が続くとか、もう
わけわからん。
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 16:56:02.46ID:8gDQ1r1Y0
>>258
ちょっと誤解がある。
ベネズエラは実際の経済破綻前から生産力の低下が明らかになっていて
通貨安が進んでいたために輸入価格が極端に高かった。
政府はその通貨プレミアム分を補填してただけで自国産よりも安くしてたわけじゃない。

たとえで言うと、アメリカで70円のものを通貨リスクで150円でしか売らないと言われたので
80円分を税金で補填したんだよ。
ベネズエラ産はもともと50円だったが、別口の福祉政策で80円まで値上がりして売れなくなった。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:00:16.20ID:aeodfdR40
会社を国有化したら外資が逃げてアメリカに制裁くらって供給不足
こんな状態で金刷ったらハイパーインフレになりますわな
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:04:31.60ID:RCQSOnWw0
高価にはなってるわな
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:06:41.45ID:tLh1IENA0
>>207
原油と円交換して国内で円使えよ
めっちゃ安定してるで
>
そのためには、おそらくベネズエラに日本が資金投入して救済する必要もありそうだけど、
ベネズエラの石油を安く買えたり、ベネズエラで円を使って貰うようにして
『円の基軸通貨化を推進』するのに役立つね。

(日本の円が海外で流通されて、取引や貿易に使われるほど、
『日本の企業は為替リスクを考えなくて済むようになるので』、
@ 日本の国内の金融機関や企業が、海外へ投資したり輸出しやすくなる。

A 海外の取引や貿易で稼いだ利益が、
『実質賃金や購買力が低下するなどデメリットも大きい円安』にしなくても、
日本の国内に還流しやすくなる。

(現在日本がトヨタなど輸出大企業を中心に企業の収益が上がって来たのは、
「異次元の金融緩和」の『円安誘導政策』により、
日本の企業が海外で稼いだ莫大な利益が国内に還流して来ているので。)

B 輸入価格が低下する『円高』の恩恵を日本の国内企業や国民が受けやすくなる。

これから日本は、自国通貨である『円の基軸通貨化を推進』して行くべきだろう。

○ ドルはこれからも基軸通貨であり続けるが、これからドルの基軸通貨制度などアメリカ中心で世界を支えて来た仕組みや体制は
変わって行くと思われることもあって。

※ 中国政府はそれに気がついているようで、人民元の基軸通貨化に邁進しているようだ。)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:08:08.03ID:xhU2SgEa0
リアルトロピコ
現実じゃ中々革命は起きないね
ゲームだと直ぐ暴れだすが
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:10:59.07ID:tLh1IENA0
>>267
そういえば
金融緩和すると、日本もハイパーインフレになるって
言ってましたね。
>
ハイパーにはならないかもしれないが、日本は量的金融緩和を異次元までし過ぎて、
債務も巨額なので、
悪性のインフレや円安になる危険性はあるよ。
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:15:53.03ID:vEAear/n0
>>276
リフレ叩くのはいいが、その前に経済音痴直せよ。
それじゃリフレバカやクソ安倍信者に勝てないだろ。
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:23:07.71ID:xhU2SgEa0
>>274
あそこの重質油とかごみだよ
金をはらってまでゴミなんか要らんし他から幾らでも買える
そもそもアメリカのシマだからシマ荒らしになるよ??
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:31:12.24ID:6X5YLxy60
>>278
その地位は中国で、中国共産党が崩壊するまで
その地位は揺るがないだろう
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:36:35.32ID:pyrLwmt90
仮想通貨ペトロとペトロゴールドあるから大丈夫や
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:36:40.64ID:++XsJBCK0
南米でちゃんと国家運営出来てる国ってどこ?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:41:37.63ID:fJJs9TYC0
>>266
そうなんだ
だとしたら何の解決にもなってないねそれ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:43:02.63ID:SCamZpNh0
ざっくりトヨン(10日で4割)だから
100円のキャベツが10日後に140円
その10日後に196円
その10日後にはもう次のお給料日
そう考えれば大したことは無い

