X



【IT】Intel 第9世代のCoreプロセッサを発表 最大5GHzって、もはやチート ゲームがぬるぬる快適になっちゃう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/10/09(火) 22:29:31.62ID:CAP_USER9
ゲームがぬるぬる快適になっちゃうやつ。
Intel(インテル)は、開発コードネーム「Coffee Lake-S Refresh」とされていたデスクトップ向けCPUの最新モデル、第9世代Coreプロセッサを発表しました。
Core iシリーズは「Core i9-9900K」、「Core i7-9700K」、「Core i5-9600K」の3モデルが発表されています。

最上位の「Core i9-9900K」は8コア16スレッド、標準クロックは3.6GHzで、ターボブースト時には最大5GHzの大台へ突入します。
Intelとしてはゲームシーンでの威力をアピールしていて、人気の3つのPCゲームにおいて220 FPS以上を実現。

第8世代(Core i7-8700K)と比較しても、人気のゲームタイトルでFPSは最大10%増加、第6世代からは最大37%も増加するとのこと。
また、システム全体で見ても第8世代から15%向上、第6世代からだと40%ほど向上しているようです。

自作PCゲーマーにとってはキュンキュンして、ついお財布を確認しちゃいそうなモデルなんじゃない?
米国では今日から予約できて、10月19日に発売されます。

この他にも、ハイエンドデスクトップモデル向けのCore Xシリーズプロセッサから、「Core i9-9980XE」、「Core i9-9960X」、「Core i9-9940X」、「Core i9-9920X」、「Core i9-9900X」、「Core i9-9820X」、「Core i7-9800X」の7種類が登場。
そしてXeonシリーズからも新たに「Intel Xeon W-3175X」が発表されています。くわしくはニュースリリースをどうぞ。

ついこの前第8世代がデビューして、品薄だー。
みたいなことを聞いた気がするんですけど、もう第9世代で性能向上してるって、進化の速さに驚くばかりです。
CPUって、いつ買えばいいんですかね?

https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/10/09/181009intelk01.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2018/10/09/181009intelk00-w1280.jpg
https://www.gizmodo.jp/2018/10/intel-new-9th-gen-core-i9-9900k.html
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 01:59:16.78ID:n27hRTDd0
>>848
イラストレーターは…CS1?からだったっけか?
メニコアの分散処理ができるようになってた…筈(違ったっけか?

複雑なオブジェクトを一杯置いて、画面を縮小したりすると
オブジェクトが崩れたり、表示されなかったりするのが軽減されたんでなかったかなぁ?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:00:52.26ID:WDzGuG/b0
>>850
末尾に「T」が付く第二世代TDP35Wのやつ。

Win10Proがサクサク動くので、不自由ない。
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:01:02.13ID:j3hXd7gw0
価格考えるとZen2に瞬殺される未来が見えないでも無いから困る
とりあえずIvy機がそろそろ限界だから出揃ったらそろそろ組みたい…
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:02:48.76ID:cKHj5LKi0
>>854
ところがFPSファンはPS4持っていても自作PC作るんだよ
PS4では応答的に勝てんと言ってたな
対戦ゲー重視の人にはPS4は見向きもされんから、つまりそういうことなんだろうな
おひとり様ゲーやるならPS4で十分だよな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:03:13.98ID:WDzGuG/b0
>>844
ソシャールされたら面倒だね。

食べログで糞な外食をこき下ろすのが楽しみ。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:03:47.90ID:rp94mjMZ0
>>855
クリスタもイラレもマルチスレッドやGPU支援を使うようになってきてるのはその通りだけど
シングル性能が足を引っ張ってるとみられる部分は残ってる
写真屋もそんな感じで概ねマルチスレッドに最適化されたと思えるようになったのは対応を始めてから何年も後
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:04:45.44ID:j3hXd7gw0
>>854
解像度もfpsも違うし物によってはテクスチャ削られてたりしなかったっけ…?
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:05:00.51ID:iNgk+R310
>>841
サブ機にG3900TのPC持ってるが何の問題もないぞ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:05:00.86ID:k2CgBCRv0
>>791
6809で80386か80486まで我慢してたの?
我慢しすぎというかなんというか。
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:05:19.16ID:WDzGuG/b0
AMDの石は15年前購入が最後。
業務でサーバとか扱うけど、インテルで固めるのが面倒が無い。