その程度の変動は日本もある
特売一玉100円台のキャベツが台風で半玉300円とか、気にすんな

キャベツはいいぞ、安目狙って買いだめすりゃいい
そこそこ日持ちするし、用途は多彩、食物繊維、栄養もバランスが良い
千切りだけでサラダになる、たいていのドレッシングに合っちゃう
レンチンして甘酢に漬けるだけで即席の漬物になる
お好み焼き、軽く炒めてラーメンの具、
テキトーな肉、豚牛鶏、そのへんに転がってる野菜と一緒に煮込んで、
塩コショウとブイヨンかコンソメぶち込めばスープになる。
もはやなんでもあり、キャベツを不味く食う方が難しいレベルで万能
コンビニおでんで安定して人気なのがロールキャベツ
これだけは地域偏在が無いらしい。マジできる子。
貧乏人はキャベツを食え、もやしはダメ、応用力に欠ける
お前らキャベツをバカにしすぎ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 17:47:47.33ID:xhU2SgEa0
>>281
アメリカは市場で取引禁止だから
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:07:21.28ID:9zTFrUPr0
コレ、うさぎさんの資産価値は変わらないんだよね?(´・ω・`)
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:09:21.03ID:wMu2CuNX0
金利を上げすぎたせいだよ
限りなく0に金利をおさえないと
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 18:28:20.27ID:pyrLwmt90
>>286 アメリカなんか要らんのや
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:19:22.02ID:MxOUpCS10
紙幣よりトイレットペーパーの方が高そう
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:22:41.47ID:HusbfC6K0
チャベス死んで良かったわ。
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:23:56.40ID:h67NKaIb0
うらやましがる黒田
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:24:35.73ID:e6E7bcsa0
日本に100%分けてくれ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:27:00.55ID:EHXofXR60
ビットコインを国の通貨にしてしまえばいいじゃん
ビットコインのがよっぽど安定している
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:28:14.24ID:t2JPJ3/p0
グーグルビューで、
カラカスのショッピングモールとか、スーパーの投稿写真見てると、
撮影日時で、
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:28:20.29ID:GBpYOqBi0
すごいな
高額紙幣発行されたらコレクションしておきたい
どうせ日本円にしても大した額じゃなさそうだし
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:35:13.13ID:E9ZWiMt00
物が無くて腐った肉とか店頭に並んでるのでもう貨幣経済が無理だよ
例えドルで100万ドル持ってても使えなきゃ意味が無い
ベネズエラの最先端取引はは物々交換なんや
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:42:34.41ID:lMtXH/y90
>>268
やっぱりキューバが最強だな。
キューバの支援さえあえば国内でやりたい放題。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:44:34.38ID:WDzFaf+c0
社会主義とか共産主義って圧政と弾圧でしか長続きしないよな
なにか根本的に人間と親和性が無いんだろうなぁ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:52:20.97ID:ZaTKXcnd0
CDS(クレジットデフォルトスワップ)世界最優良国、世界一の債権大国我が日本には
全く縁がない話だけど、インフレ年率1000万%(笑)だとデノミも効かないんだなー
これはヘタな新喜劇より面白い地球の裏側の見物だ、どうなるか見てみよう
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 19:55:45.55ID:j2Aer/Vv0
>>50
現在でも、南米大陸第一の軍事大国なのがベネズエラ。
ドル換算でブラジルよりもアルゼンチンよりも軍事費が多い。

明らかにコロンビアを狙ってます。
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:02:34.22ID:j2Aer/Vv0
>>244
チャベス前は極端だった。
特権階級はヨーロッパ諸国を観光っぽく修学で練り歩き(オボちゃんみたい)
農民は初級学校のみ。

今ではサヨカブレ元教師が特権階級となり、生徒は放置状態。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 20:24:48.38ID:AfCJmRWI0
日本はハイパーインフレになるうううう
の、ネトンスル、脱糞中?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:45:53.48ID:ngnymCWY0
>>311
しかしまあ、どの国も金のある時に教育でペースアップしようとしないな
そりゃ、手抜き統治の邪魔かもしれんけどさぁ

結局、その程度の統治者はその程度の国民しか治められないんだよな
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 21:53:28.25ID:NYAlWwLH0
インフレ率、年1,000万%って
朝120円で売ってた缶コーヒーが
夕方には150円くらいになってる感じ?
それとも250円くらい?
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:38:41.46ID:VUSjW4lT0
>>237
肥満率が極端に高いのいるのはまさに栄養失調の証だよな。

アメリカ国民に広がる飢餓の問題
https://natgeo.nikkeibp.co.jp/nng/article/news/14/9610/

>アメリカでは、約7人に1が食べることに困り、食事の援助を受けている。 
>非営利組織(NPO)フィーディング・アメリカ(Feeding America)の調査報告書によれば、

>日々の食事を補うために配給所などを利用する人が増加しており、しかもあらゆる層にまたがっているという。

>アメリカ国民のおよそ7人に1人、4600万人以上が生きていくために食事の援助を受けていると報告書は述べている。

>内訳は子供1200万人、高齢者700万人、ワーキングプアや兵士の家族、失業者、大卒の若者など数百万人だ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:40:02.57ID:VUSjW4lT0
>例えば、キューバの平均寿命は76歳である。
>乳幼児死亡率も、1000人あたり6.4人である。第三世界の平均値は90人であり、アメリカやイギリスでも11人であることからすれば、世界最高水準と言っても過言ではない。

>死亡原因も心臓病、悪性腫瘍、脳血管疾患、不慮の事故という順で先進国と大差ない。

>エイズの検査もすでに1100万人の全国民を対象に800万人が実施済み。エイズワクチンの研究水準でも他の先進諸国と肩を並べる。

>総合病院には他の第三世界諸国では考えられないほどの高度な医療機器が完備され、脳外科や心臓移植、骨髄移植の治療体制も整っている。

>とりわけ1985年から96年までに90もの心臓移植がなされているが、先進国を除いては例をみない。
>加えて先進諸国すら持っていない脳髄膜炎ワクチンや皮膚炎ワクチン等の開発も独自に進められている。

>しかも、社会主義圏の崩壊とアメリカの経済封鎖を受けて未曾有の経済危機下にあるというのに、治療代はことごとく無料なのである。
>他の国では30万ドルはかかるとされる心臓移植もキューバ国民はタダで受けられる。

>外国人は有料なのだが、最近は、カナダ、スペイン、イタリア等の先進諸国からもヘルツツアーと称して多くの患者が訪れている。

>キューバのひとりあたりのGNPはアメリカの20分の1にすぎないが、こと医療面にかけてはアメリカよりも進んでいるとの評価をユニセフも下している。


盲腸の手術が受けられない、歯の抜歯も自分でやらなきゃいけないとか言ってる
アメリカ下層民はキューバに助けてもらったがいいんじゃないかw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:57:41.91ID:xhU2SgEa0
>>310
今石油プラントの社員とかも作業中に栄養失調で倒れてるけど…
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:58:26.39ID:xhU2SgEa0
>>318
ああいう所の統計とか鵜呑みにしない方が良いよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 22:59:05.25ID:PJY0ltvJ0
売りで入りたいけど、どこで扱ってるのだろうか・・・
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:01:38.67ID:omvIxUgb0
そもそもデノミってインフレ対策でやる物なのか?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/09(火) 23:04:08.90ID:bOaeAVse0
ちゃんころが入れ込んだからだろ。
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:29:06.51ID:hQXtHEmT0
日本も石油がガンガン湧き出たらベネズエラみたいになってたのかな。
宝くじ当たって破産した人みたいだな。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:33:25.15ID:NXz7E1VN0
パヨクの思想に任せてたら国がめちゃくちゃになるね
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:35:09.14ID:N2zIlAnt0
新通貨ボリバルソベラノ(Bs)

何だこのややこしい名前は?
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:35:58.21ID:OwS5pd2r0
>>317
ベネズエラのうんこ政策の責任をアメになすりつけるためなら
栄養失調の定義まで変えるのか。
政治ってすごいな。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:40:08.63ID:3HYhhlv+0
>>329
国をめちゃくちゃにしてんのはおまえだクズ。
パヨクってのもおまえのことだし。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:46:41.81ID:OpjsSyHh0
>>323
インフレ対策じゃないよ
桁数増えて計算とかの支障になるから桁数減らすだけ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:53:28.21ID:OwS5pd2r0
>>323
インフレの原因が通貨の過剰発行で
かつ貨幣紙幣が経済の大半を占めている場合には有効なインフレ対策になるよ。
例えば第一次大戦後のドイツのハイパーインフレはデノミで急速に収まった。
詳しくは「レンテンマルクの奇跡」でググってみるといい。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 14:57:41.21ID:ekdYCriu0
日本のハイパーインフレ論は
どうなりましたか。
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:04:20.75ID:Sjg/uC1P0
コロンビアとブラジルで軍事介入しないのかね
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:06:30.18ID:fE5KAyJK0
>>78
ロシアはすぐ裏切るから安全保障にならんだろ。平和条約もそうだが。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:21:50.29ID:az7sytUA0
原油はまた100ドル超えるかもってーのに
笑わすなパヨクは
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:25:25.12ID:OwS5pd2r0
>>341
ベネズエラには石油が埋まってるだけで、もう採掘設備が使えない。
外資に権利を売って掘らせることも不可能。
原油価格が何ドルになろうと関係ないよ。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:28:11.65ID:az7sytUA0
>>342
パヨク政権の問題だって逝ってんだがね
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:42:19.32ID:OwS5pd2r0
>>343
政権が変わったって設備の更新資金は湧いてこないし
すぐに投資する外国企業もないでしょ。
もう少しベネズエラ国民の生活水準が下がるまでは誰が何やっても収束しないと思うよ。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:52:57.34ID:NfO3Fsk00
石油頼みかと思ってたけど、全然設備投資してないのなココ
かといって、他の産業や農業に力入れてた訳でもなし
一体何がしたかったんだよここ