正月にバグが見つかったけど、誰も騒いでいない。
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:05:34.56ID:n27hRTDd0
>>857
zen2は性能も上げてくるだろうけど…
どっちかっちゅーと、ワットパフォーマンス寄りに
仕上げてくるんでないかなぁ
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:07:45.90ID:WDzGuG/b0
>>864
自分は1990年代までZ80(X1turboZ)で現役だった。

最後は3.5インチフロッピー換装、BJ10vドライバ開発、MIDIでコルグのM1鳴らしてた。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:08:23.49ID:/YWZhd+D0
どうせ、おまいら信長の野望やるんでしょ?
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:09:26.54ID:WDzGuG/b0
>>871
コーエーには「提督の決断W」で幻滅した。
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:10:02.84ID:nZ+xY/aA0
まだサンディちゃん使ってるわ
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:10:57.40ID:+i5lzevP0
Core i9 (7万円)

RTX2080 (20万円)

CPUとグラボだけで30万いきそうなの草
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:11:18.91ID:cKHj5LKi0
>>856
2120Tあたりかな
よくそんな化石マシン使ってるな・・・今の最低グレードの5000円で買えるセレロンと変わらんぞそれ
まぁ「サクサク動く」には個人差あるから今のCPU使ったPCを体感しなければそれでも満足かもしれんねぇ

ちなみに現行i3(8300)はその時代のi3と比べるとシングルでも2倍近い差がある
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:12:04.61ID:yGsVjWQo0
>>814
それは静音ファンとか本体から離れるしかなくね
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:12:58.16ID:bs96WCBp0
PS4()
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:13:43.78ID:rp94mjMZ0
>>874
もたつきは無くすべきでしょ
スタッフを虐めるのが趣味なら分かるけど
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:15:21.11ID:PUPeV5Ng0
ずいぶん昔に\19,800でかった、
E5200、メモリ4G、プリンタ付でなにも困ってない
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:15:56.02ID:UzU/ocFv0
インテルのカス5年くらいi7であぐらかいてたよな
まだ脆弱性残るならAMDにしとくわ
0883名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:16:43.42ID:YEHtSOFzO
動画で液タブの動作見たんだけど、あれもっと速くならんの?
ペンの動きに描画が追い付かなくてタイムラグがある。
あれプロの仕事の道具になるのかね?

PDFもいまだに遅いよね。いくつかの解像度のビットマップ画像を予め内部に持っておくとかなんかしないの?
ソフト開発者が全然努力してない印象。
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:17:31.58ID:+i5lzevP0
安かろう悪かろうのAMDちゃんがRyzenシリーズを発表してから
爆益になったからなぁ。 インテルが焦る気持ちもわかる。
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:17:53.19ID:Ca8DVvj/0
>>879
自宅PCはメモリ16GBだけどもたつきが一切ないかというとそういう問題でも無いしねえ
もっさりしても裏で何が動いてるかわかってればストレスは感じないかな
あまり酷けりゃマシンそのものを分散させて作業したほうが快適なんだろうし
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:17:57.69ID:UzU/ocFv0
>>880
そりゃネットサーフィンだけなら性能要らんでしょ
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:18:28.33ID:WDzGuG/b0
>>876
今までの遍歴で最も長生きしてるかも。
自作所有なので会社PCのようにリースアップも無いし、
もたつきが無いので惰性で使ってる。

Ivy Bridge i5「3470T」はヤフオクで確保済み。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:19:39.63ID:jAD8oup70
もはやチートとあるが、intelは本当にベンチでチートをやる
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:22:45.07ID:rp94mjMZ0
>>883
>動画で液タブの動作見たんだけど、あれもっと速くならんの?
CintiqPro24使ってるけどあんなもん
Apple Pencilのレベルになるのは次の世代じゃないかな
視差も減ったしカーソル非表示で普通に使えるけどね
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:23:30.97ID:Z5owK+Uu0
ゲームのスペックも上がって結局カクカクになるだけやぞ
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:24:02.50ID:FgK70wsa0
ムーアの法則から逸脱して10年以上経ってるんじゃね
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:24:11.49ID:62RF9ZIf0
どうせまた脆弱性とか出てくるんでしょ
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:25:54.46ID:rp94mjMZ0
>>885
>自宅PCはメモリ16GBだけどもたつきが一切ないかというとそういう問題でも無いしねえ
16GBならメモリ容量が原因のもたつきは殆ど無くなる

>あまり酷けりゃマシンそのものを分散させて作業したほうが快適なんだろうし
それはまともなクライアントマシンをスタッフに渡さない理由にはならないでしょ
レンダーファームの話かクラスタの話か何か知らんけど
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:26:11.00ID:62RF9ZIf0
>>875
昔に戻ってるようにも思える一方
日本だけが世界のインフレ率に
追いつけていないだけとも言える
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:28:08.99ID:SlGFPcAM0
>>882
そうだろうな。
平成生まれだと、この文章力さえないからなw
0900名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:28:38.68ID:Ca8DVvj/0
>>896
スタッフなんて呼べるほどPC使って仕事してる人ばかりじゃないですしw

ネット通販中心の会社ですら一部以外はフォームに文字入力するだけと電話応対です
なんてとこ腐るほどあるわけで
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:30:49.66ID:QDKelLv10
ヤフオクで3000円で買った俺の中古パソコン(Core i3 550)が何世代か調べたら
第3世代だった。
俺が第9世代パソコン買うのは3,4年後なんだろうなあ。
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:32:15.18ID:OKTcK/5e0
>>854
いや、皆気付いてるよ
だからPS4が5年かけて8200万台、任天堂スイッチが1年で2000万台も売れたんだろ
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:32:17.08ID:SlGFPcAM0
>>875
RTX2080は、米尼で買えば、その半額以下だ。
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:33:08.01ID:jiNCOD+z0
ゲームせんから高性能CPUなんてまったく不要だわ
動画のエンコードは寝る前にスタートして朝起きたら終わってるから
体感的には一瞬だしな
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:34:39.42ID:4sfR9sxg0
「速いCPUが出た」っていう話で
「ゲームが快適に」という流れにするってことは
これを書いたやつは自作PCのことなんかなにもわかってない。

ゲームををしたいなら、CPUの予算を半分削ってGPUにかけたほうが
明らかに快適になるんだから。
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:35:39.78ID:0mh2zeMS0
ハイスペックがゲームか採掘しか使い道がないって
本当に無駄じゃね
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:37:15.00ID:oTEbuirU0
>>859
大体の対戦ゲーやる人間なら人数が少なくてチートが多いPCはやらんよ
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:37:32.59ID:UPAu9GOT0
Windows10の更新だけがトラブルを起こすとかいう謎理論w
7だろうが月例パッチ(しかも中身は似たりよったりw)があるのにど無視w
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:38:35.83ID:jiNCOD+z0
>>909
オンボ限定の話しだろうね
安定性でいえば後付けよりオンボがはるかに上だから
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:38:43.49ID:Mz3kVq/q0
ぬるぬる電気食っちゃうのか
0917名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:38:49.11ID:p9MEkm4G0
IntelCPUってスペック上はRyzenにボロ負けしてるよね
あらゆる分野で最適化されてるのだけが強み
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:39:12.86ID:7rmqc8IO0
電気代を値上げしてるご時世にここまでしてゲームしたいとは思うんわ
いったい何ワット食うんだよ
しかもこのネーミングどこかで聞いた事あるじやないか
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:40:09.18ID:C86OjdlI0
>>859
FPSやるやつがPC使うのはマウス使いたいだけ
設定なんて下げまくってるから性能そこまで要らないし
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:40:16.94ID:jiNCOD+z0
>>910
いまやミドル機種で事足りるもんね
3D−CADですらサクサクだし
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:41:15.62ID:Ca8DVvj/0
>>914
7や8の時もトラブルあったけども、Win10のアプデトラブルってハード巻き込む事が多いと言うか
特にネットワーク周りに深刻なのが多い気がする
あと、SSDが一枚逝った

かと言って7に戻そうとか良かったとも思わんが
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:41:28.50ID:cKHj5LKi0
>>901
それは第一世代やで
サンディならまだしもさすがにそれはなぁ・・・