経済制裁喰らったのは勿論痛手だが、それ以前の問題だろ
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 15:54:14.73ID:J1TNjFbO0
お金って信用だからなあ

むしろハイパーインフレで数字がつくのが謎
価値0円にはならないのか
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:01:10.23ID:NXz7E1VN0
>>345
すぐ何言ってたか忘れちゃうパヨク
そのくせギャーギャーわめくからな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:01:46.55ID:IFHexlMy0
でもハイパーインフレになると一番得をするのは借金抱えてる人だね
1000万%も上がったら円で1000万の借金してる人がたったの1万になるんだよ、一括で返済できる
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:03:01.47ID:OwS5pd2r0
>>346
貧困層向けの社会保障を優先しただけだよ。
主要産業は国有化したから、設備投資の金を福祉に回せるようになった。
素晴らしい政治じゃないか。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:04:06.28ID:OwS5pd2r0
>>350
誰も新しく金貸してくれなくなるから
借金で生活してた人は文字通り餓死するしかなくなるけどね。
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:13:21.89ID:O0Yzs7wt0
>>352
その金かしてくれる人自体の金が紙くずになるんでしょ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:14:27.46ID:3HYhhlv+0
> すぐ何言ってたか忘れちゃうパヨク
鏡を見て言ったセリフかなw
やはり外人を入れるやつこそがパヨクw
>>349こそがパヨクでしょw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 16:24:21.74ID:NfO3Fsk00
>>351
パネェ
マドゥロ大統領マジリスペクトだわ
やっぱ経済学者や官僚の小難しい話なんて聞かずに、国民が望む事だけやるべきだな
今年5月の選挙でも2位に大差をつけて再選してるしさ (不自然な投票期間延長とかあったけど)

白人排他法を通した時のムガペも支持率めっちゃ高かったし、やっぱ民衆主義って素晴らしいネ!
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 20:07:43.71ID:JVpwpRNf0
>>351 素晴らしい政治じゃないか
国民が殺し合いして素晴らしい政治か。1500万人が犠牲になった、文化大革命を朝日新聞はほめたたえたからな。
日本でも、在日は不正でも何でも生活保護費の需給を受けて、遊んで暮らしている。これも素晴らしい政治と言いたいか。
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 23:10:07.55ID:0/RUZBh00
なんでアメリカに追従することをああも頑なに拒否してるんだろうな
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/11(木) 19:51:34.73ID:lK6CPpN70
>>356
在日の生活保護の話はデマだぞ
厚生労働省のHPに行けば資料をダウンロードできるから見てみろよ
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 20:59:09.64ID:9JttkdYh0
>>360
神戸市だけで、外国人への生活保護支給額、年59億円もある。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:33:32.02ID:iBhCTCKq0
 


チャベスニダ


チャベチュニダァァァァァァァ

チャベベチャベチャベチャベ!


 
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:38:06.79ID:bcCMl/wD0
>インフレ率1000万%に

その500万分の1だけでいいから日本にもわけてもらえないものか…。
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:41:12.68ID:iBhCTCKq0
 
基本、アメリカ嫌いってのは
「アメリカに脅された」ってのが元になってることがほとんど


ベネズエラも石油売りで調子が良かった時代があったのだが、

そのときにアメリカから
「俺たちに石油をタダでよこさないと制裁するぞ」って言われたとか

「アメリカの傲慢な姿勢が嫌いだ」ってやつが多いんだな
南米には

オバマみたいな弱腰テロリストに変わったとき、さすがのチャベスも反米ではなかった
 
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 21:45:27.21ID:28Ma5Y5q0
>>78
むしろ宣戦布告だな
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/12(金) 22:15:01.59ID:Gn0XOlkl0
ヤマザキの肉まん30年前は60円だった
現在108円として約60%の値上げ
ジャンプもほぼ60%値上がりしてるが
所得が60%増えていないので
収入に対する支出の割合が増えている

これってどうなの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況