現行の5000円の最廉価CPUのが早いで
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:41:51.95ID:uAHirgOY0
クロックアップが限界来たからマルチコアに方向転換したとかいってたのに
結局マルチコアな上にさらなるクロックアップなんですね
0925名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:42:11.79ID:p9MEkm4G0
>>114
9700kとかHTTなしなのが痛々しいよな
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:43:39.04ID:OKTcK/5e0
>>859
FPS120以上稼いで必死こいて勝つために何でもするってのは極少数
それが証拠にFPSゲーも大半が家庭用ゲーム機で売れてる
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:44:15.66ID:cKHj5LKi0
>>901
ああごめんクラークさんのか560と間違えたわw
いずれにせよ5000円セレロンより遅いな・・・
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:44:21.61ID:XP9UM9410
売れなかった第5世代みたいにGPU機能が強化したCPU出してくんないかな
たまにゲームやるだけなのでグラフィックカード付けたくないんだよ
今でも5世代使ってるけど3ゲームも設定落とせばできて買ってよかった
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:44:28.63ID:YEHtSOFzO
>>864
我慢というか、FM-7は殆どホビー用途だったから。レポートのグラフ作ったりはしたけど。
MacのQuadra700(68040)買ってからワープロとか仕事に使い始めた。
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:44:52.01ID:OE9Vxwpc0
pen4の3.4gで頑張ってる俺に謝れ
メモリなんか3200なんだぞ
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:46:25.16ID:SlGFPcAM0
>>909
メーカーの御託そのまま使って書いてるんだろ?
貧乏人の視点で書くかよ、馬鹿w
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:47:10.16ID:OKTcK/5e0
>>931
言っちゃなんだけど当時の爆熱CPUかつ低性能だから
今じゃ何やってもCPU使用率が上限近くに張り付くだろうから
電気代で元取れちゃうレベルだよ
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:48:33.24ID:cKHj5LKi0
>>927
そらそうだ、あくまでFPSヲタの話だからな
ライトゲーマーならPS4で十分なんじゃないの

俺の友人がFPS大会出てるが上級者の中ではPS4は話にならんと言ってたな
ゲーム名は忘れたけども有名らしいが・・・なんだったかな

俺はRTSばかりだからPS4は本当に無縁
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:49:18.19ID:wzJ3k1QK0
つい1年前は、マルチコアなんて飾りです的な価値観だったのに
とうとう8コアでチート言いだすようになったかw

まぁ、ターボブーストでどれだけ消費電力いくか、そういう意味でのチートさは期待したいところ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:51:00.84ID:Ca8DVvj/0
>>935
5000円ぐらいでubuntuのスティックPC買えるから本当に便利
ラズパイより手軽
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:54:04.52ID:KYf4tuXy0
2600kを発売日に買って33000位だったのに今は同じくらいのグレードが65000円か・・・
性能は上がっているし、コアは2倍だから良いかもしれないけど、高すぎだろw
今のPCも2600kの性能をフルで使うのはエンコードくらいだし、GPUでブーストしてるから、
性能向上も微妙なんだよな
まぁ、コア数や進化で性能は2倍以上と思っていいと思うけど、用途が思いつかないw
0941名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:55:17.41ID:Rf6Gvx7K0
どんだけハイスペックに金注ぎ込んでも
「時間」って投資ができなくなってきた
プロ目指す専従ゲーマーには勝てませんですよ
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:56:16.75ID:UPAu9GOT0
>>939
単に旧OSに新機能を追加するような大型アップデートが無くなっちゃっただけの話でもあるがね
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:56:43.25ID:vS2us8u10
よく分からんけどゲームやるならCPUよりグラボに金かけるべきなんじゃないの
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:58:14.48ID:iUHcf17i0
目新しさが何もない
おまえら、本気で大騒ぎしてるの・・・?
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 02:58:19.47ID:Ca8DVvj/0
>>939
大型アプデってAppleというかiOSが作った悪しき流れにしか思えんのよな
アプデするとユーザマンセー喜んでますみたいなのって信者だけだろう
WindowsとかAndroidには信者なんておらんのよね
道具として使ってるだけで
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 03:04:01.20ID:q4IwShnE0
>>513
基本的に大きいほうが新しいが性能は比較できない
F22とF35比べるようなもん
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 03:11:12.61ID:0FGktACo0
グラボなんてCpuのゲーム性能がゴミだった時代の名残だよ
Cpuが高性能化するほどグラボはいらなくなり、搭載せずに済むようになればその分の廃熱も改善される
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 03:12:12.05ID:KEjuFPbi0
対象者が極めて限られてしまい
祭りになってたのは今は昔
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/10/10(水) 03:12:31.86ID:z515/xpl0
最大で10%増加だと悪い時は下がってたりしたりしてな
軽い場面では性能アップだが重くなるとより悪くなるとかで無いことを祈ろう
0953必須
垢版 |
2018/10/10(水) 03:14:15.02ID:tp7/k2DX0
ぬるぬるっていやらしい
ローションプレイを連想する
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況